日本舞踊に初めて出会う子どもたちに高品質な音楽を届けたい!

日本舞踊に初めて出会う子どもたちに高品質な音楽を届けたい!

支援総額

1,127,000

目標金額 700,000円

支援者
105人
募集終了日
2025年6月9日

    https://readyfor.jp/projects/nagauta?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

【ファースト・セカンドゴール達成のお礼と今後について】

本日まで沢山のご支援、本当に感謝申し上げます

 

■ファーストゴールは、70万円。絵日傘 完パケ(達成!)

■ネクストゴールは、100万円。絵日傘、蓬莱、潮来出島 完パケ(達成!)

 

皆様の後押しで、達成できました!本当にありがとうございます。持続可能な伝統芸能を必ず循環させていきます。どうぞよろしくお願いします。

 

*資金使途は音源の編集・MIX費用です。

*目標を上回って集まった資金につきましては本プロジェクトの質をより高めるため、そして第二弾の録音プロジェクトの資金として大切に使わせていただきます。

-------------------

株式会社生活と舞踊の梅澤暁です。デジタルアーカイブ&創出プロジェクトを行っています。

プロジェクトは私と舞台音響表現家 百合山真人氏を中心に推進しています。

 

日本舞踊に初めて出会う子どもたちに高品質な音楽を届けたい!

 

そんな想いでこのプロジェクトを立ち上げました。

 

プロジェクトチームには、演奏者として今藤珠美先生をはじめとする女性演奏家の皆様、演奏・録音のディレクションを本山久光様(有限会社トーゲー)、編集・MIXに笹森英樹様(松竹ショウビズスタジオ株式会社)のご協力を賜り、邦楽界のスペシャリスト集団で高音質の音源を制作・お届けします!

 

 

【ファーストゴール達成のお礼と今後について】 

本日まで沢山のご支援、本当に感謝申し上げます。伝統を継承していく期待も多く、気が引き締まる思いです。本プロジェクトのゴール設定を改めてご報告いたします。 

録音する楽曲・絵日傘・蓬莱・潮来出島 ※どれも日本舞踊の手習い曲として、多くの方々が使用してます。

■ファーストゴールは、70万円絵日傘 完パケ(達成!)

■ネクストゴールは、100万円絵日傘、蓬莱、潮来出島 完パケ(挑戦中!)

皆様の後押しで、セカンドゴールまでどうか完走させてください!持続可能な伝統芸能を必ず循環させていきます。どうぞよろしくお願いします。

*資金使途は音源の編集・MIX費用です。

*仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。

 

 

 

デジタルアーカイブ&創出プロジェクトは、日本舞踊の音響に関わっていた百合山が、名演奏の収録された大量のオープンリールが劣化・消失の危機にあることを見かねてデジタルアーカイブのプロジェクトを立ち上げ(伝統を次の世代へ。伝統芸能の音をデジタルの力で守りたい。)、これまで1950年代の菊五郎劇団の音源アーカイブ・販売を中心に活動を続けてきました。

 

さて、一つ考えていただきたい問いがあります。

 

ダビングを重ねた雑音だらけの音源と、クリアな音源、どちらが踊りやすいですか?

 

前者だと答える人はいないでしょう。しかし、音質も悪く、また権利的にも良くないコピー音源が出回っているのが現状です。

ここには、YouTubeに上がっている違法アップロード音源の利用も含みます。

 

コピー音源はコンプライアンス的にNGであることは元より、あえて、厳しい言い方をすれば、本来邦楽業界が得るべき利益を稽古場が不当に横取りしているとさえ、言えるのではないでしょうか。

 

それでは、あるべき姿とは?

