みんなで創る共創型シェアマーケット「ノクチラボ」オープン!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 133人
- 募集終了日
- 2019年10月25日

島原青春コネクトフェスティバル-学生でまちを盛り上げたい!-

#地域文化
- 現在
- 111,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 15日

愛知県知多半島から‼︎シングルマザーの挑戦!どうか力を貸して下さい

#地域文化
- 現在
- 1,271,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 1日

敦賀の地酒復活プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 975,000円
- 支援者
- 87人
- 残り
- 18日

癌と戦うパワフル母娘が実家の様なお店【母娘げんか】を開店させたい

#地域文化
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 12日

より素敵な時間を過ごしていただくために。店舗リニューアルへ!

#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 29日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!

#まちづくり
- 総計
- 10人
プロジェクト本文
終了報告を読む
\【御礼】ネクストゴール150万円達成しました!/
ご支援いただきありがとうございました!
神奈川県川崎市溝の口で、みんなで創るシェアマーケット「 nokuchi lab -ノクチラボ- 」が2019年11月7日にオープンします。
「みんな」とは、「食やモノ」の作り手や生産者など魅力ある個店の集合体という意味と、消費者である地域の方たちと共に創り、共に育てる場所という願いを込めています。
「ひとりではなく、みんなでつくる」そんな共創型マーケットをつくります。
地域と連携した街づくりを。
新しい共創型シェアマーケットをつくりたい!
はじめまして!丸山佑樹と申します。現在、神奈川県川崎市・溝の口にて、
「TETO-TEO(テトテヲ)」という地域密着型カフェを運営しております。
TETO-TEOのコンセプトは「neighborfood:ローカルコミュニティを大切にすること」「craftmanship:食やモノへのこだわりを持つこと」「comfort Life:心地よく快適で幸せな人生を送ること」です。

