新型コロナウイルスの影響を受ける徳島周辺の事業者にご支援を!
支援総額
目標金額 240,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2020年5月29日
鳥取県に新しいお金の流れとしくみ【コミュニティ財団】を皆で創りたい
#地域文化
- 現在
- 1,800,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 35日
地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人
廃校の小学校を「米沢ならではの体験」が楽しめる合宿施設に!
#地域文化
- 現在
- 720,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 18日
ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
#地域文化
- 総計
- 1人
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
#地域文化
- 現在
- 5,169,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 7日
プロジェクト本文
徳島初のコワーキングスペースとして、活動してきた8年間。
今こそ、関わってきた事業者様の力になりたい。
徳島県徳島市にありますコワーキングスペース「リヴィング・ラボとくしま」代表の観元眞人と申します。私たちは、徳島県でコワーキングスペースを開始し、2020年5月12日で丸8年がたち、9年目に入ります。
そして、直近では、サポートさせていただいてきた企業様・事業主様より、新型コロナウイルス感染症の影響で、外出の自粛、不要不急の移動、さらに、緊急事態宣言が全国で発表され多くの方の事業活動が停滞せざるを得ない状況下に陥っていることから、さまざまな取引関係における中止、延期により売上、利益の減少、収入、収益が著しく落ちたなど、経営面でのご相談を受けることが増えてきました。
行政もそれぞれ支援策を発表していますが、一定条件に満たさない場合は、給付金が受けられないという方がいらっしゃったり、給付金に該当するが、申請に時間がかかり、その間に経営が圧迫して、事業を辞めてしまう方もいらっしゃいます。
そのような方を一人でも少なくするために、私たちが今できることはないかと思い、これまでお繋がりのある徳島県の事業主様を中心に、経営難に直面している事業主様に対し、基金を立ち上げることにしました。
そして、新たなサポート体制として、コワーキングスペースの会員向けに「ニュースリリース1・ルーム」というサービスを立ち上げました。
これは、あなたの想いを届ける仕組みであり、動画配信サービス、ビデオ会議システムが、無料で活用できる仕組みを最大限に駆使し、あなたのビジネス活動を前進する仕組みです。IT関係に自信がないという方もご安心ください。他にも、ビジネス会員個別サポートとして、デジタルマーケティング(ランディングページ作成支援、SNSマーケティングなど)も全面サポートいたします。
本挑戦では、基金としてクラウドファンディングでのご支援金をもとに、事業主様を早急にサポートしつつ、デジタルマーケティングを通して事業の立て直しも同時にはかります。
このプロジェクトを一人でも多くの方に知っていただき、一緒に地方企業の未来を創る仲間になっていただけましたら幸いです。どうかあたたかいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
地方の事業主を取り巻く現状
特に3月以降、政府発表や自治体の発表により活動の制限があり、本来予定していた売上や利益の見込みが消えたりし、さらに、先が読めない状況で、事業そのものを縮小や廃業をせざるを得ない状況になっている方より、事業継続のためのご相談を受ける機会が急増しました。
ご相談いただいた方の中には、3月・4月、さらに5月にも予定していたイベントや取引が中止になっており、前年比の売り上げが50%減少どころの話ではないという方も多くいらっしゃいました。
このままでは、もともと首都圏のように、多かったわけではない、人口減少の中も生き抜いてこられた貴重な事業主の方々が、今、危機に面しています。そういった方を対象に、資金面と事業立て直しに向けて支援を行うべく、緊急でこのクラウドファンディングを起案いたしました。
一つでも多くの事業を未来に残す!「地方事業主緊急支援基金」
今回の挑戦では、集まった支援金の手数料分を差し引いたものを、「地方事業主緊急支援基金」として、地域で事業をされる事業主の皆様を資金面でサポートします。そして、新たな売り上げの確立や事業の立て直しに向けても同時にサポートしていきます。
徳島県をはじめとする地方でも、都心部と同じように、たくさんの企業様がこの現状に苦しんでいます。素晴らしい活動をしている企業様もたくさんいらっしゃいますが、資金不足によって事業を縮小や、やむなく倒産をせざるを得ない状況にある方も多くいらっしゃいます。
それらの活動を一つでも継続させるために、そして、今よりもっと多くの人に知ってもらうために、「地方事業主緊急支援基金」による助成を行いたいと考えています。
■基金詳細
<支援対象>
・政府発表や各地方自体が発表した持続化給付金などに条件が満たない事業主
・各地方自治体発表の家賃補償、休業補償など該当しない事業主
・条件は満たすが、その給付、助成、補助、融資を待つことができない状況の事業主
<申請条件>
・売上が対前年同月比50%以内で、持続化給付金に該当しないこと
・新事業主様については、開業から1年未満、特に前年同月比1~5月が出せない方、開業届けが、令和1年5月または6月~12月の間に開業された方で、直近最高売上月からの50%減相当すること
※令和2年1月~開業した方は要相談
