READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
NEXT GOAL挑戦中

保護猫カフェを移転して、エイズや人馴れしない猫たちにも温かいご縁を

保護猫カフェを移転して、エイズや人馴れしない猫たちにも温かいご縁を 4枚目
保護猫カフェを移転して、エイズや人馴れしない猫たちにも温かいご縁を
保護猫カフェを移転して、エイズや人馴れしない猫たちにも温かいご縁を 2枚目
保護猫カフェを移転して、エイズや人馴れしない猫たちにも温かいご縁を 3枚目
保護猫カフェを移転して、エイズや人馴れしない猫たちにも温かいご縁を 4枚目
保護猫カフェを移転して、エイズや人馴れしない猫たちにも温かいご縁を
保護猫カフェを移転して、エイズや人馴れしない猫たちにも温かいご縁を
保護猫カフェを移転して、エイズや人馴れしない猫たちにも温かいご縁を 2枚目
保護猫カフェを移転して、エイズや人馴れしない猫たちにも温かいご縁を 3枚目
保護猫カフェを移転して、エイズや人馴れしない猫たちにも温かいご縁を 4枚目
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月22日(土)午後11:00までです。

支援総額

7,567,000

NEXT GOAL 8,000,000円 (第一目標金額 5,000,000円)

151%
支援者
635人
残り
26日
プロジェクトの支援にすすむ
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月22日(土)午後11:00までです。

プロジェクト本文

​第二目標達成のお礼とサードゴールの挑戦

 

しあわせにゃん家をいつも応援いただきありがとうございます。お陰様で開始からわずか12日目の3月5日(日)にネクストゴールである【650万円】を無事達成することができました。

 

皆様へは感謝の気持ちという簡単な言葉では表現できないほど「ありがとうございます」でいっぱいです。いつも応援してくださる方、新しく私たちを知ってくださった方、たくさんの方々に支えられて今があります。本当にありがとうございます。

 

 ネクストゴールで達成した【+150万円分】は、エイズキャリアの子がのんびり穏やかに過ごすことができる「猫の庭」の設置費用として大切に使わせていただきます。屋根も付けることができるので、雨が降っても濡れずに猫ちゃん達がお外で気持ちよく過ごすことができます。

 

また、以前よりご提案があったキャットタワーなど遊べるものも猫庭に置いてあげたいなと思っています。お客様もちょっとお外に出ることができたら最高です。(衛生面なども考慮する必要があるため、実際には運営していく中で判断いたします。

 

応援コメントも一つ一つ大切に読ませていただいております。「みんなで一緒に頑張ろう!」という気持ちになり、パワーをたくさんいただいております。本当に感謝しかございません。コメントのお返事はお一人おひとりにしっかりしていきたいと思っている為、すごく時間がかかっています。大変申し訳ございません。

 

これからも皆様と共に、挑戦を諦めずに進み続けたいと思います。

 

サードゴールへの挑戦 

 

ネクストゴール時にも記載しましたように、冷暖房の完備とケージ購入に向けて、

サードゴールは【800万円】の目標を目指します!

 

保護した子たちの体調管理には細心の注意を払っています。できればみんな健康に、ストレスのない状態で過ごし、優しい里親さんと出会ってほしいという願いがあるためです。

 

動物病院の先生に相談した際にお勧めいただいた、病院でも使用されている「完全に隔離する事ができるステンレスのケージ」を導入することにより、猫たちの体調管理をより細やかにできると考えております。健康な子が増えることで、里親さんとのご縁も繋ぎやすくなります。

 

また、これから暑い夏がやってきますが部屋数が増えたことで冷暖房の数も多く必要になります。全てのお部屋に冷暖房を設置できれば、猫ちゃんたちみんなが快適に過ごすことができます。

 

設備を充実させることで、体調管理を徹底し、全ての猫たちにストレスなく幸せに生活させてあげたい。

 

そのため、引き続き皆様と一緒に進んでいきたいです。

 

 