カフェでは、地元農家さんの畑でとれたお野菜をふんだんに使用したお惣菜定食をはじめ、高津区産たまごを使用した産みたてたまごのプリンなど近隣農家さんとの連携を軸とした商品を販売しております。
またカフェだけではなく、テーブルウェアや雑貨の物販、コーヒー豆や天然酵母パンやオーガニック食材の販売など、地域住民の生活を彩るような物販も合わせて行っています。
「高津さんの市」という地元農家の野菜の直売が中心のファーマーズマーケットや、「Vege&Art Fes」という女性起業家と農家さんがコラボして行う地域イベントにも積極的に参加し、地域の方々との交流も深めてきました。
今年度、地域に根付いたカフェ運営が評価され、川崎市で地域を盛り上げている店舗に送られる「空き店舗活用アワード事業」では、大賞を受賞することができました!
その中で、「店づくりは街づくり」ということを学び、今後も溝の口の街づくりや地域振興をビジョンに事業展開をしていきたいと考え、「ten株式会社」を設立し、代表として活動しております。
今回クラウドファンディングに挑戦する理由は、地域の人々が自ら参加し、地域の楽しさ、生活の豊かさを“研究”する新しいかたちの共創型シェアマーケット「nokuchi lab -ノクチラボ-」を作るためです。(由来は溝の口の”の口”)
「街が豊かになること」は、この街に住むすべての人の共通の願いと考えています。しかし、1人でそれを成し遂げるのは至難の業。だからこそ、複数の個店が集まり1つの空間づくりを行うことで、人との繋がりが増え魅力あふれる空間を作っていくことで街の発展に貢献できればと思ってます。ご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。
みんなで「溝の口」を盛り上げていきたい。
溝の口は、都心へのアクセスがいいため人気は高く、この辺りではちょっとしたターミナルでもあるので、生活する上での必要最低限のものは揃う街です。
しかしその一方で「快適な暮らし」を送るための「生活を彩る機能」は少なく、そういったニーズを求める人は二子玉川や自由が丘など、わざわざ街の外へ行ってしまう現状があります。「街の豊かさ」のための要素はいくつかあると思いますが、大きな要因となっているのは、こだわりのある「食やモノ」の個店が少ないことではないかと考えています。
個店が少ない理由としては、物件取得費をはじめとする初期投資や家賃などが高いことがあげられます。個店をこの街で開業すること、それを維持していくことはハードルが高い現状があるということです。
そういった背景を踏まえ、街にもっと魅力的な個店が増えることで「街の豊かさ」につながるのではと考えました。そこで自身でできることを考えた時に、街を盛り上げていくためには一人ではなく、さまざまな人と連携していくことが必要だと思いました。
実は、街づくり会社、ten株式会社を設立した理由がそこにあります。ten=「点」、「点が線となり、街を成す」を経営理念としており、私たちは「点」を結ぶ「繋ぎ手」であり、街を盛り上げていくためのハブ的存在として機能を果たしていきたいのです。
そして、街の不動産屋さんや建物の大家さん、「食やモノ」の作り手や生産者などさまざまな立場の方々と今後どのように街を盛り上げていきたいかの考えを話し合った結果、個店での開業が難しいのであれば、「個の集合体による共創空間」つまりは一人ではなく、みんなで集まって協力、連携をし合い、共に創り共に育てる場所、まず第一歩としてそんなシェアマーケットを創ろうという発想になりました。
個店が気軽に出店できる仕組み作り
施設として基本的な店舗設備や販売ブースを整え、出店者は初期投資の負担はなく月々の出店料のみで気軽に出店できる仕組みとなっています。またシェアキッチン設備もつくり、出店者はキッチンを予約して使用できるのでその場で仕込んだものを販売することが可能です。
販売ブースは店内で6ブースとテラス、キッチンカーも設置可能です。出店者ターゲットは未来の魅力ある個店創出のもと、今から開業を考えている方や小規模のこだわりある個店を対象としています。
出店者メリットとしては、上記の「気軽に出店できる」という点以外にも、個店ではなく集合体であることで「集客」もみんなで協力できる点もメリットです。
集客は商売をする上で最も重要な部分ですが、最も難しい部分でもあります。施設全体でのPRと複数出店者でのPRの相乗効果や、場合によっては出店者同士で顧客を紹介し合うなどシナジーも期待できます。
さまざまな人が触れ合うことで個店では生まれない化学反応が起きる。それこそが共創空間での価値であり面白さでもあると考えます。
また、プロジェクトメンバーに街づくり事業者・飲食店経営者・店舗設計・内装デザイン・家具デザイナー・不動産オーナー・不動産仲介・コーヒーバリスタおよび焙煎士など専門性ある職人が関わっているため、いざ開業という場合に必要あらば開業サポートや部分的な相談を受けることも可能です、また出店者同士の繋がりやこの場に集う人たちとの繋がりが将来に発展することも少なくはないと思います。
特にこれから開業を考えている方からすれば、「開業に近い経験」と「顧客」、そして「人脈などのコミュニティ」が得れるチャンスがあるということです。
出店するお店は、フードショップ(例:スパイスカレーやバインミーなどの専門店)やスイーツショップやベーカリーショップなどさまざまなジャンルの個店を予定します、さらにはコーヒースタンドやフードトラック、農家さんの野菜直売所、一部ライフスタイル雑貨ショップなども併設されます。
地域の人々にとって、さまざまなジャンルの魅力的な個店が集まることで、好きなものを自由にチョイスし楽しめる空間となります。開放的なテラス席でゆっくり食ことをしたり、テイクアウトもできたりと自由な使い方が楽しめます
さらに消費者である地域の人が「参加」できることも特徴です。単なる消費ではなく、ノクチラボと地域の発展および街の未来のために「応援」や「貢献」を含む意味で共に育てるプロジェクトにしていくことで、消費者でありパートナーでもある新たな関係性を構築したいと思います。
具体的には「ノクチラボファンディング」として、さまざまな特典がつく「メンバーズカード」を購入することで、その資金がノクチラボをよりよくするための資金(例えば環境改善、設備投資など使用用途は段階的に設定)にストックされる仕組みも作っていきたいと考えています。
ノクチラボの魅力に迫る!
その1:さまざまなジャンルの個店が集合
「nokuchi lab -ノクチラボ-」出店の対象者は「今から開業を考えている方や小規模のこだわりある個店」としています。それは開業を考えている人たちにとって、シェアマーケットが大切な人脈形成の場になるからです。そして多くの人たちにその相乗効果を利用してもらいたいと考えています。
来るたびにお店が変わることによって、地域のみなさんにとっては、飽きなくさまざまなコンテンツを楽しむことができたり、自分のお気に入りのお店を見つけるきっかけとなります。
また、ポップアップ企画として期間限定店舗もあるので次はどんなお店になるのかな?とわくわくしながら「nokuchi lab -ノクチラボ-」に来ていただければと思います。
その2:「至高の一杯」フレッシュコーヒー焙煎
「nokuchi lab -ノクチラボ-」では、各種ドリンクの新たな楽しみ方などを随時研究していきます。その中の1企画としてまずコーヒー好きのみなさま必見、「フレッシュコーヒー焙煎プロジェクト」を行いたいと考えています。このプロジェクトでは、フレッシュかつ自分好みのコーヒーに出会える新たなコーヒー体験ができます。
まず店内では、ラボ研究員がお客様の好みをヒアリングしながら数ある生豆から自由にチョイス、好みの焙煎レベルを設定し焙煎をはじめます。だんだん色付き香ばしい匂いの豆を眺めながら10分〜15分で燒き上がります。
