支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 363人
- 募集終了日
- 2025年3月31日
宮古島の猫カフェ@照猫家さん(3/18 あと12日間)
クラウドファンディング開始34日目の3/18で残り12日です。
今日はちょっと長いのですが
読んでいただけると嬉しいです。
猫まるカフェでは直接猫たちを捕獲に行くことは年に数回です。
基本、TNRを予定していたが元の場所に戻せない子や
捕獲をして受入れ先を探している方たちのお手伝いをメインとしています。
猫たちを捕獲器で捕獲することはやったこともありますが時間と忍耐力と経験値がとても必要なことです。
とにかく大変です。いつもTNRをされている方尊敬です。
その現場現場の状況を見極めて捕獲器を準備しなくてはです。
何度も捕獲に失敗してしまうと猫たちも頭が良いので捕獲器入らなくなってしまいます。
なので、この活動は慣れている皆様にお願いをして捕獲後に必要な受入れ先としての機能を猫まるカフェでは優先しています。
せっかく捕獲しても自宅に何十匹もおくことは難しいです。
シェルターも固定費がかかって大変です。
個人や小さな団体さんではなおさらです。
基本、沖縄本島に猫まる茶屋を私個人で運営しています。
そこで猫たちを受入れ小さな猫たちは飛行機に乗れる大きさまで育て怪我や病気の子は治療しその後上野店にやってきます。
その猫まる茶屋に何度か宮古島の・照猫家の店長さんが遊びに来てくれていたそうです。
私はタイミングが合わずになかなかお会いできなかったのですが昨年の夏に所用で宮古島に行く用事ができたのでせっかくだから照猫家さんに寄らせていただきました。
飛行機の時間が迫っていたので1時間くらいしかお話しできなかったのですが
猫愛と熱量をすごく感じたのと離島ならではの大変さがヒシヒシ伝わってきました。
自分達も宜野湾市でお店を始めた約14年前本当に頼れる人も居なく
先行きが見えない不安と孤独感と助けれないジレンマといろいろあったのを思い出しました。
私たちの強みは
離島は人口も少ないですし、別の県の方と簡単に会ったりできません。
SNSで繋がれるようには現在なっていますが
猫を託すのにハイそうですかと簡単に渡せるわけでもなく大変です。
人間関係の構築や、長い間活動をされていて信頼ができそうな方を探さなくてはです。
保護をしても島から内地への伝手がなければ
保護をした猫たちがどんどん増えてしまい
これ以上保護出来ない状態になってしまます。
猫は減らないのに経費だけがどんどんかかります。
沖縄本島はこの7~8年でSNSのお陰で内地の団体さんと繋がることができて沢山手を差し伸べて下さっています。
でも宮古島はさらに遠いので
まだあまりたくさんの内地の手が届いていない状態です。
そこで私たちの強みである
沖縄にも東京にも店舗があるということと
飛行機での猫たちの移動をする経験値を生かせるということで照猫家さんの活動をサポートさせて欲しいとお伝えしました。
後日もう一度お会いし
少しお時間は頂戴しますが必ずサポートさせて頂く旨をお話しやっと来月4月スタートの運びとなりました。
14年前宜野湾の店舗で感じた焦燥感。
先が見えない不安感。
きっと同じ想いをしているはずと感じ一緒にやりましょうと思わず伝えてしまいました。
では『照猫家』さんを知らないみなさまにご紹介させてください

