「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 2枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 3枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 4枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 2枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 3枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 4枚目

寄付総額

2,875,000

目標金額 4,800,000円

寄付者
198人
募集終了日
2023年3月8日

    https://readyfor.jp/projects/nankyoku_fish?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月31日 08:14

いきものがかり

今年の南極海では例年ではあまり見かけない生き物たちにであっています。
ある朝オモテの(船首側)観測に向かうために右舷側を歩いていると、アザラシ2頭
と目があいました。船に遊びにきたようで、目が合うとびっくりしたのか潜ってしまいました。

また、ある日は「船首側にシャチがいます」との船内放送が流れました。猛ダッシュ
で外に出ると、長い背びれと白い顔のトレードマークを見ることができました。夢が
ひとつ叶いました。

またまたある日は、観測中にC/Oが「ガーって鳴いた気がする」と言い出しました。
氷縁の観測を終わって64°まで北上していたのであきらめていましたが、チャンス到
来です。
しばらく船の周りを探しましたが見当たりません。
空耳かなぁ、とあきらめたとき、私にも聞こえたのです「ガー」。急いで探すと、い
ました!小さなペンギンが!!
いつも見かけるアデリーペンギンではなく顔の周りに黄色い毛が見え小型の様子。
観測中だったので写真におさめることはできませんでしたが、図鑑によるとイワトビ
ペンギン?かな。
CTD観測中にデッキで盛り上がっている様子をばっちりモニターで見られており、二
日連続で、「立花さんが一番楽しそうだったね」とのお言葉をいただきました。笑。
YouTubeとか水族館とか生きもの見放題の世の中ですが、野生の生きもを自分の目で
見る体験は格別です。誰だって興奮すると思うんだけどな。。。

写真は停船中に遊びにきたクロミンククジラ。Q/Mの影島さんからお借りしました。
(立花)

シャチはわたしも2回しか見たことがありません。この海域ではめずらしいです。(茂木)

ギフト

5,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします

------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします

------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る