焙煎したての豆を挽き、バリスタがハンドドリップで丁寧に淹れるところまで、1杯のために20分ほどかけ心を込めて作る「至高の一杯」を店内で楽しめます。(※1日限定5杯)
もちろん家で楽しみたい方用にも焙煎したての新鮮なコーヒー豆を購入できます。さらには、リピーターのお客様には好みの豆・焙煎レベルを保存しいつでも自分専用の焙煎したてのフレッシュコーヒーが購入できる「個人プロファイル作成」などオーダーメイド感覚で楽しんでいただけるサービスもご用意します。
その3:こだわり抜いた空間づくり
地域の人々が気軽にこられ、つい長居してしまうような心地よい空間にしたいと考えています。
開放的なテラスにはウッドベンチやスタンディング席など気軽に立ち寄れる席からゆっくりお食ことができるテーブル席を設置し、コーヒー店でお気に入りのコーヒーを買い、フードショップやキッチンカーで好きなものを買ってゆっくり食べることも可能です。
小さなお子様連れのママさんも安心して過ごせるよう屋外キッズスペースも設置する予定です。
その4:シェアリングバー
「nokuchi lab」のBARは「シェアリングバー」という、個性的なマスターがそれぞれのコンセプトで日替わりでBARに立つユニークな企画です。コーヒーを中心にさまざまなドリンクのプロフェッショナルかつ個性的なマスターが提供するオリジナルドリンクなど毎日メニューも異なります。
例えばある日はコーヒーカクテルが得意なマスターの日、豊富なクラフトジンが飲める日、こだわりのレモンサワーが楽しめる日などコンセプトはさまざまです。お気に入りの一杯を見つけると共に個性あふれるマスターに会いに来てください。
○施設概要
nokuchi lab -ノクチラボ-
住所:神奈川県川崎市高津区溝口3丁目3-8
最寄駅:東急田園都市線溝の口駅 徒歩7分
●資金使途
内外装工事費:15,000,000円
厨房設備:2,000,000円
コーヒー焙煎機:3,000,000円
店内家具・什器:1,000,000円
店内備品:500,000円
合計: 21,500,000円
今回クラウドファンディングでご支援いただいた資金は上記オープン費用の一部に充当させていただきます。
地域の楽しさや生活の豊かさを“研究”
新しい形の共創型シェアマーケットを。
このプロジェクトは「溝の口の街が豊かになること」を最終目標とし、「こだわりのある個店の創出」と、その先に「魅力ある個店で溢れる街の未来」を目指しています。
そのため出店ハードルが高いこの溝の口でも気軽に出店できる場所を作り、地域住民とこれから開業したいと考えている魅力でいっぱいのメンバーで、地域の楽しさや生活の豊かさを“研究”する新しい形の共創型シェアマーケットが、目標達成のために必要だと確信しています。
この「nokuchi lab -ノクチラボ-」が、開業者たちのための登竜門の機能を果たしながら、将来的には街に魅力ある個店が溢れる未来を目指した大きな1歩となりますように。ぜひこのプロジェクトへのあたたかなご支援をよろしくお願いいたします!
プロジェクトメンバー紹介
本プロジェクトは私たちtenのメンバーと、街の不動産屋N・ASSETの松田さん、そして本プロジェクトの物件でもある建物のオーナー石井さんとの共同で行っています。
清嶋 貴樹
東京、神奈川を中心に店舗/住宅の設計デザイン・施工やオリジナル家具の設計デザイン・製作を行う、「株式会社ISPdesign」の代表を務める。2019年4月より設立した、街づくり会社「ten株式会社」の取締役。
石井秀和
1975年11月生まれ。生まれも育ちも川崎市中原区。株式会社南荘(みなみそう)石井こと務所 代表取締役 不動産賃貸業を家業としている。大学卒業後IT企業に就職、その後24歳で家業に戻り約350世帯を自主管理。現在は武蔵新城を中心に展開するセシーズイシイマンションシリーズを管理。賃貸マンション共用部を改装し「PASAR SHINJO」を開設。それをきっかけにJR南武線 武蔵新城駅を中心としたエリアに「この街に住みたい、住んで良かった。」というひとを増やす為の仕組み作り、情報発信やイベント企画などさまざまな活動を行っている。
松田 志暢(まつだ しのぶ)
北海道 知内町出身。高崎経済大学地域づくり学科に所属し、「若者が地域に関わることで、地域、若者それぞれにどんな影響があるのか」を探求。活動の中で街を変えるには、その街の大家さん、不動産屋さんから変わるべきかもしれない。という考えを持ち、街の不動産屋である、株式会社エヌアセットに就職。
賃貸営業を経て、ワクワク広報室を設置。立地のいい不動産店舗駐車場を開放し、地元の新鮮な野菜を仕入れ値そのままで販売する「野菜市」など、さまざまな地域住民や企業、団体と共同しながら、街の価値、企業の価値を高めることを推進中。また、築90年の空き家であった建物を改修した複合型シェアオフィス「nokutica」を企画、運営。
石川翔一郎
神奈川の共創型カフェ「TETO-TEO 2nd」店長。
2017年より関東と四国の2拠点を中心に自身の珈琲ブランドである「Flat Coffee Garrage 」にて地元香川県の伝統を掛け合わせた“珈琲のある日常”を展開中。nokuchi labではマスター管理人およびコーヒープロジェクトを担当。
本プロジェクトのリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意こと項」をご確認ください。
-nokuchi labからお知らせ-
出店者募集
ノクチラボでは、「みんなで創る、シェアマーケット」をコンセプトに、さまざまなジャンルの方の出店者を随時募集しております。
今から開業を考えている方〜小規模の個店で、こだわりある「食やモノ」の作り手であることが条件です。ジャンルは問いません。(設備要件あり)
ぜひとも、ノクチラボメンバーとなりシェアマーケットを一緒に育てて、地域を盛り上げていきましょう。
お問い合わせ:info@ten-co.jp(担当 丸山)
スタッフ募集
ノクチラボでは、一緒に働く仲間(ラボ研究員)を募集いたします。
今ならオープニングスタッフとして一緒に盛り上げていける方を募集します。
スタッフはラボ研究員と呼びます。
・コーヒーやドリンクの研究および販売業務
・施設管理人業務
・出店者管理
・企画・制作
お問い合わせ:info@ten-co.jp(担当 丸山)
街づくり仲間募集
街づくりに興味がある方、何かしら一緒にやりたい方・団体など募集します。
ぜひとも、一緒に地域を盛り上げていきましょう。
お問い合わせ:info@ten-co.jp(担当 丸山)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
MGKP=みんなでがんばろう川崎プロジェクト代表 神奈川県川崎 溝の口にて、ネイバーフッドカフェTETO-TEO、共創型シェアマーケット「Nokuchi-Lab.-ノクチラボ-」共創珈琲酒場「SeN SHARING BAR & ROASTERY」を運営する。 地元農家とのマルシェイベントやミュージシャンとのコラボ企画など様々なイベントを手がける、2019年より地域住民と行政が連携し大山街道の活性化を進める大山街道アクションフォーラム委員として地域イベントの企画も行う。 地域に根付いた活動が評価され、川崎市で地域を盛り上げている店舗として「空き店舗活用アワード事業」では、大賞を受賞。 2019年4月より街づくり会社「ten株式会社」代表も務める。 コンセプトは「点が線となり、街と成す」 https://www.facebook.com/yuuki.maruyama.7773
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
7,000円