 どうか最後まで、応援をよろしくお願いいたします。

 

追記:2023年3月6日

特定非営利活動法人しあわせにゃん家 渡辺 奈々美

 

はじめに

 

特定非営利活動法人しあわせにゃん家は、2018年から福井県福井市を拠点に活動を開始しました。福井県では行政と直接連携しながら、そして愛媛県、熊本県、沖縄県など県外の団体さんとも手を組みながら、殺処分寸前の猫や多頭飼育現場から優先的に保護しています。

 

保護した猫たちは、運営している『譲渡型保護猫カフェ』と『保護シェルター』でまずはノミ・ダニの駆除をはじめとした初期的なケアを行ない、預かりボランティアさんと協力しながら愛情豊かに育てます。ケアが完了し、人馴れした子から猫カフェへデビューさせ、これまで約300名の優しい里親さんへのご縁を繋いでまいりました。

 

 

しかし、人馴れしない子、白血病キャリアやエイズキャリアの子などは完全隔離シェルターで過ごすため、人と触れ合える機会が与えられず、なかなかご縁を繋いでこれませんでした。
 

さまざまな個性のある猫たちにも、優しい里親さんと出会えるチャンスを増やしたい。

ご縁を繋げることが厳しい子たちにも、最期の日までおだやかにのんびり暮らしてほしい。

 

その想いをかなえるべく、『譲渡型保護猫カフェ』を移転することを決断しました。

とはいえ、常時保護している70頭の猫たちの医療費や運営費を賄うだけでも精一杯の現状です。

 

応援してくださる皆様と共に、 一匹でも多くの子を救いたい。

どうかあたたかいご支援をお願いします。

 

 

 

 

特定非営利活動法人しあわせにゃん家
これまでの活動と皆様への御礼

 

あらためて、ページをご覧いただきありがとうございます。

特定非営利活動法人しあわせにゃん家 代表の渡辺奈々美です。

 

私の本業はエステティシャンです。ちょうど5年前、自宅にて一匹の子猫を保護したのをきっかけに動物の殺処分問題を知り、一匹でも多くの猫を救いたいと、譲渡型保護猫カフェの運営をはじめました。

 

 

最初のクラウドファンディングは保護猫カフェをオープンしてすぐのことです。目の前の小さな命を守るため、まずは保護活動を起動に乗せなければという必死の想いで挑戦しました。結果として、103人の方から1,070,000円ものご支援をいただき、無事に活動の基盤をつくることができました。

 

まだまだ認知度がなかった私達の小さな団体を知っていただく機会にもなりました。

 

その後、保護した子を安心できる場所で休ませるため、保護シェルターの建設がどうしても必要になりました。シェルター建設の資金を集めるべく、再度クラウドファンディングに挑戦させていただいたのが3年前のことです。結果として、265人の方から3,635,000円もの支援があつまり、25匹が上限だった保護頭数を、最大70匹まで増やすことができました。

 

 

※過去実施したクラウドファンディングはこちらをご覧ください。

1回目   ▶2回目

 

皆様のあたたかい応援のお陰で、多くの子の命を幸せへと繋ぐことができています。

この場をお借りして、ご支援いただきました皆様にあらためて心より深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

みんな穏やかに過ごしています

 

保護できる頭数の上限を増やすことができて喜ばしい反面、保護した子達の中には病気や人馴れしない子も多く、保護するだけではなかなか譲渡につなげられない現実に、何度も胸が締め付けられてきました。たくさんの人に知ってもらい、更に大きく活動の輪を広げたい。そんな想いの元で、2021年に『特定非営利活動法人しあわせにゃん家』を設立いたしました。

 

主な活動内容は、殺処分寸前の猫や多頭飼育現場からの受け入れ、TNRなどの保護活動と、小中学校を中心に、子どもたちへ命の大切さを伝える啓発活動です。

(※TNRとは、Trap(トラップ):捕獲すること、Neuter(ニューター):避妊去勢手術のこと、Return(リターン):猫を元居た場所に戻すこと、の一連の活動です。)

