全47都道府県で、総勢400名のプロ野球OBによる野球教室開催へ!

全47都道府県で、総勢400名のプロ野球OBによる野球教室開催へ!
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は4月18日(金)午後11:00までです。

寄付総額

2,273,000

目標金額 5,000,000円

45%
寄付者
20人
残り
28日
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は4月18日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/obclub_baseball_school2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

 

30年間、全47都道府県で開催してきた野球教室。

400人近いプロ野球OBたちが、未来を担う子どもたちへ届ける一日。

 

国民的スポーツといわれる野球。その野球に魅せられ、野球で育ち、そしてプロ野球の世界に関わったOBおよびプロ関係者が、もっと多くの人たちに野球の魅力を伝えていきたい……そんな一人一人の思いが集まり、開催されてきたのが『全国少年少女野球教室』です。

 

これまで47都道府県全てで年一回開催してきました。この事業は効率・非効率などではなく、どんな地域にいる子どもたちでも、憧れのプロ野球選手OBと接し、夢を持ち、そして野球を楽しいと感じてもらいたいという思いから続けてきたものでした。

 

一方で私たちの事業は、多くのご寄付や企業からのスポンサードを頂き実施しておりますが、決して潤沢に資金がある状況ではございません。

 

全国で開催するための準備などの運営費について、未来の野球界の発展を願う多くの方々からご支援を賜りたく、この度クラウドファンディングにてご寄付を募ることとしました。

 

どうぞご理解、ご賛同のほど何卒よろしくお願いいたします。

 

 

 

日本プロ野球OBクラブについて

 

私たち日本プロ野球OBクラブ(公益社団法人 全国野球振興会)は、『日本の野球の裾野拡大』『技術力向上』『プロ・アマ交流の促進』をテーマに、全国各地で情熱あふれる約1,300名のプロ野球OB会員が、野球教室開催や、野球に関する指導者の養成、プロ・アマ交流に資する各種行事の開催などを行っています。

 

 

発足は、1994年。日本プロ野球史上初の2000安打を達成した川上哲治を会長に、任意団体として「日本プロ野球OBクラブ」は始まりました。1998年に「社団法人 全国野球振興会」が設立され、2003年に両組織が一体化してから、今の体制で事業を続けてきました。

 

 

『全国少年少女野球教室』について

 

今回ご支援をお願いしている事業『全国少年少女野球教室』は、発足当時から続けている私たちのアイデンティティともいえる事業です。毎年4月~6月に、プロ野球OBを指導者として派遣し、47都道府県で、小学生及び中学生の少年・少女に野球に関する技術指導を行っています。

 

この事業は、日本プロ野球OBクラブが任意団体だった1995年に始まり、これまで30年間で、延べ30万人の児童が参加しています。 毎年、参加学童は1万人を超え、派遣するプロ野球OBの指導者も400人近くが参加するという、野球教室としては類を見ない大規模な事業です。

 

 

また会場によっては、各地域で野球教室を運営している指導者への指導など、地域での野球振興にさまざまな形で貢献できるよう努めています。

 

・子供も大人も、とても勉強になりました。

・講師の方々が笑顔で子供たちに指導する姿が印象的でした。

・OBの方の野球への熱が伝わりました。

・アトラクションの「プロに挑戦」は大変盛り上がりました

参加したプロ野球OBの声

・参加した子供たちが熱心で、楽しそうにプレーしていました。

・子供たち同士の交流につながればと思います。

・野球を通じて子供たちと触れ合うことができて良かったです。

 

 

47都道府県で続ける難しさと続けたい思い

 

この事業は、『絶対に47都道府県全てで開催する』と決めて実施しています。地域によっては会場の調整が難しいところや、派遣する指導者の交通費など費用がかさむ地域があることも確かです。しかし、この野球教室の運営を参考にして、各地域で野球教室を開催する方々がいるなど、子どもたちとOB選手たちの交流以外にも、各地域で開催することには大きな意味があります。

 

 

住んでいる場所で野球が楽しめないということが無いようにしたい。これからも日本全国で野球が親しまれ続けるように、草の根ではありますが、この野球教室は全ての地域で開催していきたいと思っています。

 

一方で、これまでいくつかの企業様にご協賛をいただき開催して参りましたが、さまざまな事情により、ご協賛が減っている状況もございます。

 

 

これからも開催し続けるために、どうぞ未来の子どもたちが憧れのプロ野球選手と触れ合う機会にご寄付、ご賛同のほどよろしくお願いいたします。

 

第31回 2025年『全国少年少女野球教室』〜100万人とキャッチボールを!~』

■ 期間

2025年4月~6月の土日祝日

※会場の都合により、4~6月の期間に開催できない場合、2025年秋(11月~12月)までに開催を行います。

■ 会場

全国47都道府県 47会場
■ 主催

公益社団法人全国野球振興会

■ 参加者対象

小学1年生~中学3年生

参加人数

全国で約11,000人   

■ 参加料

無料

■ 講師

当会会員のプロ野球出身者

(選手、審判、トレーナー、他)