宮古島で
保護猫カフェ照猫屋(てるねこや)を
営んでいる照屋薫と申します。
宮古島で6匹の保護猫と暮らしながら、動物保護団体シェルターのお掃除、ねこの預かりさん、TNRボランティアをするうちに
適正飼育の啓発、いのちの大切さ
保護するだけでは限界がありTNRの必要性を伝えること、
保護猫と家で過ごすのと変わらない形でふれあってもらい、ねこのことをもっと知ってもらい家族になってもらえる繋がる場所が宮古島にも早急に必要だと自分の使命のように感じ、
迷うことなく1年半の準備期間を経て、個人事業のもう一つの営業スタイルとして「ねことタイ古式と足裏と」と銘打って、保護猫を家族に繋げたい思い、小さな命が少しでも助かる架け橋になれるよう保護猫カフェ照猫屋をスタートしました。
しかし、本業での収益(リラクゼーション業)がコロナの影響から戻らない中でのスタートで
ねこの保護依頼を受ける頭数は、譲渡できる頭数より多く、TNRをしていて保護せざるを得ない子や妊婦ねこの出産保護依頼で引き受けた仔猫が立て続けに先天性の病気で大きな医療費がのしかかってしまい、個人でまかなえる範囲ではなくなり、提供できるサービスも減らすなど、厳しい現実を突きつけられました。
頼りにしていた譲渡活動をされていた方も活動停止してしまい、自身の力不足で
今現在、保護依頼をお断りしている状況も心苦しいですがこれ以上の保護はできないため、
島内譲渡にこだわらず、
いま照猫屋にいる里親募集中のねこを家族に繋げることを優先に島外への募集もアピールしながらなんとか自営の仕事と保護猫たちのお世話をしながら営業をしております。
島内譲渡が望ましい理由は、
家族になる人と直接会って譲渡ができることですが、島内譲渡がすすまない原因として
室内飼育の徹底、不妊手術の徹底が難しいことにあります。
完全室内飼育よりも外中飼いをしているご家庭の方が多い南国特有の開放的な環境、
外に行ってもねこは家に帰ってくる、外で仔猫に出会い個人で保護〜里親を知人にあたって探す(不妊手術の徹底や室内飼育の徹底はされない)ある動物病院の獣医さんは保護猫や観光の方が拾われて困っているねこをわずかな金額で引き取り、里親募集を不妊手術をしないまま口約束のみで譲っており、さらに島内で室内飼養を徹底するのは無理、それでは島内で譲渡は無理という意見の獣医さんもいます。
照猫屋は、最低限の譲渡条件に合う方でなければ、縁がありここまで繋がって保護して大事にお世話してきた猫をまた外に放ってしまう可能性がある方には譲渡できませんし、それまでにかかった初期医療、不妊手術などの医療費、これがねこにより差が出てしまうため、一律にして費用をおさえても、譲渡金のお話、完全室内飼育のお話をすると、うちは無理とお迎えを諦める方が多いのです。
そんな中、私が照猫屋を始める以前に通わせていただいていた大先輩の猫まるカフェさんから
お声をかけていただき、なんと一緒に照猫屋の保護猫の里親募集を開始させていただけることになりました。
宮古島では市の保健所が、瀕死のねこ(現場に訪問し、このまま外で生きていけないと判断される猫)や多頭飼育崩壊などの猫は
団体と連携して保護をしてくれていますが、それ以外のねこタイミングもあると思いますが
交通事故やなんらかで怪我をして傷を負ってる子や、1ヶ月齢ぐらいの仔猫やガリガリで過ごしてる猫、飲食店に入ってきて保護しないと困るなど人間が良かれと思って助けようとした外ねこを一般の方がどうしたらいい?と
助けたいけどSOSを出せる動物愛護センターなどはなく、保健所に断られた場合は
一般引き取りをしている団体や個人の保護に頼り切りとなっています。
個人で飼育できるギリギリで保護をして飼養している方や、庭で餌やりをしながら地域猫(さくらねこチケットを利用したTNRや自費で避妊去勢手術を行う)としてお世話を続ける方、
グループを作り公園で地域猫のお世話を長く続けられている方などねこのことを思う方はたくさんいますが一方では、ねずみよけに猫を不妊手術をしないまま外飼いし宮古は自然が多いから大丈夫、いずれ自然消滅するものだと生ませ続けていたり
まだまだご飯だけこっそりあげて近隣に増えてしまい
ねこが悪者になってしまってる現実があります。
ロードキルも多いです。
いま新たに取り組んでいることでは、
地域猫の見守りルールの啓発活動を行うため、専用のお皿作成、トイレ設置場所の提案など見守りさんたちに協力をいただき
テスト的に配布をしていく予定をしています。
これから、みゃーこ(宮古)猫達をたくさん
送り出せればと思います。
どうか内地の皆様宮古島の猫達をよろしくお願いいたします。
また宮古にお越しの際は是非お立ち寄りください。
照猫屋
照屋 薫
そして来月上野にやってくる宮古猫達ですが
照猫屋さんで保護をした妊婦猫さんが出産した子達となります。