保護して譲渡するだけでなく、不幸な命が増えないように蛇口の栓をしめる活動も大切です。そして教育を通じて活動を次の世代へ伝えていくことが未来を変えると信じています。

 
 

|保護活動(殺処分寸前の猫、多頭飼育現場、TNR)

 

殺処分になる直前の子を優先して県内外から保護 

 お風呂場に2年以上閉じ込められていた猫達

 シェルター内でゆっくり人馴れさせています

 

 

 

|啓発活動(小中学校で行う"命の授業")

 

小中学校で行う「命の授業」(学校より許可を得て掲載しております) 

未来を担う子どもたちへ命の大切さを伝えています 

 

保護シェルターの建設により、以前より遥かに多くの頭数を引き取ることができるようになりました。それでも、毎日の保護依頼の電話は鳴り止まず、その全てを受け入れることは当然できません。とはいえ、「数日後に殺処分になります」という他県のボランティアさん達の悲痛な叫びを聞いて、知らなかったことにはどうしてもできません。

 

保護したばかりの子を1ヶ月間隔離する間にかかる駆虫、ワクチン、ウイルス検査など初期医療に加え、昨年はFIP発症がとても多く、毎月の医療費が平均して100万円もかかる時も多々ありました。その都度、日頃応援して下さる皆様に助けられてきました。

 

医療費の悩みはつきませんが、最も削ることができない費用です。

 

これまで保護した子たちを一部ご紹介

 

|ノミだらけの状態で保護した「てと」

 

 

「ガリガリの子猫がいる」と保護したてとちゃん。ノミだらけでした。

ノミが顔中に動くのが見える状態。それでも甘えてくる可愛い子猫。

数日後に容態が急変して入院となり、一時は生死を彷徨うほど。

 

そんなてとちゃんも、現在は元気に大きくなり優しい里親さんの元で幸せに暮らしています。

 

|白血病キャリアの「ちゃと」

 

 

昨年、白血病キャリアの「ちゃと」を看取りました。少しでも気持ちよく生きてもらう為に、抱っこしてカフェの周りをお散歩したり、公園に連れて行ったりしていました。少しでも穏やかに温かい場所で。短い時間であったとしても愛されて生きてほしい。ちゃとくんはお家の子として生きることはできませんでしたが、幸せだった。きっと幸せだった。そう信じています。

 

これまで常時70匹を猫たちを保護し里親さんに譲渡してきましたが、人馴れしていない子やエイズキャリアの子など、どうしても隔離が必要な猫たちには、お客様と触れ合うチャンスをなかなか提供できないという設備上の問題がありました。

 

その課題を解決するためには、現在の『譲渡型保護猫カフェ』と『保護シェルター』をより広く、ご縁につなげるチャンスを広げられる設備の整った場所へ移転する必要がある。そう思って、新たな土地を購入しました。

 

建設中の様子

 

 

新しい施設では、隔離せざるを得ない猫たちには、ガラス越しで人の様子がみられるなど部屋を工夫します。人と触れ合える機会を増やすことは、譲渡のサイクルを加速させていくことにつながります


譲渡率を向上させ、さらに多くの猫たちを保護できるようにすること。

また、里親さんとのご縁をなかなか結ぶことができない子に対しても、この場所でスタッフ、お客様に愛されて幸せに穏やかに過ごしてもらうこと。

 

この2つが、移転プロジェクトの大きな目的です。

 

 

すべての子が穏やかに暮らせる施設を

 

クラウドファンディングを通して皆様からいただいたご支援金は、新しく建設する譲渡型保護猫カフェと保護シェルターの移転費用として、大切に使わせていただきます。

 

土地購入費用と建設費用で、全体でかかる金額は4,400万円です。その費用の一部である500万円をみなさんと共に達成したいと思っています。残りの3,900万円は自己資金と銀行からの融資で賄う予定ですが、医療費の悩みも尽きず運営を続けるのに精一杯な現状であるため、少しでもお力をお借りできれば…と思いクラウドファンディングに挑戦することを決めました。

