このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

【人は死ぬ。】
朝起きてFacebookを開いたら、今年の夏に出会った人の死を知ることとなった。
一度しか会っていない。でもその人は障害のある人が快適になるように、ある部品を開発していた。その日私はそこで活動の話をした後、その人に呼び止められ、作ったものを見てほしいと誘われた(いざなわれた)。
それは多くの下肢障害者が必要としているものだったので、実際に私も自分で試してみたりした。ルワンダでももちろん下肢障害者から歓迎されるような品物だった。
その姿を見て、何かに打ち込むというのは、こんなふうに人に見てもらいたくなるんだなと、改めて思った。自分が作ったものを人に見せて意見を聞く。あるいは褒められたいと思ったりする。マイナスな意見だったらきっとがっかりしながらも、改良に向けてまたがんばるのだろう。
年齢を聞いたわけではないが、まだ死ぬ年齢ではない。これからもやりたいことがたくさんあったはずだ。
一度しか会ったことがないのに、その死を知って、人は死ぬものなのだと思った。永遠に続くわけではない。それが10年後かもしれないし、明日かもしれない。
後悔せずに死んでいく人はいないと思う。みんな何らか後悔して死んでいく。
だからそういう後悔の数を一つでも少なくして死ぬためには、今を生きるしかないんだなって思った。
私はそうやって生きているだろうか。
コース
500円 / 月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。