 

 

 

 

・稽古場は商売道具として音源を購入する

・良い音源により稽古や舞台の質が上がり稽古場がもっと盛り上がる  

・邦楽界は販売の利益を得る

・そして、新しい音源が制作され、再び稽古場が購入する

 

この循環こそが、あるべき姿だと、私たちは考えました。

 

 

 

 

 

 

日本舞踊の未来を担う子どもたちには、高いクオリティの音楽で日本舞踊を習うことで、より日本舞踊を好きになってほしい。上達の願いも込めて、子どもの手習い曲「絵日傘」を一曲目に選びました。

 

また、選曲にあたっては日本舞踊の先生30名以上に需要の高い曲、新鮮な音源が手に入らない曲について聞き取り調査を行いました。

 

「子どもにもっと日本舞踊を好きになってもらいたい」というのは以前からの私たちの願いで、プロジェクトメンバーの梅澤は2021年に「日本舞踊のぬりえ」をクラウドファンディングで制作、これまで約1,000部を町の稽古場に届けています(子供たちに日本舞踊の魅力を伝えたい!)。

 

 

 

 

 

 

コロナ不況に続き、相次ぐ劇場の建て替えやメンテナンスによる閉場、音楽に関わる方々の苦境が続いています。

 

今回、演奏者の皆様、スタジオ、エンジニアの皆様、ディレクターの方、皆様にもちろんしっかりと報酬をお支払いし、権利処理も明確に、なにより高品質の楽曲をお届けしたいと思ってます。

 

しかし予算組としては厳しいものがあり、皆様にどれだけ音源を購入いただけるか、ご支援いただけるかにかかっています。

 

「蓬莱」については、現状私たちの予算では編集・MIX費用を捻出が難しく、配信はセカンドゴール達成時とさせていただきます。「絵日傘」はファーストゴール、セカンドゴールの達成に関わらず、お届けいたします。

 

演奏者・スタッフは以下の皆様です。

 

唄 今藤政子(いまふじまさこ)

唄 今藤美知央(いまふじみちお)

三味線 今藤珠美(いまふじたまみ)

三味線 田中日奈子(たなかひなこ)

笛 藤舎理生(とうしゃりお)

鳴物 望月晴美(もちづきはるみ)

鳴物 藤舎朱音(とうしゃあかね)

 

ディレクション 本山久光様(有限会社トーゲー)

編集・MIX 笹森英樹様(松竹ショウビズスタジオ株式会社)

 

*上記の皆様からプロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。

 

 

●ただただ応援!…純粋に応援していただくものです。お礼のメールをお送りします。

 

●音源ダウンロード…今回録音の「蓬莱」「絵日傘(セカンドゴール達成時)」ボーナストラックとして今藤珠美先生のオリジナル小曲「チュンチュン雀」のセットをプレゼントします。録音した音源はリターンとして、圧縮したデータではなく、高音質なwavデータでダウンロードしていただけます。 

 

●リハーサル見学チケット…リハーサル(6月11日)の様子を特別に公開させていただくことになりました。6月11日国立劇場にて行うリハーサルの様子を見学していただけるチケットです。普段は見ることのできない演奏家の方々のリハーサル風景をぜひご覧ください!

 

●音源&リハ見学チケットセット…お得なセットのリターンです♪

 

●菊五郎劇団音源10曲セット

 

●菊五郎劇団音源20曲セット

 

 

5月 クラウドファンディング開始

6月10日 クラウドファンディング終了

6月11日 リハーサル(国立劇場 中稽古場)

6月23日 録音

6月24日 編集・MIX(SBSスタジオ)作業開始

7月末までに 音源完成・配信予定

 

 

最後に…繰り返しになりますが、私たちが目指すのは、新しい音源が生まれ続けるエコシステムを創り出すことです。

日本舞踊界では古くて質の良くない音源の、さらに違法コピーが出回っている状況があります。これでは舞踊家のパフォーマンスも、邦楽演奏者への経済的利益も上がらず、負の循環になってしまいます。

 

私たちが目指すのは以下の好循環です。

 

・稽古場は商売道具として音源を購入する

・邦楽界はその利益を得る

・そして、新しい音源が制作され、再び稽古場が購入する

 

また、今回は「女性活躍」も視野に入れています。邦楽界は男性が多い業界ですが女性も増えつつあります。しかし女性は歌舞伎などの舞台に上がる機会が男性よりも圧倒的に少なく、経済的にも厳しい状況に置かれています。

実力ある女性演奏家の皆様に新しい音源を創出いただくことで、邦楽界の多様性にも貢献してまいります。

 

 

 

 