【店舗で受け取り】カジュアルパック
※本リターンは、nokuchi labで受け取っていただくリターンです※
※送付対応はいたしません※
①至高のコーヒー1杯無料券
焙煎から20分かけて淹れるコーヒーです!
※使用期限:2020年5月末まで
②自家焙煎ローストナッツ
③カスタム焙煎利用権&コーヒー豆(150g)
生豆から自分好みの焙煎ができます!
④期間中何度でも使用できる割引券
コーヒー or ドリンク類100円割引
コーヒー豆5%割引
※使用期限:2020年5月末まで
※期間中何度でも使用可
⑤支援者限定
オープニングイベント参加権
日程:11/5 18時頃から〜
※詳細はクラウドファンディング終了後に改めてご連絡いたします。
- 支援者
- 40人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
15,000円

【店舗で受け取り】ブロンズパック (スタンダード支援)
※本リターンは、nokuchi labで受け取っていただくリターンです※
※送付対応はいたしません※
①至高の1杯(期限:2020年5月末まで)
(焙煎から20分かけて淹れるコーヒー)
②自家焙煎ローストナッツ
③カスタム焙煎利用権&コーヒー豆(150g)
生豆から自分好みの焙煎してお持ち帰りいただきます。
④期間中何度でも使用できる割引券
コーヒー or ドリンク類半額
コーヒー豆10%割引
※使用期限:2020年5月末まで
※期間中何度でも使用可
⑤フードチケット
1食上限1,000円※まで購入できるフードチケット
※お釣りはでません
※使用期限:2020年5月末まで
⑥支援者限定
オープニングイベント参加権
日程:11/5 18時頃から〜
※詳細はクラウドファンディング終了後に改めてご連絡いたします。
⑦ 店内に銅ネームプレート設置(ご希望者のみ)
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
30,000円