・これまでのビジネス活動におけるオンライン化を始めデジタルマーケティング(IT、ITC)を活用した、新たな取り組みを熱心に進めようとする方であること
<支援金額(予定)>
1事業主あたり5万円
※支援状況や経費によって多少変動する可能性がございます。
※支援の力が大きくなれば支援対象事業者数を増やしていきます。
<支援方法(予定)>
現金支給
※状況により口座振込など対応を変更する可能性がございます。
<スケジュール>
5月1日(金)〜5月29日(金):クラウドファンディング支援募集期間
5月1日(金)〜5月29日(金):事業主様募集公募期間
5月15日(金):第1次 寄付先決定
5月31日(日):第2次 寄付先決定
6月1日(月):第1次 寄付予定
6月15日(月):第2次 寄付予定
※振込の場合も同様
<応募方法>
以下公募フォームまたは、メールにてご連絡いただくかたちとなります。
・公募フォーム
https://peraichi.com/landing_pages/view/cf-koubo-tokushima
・メール
living.lab.tokushima@gmail.com
<その他(注意点、ご案内など)>
資金の受け取りだけ目的とする方は、本基金への応募はご遠慮ください。
本件は、これまでのビジネス活動におけるオンライン化を始めデジタルマーケティング(IT、ITC)を活用した、新たな取り組みを熱心に進めようとする方を対象とします。
基金の資金だけを当てにするだけでなく、近い未来に向かいビジネススタイルの変容を行い、新たな売り上げを確保していただく施策を共に考えながら実践していく方に対して、短期間で売り上げを作っていくスキームやサポート体制があります。
一緒に新たな売り上げの仕組みの確保をしていきましょう。サポートについては、別途 リターン品と同様のサポートをあなたに行わせていただきます。
※融資申請などについては、要相談
人口減少を生き抜いてきた地方の事業主を未来に繋ぐ
私たちが皆さんと一緒に見たい未来は、このコロナウイルスによる混乱が終息した後に、また、今いらっしゃる事業主様を少しでも欠くことなく、さまざまな事業がこの地方でも生き続けている光景です。
この状況を、助け合いながら乗り越えられれば、また地方をおもしろくしていくことができると確信しています。
このプロジェクトはあくまでそんな未来への第一歩です。どうかあたたかいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
コワーキングスペースの運営を通じて、延べ8年間で、126名を超える個人事業主を業種、業界を問わず直にサポートをして参りました。 前職では、全国展開を5度行い、全国行脚を行いつつ、地元地元の経営者様と膝を合わせてお付き合いをモットー、様々な苦労を目のあたりにしており、コンサルティング業務を通じて経営、事業の推進をご一緒に進めてきました。10年前に徳島に戻り、何が出来るのかを自問自答をしていた時に北陸の知人よりコワーキングスペースの事を知り、2012年仲間と一緒に開始しました。当時は顧問として着任し、裏方で進めて参りましたが、数年前より代表となり、さらに徳島、四国の方々と一所懸命に向き合い事業が前進するようサポート/著者の招致130名 勉強会開催3000回 経済産業省 中小企業庁 創業スクール優秀スクール10選を受賞 神田昌典先生主宰クロスセクターリーダーズサミットビジネス×教育部門賞受賞
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お気持ちコース
■お礼のメッセージ
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、READYFORへの手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
地方事業者応援コース!
■お礼のメッセージ
■弊社公式HP、コワーキングスペースの壁にお名前掲載
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、READYFORへの手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円
お気持ちコース
■お礼のメッセージ
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、READYFORへの手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
地方事業者応援コース!
■お礼のメッセージ
■弊社公式HP、コワーキングスペースの壁にお名前掲載
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、READYFORへの手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
プロフィール
コワーキングスペースの運営を通じて、延べ8年間で、126名を超える個人事業主を業種、業界を問わず直にサポートをして参りました。 前職では、全国展開を5度行い、全国行脚を行いつつ、地元地元の経営者様と膝を合わせてお付き合いをモットー、様々な苦労を目のあたりにしており、コンサルティング業務を通じて経営、事業の推進をご一緒に進めてきました。10年前に徳島に戻り、何が出来るのかを自問自答をしていた時に北陸の知人よりコワーキングスペースの事を知り、2012年仲間と一緒に開始しました。当時は顧問として着任し、裏方で進めて参りましたが、数年前より代表となり、さらに徳島、四国の方々と一所懸命に向き合い事業が前進するようサポート/著者の招致130名 勉強会開催3000回 経済産業省 中小企業庁 創業スクール優秀スクール10選を受賞 神田昌典先生主宰クロスセクターリーダーズサミットビジネス×教育部門賞受賞