本プロジェクトメンバーの詳しい紹介です。

 

プロジェクトリーダー:百合山真人(舞台音響表現家)

平成28年度文化庁新進芸術家海外研修員として韓国に1年滞在し、韓国の劇団にて伝統楽器や伝統芸能、古典戯曲の成り立ちを学び、楽器演奏者や俳優として初舞台を踏む。

近年では演劇・ミュージカルなどの音響を手掛ける傍ら、日本舞踊のアナログ音源デジタル化プロジェクトを立ち上げ、古典音源を後世に残すべく活動している(X:@dentou_nichibu)。

【所属】日本舞台音響家協会、日本サウンドスケープ協会

【非常勤講師】昭和音楽大学、武蔵野音楽大学

百合山からメッセージ「このようなオープンデッキでの日本舞踊公演の音出しは、絶滅間近です。

 

私が日本舞踊の音響を勉強させて頂いてた舞踊テープ社の鈴木さんは、90歳過ぎまで現役でテープ出しをされておりました。

 

元々長唄の三味線弾きでもあり、デッキを楽器のように扱うテープ出しの技術は、演奏家そのものでした。

 

手のシワに大変歴史を感じます。しかし、オープンテープには寿命があり、湿気のある日本では、30年程度が限界です。

 

つまり、1995年以前のオープンは、すでにカビやひび割れにより、聞けない可能性が高くなってます。新録音がなければ、令和の古典シリーズも生まれません。

 

現存する音源が、1991年が最新だと、空白の34年間が生じてます。

 

音源が素晴らしく、その方たちをお呼びして踊りたくても、叶う可能性は極めて少ないです。このプロジェクトにより、音源 ⇔ 日本舞踊家 ⇔ 邦楽演奏家といった循環が生まれ、より一層の発展と楽しみに繋がれたら幸いです。

 

ご支援に悩まれている方やふとしたことで目にされた方など、このプロジェクトの想いに少しでも共感して頂けましたら、ご支援、拡散どうかよろしくお願いします。引き続き、みなさまの想いを必ず形にすべく地道に進めてまいります!」

 

演奏:今藤珠美様

熊本市出身。4歳から長唄と日本舞踊の手ほどきを受ける。 14歳にて三世今藤長十郎に師事。今藤珠美の名を許される。 昭和59年、大和楽に入門し、大和久子の名を許される。

NHK邦楽オーディション合格。 舞台や放送に出演。東京、熊本を中心に演奏活動を行うほか、作曲にも精力的に取り 組み、オリジナル作品によるCDも多数リリース。2002年より女流長唄界の有志とザ・ ゴールドフィンガーズを結成しライブ活動を行う。

【受賞歴】

平成8年度 熊本県文化懇話会新人賞受賞

平成10年度 熊本県民文化賞受賞

平成27年度 外務大臣表彰

平成28年度 高円宮記念日韓交流基金高円宮賞 顕彰

平成30年度 熊本県文化懇話会賞受賞

令和4年度地地域芸術功労者文部科学大臣表彰

 

ディレクション:本山久光様

有限会社トーゲーの代表で、日本舞踊の音響を50年以上手がける。幼少期から芸の世界に親しみ、三味線演奏や音源編集を通じて、踊り手に寄り添った舞台づくりを行っている 。【取材】私は機械で三味線を弾く~日本舞踊の音響(有)トーゲー・本山久光さん~

 

編集・MIX:笹森英樹様

谷村新司「素描-Dessin- ~三都物語」、 小柳ルミ子、狩人、杉田二郎、中澤裕子、岡崎律子、高山厳レコーディング・ミックス、映画『シャ乱 Q の演歌の花道』、「SONY ウォークマン」「サントリー烏龍茶」等 TV-CM 多数。

2017 年 4 月 ニコニコ超歌舞伎 幕張メッセ 出演 中村獅童 初音ミク 演出 振付 藤間勘十郎氷艶 hyoen2017『破沙羅(ばさら)』」主演・演出 。市川染五郎 作調 今藤長龍郎 等のレコーディングを中心に他多数。

 

プロジェクトサブリーダー:梅澤暁(株式会社生活と舞踊代表取締役)

