
支援総額
目標金額 240,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
こんにちは!
わたくし、の本イベント発起人の
一般社団法人ちきゅうかぞく村代表
青木麻綾と申します。
日頃は、一般社団法人ちきゅうかぞく村で
フリースクールやコミュニティ事業、
レスパイト事業、人権講演会などの
運営をさせていただいております。
またえがおのミカタという任意団体では
こども食堂を運営しています。
どの活動も、
『こどもたちのえがお溢れる未来に
つながるためにできることはないか』
ということがベースになっています。
ひとりひとりがありのままの
自分で生きられる。
そんなやさしい社会の輪を広げていきます。
個々の「らしさ」をお互いに
尊重しあえるような
あたたかい社会作りを目指し、
講演会を全国各位へ
届けさせていただいたり、
本イベント『∞色のフェス』含め、
イベント開催などで地域から社会へ
仲間と共に想いを発信させて
いただいております。
今後も社会のため、人のため、
そして地球のために
一歩一歩精進してまいります。
応援の程、
よろしくお願いいたします。
まずはこちらの円グラフをご覧ください。
この数字からわかるように社会的少数派は
マジョリティー。
つまり多数派なんです。
マイノリティー(少数派)が
生きやすい社会は
みんなが生きやすい社会なんですね。
ですが、
まだまだマイノリティーだという背景に
悩み、支えや助けを必要としている方は沢山いるのが現場です。
次にこちらのグラフを見てください。
こちらのグラフをみてもわかる通り、
「こども」もまた「こども」であるだけで
マイノリティーなんです。
子育て世帯も現在は社会的少数派です。
こども食堂、フリースクール、
教育支援センター、子育て支援事業所、
児童発達支援センター、放課後デイ、
就労移行支援事業所、就労継続支援、
生活介護事業所などなど…
そして上記事業者を支える
教材やシステム…
たくさんの居場所やサービスは
あるのだけれども、出逢う機会や
知る場が少ないのが現状。
実際に私もフリースクールや
こども食堂などを運営していて、
「こんな近くで活動しているの知らなかった!」
「フリースクールがないから車で1時間近くかけて通っているんです」
などのお声をいただいたりします。
また、
「近くに事業所があるのは知っているけど どんな感じかわからないので不安。」
などのお声もいただきます。
だからこそ
居場所と人が出会う場所
居場所と居場所が出会う場所
ご縁をつないでいく場所
そんな場を作りたいと思い、2023年から
『∞色の虹フェス』を開催しました!
嬉しいことに昨年の虹フェス来場者様から
「今年も是非開催してほしい!」
と多くのお声をいただきまして、
今年も開催することにいたしました(^^)
改めてこの居場所の必要性を
感じると共に、
皆さんのお声が私をはじめ、
事務局や実行委員のみんなの
力の源になっているんだなぁ
と実感…
本当に感謝でございます♡
早いもので今年で3回目の開催!
『∞色の虹フェス』
そこでこどもも大人も
障害があってもなくっても
自分が自分らしく
主人公でいられる機会を
作りたいという強い願いと共に
今年も
こころがあたたかくなる
やさしい思いやりの輪を広げます♡
今年はたくさんのお声をいただきまして、
より多くの方におこしいただけるよう
会場も例年より大きくお借りしました。
出店ブース数もイベント等も増えました!
ご来場者様に
1日楽しんでいただける
フェスになっております!
充実した内容については
以下で紹介しますね♪
*イベント開催日時
2025年5月5日(月)
11:00 〜16:00
/ゾロ目DAY!\
*開催場所
平群総合文化センター
〒636-0932
奈良県生駒郡平群町吉新3丁目1−34
*出店ブース
こども福祉ブース、飲食ブース、
こども店長ブース、キッチンカー
雑貨のおみせ、リラクゼーションブースなど
*ステージ出演
こどもたちや各事業所利用者様による出演!
ダンスや歌、アートパフォーマンスなどなど☆
得意を活かしたステージ盛りだくさん♪
そしてあの
『大道芸人 ブッキー』くん
運動療育を脳科学から実践
プロボクサーの
『真道ゴー』さん
などなど
豪華ゲストも多数(^^)
本フェスタは、
こども達や利用者さんがお店や
ステージで楽しみながら発信や
表現ができる場を作ってます。
*参加型イベント
マイノリ星スタンプラリー 参加無料!
↑こどもたちと作った絵本
『マイノリ星』を題材にしたスタンプラリー企画
マイノリ美術館 入館無料!
KIDS PARKエリア ご利用無料!
ご来場者様が楽しく過ごせる
参加型企画やスペースもご用意☆
たのしい1日になること間違いなし!
【お知らせ】
想いに共感し一緒にフェスタを盛り上げてくださる方の
出演および出店者様も大募集中!
ぜひご参加ください(^^)
こちらより応募・詳細ページに飛べます!
沢山のご応募お待ちしております😊
(お申込み〆切→2025年3月末日)
*出店者様・出演者様お申込フォーム
https://forms.gle/QEZ51oZP3QQhGZJW7
*こども店長・こどもアーティストさん
おもうしこみフォーム
https://forms.gle/aWCYavapbZdjeBC29
*ボランティアさん募集!
お手伝いくださる方はこちらまで
ご連絡ください!
maaya917sa@gmail.com
*最新情報はこちらから!
*今後の動き
《3月》
・会場使用図の作成
・ボランティアさん募集呼びかけ
