
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2024年7月28日

おおむた「大蛇山」まつりにおける継続寄付のお願い
#地域文化
- 総計
- 1人

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
#動物
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 1日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
#生活用品
- 現在
- 1,864,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 8日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 8日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
#子ども・教育
- 現在
- 368,500円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 7日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
#動物
- 総計
- 11人

cocoon itoshima for Dogs&Cats活動募金
#動物
- 総計
- 6人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
おおむた「大蛇山」まつり振興会です。 大蛇山とは、全長約十メートル、高さ約五メートル、重さが最大三トンにもなる 山車(だし)のことで木製の山車に和紙、竹、わら等を組み合わせて作った 頭・胴体・しっぽが大蛇のように飾りつけられています。毎年七月には、 大蛇山が口から火煙を吐き太鼓や鐘を打ち鳴らしながら、町中を練り歩きます。 同月第四土曜・日曜には、大牟田市の中心街「大正町」にて おおむた「大蛇山」まつりのメイン行事が開催されており市内外から集まった、 多くの大蛇山を間近で見ることができます。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
大牟田の夏の風物詩である“おおむた「大蛇山」まつり”は、 むかしから市内外より多くの人々が訪れる大牟田市最大の催事となっており、 今回で62回目を迎えます。 このまつりは、大牟田市からの補助金、Tシャツ等の販売収入、 そして企業等からの協賛によって運営をされています。 しかし、安全・安心にまつりを開催するためにかかる警備費用や 会場設営費が年々大きくなってきています。 そこで、大牟田の誇りとも言えるまつりを市民一体となって “第62回おおむた「大蛇山」まつり”を安全・安心に開催するためににプロジェクトを立ち上げました。
▲おおむた「大蛇山」まつり振興会 実行委員会の様子
▼プロジェクトの内容
第62回おおむた「大蛇山」まつりを開催するため、皆様より寄付を募らせていただき、 まつり運営の財源の一部とさせていただきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
寄付をいただくことにより、安定的なまつりの運営に努めます。
▼第62回おおむた「大蛇山」まつりについて
開催日:2024年7月27日、28日(土・日)
時 間:16:00~22:00
場 所:大正町おまつり広場
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情でまつりが中止になった場合、翌年のまつり運営の財源とさせていただきます。
▼資金の受取りについて
今回いただいた資金については、組織運営上の規約により
おおむた「大蛇山」まつり振興会 総務部会長(事務局長)田中 宜慎を代表とし
同人名義の口座にてお受け取りをさせていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 清水 敬仁(おおむた「大蛇山」まつり振興会 実行委員長)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年7月28日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
第62回おおむた「大蛇山」まつりの運営
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差異は他の収入にて補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
おおむた「大蛇山」まつり公式ホームページへの掲載
おおむた「大蛇山」まつり公式ホームページへ掲載させていただきます。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料
おおむた「大蛇山」まつり公式ホームページへの掲載
おおむた「大蛇山」まつり公式ホームページへ掲載させていただきます。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月