 

保護した猫たちが、毎日穏やかに暮らすことができる環境づくり、そして里親さんと出会える機会を増やし譲渡率を向上させるためには絶対に必要な施設です。

 

皆様、どうかあたたかいご支援をお願いいたします。

 

 建設予定のシェルターを上からみた図

個性に合わせたお部屋を用意します 

 

|プロジェクト概要

 

目標金額(資金使途)

・第一目標金額:500万円(基礎工事や内装工事、シェルター補完棚などの諸経費、クラウドファンディング手数料込み)

・第二目標金額:650万円(猫庭設置 / ケージ設置)

 

完成までのスケジュール(予定)

・2022年 12月:土地購入

・2023年 1月:工事着工

・2023年 2月:クラウドファンディング開始

・同年 秋:新譲渡型保護猫カフェ・保護シェルターオープン

 

 

 

 

作る予定のお部屋を一部ご紹介

 

|子猫部屋

 

猫風邪で瀕死の状態でやってきた子猫

 

子猫は非常にデリケートなため、精一杯管理していても体調不良になることも多いです。

なるべくリラックスして過ごせるよう、生後3-4ヶ月までは子猫専用のお部屋で過ごしてもらいます。お客様からはガラス越しで見られるようにし、大人の方であれば、触れ合うこともできるようにします。

子猫部屋では、小さなうちから人間の優しさに触れる機会を作り、社会化の基礎を作ることができます。

 

|人馴れしていない子のお部屋

 

人馴れしてない猫たち

 

もともと猫カフェの裏に人馴れしていない子の部屋を作っていましたが、人馴れさせる機会を提供できないという悩みがありました。とはいえ、のんびりすることはできているのも事実。新しい猫カフェでは、人に慣れるための設計としてガラス越しで人の様子は見ながらも、のんびり休むことができる「人馴れしていない子のお部屋」を作ります。

少しずつさわれるようになった子を猫カフェへと移動していくというシステムです。

 

|エイズキャリアの子のお部屋

 

エイズキャリアの猫たち

 

これまでエイズキャリアの子は完全隔離シェルターで過ごしていました。

お客様が入らない場所のため、里親さんが決まりにくい現状がありました。

 

新しい猫カフェにはエイズキャリアの子の専用部屋も設置します。これまで人馴れしていなかったり、病気で人と触れ合うチャンスがなかった子たちにも人と触れ合うことができ、優しい里親さんとのご縁を繋ぐチャンスを作りたいと思っています。

 

 

 

今後の展望

 

今回のプロジェクトを実現することができれば、譲渡のチャンスを広げるだけでなく、部屋が複数あることにより相性に合わせて、猫たちを分けることもできます。

 

できればケージの中ではなく、一つのお部屋の中でのんびりと。

天気の良い日はお庭に出ることもできる場所にしたい。

 

また、過去白血病キャリアの子を何度か見送ったことで、看取りの大切さを実感しました。今までも活動をしていると年間で数匹の子は病気などでの看取りをしてきましたが、看取りになるだろうと思って受け入れた子は今までいませんでした。

 

現在の保護シェルターは解体せず、看取りになるだろうという子が、ゆっくりのんびり、穏やかな時間を過ごせる場所として使いたいと思っています。

 

看取りの部屋として活用予定の現シェルター

ストレスなくのんびり過ごしてほしい 

 

 

保護活動は命を救うだけではなく、救った子をストレスなく生活させてあげること。

これは永遠のテーマだと思っています。

 

命の長さは、私達にはどうにもできないことです。

それでも、1日1日を穏やかに、苦しくなく、最期まで幸せだと思える場所で過ごしてもらいたい。

新しい施設がそんな場所になることを願っています。

 

全ての猫たちに幸せな猫生を

姉妹一緒にトライアルがきまりました 

 