【店舗で受け取り】シルバーパック (がっつり支援)
※本リターンは、nokuchi labで受け取っていただくリターンです※
※送付対応はいたしません※
①至高のコーヒー1杯無料券
焙煎から20分かけて淹れるコーヒーです!
※使用期限:2020年5月末まで
②自家焙煎ローストナッツ
③カスタム焙煎利用権&コーヒー豆(150g)
生豆から自分好みの焙煎ができます!
④期間中何度でも使用できる割引券
コーヒー or ドリンク類半額
コーヒー豆20%割引
※使用期限:2020年5月末まで
※期間中何度でも使用可
⑤フードチケット
1食上限1,000円※まで購入できるフードチケット
※お釣りはでません
※使用期限:2020年5月末まで
⑥支援者限定
オープニングイベント参加権
日程:11/5 18時頃から〜
※詳細はクラウドファンディング終了後に改めてご連絡いたします。
⑦ 店内に銀ネームプレート設置(ご希望者のみ)
⑧世界に一つだけのあなたのための焙煎コーヒー豆レシピ作成
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年11月
30,000円

ご好評につき追加!【店舗で受け取り】シルバーパック (がっつり支援)
※本リターンは、nokuchi labで受け取っていただくリターンです※
※送付対応はいたしません※
①至高のコーヒー1杯無料券
焙煎から20分かけて淹れるコーヒーです!
※使用期限:2020年5月末まで
②自家焙煎ローストナッツ
③カスタム焙煎利用権&コーヒー豆(150g)
生豆から自分好みの焙煎ができます!
④期間中何度でも使用できる割引券
コーヒー or ドリンク類半額
コーヒー豆20%割引
※使用期限:2020年5月末まで
※期間中何度でも使用可
⑤フードチケット
1食上限1,000円※まで購入できるフードチケット
※お釣りはでません
※使用期限:2020年5月末まで
⑥支援者限定
オープニングイベント参加権
日程:11/5 18時頃から〜
※詳細はクラウドファンディング終了後に改めてご連絡いたします。
⑦ 店内に銀ネームプレート設置(ご希望者のみ)
⑧世界に一つだけのあなたのための焙煎コーヒー豆レシピ作成
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2019年11月
200,000円

