支援総額
目標金額 2,800,000円
- 支援者
- 246人
- 募集終了日
- 2014年10月29日
歌舞伎台本の紹介 その2
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
プロジェクトの支援募集終了まで、いよいよあと2日となりました!この土日に、多くの皆様にご支援を頂きまして、現在97%、272万9千円のご支援を頂いております。
目標金額まで、あと7万1千円!本当にあともうひと頑張りです!
10月29日(水)23時の募集終了まで、ぜひご支援の輪を広げて頂きますよう、なにとぞお願い申し上げます。
さて今回も、歌舞伎の台本についてご紹介いたします。

(支援者の方に頂いたカッターで、台本の大きさに合わせてカバーの紙をカット)
劇場に「地方巡業」とあるものは、全国各地の会場で行われた歌舞伎公演です。平成25年11月の『江島生島』と平成26年6月の『三代猿之助四十八撰の内 太閤三番叟』『一本刀土俵入』を選びました。お近くの会場で、実際にご覧になった方もいらっしゃるでしょうか。
そして、スーパー歌舞伎Ⅱ(セカンド)として話題を集めた市川猿之助さん主演の『空ヲ刻ム者 若き仏師の物語』。こちらは3月新橋演舞場公演と4月大阪松竹座公演が一つの台本となっています。

コクーン歌舞伎といえば十八代目中村勘三郎さんを思い出される方も多いかと思いますが、6月に上演された『三人吉三』は、その志を継いだ中村勘九郎さん・中村七之助さん・尾上松也さんたちによる若いエネルギーあふれる公演でした。翌月に「信州まつもと・大歌舞伎」としてまつもと市民芸術館でも上演されています。
また7月にはニューヨークで歌舞伎が上演されました。ブロードウェイのローズシアターでの平成中村座公演『怪談乳房榎』です。現地の反応もとても良く大入り盛況で、歌舞伎が世界の観客を魅了した公演となりました。
他にも、南座での恒例顔見世興行や明治座で行われる花形歌舞伎公演、四国琴平でのこんぴら歌舞伎公演、十五周年を迎えた博多座公演、御園座が現在建て替え中のため会場を日本特殊陶業市民会館に移して行われた名古屋顔見世興行など、話題の公演の台本がたくさん入っています。

今回の【歌舞伎台本作品リスト】にある台本は全部で80冊。ここではとても全部はご紹介しきれませんが、ぜひリストをじっくりご覧いただいて、貴方にとっての記念の1冊をお選びください!
ご希望は、プロジェクト達成後にもうかがいますので、ごゆっくりお選びいただけます。
皆様のご支援とお名入れご希望、お待ちしております!
リターン
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 64,016,000円
- 寄付者
- 2,928人
- 残り
- 22日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 6,238,000円
- 寄付者
- 693人
- 残り
- 34日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 5,439,000円
- 寄付者
- 230人
- 残り
- 65日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 224,908,700円
- 支援者
- 13,223人
- 残り
- 22日

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
- 現在
- 3,695,000円
- 支援者
- 182人
- 残り
- 1日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 580,000円
- 寄付者
- 68人
- 残り
- 29日