そして、動物にも人にも優しい世界にしていきたい。今後未来を担う子どもたちにも伝えたいことです。現在小中学校で「命の授業」として講演会や授業をさせて頂いてますが、移転後の保護猫カフェでも「命の授業」を定期的に行いたいと思っています。

 

子どもたちには、猫に触れて、遊んで、その中から命の大切さを知ってほしい。そのような想いがあります。

 

新保護猫カフェでは命の授業を定期的に開催予定です

この願いをみなさまと共にを叶えたい。

 

今回の挑戦は、クラウドファンディングのご支援なしには決して成り立ちません。日頃たくさん助けていただいている皆様にお願いばかりで心苦しくもありますが、一匹でも多くの猫たちの幸せをつなぐため、ご無理のない範囲でどうかあたたかいご支援をよろしくお願いします。

 

大切なスタッフたち

 

 

応援メッセージ

 

五島千春 様|里親様

しあわせにゃん家のオーナーさん達はただの猫好きではありません。

猫好きの私たちの考える、それよりもっとずっと先のことをずっと広く考えて日々活動して下さっています。

 

猫が好きだけど、

・時間に余裕があるけどノウハウがない

・お金に余裕があるけど時間がない

・時間もお金も余裕がないけど何かしたい

・そもそも何をすればいいかわからない(何が助けになるかわからない)

そんな人達の思いを背負っています。

 

猫を保護する・医療にかける・里親を探す以外にも私たちでは考えも及ばない所まで情報を張り巡らせ、即検討、行動。なかなか真似できることではありません。

 

こういうところが、ファンが増える理由の一つかもしれません。

オーナーさん達が決めたことなら応援する、そんなサポーターが増え続けています。もちろん私もそのうちの1人です。これからもしあわせにゃん家さんを応援し続けたいと思います。

 

小藤 かをり 様|ボランティア・里親様

『しあわせにゃん家』さんで朝のお掃除ボランティアをしています。

猫が好きでお店に通っていたのですが、オーナーさんやスタッフさんの人柄に惹かれて『お手伝いがしたい!』と思ったのがきっかけです。

 

オーナーさん達は、殺処分やお外で亡くなってしまう『命』を1匹でも多く救い、里親を探して幸せな猫生を送って欲しいと日々奮闘しています。

 

毎日、猫ちゃんの健康チェック、投薬、通院等。約70匹のお世話をされています。カフェでは、猫ちゃんの性格や生い立ち、接し方を教えてくださり、悩みも相談に乗ってくれます。

1匹1匹に対して愛情を注ぎ、幸せへと導く優しく温かな『しあわせにゃん家』をこれからも応援します。

 

 

坂本鈴子 様|里親様

私がしあわせにゃん家さんを知ったのは新聞記事でした。我が家の一番最初の猫ちゃんはペットショップからです。

 

当時の私は、猫を飼う=ペットショップでした。でもこの子を迎えて色々ネットを見ていると、殺処分や保護猫と言う現実があることを知り愕然としました。保健所に持ち込まれ命に期限をつけられる子達がいること。

殺処分になる子達がいることを知りながら、何をどうしたらいいのか?

 

何とかしたいけど何をどうしたらいいのか分からなく、その現実にただ涙を流すしか出来ずにいた時に、新聞で『しあわせにゃん家さん』のこを知りました。

 

しあわせにゃん家のオーナーさんが保護活動するきっかけになったのも、殺処分されてしまうと言う現実を知ったからだと知り、何も出来ないでいる自分に不甲斐なさを感じると同時に、そこで行動を起こせるオーナーさんにすごくすごーく物凄ーく感動しました。

 

しあわせにゃん家さんでは、命に期限をつけられ殺処分になってしまう子達を引き出したり、そのままお外にいたら命に危険が及ぶ子、多頭飼育崩壊や虐待されていて保護された子などを1匹でも多く助けようと、病気や怪我をしたり人慣れをしていない猫ちゃん達のお世話をし、里親さんを見つけてしあわせな猫生を送ってもらう為に毎日奮闘されています。

