コロナ禍での訪問看護。奮闘するスタッフへ安心な環境を整えたい!
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2021年10月7日
DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
#子ども・教育
- 総計
- 53人
Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
#医療・福祉
- 総計
- 52人
全国の身体障がい者に介助犬を届けたい|マンスリーサポーター募集中!
#医療・福祉
- 総計
- 46人
「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 15人
血液1滴のリスク検査で人生100年時代の健康寿命延伸に貢献したい
#医療・福祉
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 18日
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
#子ども・教育
- 現在
- 31,079,000円
- 支援者
- 1,975人
- 残り
- 46日
iPS細胞による網膜再生医療実用化|患者さんに光を失わせない未来へ
#医療・福祉
- 現在
- 18,325,000円
- 寄付者
- 344人
- 残り
- 46日
プロジェクト本文
初めまして、株式会社NEXT FLOW 代表の城崎 永一郎と申します!横浜市で訪問看護ステーションを運営しております。
訪問看護とは?
ご自宅で療養されており医療処置が必要な方のもとへお伺いし、医療サービスを提供しています。
・健康状態の観察
・創傷処置
・お薬の管理
・点滴/注射/採血
・在宅環境を整えるための環境整備
・かかりつけ医との情報交換
独居の方、ご家族が介護未経験の方、病院を出されてしまった方、そういった方のご支援をさせていただいております。
まだまだ在宅医療・介護サービスの認知度は低く、悩まれている方も少なくありません。一人でも多くの方々の在宅生活を支えていくことが私たちの使命だと思っております。
実際にいたただいたご利用者様からの声をご紹介いたします!
☆S様より
☆Y様より
あなたたちに来てもらって本当に助かってる。いつもありがとうね。
☆N様より
来てくれるの楽しみにしてます。頼りにしています。
☆M様お孫様より
看取り難民を減らしたい
看取り難民とは、
介護職員不足、病院の病床不足、人生最期を迎える場所として病院、介護施設などを選択できないどころか、その場所の確保すらできない「看取り難民」が今後増加していきます。
2030年には「看取り難民」が40万人にも達すると言われています。
※厚生労働省「入院・外来・在宅医療について(総論)」内「死亡場所別、死亡者数の年次推移と将来推計」より)
そのために私たちができることは、
より多くの方に在宅医療・介護サービスを知ってもらい、
より多くの方に訪問看護の素晴らしさを知ってもらうことです。
コロナ禍で奮闘するスタッフの感染リスクを低くするために
今回のご支援いただいた資金を元に、スタッフ全員にタブレット、携帯電話、パソコンを貸与したいと考えております。
事務所への立ち入りを制限し、スタッフ間の不必要な接触を避けます。
訪問看護はご利用者様の情報を共有することが非常に大切です。
接触を避けるため機器を導入し、Zoomでのカンファレンスや申し送り、情報共有ツールの導入、オンラインでの状態確認などを進めていきたいと思います。
「横浜市内で確保している病床554床の稼働率は、約52%です。熱中症による救急搬送も増えており、これ以上の感染拡大が続けば、コロナ対応のために、通常医療を抑制せざるを得ない事態になりかねません。」※参考:横浜市HPより 7月30日横浜市長のコメントより(https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/topics/mayor-comment.html)
もしもスタッフがコロナに感染し、社内で感染が拡大した場合、営業停止せざるを得ません。
私たちの訪問がなければ生活できない方や、暑い時期ということもあり熱中症になってしまう方も少なくありません。
そういった方々の生活をお守りし、医療体制を少しでも充実できるようにご支援いただけると幸いです。
リターンについて
当社ユニフォームスポンサー枠を募集いたします。実際にご自宅、施設にお伺いしております。
訪問範囲
東京都世田谷区、杉並区、大田区
横浜市都筑区、港北区、鶴見区
川崎市高津区、宮前区、中原区、川崎区、幸区
月に2,000件以上の訪問件数がございます。
※誠に勝手ながら枠が埋まり次第、終了とさせていただきます
おわりに
これから更に高齢者が増加していきます。全ての方が素晴らしい最期を迎えることができるよう精進して参ります。
ご支援いただければ幸いです。よろしくお願いいたします!!
一部スタッフを紹介させてただきます!
<看護師>
一人でも多くのご利用者様が安心してご自宅で生活できるように頑張ります!
ご支援よろしくお願いいたします!
<看護師>
コロナ禍で日々大変ではありますが、私たちにできることを精一杯やります!
皆様にお力を貸していただけると幸いです。よろしくお願いいたいます!
<事務>
ご利用者様にHappyを届けられるようこれからもがんばります!
ご支援よろしくお願いいたします!
<HP>
<Instagram>
https://www.instagram.com/next_visiting_nursing/
<YouTube>
https://www.youtube.com/channel/UCMHDJps42yoEn8SdztZgD6w
働くスタッフがHappyでこそ、Happyを伝えられる
少し変わった福利厚生
当社はスタッフをHappyにするための取り組みに力を入れております。
・ネイルケア手当
・ならいごと手当
・Family Gift手当(パートナー、お子様のいる方にありがとうの気持ちを込めて)
・現実逃避手当(たまにはDisneyランドでストレス発散)
・たまには夜景の見えるレストランでシャンパン手当(記念日にちょっぴり贅沢しましょう)
少し変わった福利厚生を取り入れスタッフに還元しています。
(免責事項)
・本プロジェクトに必要な看護師免許、理学療法士免許はすでに取得済みです。
・新型コロナウイルス感染拡大等の影響でリターンに遅延の可能性がある場合、予定日をご連絡させていただきます。
・プロジェクト実施が中止になった場合、集まった資金はスタッフへの危険手当等として還元させていただきます。
▼プロジェクト終了要項
運営期間:2021年9月1日〜2021年10月1日
運営場所:横浜市都筑区仲町台1-2-20-304
運営主体:株式会社NEXT FLOW 代表取締役 城崎 永一郎
運営内容詳細:コロナ禍で感染リスクを低下させるため社内のICT環境の整備を行う。
※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
■長崎県五島列島出身 ■1988年2月11日 ■2017年 株式会社NEXT FLOW設立 ■看護師免許所有
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
『ただただ支援①』
・感謝メールをお送りします!
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円
『ただただ支援②』
・感謝メールをお送りいたします!
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円
『ただただ支援①』
・感謝メールをお送りします!
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円
『ただただ支援②』
・感謝メールをお送りいたします!
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
プロフィール
■長崎県五島列島出身 ■1988年2月11日 ■2017年 株式会社NEXT FLOW設立 ■看護師免許所有