不登校の子ども・保護者のための居場所支援活動の情報サイトを作りたい

不登校の子ども・保護者のための居場所支援活動の情報サイトを作りたい
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は12月22日(月)午後11:00までです。

支援総額

525,000

NEXT GOAL 800,000円 (第一目標金額 500,000円)

105%
支援者
50人
残り
33日

応援コメント
大橋たかよ
大橋たかよ23時間前子どもたちにとっても、子どもたちを見守る大人たちにとっても、あたたかな居場所になりますね♪ 応援してます!子どもたちにとっても、子どもたちを見守る大人たちにとっても、あたたかな居場所になりますね♪ 応援してます!
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は12月22日(月)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/okaeri_chita?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 ◆第一目標達成のお礼と、ネクストゴールへの挑戦について

  この度は、「おかえり知多」クラウドファンディングにご支援・応援を届けてくださり、本当にありがとうございます。皆さまのお力で、ついに 第一目標を達成 することができました。心からの感謝でいっぱいです。

 

 このプロジェクトを立ち上げた背景には、不登校や行きしぶりの渦中にいる親子が “情報が届かないことで孤立してしまう” という現実があります。居場所や親の会が近くにあっても、情報に辿り着けず支援につながれないまま苦しんでいるケースは少なくありません。また、学校現場や地域の支援者にも「つながりたいのに方法がわからない」という声がありました。

 

 「おかえり知多」は、そんな親子と地域の活動をつなぎ、不安の中にいる誰かが “必要なタイミングで必要な情報に出会える” ことを目指してこのプロジェクトに取り組んでまいります。

 今回の達成は、まさにその第一歩となりました。

 そして今日から、私たちは ネクストゴール 80万円 に挑戦します。

 

🎯 ネクストゴールの目的

 ・掲載団体数の充実化 ・・・より多様な居場所や活動を追加し、親子が“自分に合った選択肢”を見つけられるようにするため。

 ・長期的な運営の維持管理費・・・サイトを継続して安定的に更新・運営し、「情報が届く仕組み」を未来に続けるため。

  仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合でも、これまでの支援額を元に実施させていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。

 

 私たちは、“不登校が問題にならない社会”の一歩として「色んな選択肢があるよ、自分らしくいられる場所を見つけよう」というメッセージを伝えられる団体でありたいと考えています。だからこそ、この情報ポータルサイトを育て、 親子も保護者も支援者も、誰もが孤立しない地域をつくっていきたいのです。

 

 第一目標達成まで励まし支えてくださった皆さまへの感謝の気持ちは言葉だけでは伝えきれません。もしよろしければ、これからもこの挑戦を見守っていただけると嬉しいです。

 「おかえり」と迎えられる知多地域へ。 そして、いつかその子どもたちが「おかえり」と迎える側にもなる未来へ。不登校が問題にならない社会を、知多地域から広げていきたいと思っています。

 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 

✽・・┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈・・✽・・┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈・・✽

 

 ◆不登校について話す中で見えてきた「支援情報の不足」→情報サイトで解決を!

 「居場所の情報を早めに知りたい」「学校に相談してもあまり情報がもらえない」・・・困っている子どもがいる。「居場所活動をしていてもあまり知ってもらえていない」・・・やさしく迎えてくれる居場所がある。みんなが見られる支援・居場所の情報サイトを作って、当事者家庭と支援・居場所活動をつなぎたい!

 

◆「不登校」という言葉はわかりやすいけれど…

 わかりやすさがある一方で、その語感から当事者にとっては否定や責められているようなイメージで受け取られることも。また、行きしぶりとか、行きたくないけど登校してる、学校でいづらさを感じてる、毎日すごく疲れてしまう、特定のことがらに拒否感があるなど、不登校かそうでないかというだけでなくグラデーションのように様々な状況があると考えています。サイト作成にあたっては読んだときに共感してもらえるような配慮した言葉を工夫します。

 

◆きっかけは「議員と話す会」

 「不登校のお子さんのいるご家庭と議員とで話す会」(以下、「話す会」)を愛知県知多市の市議が令和6年1月20日に開催。小学3年生(当時)の親子の相談を受け、しっかりとお話を聞かせてもらい理解を深めるためでした。1回だけのつもりが計5回を実施。共感する知多市議をはじめ、たくさんの議員さんが参加し、当事者保護者や支援関係者がざっくばらんに意見や情報の交換をしました。

 

 

◆「話す会」から団体「おかえり知多」へ

 「話す会」終了後もこのつながりを大切にしたいとの思いから、参加した当事者保護者・市議の一部が中心となり「おかえり知多」という団体としての活動を継続することにしました。活動内容は①情報発信、②つながりづくり、③ともに考えるの3つを柱としていきます。

 

◆「おかえり」に込めた想い・・・おかえり知多

 学校へ行きたくなくなって、おうちでずっと過ごしている。保護者の方と一緒なら少しずつ外出ができるようになってきた。休む時間も大切、甘える時間も大事。でもしばらくしたら、一人でもお出かけして外の世界でがんばって、無事に帰ってこられるように。おうちで待っていて安心して「おかえり」が言ってあげられるように。そんな将来への願いをこの「おかえり」という言葉に込めています

 

 

◆情報サイトの内容

 居場所・支援についてどのような情報がほしいかを「話す会」でも話し合いました。そこで分かったのは「活動内容」「支援スタッフさん」について詳しく知りたいということ。場所や時間・費用はもちろんですが具体的に「どんな雰囲気で、どんなことをやっているのか」。より安心して一歩を踏み出すために、実際に活動場所にてインタビューをしてサイトに情報を載せていきます