【店舗で受け取り】ゴールドパック (最上級支援)
※本リターンは、nokuchi labで受け取っていただくリターンです※
※送付対応はいたしません※
①至高のコーヒー1杯無料券
焙煎から20分かけて淹れるコーヒーです!
※使用期限:2020年5月末まで
②自家焙煎ローストナッツ
③カスタム焙煎利用権&コーヒー豆(150g)
生豆から自分好みの焙煎ができます!
④期限なし!何度でも使用できる割引券
コーヒー or ドリンク類半永久全額割引
コーヒー豆半永久50%割引
⑤フードチケット
1食上限1,000円※まで購入できるフードチケット
※お釣りはでません
※使用期限:2020年5月末まで
⑥支援者限定
オープニングイベント参加権
日程:11/5 18時頃から〜
※詳細はクラウドファンディング終了後に改めてご連絡いたします。
⑦ 店内に金ネームプレート設置(ご希望者のみ)
⑧世界に一つだけのあなたのための焙煎コーヒー豆レシピ作成
⑨オフィシャルwebサイトへのスペシャルサンクス掲載(ご希望者のみ)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円

【ご送付します】お気軽支援コース
①感謝のお手紙
②オリジナルステッカー
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

【ご送付します】お祝いコース A
①感謝のお手紙
②以下3つのいずれかご選択ください。
・自家焙煎コーヒー豆 300g(nokuchi lab ブレンド)
・自家焙煎ローストナッツ
・焼き菓子詰め合わせ
③オリジナルステッカー
- 支援者
- 24人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

【ご送付します】お祝いコース B
①感謝のお手紙
②コーヒー、ナッツ、お菓子セット
自家焙煎コーヒー豆 300g(nokuchi lab ブレンド)
自家焙煎ローストナッツ
焼き菓子詰め合わせ
③オリジナルステッカー
- 支援者
- 20人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
30,000円

【ご送付します】お祝いコース C
①感謝のお手紙
②コーヒー、ナッツ、お菓子セット
自家焙煎コーヒー豆 300g(nokuchi lab ブレンド)
自家焙煎ローストナッツ
焼き菓子詰め合わせ
③オリジナルステッカー
④店内ネームプレート設置(ご希望者のみ)
⑤オフィシャルwebサイトへのスペシャルサンクス掲載(ご希望者のみ)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
20,000円

世界に一つだけのあなたのための焙煎コーヒー豆レシピを作ります
珈琲豆のプロファイル作りをします。お好みなどヒアリング後作成に入ります。プロファイルは保存可能なのでいつでも購入可能になります。
※詳細はクラウドファンディング終了後に改めてご連絡いたします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2019年11月
50,000円

世界に一つだけのあなたのお店の焙煎コーヒー豆レシピを作ります
店舗のオリジナル珈琲豆のプロファイル作りをします。初回分サービス10kgは無料サービス
※詳細はクラウドファンディング終了後に改めてご連絡いたします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2019年12月
50,000円

賃貸マンション等のブランディング向上のためのコンセプトワーク
tenのメンバーが賃貸マンション等のブランディング向上のためのコンセプトワーク実施します。
※直接での対面となります。
※場所や日程は未定です。詳細は、クラウドファンディング終了後に改めてご連絡の上、ご調整させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2020年3月
100,000円

街づくりの相談にのりますリターン
tenのメンバーが街づくりの相談にのります。
※直接での対面となります。
※場所や日程は未定です。詳細は、クラウドファンディング終了後に改めてご連絡の上、ご調整させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2020年3月
148,000円

TENオリジナル家具のダイニングテーブル
TENオリジナル家具のダイニングテーブルを通常価格より10%割引でご購入いただけます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2019年11月
200,000円

街づくりの企画書作成お手伝いいたします。
tenのメンバーが街づくりの相談にのります。企画書作成まで行います。
※詳細はクラウドファンディング終了後に改めてご連絡いたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2020年3月
プロフィール
MGKP=みんなでがんばろう川崎プロジェクト代表 神奈川県川崎 溝の口にて、ネイバーフッドカフェTETO-TEO、共創型シェアマーケット「Nokuchi-Lab.-ノクチラボ-」共創珈琲酒場「SeN SHARING BAR & ROASTERY」を運営する。 地元農家とのマルシェイベントやミュージシャンとのコラボ企画など様々なイベントを手がける、2019年より地域住民と行政が連携し大山街道の活性化を進める大山街道アクションフォーラム委員として地域イベントの企画も行う。 地域に根付いた活動が評価され、川崎市で地域を盛り上げている店舗として「空き店舗活用アワード事業」では、大賞を受賞。 2019年4月より街づくり会社「ten株式会社」代表も務める。 コンセプトは「点が線となり、街と成す」 https://www.facebook.com/yuuki.maruyama.7773