お母さんと子供達です。
家族で宮古島から上野に引っ越してきます。
是非みゃーこ猫たちの最初の里親さんになってください。
4/21に上野にやってくる予定です。
そして明日出発予定だった
みつるくんを今からご自宅にお届けすることになりました。
いつも時間に追われてるのでお届けだと深夜になってしまいます。
1日早くなりますが幸せにね♪
また明日もよろしくお願いします。
猫まるカフェ
猫まる母(川瀬)
リターン
3,000円+システム利用料

【リターン不要な方向け】猫まるカフェ全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●活動報告
※プロジェクトの活動報告の機能を用いて、普段の活動の様子をお届けします。
●猫まるカフェの猫のスマホ壁紙
●HPにお名前掲載(希望制、2025年4月~2026年4月に掲載)
-----
※一度に複数口でのご支援も可能です。
※特別なリターンをお届けしない代わりに、諸経費を除いた全てのご支援をプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 218
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
12,000円+システム利用料

【現地で応援!】猫まるカフェのご利用権(1回、一口2名様まで)│猫のおやつ付き
●猫まるカフェのご利用権
・2025年4月までに、猫まるカフェのご利用権1回分をメールでお送りします
※1回につき1時間ご利用いただけます
※来場時に、猫のおやつをプレゼントします
※有効期限:発行から6ヶ月内
※一口2名様までご利用いただけます
〜こちらもお届け〜
●お礼のメール
●活動報告
※プロジェクトの活動報告の機能を用いて、普段の活動の様子をお届けします。
●猫まるカフェの猫のスマホ壁紙
●HPにお名前掲載(希望制、2025年4月~2026年4月に掲載)
-----
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

【リターン不要な方向け】猫まるカフェ全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●活動報告
※プロジェクトの活動報告の機能を用いて、普段の活動の様子をお届けします。
●猫まるカフェの猫のスマホ壁紙
●HPにお名前掲載(希望制、2025年4月~2026年4月に掲載)
-----
※一度に複数口でのご支援も可能です。
※特別なリターンをお届けしない代わりに、諸経費を除いた全てのご支援をプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 218
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
12,000円+システム利用料

【現地で応援!】猫まるカフェのご利用権(1回、一口2名様まで)│猫のおやつ付き
●猫まるカフェのご利用権
・2025年4月までに、猫まるカフェのご利用権1回分をメールでお送りします
※1回につき1時間ご利用いただけます
※来場時に、猫のおやつをプレゼントします
※有効期限:発行から6ヶ月内
※一口2名様までご利用いただけます
〜こちらもお届け〜
●お礼のメール
●活動報告
※プロジェクトの活動報告の機能を用いて、普段の活動の様子をお届けします。
●猫まるカフェの猫のスマホ壁紙
●HPにお名前掲載(希望制、2025年4月~2026年4月に掲載)
-----
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,928,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 16時間

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 346,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 3日

42匹の保護猫達を助けて下さい‼️
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 3日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,755,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 29日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人
球団創立30周年の節目に全国大会出場を決めた子供達を応援!
- 支援総額
- 51,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 7/31

子ども達の笑顔溢れるお祭りショッカクフェス
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 9/19

世界中の人たちへ 心から美しく健康でいられるようなお肉を届けたい
- 支援総額
- 102,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 7/6
一輪花花火まつり
- 支援総額
- 100,500円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 11/4
カナカヨ 折り畳み可能 レジカゴバッグ 保冷保温バッグ
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 2/28
京都市発のオンライン街フェスを日本全国に広げたい!
- 支援総額
- 1,031,500円
- 支援者
- 123人
- 終了日
- 10/12

鹿児島県初の酒米を種子島で試験育成し、地方農家に役立てたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/26

.png)
.png)