■ 講師人数 全国でのべ約400人

■ 趣旨

野球界の底辺拡大、スポーツの普及・振興、青少年の健全育成

■ 内容

少年少女への野球技術の指導、指導者・保護者との交流

 

<ご寄付の使い道>

目標金額:5,000,000
いただいたご寄付は、野球教室開催費用の一部(会場費・運営費・講師の交通費など)に充当いたします。

※本クラウドファンディングはAll in形式です。支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を当法人の資金を充当し、必ず予定していた規模の実施内容の通り開催します。

 

 

理事長ご挨拶

 

公益社団法人全国野球振興会

(日本プロ野球OBクラブ)

理事長  八木澤 荘六

この野球教室が、着実に全国へ野球の輪を広げ、やがて大きな夢を実現させてくれるものと期待しています。「将来を担う子供たちへ夢の橋を架けたい」そんな思いでプロ野球出身者が集い、スタートしたのがこの野球教室です。

 

これからも、野球を通じて「楽しさ」「喜び」を分かち合い、少年少女からたくさんの「力」をもらってこの野球教室を続けてまいる所存です。そのためにも皆様のご支援を賜りたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

OB・賛同いただいている方からのメッセージ   

 

 

 

公益社団法人全国野球振興会

(日本プロ野球OBクラブ)

理事 髙山樹里氏

(一社)日本車椅子ソフトボール協会会長
日本女子ソフトボールシドニー五輪銀・アテネ五輪銅

 

プロ野球のOBの方々から学ぶことができるこの貴重な野球教室を通じて、より多くの子どもたちが野球球の楽しさを体験し、スポーツを通じて得られる喜びを感じていただければと思います。

 

スポーツは単なる技術の習得にとどまらず、仲間との絆を深め、共に目標を達成する中で心の成長を促す素晴らしい機会です。この教室がきっかけとなり、子どもたちが互いに切磋琢磨し、次々と仲間を作りながら、地域や社会に笑顔と活気を広げていけることを心から願っています。この取り組みが一人でも多くの子どもたちにとって、大きな成長の場となるよう、皆様の温かいご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

公益社団法人全国野球振興会

(日本プロ野球OBクラブ)

顧問 江本孟紀氏

 

我々が30年前にプロ野球OBクラブを立ち上げた当初から取り組んでいる野球教室。各地にOBを派遣して子供たちに直接指導する貴重な機会です。多くの皆さんにご賛同いただきこれからも継続して開催できますようご協力をお願いします。

 

 

税制優遇について  

 

・本クラウドファンディングへのご寄付は、公益社団法人 全国野球振興会へのご寄付となり、弊法人が寄付金の受付及び寄附金受領証明書発行を行います。

 

・寄附金受領証明書の郵送は2025年7月以降を予定しております。受領書は2025年分の確定申告にて寄付金控除分として利用いただけます。

 

・寄附金受領証明書の名義・発送先は、ご寄付時に入力いただいたお届け先と宛名になります。


・なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金受領書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。

 

留意事項   

 

・寄付完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトの寄付PRのために利用させていただく場合があります。

・本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、こちらの「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

・ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。 

 

プロジェクト実行責任者:
理事長 八木澤荘六 (公益社団法人全国野球振興会)
プロジェクト実施完了日:
2025年12月26日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

元プロ野球選手のべ約400人が講師を務める「全国少年少女野球教室」を開催します。いただいた支援金は、野球教室開催費用の一部(会場費・運営費・講師の交通費など)に充させていただきます。

リスク&チャレンジ

リターンを実施する上でのリスクについて
全国47都道府県での開催を予定しています。 日時・場所は開催地ごとに関係者・協力者と協議の上、決定しています。(雨天時も開催できる会場の確保に努めています) ※過去30回の開催においては、概ね4月〜6月の期間で開催をしています。 ※地域・会場の希望や調整の中で、1~2会場のみ11~12月頃に開催しています。 ※本年も例年同様の流れで2025年2月以降に詳細な協議・調整を進める予定となっております。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/obclub_baseball_school2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

公益社団法人全国野球振興会では日本の野球の底辺拡大、技術力向上、プロ・アマ交流の促進をテーマに、全国各地で情熱あふれる約1300名のプロ野球OB会員がボランティアの精神で活動を続けています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/obclub_baseball_school2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

ギフト

3,000+システム利用料


alt

開催応援コース|3,000円

●寄附金(3,000円)領収書(*1)
●お礼のメール


*1)領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。寄附金領収書の発送は2025年7月以降となります。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


alt

開催応援コース|5,000円

●寄附金(5,000円)領収書(*1)
●お礼のメール


*1)領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。寄附金領収書の発送は2025年7月以降となります。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