「町の稽古場をもっと元気に!」をテーマに、日本舞踊家・教室のHP制作やマーケティング支援、教育事業を行う。これまで「日本舞踊のぬりえ(2021年)」「車いす舞踊プロジェクト(2024年)」のクラウドファンディングを成功させている。

 

梅澤からのメッセージ「私は町の稽古場が好きです。お子さんからご年配の方、学生、主婦、会社員、経営者、さまざまな人がそれぞれの人生・暮らしの合間に日本舞踊を中心に集まりワイワイやっている…、そんな稽古場が大好きなのです。日本舞踊の価値は豪華な舞台だけではなく、このような日々の稽古場の体験そのものです。それがもっと楽しく、充実した時間になるように邦楽界とのWin-Winの関係は不可欠です。高品質の音源を適切な価格で購入し、新しい音源を作る、それによってお稽古場がもっと良い場になる。そんな循環を目指しています。みなさんもこのプロジェクトにぜひ加わってください!」

 

*本ページに掲載している未成年の画像は保護者より掲載許諾を得ています。

プロジェクト実行責任者:
梅澤暁(株式会社生活と舞踊)
プロジェクト実施完了日:
2025年6月9日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

株式会社 生活と舞踊は長唄と童謡の純邦楽の録音に取り組み、文化の多様性と女性演奏者のプレゼンス向上に貢献します。集まった資金のうち、約30万円を演奏者に、約25万円は録音・MIX費に、約13万円を交通費、契約書作成費用、ディレクション費用等に、残りをクラウドファンディング手数料としてお支払いします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/nagauta?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

昭和60年9月13日生 兵庫県出身。一橋大学社会学部卒業後、大手メーカーに入社。経理部に所属。経営会議資料作成などに携わる。その後、ビジネスの現場を知るためBtoCの営業、販売職を経験。多くの中小企業の経営者とお付き合いする中で情熱と責任を持って事業運営にあたられている経営者のサポートに興味を持ち、英語教育のベンチャー企業の管理部長に転職。5年で10倍以上という会社の急成長を採用や会計、広報、新規事業開発などの面からサポート。2018年に会社員をしつつ、日本舞踊事業を立ち上げました。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/nagauta?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

50,000+システム利用料


ご自宅でイマーシブを! 楽器別ステム音源データ付き 特別応援プラン

ご自宅でイマーシブを! 楽器別ステム音源データ付き 特別応援プラン

クラウドファンディング終了後、以下の楽器別ステム音源データをお送りします。

邦楽のステム音源は、この上なく貴重です。

・唄×2
・三味線×2
・小鼓
・大鼓
・締太鼓
・笛
・その他の鳴り物

※ご希望の方には、実際の舞台で演奏した場合のオブジェクト配置イメージをお送りします。
邦楽の並びにも、西洋オーケストラと同じく、脈々と受け継がれてきたオブジェクト配置イメージがあります。
そこを起点とし、お楽しみ頂けたらと思います!


蓬莱のステムデータは2ndゴール達成時のお届けとなります。その際、追加費用はかかりません。

ブース録音ではないので、各マイクへのかぶりがあることは、ご承知ください。

かぶせて後ほど録るお囃子に関しては、かぶりは少なくなります。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

250,000+システム利用料


菊五郎劇団音源122曲セット

菊五郎劇団音源122曲セット

1950年代に録音された菊五郎劇団の音源122曲セットです。クラウドファンディング終了後にデータでお送りします。
【曲目リスト】
関三奴,風流陣,舌出三番叟,時雨西行,外記猿,執着獅子,宗論,新鹿の子,新石橋,水仙丹前,正札附,白酒売,関の小万,助六,雪月花,宝船,末広狩,高砂丹前,高尾ざんげ,珠取蜑,多摩川,太刀盗人,巽八景,筑摩川,羽根の禿,花の友,獅子,俄鹿島踊,月の巻,手習子,春の調,春駒,春秋,初子の日,初時雨,常磐の庭,雛鶴三番叟,茶壺,丁稚,鳶奴,二人晒,二人猩々,富士の雪,風流陣,風流船揃い,文狂い,棒しばり,屋敷娘,吉原雀,吉野天人,漁師,若菜摘,松,松の翁,松の緑,都鳥,都風流,奴道成寺(長唄) ,娘道成寺,雪傾城,連獅子,しのぶ売り,安宅の松,鞍馬山,伊勢音頭,雨の五郎,浦島,越後獅子,猿舞,廓丹前,官女,岸の柳,喜三の庭,紀州道成寺,菊,菊づくし,漁樵問答,狂獅子,鏡獅子(下),鏡獅子(上),近江のお兼,君が代松竹梅,傾城,胡蝶,五月雨(佐登代),五月雨(和兵衛),五条橋,五色の糸,五大力,吾妻八景,江島生島,黒髪,桜狩り,四季の山姥,四季の寿,汐汲,七福神,他

