このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

【センス。】
先日アビリンピック大会に参加する選手を選んでいる時に来た女性。
得意技は編み物。
私の中では昭和的文明の利器なのだが、こちらでは結構「編み機」を使ってセーターなどを編むことが多い。
例えば小学校の制服の上に着るセーター。肌寒い時も結構あるので(今日は朝から雨降り。寒い)、上に羽織るものが欲しくなる。そんなときのセーター。これをせっせと編み機でジャージャーやりながら編む。
彼女はこの編み機を使って1カ月に20着くらい仕上げるらしい。
そしてかぎ針編み。
小学校の頃初めて編み物をした時、私もかぎ針からスタートした。でも心では、あの棒を2本使った編み物をする姿に憧れた。
彼女が自分の作品よと持ってきてくれたのが、このサンダル。
ラスタカラーのサンダルなどもあり、個人的には好き。
…とこれを見て、ふと思った。
例えばこのサンダルを日本に担いで持っていって、話をする時に物販したら、買う?
以前から言っているが、私はセンスがないので、日本でウケるぞと思って買っていったものが、ことごとく売れない。だから皆さんのセンスを教えてほしい。
このサンダル、好き?いくらくらいだったら売れる?もし好まれそうだったら、彼女に発注して作ってもらおうかななんて思っているの。
ちなみに彼女はポリオで両方の足に障害がある。少しでも売り上げ伸ばせればいいなと思ったのです。
皆さまのご意見お聞かせください。
コース
500円 / 月
500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月
1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月
2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月
3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月
5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月
10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。