10,000+システム利用料


alt

開催応援コース|10,000円

● 寄附金(10,000円)領収書(*1)
● お礼のメール 
● 当クラブHP・開催報告書へのお名前掲載(希望制)(*2)
● 開催報告の送付(メール)


*1)領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。寄附金領収書の発送は2025年7月以降となります。

*2)支援時に当会ホームページ・開催報告書に掲載するご希望のお名前をご記入ください。(希望しない場合は、「不要」と記載ください。)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

20,000+システム利用料


alt

開催応援コース|20,000円

● 寄附金(20,000円)領収書(*1)
● お礼のメール 
● 当クラブHP・開催報告書へのお名前掲載(希望制)(*2)
● 開催報告の送付(メール)


*1)領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。寄附金領収書の発送は2025年7月以降となります。

*2)当会ホームページ・開催報告書に掲載するお名前をご記入ください。(希望しない場合は、「不要」と記載ください。)

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

30,000+システム利用料


alt

開催応援コース [講師(プロ野球OB)の直筆サイン付]|30,000円

● 寄附金(30,000円)領収書(*1)
● お礼のメール 
● 当クラブホームページへのお名前掲載(*2)
● 開催報告へのお名前掲載(*2)
● 開催報告の送付(メール)
● 講師(プロ野球OB)の直筆サイン色紙(*3)


*1)領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。寄附金領収書の発送は2025年7月以降となります。

*2)支援時に当会ホームページ・開催報告書に掲載するご希望のお名前をご記入ください。(希望しない場合は、「不要」と記載ください。)

*3)野球教室に参加したOBのサイン色紙です。OBはお選びいただけません。

申込数
4
在庫数
46
発送完了予定月
2026年1月

100,000+システム利用料


alt

開催応援コース|100,000円

● 寄附金(100,000円)領収書(*1)
● お礼のメール 
● 当クラブHP・開催報告書へのお名前掲載(希望制)(*2)
● 開催報告書の送付
● 講師(プロ野球OB)の直筆サイン色紙(*3)


*1)領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。寄附金領収書の発送は2025年7月以降となります。

*2)当会ホームページ・開催報告書に掲載するお名前をご記入ください。(希望しない場合は、「不要」と記載ください。)

*3)野球教室に参加したOBのサイン色紙です。OBはお選びいただけません。

申込数
2
在庫数
18
発送完了予定月
2026年1月

300,000+システム利用料


alt

開催応援コース|300,000円

● 寄附金(300,000円)領収書(*1)
● お礼のメール 
● 当クラブHP・開催報告書へのお名前掲載(希望制)(*2)
● 開催報告書の送付
● 講師(プロ野球OB)の直筆サイン色紙(*3)


*1)領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。寄附金領収書の発送は2025年7月以降となります。

*2)当会ホームページ・開催報告書に掲載するお名前をご記入ください。(希望しない場合は、「不要」と記載ください。)

*3)野球教室に参加したOBのサイン色紙です。OBはお選びいただけません。

申込数
1
在庫数
9
発送完了予定月
2026年1月

500,000+システム利用料


alt

開催応援コース|500,000円

● 寄附金(500,000円)領収書(*1)
● お礼のメール 
● 当クラブHP・開催報告書へのお名前掲載(希望制)(*2)
● 開催報告書の送付
● 講師(プロ野球OB)の直筆サイン色紙(*3)


*1)領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。寄附金領収書の発送は2025年7月以降となります。

*2)支援時に当会ホームページ・開催報告書に掲載するご希望のお名前をご記入ください。(希望しない場合は、「不要」と記載ください。)

*3)野球教室に参加したOBのサイン色紙です。OBはお選びいただけません。

申込数
1
在庫数
9
発送完了予定月
2026年1月

1,000,000+システム利用料


alt

開催応援コース|1,000,000円

● 寄附金(1,000,000円)領収書(*1)
● お礼のメール 
● 当クラブHP・開催報告書へのお名前掲載(希望制)(*2)
● 開催報告書の送付
● 講師(プロ野球OB)の直筆サイン色紙(*3)


*1)領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。寄附金領収書の発送は2025年7月以降となります。

*2)支援時に当会ホームページ・開催報告書に掲載するご希望のお名前をご記入ください。(希望しない場合は、「不要」と記載ください。)

*3)野球教室に参加したOBのサイン色紙です。OBはお選びいただけません。

申込数
1
在庫数
7
発送完了予定月
2026年1月

プロフィール

公益社団法人全国野球振興会では日本の野球の底辺拡大、技術力向上、プロ・アマ交流の促進をテーマに、全国各地で情熱あふれる約1300名のプロ野球OB会員がボランティアの精神で活動を続けています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る