 

カフェにいる70匹の猫ちゃん達全員に愛情を注ぎ、丁寧なケアをされ、その子その子に合った幸せなずっとのお家に繋げているしあわせにゃん家さんは、これから先もなくてはならない存在です。そんなしあわせにゃん家さんをこれからも私はずっと応援していきます。

 

|絵本作家

近所で野良猫が仔猫を4匹産みました。

そうです。猫を意識せず生活している方にとっては、また野良が増えただけのできごとでした。

生まれてしまった命がまた増えた。私にはそう思えませんでした。

 

助けたいという思いと焦りと葛藤で頭がおかしくなりそうでした。

その仔猫たちはしあわせにゃん家さんにお世話になったことで『増えてしまった、生まれてしまった仔猫』から『生まれてよかった尊く愛おしい仔猫』として愛情を受けました。

 

しあわせにゃん家さんは、いのちのバトンをつないでくださるだけでなく、猫たちの心に愛を芽生えさせてくださるかけがえのない居場所です。

 

想いだけではどうにもならないことがあります。行動と努力と工夫と愛情で、日々猫たちの為にご尽力してくださるスタッフの皆様です。ここにいる猫さんたちにとって大切な居場所であるしあわせにゃん家さんを心から応援しています。

※五十音順

 


ご留意事項

※ご支援の前に必ず利用規約をご一読いただき、規約にご同意の上ご支援をお願いいたします。


※支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。

 

※本プロジェクトのリターンのうち、【●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン】に関するリターンの条件詳細については、こちらのページをご確認ください。

 

※支援時にご回答いただく質問項目への回答は支援の確定後、変更できません。あらかじめご承知おきください。

 

※本プロジェクトのリターンのうち、有効期限を設けている体験型のリターンについて、有効期限内にやむを得ない事情によりご案内が困難になった場合には、有効期間について個別に調整させていただくこととし、ご返金は致しかねますのでご了承ください。

プロジェクト実行責任者:
渡辺 奈々美(特定非営利活動法人しあわせにゃん家)
プロジェクト実施完了日:
2023年9月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

保護猫カフェ、保護シェルターの移転費用

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
・新しい施設の第一種動物取扱業は2023年8月取得予定です。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
自己資金と融資で工面します

プロフィール

特定非営利活動法人しあわせにゃん家

特定非営利活動法人しあわせにゃん家

30年7月7日に殺処分を少しでも減らしたいという想いを胸に 譲渡型猫カフェしあわせにゃん家を福井市にOPENしました。 命を繋ぐ場所として、一匹でも多くの子に里親さんが見つかるよう 日々運営しております。

リターン

3,000+システム利用料


にゃんこ幸せ応援コース|3,000円

にゃんこ幸せ応援コース|3,000円

ご支援ありがとうございます。
大切に大切に使わせていただきます。

こちらのコースはリターン費用がかからないため手数料を除いた全額を保護猫カフェとシェルターの移転費用に使わせていただきます。
猫ちゃん達のためにありがとうございます。

■ 心を込めてお礼メール
■ 活動報告

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、最大30口までご支援が可能です。

支援者
297人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

10,000+システム利用料


にゃんこ幸せ全力で応援コース|1万円

にゃんこ幸せ全力で応援コース|1万円

ご支援ありがとうございます。
大切に大切に使わせていただきます。

こちらのコースはリターン費用がかからないため手数料を除いた全額を保護猫カフェとシェルターの移転費用に使わせていただきます。
猫ちゃん達のためにありがとうございます。