・出演者出店者募集
・こども店長さん・こどもアーティストさん募集開始
・チラシデザイン作成・印刷・チラシの配布
・自治会や公民館などへの挨拶回り
・ボランティアスタッフミーティング
《4月》
・出店者出演者募集締め切り
・こども店長さん、こどもアーティストさん募集締め切り
・出店者出演者様説明会
・こども店長さん、こどもアーティストさん説明会
・ボランティアスタッフミーティング及び事前準備活動
・備品確認及び不足品の準備購入
《5月》
・事前準備、最終確認
・前日準備(会場設営等)
・当日イベント開催(5月5日)
・片付け
・経理最終整理・振り返り
《6月》
・リターン順次送付
資金の使途
今回募集する24万円は以下のように大切に使わせて頂きます。
会場費 35,000円
備品購入費 20,000円
消耗品 20,000円
装飾品 20,000円
広告印刷費 25,000円
音響委託料 30,000円
交通費 10,000円
郵送料 10,000円
リターン 30,000円
READYFOR手数料(14%) 33,600円
30,800円の消費税(10%) 3,360円
計
233,880円
230,000円ー233,880円
=△3,880円
-------ー
必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填いたします
リターンについて
*「ありがとう♡」コース
3,000円
①サンクスレターをお送りします♡
*「感謝です!!♡」コース
5,000円
① サンクスレターをお送りします♡
② 当日のアルバムをお送りします♡(A4)
*「感激ですっっ‼♡」コース
10,000円
① サンクスレターをお送りします♡
② 当日のアルバムをお送りします♡(A4)
③-A えがおのミカタオリジナルグッズ福袋♡
(缶バッチやハンカチ・ポストカードなどのオリジナルグッズの詰め合わせです)
③-B 奈良レインボーオリジナルグッズ福袋♡
(缶バッチやキーホルダー、フラッグなどのオリジナルグッズの詰め合わせです)
*「感謝感激です( ;∀;)!!」コース
15,000円
① サンクスレターをお送りします♡
② 当日のアルバムをお送りします♡(A4)
③-A オリジナルカレンダー「にじっこよみ」プレゼント♡
③-B オリジナル絵本「マイノリ星」1冊プレゼント♡
(③は2種類(AまたはB)からお選びできます)
*「感謝!感激!雨あられ~( ;∀;)♡」コース
30,000円
①サンクスレターをお送りします♡
②当日のアルバムをお送りします♡(A4)
③-A オリジナルカレンダー「にじっこよみ」2冊プレゼント♡
③-B 教材研究所「にじらぼ」商品おひとつプレゼント♡
*「感謝!感激!雨あられあらし~♡( ;∀;)♡」コース
50,000円
①サンクスレターをお送りします♡
②当日のアルバムをお送りします♡(A4)
③-A 奇数月にオンラインで開催している
「マイノリカフェ」無料参加権!
(2025.05月~2025年12月までの
期間マイノリカフェに
無料で参加できます!。)
③-B 「マイノリ星」絵本5冊プレゼント♡
(③は3種類(AまたはB)からお選びできます)
*「神ですか?!♡♡♡♡」コース
100,000円
①サンクスレターをお送りします♡
②当日のアルバムをお送りします♡(A4)
③「にじの講演会(一般公開)」の主催権♡
全国どこへでも伺います!
(日程調整など、個別に相談させていただきます。)
(有効期限2026年3月末日まで)
※1
「にじっこよみ」はこどもたちの
作品がカレンダーになった
今年初のオリジナルカレンダーです。
※2
絵本「マイノリ星」はこどもたちと共に
作った多様性を学ぶオリジナル絵本です。
※3
「教材研究所にじらぼ」は手袋シアターや
知育教材などの教材を手作りしている
教材制作工房です。
[ 企業様へ ]
企業協賛・広告掲載も10,000円〜
受け付けています!
一緒に本イベントを作り上げて
いただけると幸いです🌈
※広告内容
・当日配布パンフレット
・事前配布フライヤー
・HPやSNS等オンラインでの広告
・企業ブース出展
広告内容やリターンの内容は
御社のご希望に添えるようお話を
伺わせていただけたらと思います。
[ お問い合わせ先 ]
maaya917sa@gmail.com
イベント主催者の紹介
代表 青木麻綾(あおき まあや)
プロフィール 1991年
北海道に生まれる子どもの頃からマザーテレサや水谷修先生にあこがれ、
教育の道へ進むことを決意。
教育現場では、さまざまな悩みを抱えるこどもたちと出会う。
また自身がうつ病を患ったことをきっかけに、
心の不調で悩むこどもたちや親御さんの支えになりたいと
上級心理カウンセラー資格を所得。
こどもたちの未来がえがお溢れるものとなるよう、
寄り添い支えたいと強く思い「えがおのミカタ」を立ち上げ、
フリースクールやこども食堂などの居場所づくりをしている。
2023年に一般社団法人ちきゅうかぞく村を立ち上げ、
レスパイト事業、講演会など支援や活動の輪を広げる。
【すきなこと】
本を読むこと📚 寝ること💤
ねこ😻 ガーデンづくり🌸
お風呂🛁
【資格】
小学校教諭、幼稚園教諭、特別支援学校教諭、
保育士社会福祉主事任用資格、小学校英語指導者資格
上級心理カウンセラー、相談支援員、児童発達管理責任者
など
【SNS・HP】
イベント共同代表の紹介
共同代表 定政 輝(さだまさ ひかる)
1989年生まれ 熊本出身、奈良県育ち(法隆寺)
