
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 260人
- 募集終了日
- 2020年10月28日
【絵本番付】と【筋書】のデジタルアーカイブを公開しました!
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
大変お待たせいたしました!いよいよ本プロジェクトの、最終成果をご報告致します!
本日7月1日、本プロジェクトのご支援により、デジタル撮影及びデータベースへの登録を進めていた歌舞伎座の戦前までの【絵本番付】と【筋書】約1,180冊のデータを、《松竹大谷図書館所蔵・芝居番付検索閲覧システム》にて公開しました!
https://www.dh-jac.net/db1/ban/search_shochiku.php
《芝居番付検索閲覧システム》は、平成26(2014)年度に当館が実施した【第3弾】日本文化の宝・歌舞伎や映画の記憶を未来につなぐ。のご支援により当館所蔵の【芝居番付】をデジタル化し、公開しているデータベースで、松竹大谷図書館と立命館大学アート・リサーチセンターとの間で結ばれた協定に基づき、アート・リサーチセンターがシステムの開発及び公開を行っています。
詳しいご利用方法についてはこちらをご覧ください。
【第3弾】新着情報《松竹大谷図書館所蔵・芝居番付検索閲覧システム》公開しました
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan3/announcements/33759
この《芝居番付検索閲覧システム》でこれまで公開していた【芝居番付】(※辻番付などのポスターやチラシにあたる資料)のデータに、今回デジタル化した【絵本番付】と【筋書】のデータが加わることで、当館が所蔵する歌舞伎座の開場当時から戦前までの全番付の画像をWebで一覧できるようになり、より充実したデータベースになりました。
なお、今回のデジタルアーカイブ公開後は資料保護のため、歌舞伎座の戦前までの【絵本番付】と【筋書】は、原則として資料現物の閲覧はできなくなりますのでご了承ください。
それでは《芝居番付検索閲覧システム》を使って、戦前の歌舞伎座の【辻番付】【絵本番付】【筋書】を閲覧してみましょう!
こちらが、《芝居番付検索閲覧システム》のトップ画面です。まず、歌舞伎座の明治24年の番付資料を絞ってみましょう。 [和暦]の項目に「明治24」、[劇場]の項目に「歌舞伎座」と入力し、「検索ボタン」をクリックしてみます。
検索結果画面に、歌舞伎座の明治24年の各種番付のデータが初日順に並びました。
この中から順番に、明治24年1月公演の各種芝居番付を見ていきましょう。
まずは辻番付のデータから。検索結果画面の[閲覧]の項目に表示されている、明治24年1月公演の辻番付の「サムネイル画像」をクリックしてみます。
すると、辻番付の「サムネイル画像」が大きく表示されますので、さらにその「サムネイル画像」をクリックすると、その番付の「閲覧画面」が表示されます。
「閲覧画面」で、画像をクリックすると、画像が別ウィンドウで開き、拡大して見る事ができます。
『風船乗評判高閣(ふうせんのりうわさのたかどの)』の風船乗のスペンサーを演じる五代目尾上菊五郎の絵を拡大して見る事が出来ました。
続いて、絵本番付のデータを見てみましょう。検索結果画面の[閲覧]に表示されている、明治24年1月公演の絵本番付(絵本役割) の「サムネイル画像」をクリックしてみます。
すると、絵本番付の全ページの「サムネイル画像」が別ウィンドウで表示されますので、こちらでも『風船乗評判高閣(ふうせんのりうわさのたかどの)』の挿絵のページをクリックしてみます。すると、その挿絵ページの「閲覧画面」が表示されます。
お目当てのページが「閲覧画面」で表示されました。画像をクリックすると、やはり別ウィンドウ開く画像を、拡大して見る事ができます。
『風船乗評判高閣(ふうせんのりうわさのたかどの)』の風船乗のスペンサーを演じる五代目菊五郎と、遠見(遠くにいる人物を子供が演じて遠近感を出す演出)のスペンサーを演じていた息子の幸三(後の六代目菊五郎)を描いた挿絵を拡大して見る事ができました。幸三の服に書かれた「三(さん)」の文字も見る事が出来ます。辻番付と同じ場面を描いた挿絵ですが、絵の大きさが違うため、辻番付の挿絵と比べてより細かく描かれている事が分かります。
最後に、筋書のデータを見てみましょう。
検索結果画面に表示されている、明治24年1月公演の筋書の「サムネイル画像」をクリックしてみます。
すると、筋書の全ページの「サムネイル画像」が別ウィンドウで表示されます。画像数が6つだった絵本番付と比べて、画像数が11と、頁数が多くボリュームがある事がわかります。こちらでも『風船乗評判高閣(ふうせんのりうわさのたかどの)』のあらすじのページをクリックしてみます。すると、そのあらすじページの閲覧画面が表示されます。
この閲覧画面で、筋書に掲載されたあらすじを全文読むことができ、お芝居の内容まで詳しく知ることができます。「<戻る」「進む>」ボタンで1画像ずつ画像を戻したり、進めたりする事ができ、「≪最初へ」ボタンで、最初の画像に戻る事もできます。試しに「≪最初へ」をクリックしてみましょう。
『祇園祭礼信仰記』の登場人物と『風船乗評判高閣』に出てくるパラシュートを描いた表紙が表示されます。
こちらも、画像をクリックすると別ウィンドウで画像が開き、表紙の絵を拡大して見る事ができます。
このように、「辻番付」「絵本番付(絵本役割)」「筋書」と、歌舞伎座の同じ興行について3種類の芝居番付を比較して見る事ができ、当時の興行の様子や一次資料に関してより詳しく知ることができるようになりました。
明治24年1月歌舞伎座公演については、以前の新着情報で詳しくご紹介しておりますので、こちらもご一読ください。
新着情報:歌舞伎座の【筋書・絵本番付】のデザインの文庫本カバーご紹介
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan9/announcements/145202
なお、この検索閲覧システムでは、歌舞伎座だけでなく、新富座や市村座、大阪の角座や中座など、色々な劇場の番付資料を検索する事が出来ますので、ぜひご活用ください。
今回のデジタルアーカイブの公開が、日本の演劇研究、そして近代から戦前の日本の社会や文化、出版分野などの研究発展に役立つことをひとえに願っております。
この度の【絵本番付】と【筋書】の公開により、【第9弾】の全てのプロジェクトが完了致しました!この成果は、【第9弾】のプロジェクトでご支援・ご協力下さった皆様のお力添えの賜物です。
スタッフ一同、改めて心より感謝申し上げます!
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『連獅子』
映画台本『彼岸花』
の表紙デザイン!
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『連獅子』
映画台本『彼岸花』
の表紙デザイン!
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集

- 総計
- 123人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

- 総計
- 638人

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

- 現在
- 5,191,000円
- 寄付者
- 652人
- 残り
- 42日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,580,000円
- 寄付者
- 800人
- 残り
- 11日

農業近代化の歴史を伝える重要文化財|小岩井農場の建築遺産を未来へ

- 現在
- 1,682,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 11日

闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春

- 現在
- 3,522,000円
- 寄付者
- 93人
- 残り
- 41日

岐路に立つシリア。平和な社会をつくるための人材育成としくみづくりを

#子ども・教育
- 現在
- 2,345,000円
- 寄付者
- 92人
- 残り
- 55日