 情報を収集する範囲は愛知県知多市とその周辺・知多半島内を目標に考えており、子どもの居場所だけでなく親の会なども含めていく予定です。SNSも普及していますが、このサイトでは一定の様式を作り写真も使って、見やすい選びやすいサイトを目指します。また、1年ごとを目処に情報の更新もおこなっていきます。

 

◆学校でもお知らせ、支援の横のつながり

 完成した情報サイトをお知らせするチラシを、学校に依頼して、必要に応じて渡してもらえるようにします。このことにより行政や学校は、ひとつの民間の団体の活動として、児童生徒やそのご家庭に情報提供をすることができるようになります。

 このサイトはどなたでも見られるので支援者同士の横のつながりが生まれたり、掲載情報をもとに「おかえり知多」がコーディネーターとして伴走の役割を果たせることも期待しています。

 

 

◆不登校でも困らない、不登校が問題にならない社会へ

 私たちの目指すこの情報サイトを通じて、学校が苦手な子どもたちや保護者と居場所等の活動が出会うとともに社会に認められて、子どもたちがすくすくのびのび自分らしく生きられることを願っています。絵描きのすゆみさんに描いていただいたメンバーの「おかえり」に対する思いのイラストもさまざま。「みんなちがってみんないい」それぞれの個性を大切にしてくれるたくさんの活動を、子どもやそのご家族とつないでいきたいです。(◆イラストレーターさんとの出会いは活動報告の中でご紹介します。)

 

 

◆不登校を経験した篠原美結さんのメインイラストをトートバッグとアクリルキーホルダーに

 ご自身も不登校を経験され、その後に芸術大学を卒業したイラストレーター篠原美結さんにメインのイラストをご依頼しました。私たちの活動やそれぞれの思いをよく聞いてくださり、すてきなイラストを描いていただきました。このイラストをプリントしたトートバッグ(地元企業さま施工)アクリルキーホルダーをリターンとしてご用意します。

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
鈴木 絵里奈(おかえり知多)
プロジェクト実施完了日:
2026年6月1日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

おかえり知多が不登校支援活動の情報を収集し、情報サイトを立ち上げ・管理・運営する。情報収集、サイト立ち上げ・管理にかかる人件費43万円。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/okaeri_chita?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/okaeri_chita?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


応援3000

応援3000

お礼のメールをお送りします。
リターン不要のコースのため、全額をプロジェクトに充てさせていただくことができます。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

5,000+システム利用料


応援5000

応援5000

お礼のメールをお送りします。
リターン不要のコースのため、全額をプロジェクトに充てさせていただくことができます。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

5,000+システム利用料


応援5000(アクリルキーホルダー)

応援5000(アクリルキーホルダー)

お礼のメールをお送りします。
オリジナルロゴ入りアクリルキーホルダー1個をお届けします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

7,000+システム利用料


応援7000(アクキー・トートバッグ)

応援7000(アクキー・トートバッグ)

お礼のメールをお送りします。
オリジナルロゴ入りアクリルキーホルダー1個とトートバッグを1枚お送りします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


応援10000

応援10000

お礼のメールをお送りします。
サイトにお名前を記載させていただきます。(5年間、ご希望の方のみ)
リターン不要のコースのため、全額をプロジェクトに充てさせていただくことができます。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


応援10000(アクリルキーホルダー)

応援10000(アクリルキーホルダー)

お礼のメールをお送りします。
オリジナルロゴ入りアクリルキーホルダー1個をお届けします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


応援10000(アクキー・トートバッグ)

応援10000(アクキー・トートバッグ)

お礼のメールをお送りします。
オリジナルロゴ入りアクリルキーホルダー1個とトートバッグを一枚お届けします。
サイトにお名前を記載させていただきます。(5年間、ご希望の方のみ)

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

30,000+システム利用料


応援30000

応援30000

お礼のメールをお送りします。
サイトにお名前を記載させていただきます。(5年間、ご希望の方のみ)
リターン不要のコースのため、全額をプロジェクトに充てさせていただくことができます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

30,000+システム利用料


応援30000(アクキー・トートバッグ)

応援30000(アクキー・トートバッグ)

お礼のメールをお送りします。
オリジナルロゴ入りアクリルキーホルダー1個とトートバッグを一枚お届けします。
完成したサイトにお名前を掲載させていただきます。(5年間、ご希望の方のみ)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

50,000+システム利用料


応援50000

応援50000

お礼のメールをお送りします。
サイトにお名前を記載させていただきます。(5年間、ご希望の方のみ)
リターン不要のコースのため、全額をプロジェクトに充てさせていただくことができます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

50,000+システム利用料


応援50000(アクキー・トートバッグ)

応援50000(アクキー・トートバッグ)

お礼のメールをお送りします。
オリジナルロゴ入りアクリルキーホルダー1個とトートバッグを一枚お届けします。
完成したサイトにお名前を掲載させていただきます。(5年間、ご希望の方のみ)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

50,000+システム利用料


応援50000(企業・団体様向け)

応援50000(企業・団体様向け)

お礼のメールをお送りします。
オリジナルロゴ入りアクリルキーホルダー1個とトートバッグ1枚をお届けします。
ご希望に応じて、完成したサイトにお名前やバナーを掲載させていただきます。(5年間、ご希望の方のみ)※バナーは縦60ピクセル×横240ピクセル、100キロバイト以下、JPGまたはPNG、アニメーション不可

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

100,000+システム利用料


応援100000(企業様・団体様、トートバッグ)

応援100000(企業様・団体様、トートバッグ)

お礼のメールをお送りします。
オリジナルロゴ入りアクリルキーホルダー1個とトートバッグ1枚をお届けします。
ご希望に応じて、完成したサイトにお名前やバナーを掲載させていただきます。(5年間、ご希望の方のみ)※バナーは縦60ピクセル×横360ピクセル、100キロバイト以下、JPGまたはPNG、アニメーション不可

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る