2016年26歳の時に戸籍上の性別を女性から男性に変更。
大学卒業後は、
児童養護施設や特別支援学校などの教育現場や保育園、発達療育教室での勤務。
その後児童発達支援施設の立ち上げに携わり、
児童発達支援管理責任者として長年勤める。
2021年9月6日に株式会社RainbowCreateを設立し、
2021年12月から大和郡山市でこども発達療育教室「ぱずる」を開所。
2024年8月から2事業所目「ぱずるLABO」を開所。
また全国各地での企業研修や職員研修および子どもたちに
向けての人権教育等で講演会を行う。
定期的に奈良レインボーカフェ等のLGBTQや多様な性や
不登校・引きこもりなどで悩む子どもたちの居場所づくりをしている。
毎年開催される奈良レインボーフェスタの代表を務め、
みんなが自分らしくいられる居場所を広げるために日々奮闘し、
全国各地で、幅広い活動を行う。
【すきなもの・こと】
バナナ🍌 フットサル⚽️
野球⚾️ 和食🍣
【資格】
保健体育児童発達管理責任者中学校教諭
高等学校教諭(保健体育・保健)
保育士資格数秘カラーセラピスト
【SNS】
お気軽にお問い合わせください。
想いに共感してくださる方、
是非一緒に支援者として協働プロジェクターとして
応援・ご協力の程よろしくお願いいたします!
またご都合の合う方は是非、虹フェスに遊びに来てくださいね🌈
心よりお待ちしております😊
えがおのミカタ代表
一般社団法人ちきゅうかぞく村代表
∞色の虹フェス主催
青木麻綾
(天災等やむを得ない事情によりイベントが 開催できなかった場合は延期して実施いたします。)
【参考文献、資料】
「マイノリティーはマジョリティー」 https://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.htmlhttps://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/soshiki/toukei/tp151218-01.htmlhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0891U0Y2A201C2000000/https://www.mhlw.go.jp/kokoro/first/first01.html
「繊細さん」の本 著者:武田友紀https://one-love.jp/children.htmlhttps://www.daiko.co.jp/dwp/wp-content/uploads/2019/11/191126_Release.pdfhttps://www.cocorport.co.jp/jobs/column/support_transition/https://challenged.ahc-net.co.jp/library/miinistry-health/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000044382.htmlhttps://www.mext.go.jp/march_lion/torikumi_futoukou.htmhttps://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000801033.pdf
- プロジェクト実行責任者:
- 青木麻綾(ちきゅうかぞく村)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年5月5日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
えがおのミカタがこどもも大人も主人公になれるイベントを今年も開催! ご協力いただいた資金は、以下の通り使わせていただきます。会場費、備品購入費、消耗品、装飾品、広告印刷費、音響委託料、 交通費 、郵送料、リターン、READYFOR税込手数料。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 保健所への申告(類似露店について) 3月末日に出店者出演者が決定するので、4月第1週に保健所と消防署へ食品衛生及び露店届出を行います
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填いたします
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
こんにちは(^^) 私は日頃、フリースクールやこども食堂などの居場所づくりをしています。 こどもたちの笑顔溢れる未来のために何かできることはないかと日々考え活動しております。 そしてひとりひとりが自分らしく生きやすい優しい輪を広げたいという思いで講演会やイベント開催などの活動をしています。 今後も社会のため人のため、一歩一歩精進してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 【プロフィール】 1991年 北海道に生まれる 子どもの頃からマザーテレサや水谷修先生にあこがれ、教育の道へ進むことを決意。 教育現場では、さまざまな悩みを抱える子どもたちと出会う。 そんなこどもたちの未来と今が笑顔溢れるものとなるよう、寄り添い支えたいと強く想い「ちきゅうかぞく村/えがおのミカタ」を立ち上げ、フリースクールやこども食堂などの居場所を開所する。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