■ 心を込めてお礼メール
■ 活動報告
■ 新施設オンラインツアー:2023年10月までに新しい保護猫カフェの完成動画を限定公開で送付します。

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、最大30口までご支援が可能です。

支援者
233人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

10,000+システム利用料


【保護猫カフェご招待】にゃんこ幸せ応援コース|1万円

【保護猫カフェご招待】にゃんこ幸せ応援コース|1万円

ご支援ありがとうございます。
大切に大切に使わせていただきます。


■ 心を込めてお礼メール
■ 活動報告
■ 新施設オンラインツアー:2023年10月までに新しい保護猫カフェの完成動画を限定公開で送付します。
■ 保護猫カフェ1回無料券(1回につき2名様までご利用いただけます)
【福井市当店にて使用可】
【有効期限:発行日から6ヶ月内】

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、最大30口までご支援が可能です。

支援者
28人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

30,000+システム利用料


にゃんこ幸せ全力で応援コース|3万円

にゃんこ幸せ全力で応援コース|3万円

ご支援ありがとうございます。
大切に大切に使わせていただきます。

こちらのコースはリターン費用がかからないため手数料を除いた全額を保護猫カフェとシェルターの移転費用に使わせていただきます。
猫ちゃん達のためにありがとうございます。

■ 心を込めてお礼メール
■ 活動報告
■ 当店ホームページ(http://shianyan.com/)にてご支援いただきました企業様、団体様のリンク、又はお名前、(SNSハンドル名)を記載させていただきます。(希望制)
■ 新施設オンラインツアー:2023年10月までに新しい保護猫カフェの完成動画を限定公開で送付します。


※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、最大30口までご支援が可能です。

支援者
43人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

30,000+システム利用料


【保護猫カフェご招待】にゃんこ幸せ応援コース|3万円

【保護猫カフェご招待】にゃんこ幸せ応援コース|3万円

ご支援ありがとうございます。
大切に大切に使わせていただきます。


■ 心を込めてお礼メール
■ 活動報告
■ 当店ホームページ(http://shianyan.com/)にてご支援いただきました企業様、団体様のリンク、又はお名前、(SNSハンドル名)を記載させていただきます。(希望制)
■ 新施設オンラインツアー:2023年10月までに新しい保護猫カフェの完成動画を限定公開で送付します。
■ 保護猫カフェ3回無料券(1回につき2名様までご利用いただけます)
【福井市当店にて使用可】
【有効期限:発行日から6ヶ月内】

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、最大30口までご支援が可能です。

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

50,000+システム利用料


【全力応援】しあわせにゃん家サポーター|5万円

【全力応援】しあわせにゃん家サポーター|5万円

ご支援ありがとうございます。
大切に大切に使わせていただきます。

こちらのコースはリターン費用がかからないため手数料を除いた全額を保護猫カフェとシェルターの移転費用に使わせていただきます。
猫ちゃん達のためにありがとうございます。

■ 心を込めてお礼のメール
■ 活動報告
■ 当店ホームページ(http://shianyan.com/)にてご支援いただきました企業様、団体様のリンク、又はお名前、(SNSハンドル名)を記載させていただきます。(希望制)
■ 新しい保護猫カフェにてご支援いただきました企業様、団体様、又はお名前、(SNSハンドル名)を記載させていただきます。(希望制)
■ 新施設オンラインツアー:2023年10月までに新しい保護猫カフェの完成動画を限定公開で送付します。

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、最大30口までご支援が可能です。

支援者
17人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

50,000+システム利用料


【保護猫カフェご招待】しあわせにゃん家サポーター|5万円

【保護猫カフェご招待】しあわせにゃん家サポーター|5万円

ご支援ありがとうございます。
大切に大切に使わせていただきます。


■ 心を込めてお礼メール
■ 活動報告
■ 当店ホームページ(http://shianyan.com/)にてご支援いただきました企業様、団体様のリンク、又はお名前、(SNSハンドル名)を記載させていただきます。(希望制)
■ 新しい保護猫カフェにてご支援いただきました企業様、団体様、又はお名前、(SNSハンドル名)を記載させていただきます。(希望制)
■ 新施設オンラインツアー:2023年10月までに新しい保護猫カフェの完成動画を限定公開で送付します。
■ 保護猫カフェ5回無料券(1回につき2名様までご利用いただけます)
【福井市当店にて使用可】
【有効期限:発行日から6ヶ月内】

