【第10弾】歌舞伎や映画、フィルムがつないだ記憶を遺す。

支援総額

3,126,000

目標金額 2,500,000円

支援者
284人
募集終了日
2021年10月27日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan10?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年01月11日 12:33

閲覧室ミニ展示「没後50年 新派俳優・伊志井寛の佇まい」ご紹介

おはようございます。松竹大谷図書館の武藤です。

本日11日より通常開館いたします。年末年始整理休館中はご不便をお掛け致しましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。


そして、本日より3月2日まで、閲覧室のミニ展示「没後50年 新派俳優・伊志井寛の佇まい」が始まります!

 

本年は、新派俳優・伊志井寛(明治34[1901]年2月7日~昭和47[1972]年4月29日)の没後50年にあたります。そこで今回の展示では、舞台はもちろんのこと、映画やテレビドラマなど、幅広く活躍した伊志井の多彩な芸歴を振り返りながら、新派公演のスチール写真、映画資料を中心に展示し、伊志井の魅力をご紹介します。

 

舞台では伊志井寛をご存じないという方でも、昭和30~40年代のテレビドラマ『カミさんと私』の”お父さん”などでは馴染みがあるかもしれませんね。

 

伊志井は10代で文楽の太夫を志して竹本津大夫へ弟子入りし、津駒大夫として大阪で文楽修行に打ち込みました。しかし病気を患い約4年で東京へ帰郷。大正11[1922]年に松竹蒲田に入社し、映画俳優の道へ進みます。帝国キネマ、東邦映画では若手映画スターとして活躍しました。また、ラジオドラマなどの仕事を通して映画界のみならず、久保田万太郎ら演劇界の人々との交友も深めていきました。

 

昭和2[1927]年には「新劇協会」に入り、舞台へと活躍の場を広げていきます。そこで新派の初代喜多村緑郎の目にとまり、昭和3[1901]年には新派へ加入。新派古典作品で二枚目を演じ、花柳章太郎らと共に人気を集めました。現代劇も巧みで、戦後には、新派に“ホームドラマ”の分野を切り開き、初代水谷八重子らと共に活躍しました。昭和42[1967]年、紫綬褒章受章。晩年まで舞台に立ち続けながらテレビドラマに多数出演し、その優しいまなざしと味わいのある存在感で、お茶の間でも親しまれました。

 

 

では展示資料から一部ご紹介します。

写真は伊志井の著作で、『裸寛記』(昭和23[1948]年万粧書房発行)、『にこごり抄』(昭和42[1967]年オリオン出版社発行) です。

どちらも交友のあった日本画家の山口蓬春が表紙絵を描いており、『裸寛記』の題字は里見弴、初代喜多村緑郎と久保田万太郎が序文を寄稿しています。掲載の自伝「半生」は、昭和12年7月から昭和13年10月まで『演劇新派』に連載したもので、明治、大正、昭和の演劇界、映画界の様子を知る貴重な証言ともなっています。また、絵や俳句など多趣味の伊志井と、名だたる人々との交流が垣間見えるエッセイなど、伊志井の魅力が満載の著作です。

もちろんカウンターにご請求いただければ閲覧も可能ですので、閲覧室でじっくりとご覧ください。

 

展示期間:2022年 1/11(火)~3/2(水)
展示場所:松竹大谷図書館 閲覧室(ホームページはこちら
※現在、資料のご利用は前日までの予約制となっておりますが、展示はご予約なしでご覧頂けます。状況によっては、入室をお待ち頂く場合がございます。
※開館日につきましては、状況の変化にともない変更の可能性があります。随時当館のホームページをご確認下さい。また、お電話でもご案内いたしますので、ご来館前にお問い合わせ下さい。

 

松竹大谷図書館
℡ 03-5550-1694(平日:10時より17時)

リターン

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
 歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
 映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!

申込数
109
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
 歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
 映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!

申込数
109
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る