食事支援活動を広めるキッチンカーを直したい!

食事支援活動を広めるキッチンカーを直したい!

支援総額

2,112,000

目標金額 2,000,000円

支援者
61人
募集終了日
2025年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/niconohokkorigohan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

▼自己紹介

こんにちは。私たちは”入院している子どもに付き添うご家族”へ食事支援活動をしています「にこのほっこりごはん」といいます。

入院しているお子さんに付き添うご家族には、病院から食事の提供がないため、毎食コンビニで済ませたり、食事を抜いてしまったりする方が多く、体調を崩されるケースも少なくありません。 ご家族が元気で笑顔でいることは、入院しているお子さんにとって何よりも大切だと考えます。ご家族を支援することで、治療を頑張る子どもたちを応援できればと思い、食事支援活動を始めました。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

・私たちは「小児病棟付き添い食支援連絡会えんたく」が23年12月~24年6月まで実施した付き添い食運営ノウハウ講座を受講し、

 その後に食支援活動を開始しました。現在は自治医科大学附属病院に隣接するドナルド・マクドナルド・ハウスとちぎ(以下、DMHC)

 にて、ボランティアとともに月1〜2回、定期的に食事を提供しています。きっかけは看護師である妻が子ども医療センターに

 勤務していたときに付き添っている家族が満足に食事もできない状況を目の当たりにしていました。

 

・私自身、先天性の心臓や目の病気を持って生まれ、幼少期は病弱であり、定期的に大学病院へ何度も行かなければいけませんでした。  

 何度も朝早くから母親と病院に行き、待ち時間も長いことから帰宅は午後になリ、疲れてしまうが母親はそのまま夕食の準備やその他の

 家事を行い、休む暇もなく体力的にもきつかったと後から聞きました。

 付き添いパパママだけでなく通院に付き添われている親御さんたちにも食事の支援をすることで負担軽減に役立つことが出来ると

 考えました。時間は戻せませんが、現在入院をされているお子さんをお持ちになっていらっしゃるパパママへの食事環境改善を

 するためにDMHC、およびキッチンカーにて食事を提供する姿を見せることによって私の両親への恩返しになると考えています。

 

・キッチンカーは24年8月末に納車予定が24年11月中旬納車になり、秋からの活動が出来ませんでした。

 各種マルシェなどの参加申し込みは2〜3ヶ月前に締め切られるため、納車時期がわからない状態でしたので納車されたとしても

 イベントなどに参加することが出来ませんでした。

 

・25年4月リコール対象車両であったことがわかり、メーカーへ修理してもらうために持って行き直してもらい、次の日、イベントに

 参加するため出発したのですが、キッチンカーは異常音と共にストップ。レッカー移動しなくてはならず、イベントに参加することが

 出来ないという事態も経験しました。

 

・そして加速性能も納車時から悪かったのですが、徐々にさらに悪くなり、メーカーで確認していただいたところ、

 エンジンが壊れていることが発覚!修理費用が非常に高額!キッチンカーの販売業者に相談したところ、

 「中古車の保証期間は3ヶ月です」と相談には応じてもらえませんでした。

 キッチンカーの販売業者の納期遅れでマルシェなどに参加することが出来ず、納車から3ヶ月というのは???でした。

 私たちは”中古車”を購入したのではなく、”キッチンカー”を購入したのに。

 

・作っていただいたキッチンカーを復活させたいため、今回初めてクラウドファンディングを立ち上げさせていただきました。

 

 

▼プロジェクトの内容

 

・キッチンカーのエンジンを修理して、食事支援活動を支えるキッチンカー活動を継続して行きたいです。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

・ファミリーハウスに滞在する家族に加え、病室に泊まり込んでいる家族や遠方から通院している家族にも支援を拡大したいです。

 その方法についてはキッチンカーによる食事提供を考えています。

 

・県内のNPOと連携し、イベントなどに積極的に参加して啓発活動に取り組むことで、病気の子どもとその家族、付き添いの現状などを、

 多くの人に広く認知してもらえるように努めます。

 

・えんたくノウハウ運営講座1期生の強みを生かし、全国の食支援活動に取り組む仲間との情報交換や知見の共有を図り、

 そこで得たことを栃木県内の医療機関に情報提供していくことに努めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
西川 桂司(にこのほっこりごはん)
プロジェクト実施完了日:
2025年8月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

入院するお子さんに付き添うご家族へ多くの方々から支援の輪が広がるよう、私たちのキッチンカーの修理費用として165万円(+システム利用料)を使わせていただきたいです。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/niconohokkorigohan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

妻が元小児看護師の西川と申します。 入院しているお子さんに付き添うご家族には、病院から食事の提供がないため、毎食コンビニで済ませたり、食事を抜いてしまったりする方が多く、体調を崩されるケースも少なくありません。 ご家族が元気で笑顔でいることは、入院しているお子さんにとって何よりも大切だと考えています。ご家族を支援することで、治療を頑張る子どもたちを応援できればと思い、食事支援活動を始めました。 現在は月に1〜2回、ドナルド・マクドナルド・ハウスとちぎに滞在されているご家族へ食事を提供させていただいております。 付き添い家族の負担や、私たちのような活動をしている団体が全国に存在していることを、ぜひ多くの方々に知っていただき、応援していただけたら幸いです。 また、体は食べたものでできておりますので食材や調味料は厳選したものを使用させていただき、身体にやさしくほっこりする食事を提供しております

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/niconohokkorigohan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

<3,000円>私達たちの活動へのご理解に感謝のメール

ミールプログラムから得たご家族の感想もお伝えし、私たちの活動へのご理解に感謝のメールをお送りします

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


alt

<5,000円>私達たちの活動へのご理解に感謝のメール

ミールプログラムから得たご家族の感想もお伝えし、私たちの活動へのご理解に感謝のメールをお送りします

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

3,000+システム利用料


alt

<3,000円>私達たちの活動へのご理解に感謝のメール

ミールプログラムから得たご家族の感想もお伝えし、私たちの活動へのご理解に感謝のメールをお送りします

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


alt

<5,000円>私達たちの活動へのご理解に感謝のメール

ミールプログラムから得たご家族の感想もお伝えし、私たちの活動へのご理解に感謝のメールをお送りします

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 6

プロフィール

妻が元小児看護師の西川と申します。 入院しているお子さんに付き添うご家族には、病院から食事の提供がないため、毎食コンビニで済ませたり、食事を抜いてしまったりする方が多く、体調を崩されるケースも少なくありません。 ご家族が元気で笑顔でいることは、入院しているお子さんにとって何よりも大切だと考えています。ご家族を支援することで、治療を頑張る子どもたちを応援できればと思い、食事支援活動を始めました。 現在は月に1〜2回、ドナルド・マクドナルド・ハウスとちぎに滞在されているご家族へ食事を提供させていただいております。 付き添い家族の負担や、私たちのような活動をしている団体が全国に存在していることを、ぜひ多くの方々に知っていただき、応援していただけたら幸いです。 また、体は食べたものでできておりますので食材や調味料は厳選したものを使用させていただき、身体にやさしくほっこりする食事を提供しております

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る