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

50,000+システム利用料


ご自宅でイマーシブを! 楽器別ステム音源データ付き 特別応援プラン

ご自宅でイマーシブを! 楽器別ステム音源データ付き 特別応援プラン

クラウドファンディング終了後、以下の楽器別ステム音源データをお送りします。

邦楽のステム音源は、この上なく貴重です。

・唄×2
・三味線×2
・小鼓
・大鼓
・締太鼓
・笛
・その他の鳴り物

※ご希望の方には、実際の舞台で演奏した場合のオブジェクト配置イメージをお送りします。
邦楽の並びにも、西洋オーケストラと同じく、脈々と受け継がれてきたオブジェクト配置イメージがあります。
そこを起点とし、お楽しみ頂けたらと思います!


蓬莱のステムデータは2ndゴール達成時のお届けとなります。その際、追加費用はかかりません。

ブース録音ではないので、各マイクへのかぶりがあることは、ご承知ください。

かぶせて後ほど録るお囃子に関しては、かぶりは少なくなります。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

250,000+システム利用料


菊五郎劇団音源122曲セット

菊五郎劇団音源122曲セット

1950年代に録音された菊五郎劇団の音源122曲セットです。クラウドファンディング終了後にデータでお送りします。
【曲目リスト】
関三奴,風流陣,舌出三番叟,時雨西行,外記猿,執着獅子,宗論,新鹿の子,新石橋,水仙丹前,正札附,白酒売,関の小万,助六,雪月花,宝船,末広狩,高砂丹前,高尾ざんげ,珠取蜑,多摩川,太刀盗人,巽八景,筑摩川,羽根の禿,花の友,獅子,俄鹿島踊,月の巻,手習子,春の調,春駒,春秋,初子の日,初時雨,常磐の庭,雛鶴三番叟,茶壺,丁稚,鳶奴,二人晒,二人猩々,富士の雪,風流陣,風流船揃い,文狂い,棒しばり,屋敷娘,吉原雀,吉野天人,漁師,若菜摘,松,松の翁,松の緑,都鳥,都風流,奴道成寺(長唄) ,娘道成寺,雪傾城,連獅子,しのぶ売り,安宅の松,鞍馬山,伊勢音頭,雨の五郎,浦島,越後獅子,猿舞,廓丹前,官女,岸の柳,喜三の庭,紀州道成寺,菊,菊づくし,漁樵問答,狂獅子,鏡獅子(下),鏡獅子(上),近江のお兼,君が代松竹梅,傾城,胡蝶,五月雨(佐登代),五月雨(和兵衛),五条橋,五色の糸,五大力,吾妻八景,江島生島,黒髪,桜狩り,四季の山姥,四季の寿,汐汲,七福神,他

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 13

プロフィール

昭和60年9月13日生 兵庫県出身。一橋大学社会学部卒業後、大手メーカーに入社。経理部に所属。経営会議資料作成などに携わる。その後、ビジネスの現場を知るためBtoCの営業、販売職を経験。多くの中小企業の経営者とお付き合いする中で情熱と責任を持って事業運営にあたられている経営者のサポートに興味を持ち、英語教育のベンチャー企業の管理部長に転職。5年で10倍以上という会社の急成長を採用や会計、広報、新規事業開発などの面からサポート。2018年に会社員をしつつ、日本舞踊事業を立ち上げました。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る