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、最大30口までご支援が可能です。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

100,000+システム利用料


【全力応援】しあわせにゃん家サポーター|10万円

【全力応援】しあわせにゃん家サポーター|10万円

ご支援ありがとうございます。
大切に大切に使わせていただきます。

こちらのコースはリターン費用がかからないため手数料を除いた全額を保護猫カフェとシェルターの移転費用に使わせていただきます。
猫ちゃん達のためにありがとうございます。

■ 心を込めてお礼のメール
■ 活動報告
■ 当店ホームページ(http://shianyan.com/)にてご支援いただきました企業様、団体様のリンク、又はお名前、(SNSハンドル名)を記載させていただきます。(希望制)
■ 新しい保護猫カフェにてご支援いただきました企業様、団体様、又はお名前、(SNSハンドル名)を記載させていただきます。(希望制)
■ 新施設オンラインツアー:2023年10月までに新しい保護猫カフェの完成動画を限定公開で送付します。

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、最大30口までご支援が可能です。

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

300,000+システム利用料


【全力応援】しあわせにゃん家サポーター|30万円

【全力応援】しあわせにゃん家サポーター|30万円

ご支援ありがとうございます。
大切に大切に使わせていただきます。

■ 心を込めてお礼のメール
■ 活動報告
■ 当店ホームページ(http://shianyan.com/)にてご支援いただきました企業様、団体様のリンク、又はお名前、(SNSハンドル名)を記載させていただきます。(希望制)
■ 新しい保護猫カフェにてご支援いただきました企業様、団体様、又はお名前、(SNSハンドル名)を記載させていただきます。(希望制)
■ 新施設オンラインツアー:2023年10月までに新しい保護猫カフェの完成動画を限定公開で送付します。
■ 保護猫カフェ10回無料券(希望者のみ/1回につき2名様までご利用いただけます)
【福井市当店にて使用可】
【有効期限:発行日から6ヶ月内】

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

500,000+システム利用料


【全力応援】しあわせにゃん家サポーター|50万円

【全力応援】しあわせにゃん家サポーター|50万円

ご支援ありがとうございます。
大切に大切に使わせていただきます。

■ 心を込めてお礼のメール
■ 活動報告
■ 当店ホームページ(http://shianyan.com/)にてご支援いただきました企業様、団体様のリンク、又はお名前、(SNSハンドル名)を記載させていただきます。(希望制)
■ 新しい保護猫カフェにてご支援いただきました企業様、団体様、又はお名前、(SNSハンドル名)を記載させていただきます。(希望制)
■ 新施設オンラインツアー:2023年10月までに新しい保護猫カフェの完成動画を限定公開で送付します。
■ 保護猫カフェ10回無料券(希望者のみ/1回につき2名様までご利用いただけます)
【福井市当店にて使用可】
【有効期限:発行日から6ヶ月内】

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

プロフィール

30年7月7日に殺処分を少しでも減らしたいという想いを胸に 譲渡型猫カフェしあわせにゃん家を福井市にOPENしました。 命を繋ぐ場所として、一匹でも多くの子に里親さんが見つかるよう 日々運営しております。

あなたにおすすめのプロジェクト

【ウクライナ】避難してきた孤児院の子どもたちにあたたかいご飯を  のトップ画像

【ウクライナ】避難してきた孤児院の子どもたちにあたたかいご飯を

認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン
38%
現在
2,313,000円
寄付者
210人
残り
39日
NEXT GOAL挑戦中
小さな命を守りたい!多目的ルームの建設で老犬や保護犬に幸せな生涯を のトップ画像

小さな命を守りたい!多目的ルームの建設で老犬や保護犬に幸せな生涯を

NPO法人犬猫ケアホームきずなの丘NPO法人犬猫ケアホームきずなの丘

#災害

120%
現在
12,040,000円
支援者
682人
残り
25日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの支援にすすむ
プロジェクトの相談をする