「ありがとう♡」コース
①サンクスレターをお送りします♡
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
5,000円+システム利用料

「感謝です!!♡」コース
① サンクスレターをお送りします♡
② 当日のアルバムをお送りします♡(A4)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円+システム利用料

「感激ですっっ‼♡」コース
① サンクスレターをお送りします♡
② 当日のアルバムをお送りします♡(A4)
③-A えがおのミカタオリジナルグッズ福袋♡
(缶バッチやハンカチ・ポストカードなどのオリジナルグッズの詰め合わせです)
③-B 奈良レインボーオリジナルグッズ福袋♡
(缶バッチやキーホルダー、フラッグなどのオリジナルグッズの詰め合わせです)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
15,000円+システム利用料

「感謝感激です( ;∀;)!!」コース
① サンクスレターをお送りします♡
② 当日のアルバムをお送りします♡(A4)
③-A オリジナルカレンダー「にじっこよみ」プレゼント♡
③-B オリジナル絵本「マイノリ星」1冊プレゼント♡
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
30,000円+システム利用料

「感謝!感激!雨あられ~( ;∀;)♡」コース
①サンクスレターをお送りします♡
②当日のアルバムをお送りします♡(A4)
③-A オリジナルカレンダー「にじっこよみ」2冊プレゼント♡
③-B 教材研究所「にじらぼ」商品おひとつプレゼント♡
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
50,000円+システム利用料

「感謝!感激!雨あられあらし~♡( ;∀;)♡」コース
①サンクスレターをお送りします♡
②当日のアルバムをお送りします♡(A4)
③-A 奇数月にオンラインで開催している
「マイノリカフェ」無料参加権!
(2025.05月~2025年12月までの
期間マイノリカフェに
無料で参加できます!。)
③-B 「マイノリ星」絵本5冊プレゼント♡
「マイノリカフェ」につきましては、
発送完了予定月までに、サービス内容や
日程調整の方法などの詳細について
メールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
100,000円+システム利用料

「神ですか?!♡♡♡♡」コース
①サンクスレターをお送りします♡
②当日のアルバムをお送りします♡(A4)
③「にじの講演会(一般公開)」の主催権♡
全国どこへでも伺います!
(日程調整など、個別に相談させていただきます。)
(有効期限2026年3月末日まで)
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
プロフィール
こんにちは(^^) 私は日頃、フリースクールやこども食堂などの居場所づくりをしています。 こどもたちの笑顔溢れる未来のために何かできることはないかと日々考え活動しております。 そしてひとりひとりが自分らしく生きやすい優しい輪を広げたいという思いで講演会やイベント開催などの活動をしています。 今後も社会のため人のため、一歩一歩精進してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 【プロフィール】 1991年 北海道に生まれる 子どもの頃からマザーテレサや水谷修先生にあこがれ、教育の道へ進むことを決意。 教育現場では、さまざまな悩みを抱える子どもたちと出会う。 そんなこどもたちの未来と今が笑顔溢れるものとなるよう、寄り添い支えたいと強く想い「ちきゅうかぞく村/えがおのミカタ」を立ち上げ、フリースクールやこども食堂などの居場所を開所する。

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい

#子ども・教育
- 総計
- 13人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

#医療・福祉
- 総計
- 172人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!

#子ども・教育
- 総計
- 37人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
#まちづくり
- 総計
- 32人

「障がいのある子どもと一緒に!『もしも』に備える防災体験」

#子ども・教育
- 現在
- 65,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 36日

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動

#地域文化
- 総計
- 3人

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい

#子ども・教育
- 総計
- 4人