
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2022年9月30日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 107人

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
#子ども・教育
- 総計
- 16人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
#子ども・教育
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

思い出で人と人をつなぎ、本に触れられる場所を増やしたい!
#まちづくり
- 総計
- 22人

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
#子ども・教育
- 総計
- 8人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
#まちづくり
- 総計
- 62人
プロジェクト本文
終了報告を読む
変化の時代、さまざまな困難に立ち向かっている時代。これからの社会を生きる子どもたちは、今後ますます、未来を生き抜くチカラを必要とされています。
私たち大人も、この時代の変化や予期できない未来に対して漠然とした不安を感じているのではないでしょうか?未来を生きる子どもたち、彼らが大人になった時、どんな社会であっても、自分で考え、自分で判断し、行動ができる。そんなチカラをつけてあげたい。
「料理」を通して「未来を生き抜くチカラ」を育む
「料理をする」という行動の中には、様々な学びの要素があり、身につくチカラがたくさんあります。「料理」は、ただ美味しく作れるだけがゴールではなく、そこから得られる多くの学びと体験が実はとても重要なゴールだと思っています!
考えるチカラ
これからは自分自身の課題やその解決法を見つけられる人が活躍する時代。料理は、完成形をイメージし、レシピを見て、材料を用意し、完成形に向けたイメージを持ちつつ手順通りに作るという一連の流れによって、全体のプロセスを考える能力が培えます。
段取り力
料理は2つ以上の工程を同時に行ったりしますよね。鍋を火にかけている間に材料を切ったり…
完成をイメージしつつ、調理工程を理解した上で「次は何をしよう?」「この間にこれをやっておこう!」といった「段取り力」が身につきます。
自分で選択する力
大人になったときにひとりでも料理ができるのは理想ですが、スーパーやコンビニでお惣菜などを選ぶ際にも、子ども時代にお料理をしていれば、自然と身についた食の知識で、自分の身体に必要な食べ物を選択することができます。
これらは全て未来を生き抜く
チカラになります!!
食育をしないといけないのはわかっている!
だけど、それがママにとってはプレッシャー。
「おりょうりえほん」は、ママ社員が、自らの経験を元に作り上げたサービスです。
3年間の活動を通し確信する。
「料理は子どもが未来を生き抜く力を育む」
私たちは「おりょうりえほん」は、クックパッド社内で新規の事業として立ち上がり、今年で丸3年を迎えます。
その間、読むだけで食材・お料理・栄養バランスなどについて詳しくなれる食育絵本をご家庭にお届けする活動をはじめ、子どものお料理イベントの実施や、保育園の食育プランの共創など、さまざまな食育活動を行なってきました。
その3年間の食育活動を通して、子ども達はお料理を遊びの延長として楽しみ、その上料理を通して自ら考え・選択し・創り上げるという一連のチカラを身につけているんだということを、強く実感しています。
そして、親がびっくりするくらい、子どもは自分だけで料理をやりきるチカラを持っています。このやりきったという実感が、子ども達の達成感や自信を持つことに繋がっているんですね。
これらの学びや自信が「未来を生き抜くチカラ」を育んでいるのです。
「おりょうりえほん」を続けて下さったご家族の声
子供や親の成長のきっかけを与えてくれる
毎月届く「おりょうりえほん」を親子で楽しみにしています。「おりょうりえほん」を参考に子供と一緒に料理したり、妻も付録でついてきた栄養表を参考に献立を決めたりと、家族総出でおせわになっています。特に子供は「塩よりも砂糖を先にいれるんだよ」とか、スーパーに行ってタコを見るたびに「これは吸盤がそろってるかメス!」と、「おりょうりえほん」で得た知識をよく披露してくれます。ちなみに子供は「おりょうりえほん」がきっかけでタコがとても好きになり、タコ料理をよくせがりますし、タコがでてくるアニメ作品を見たり、タコのことを調べたりするようになりました。おかげで親子でタコに詳しくなりました。笑
子供や親の成長のきっかけを与えてくれるおりょうりえほん、是非多くの人に知ってもらいたいです。
(6歳男の子パパ 「おりょうりえほん」歴約3年)
伝えたいことが自然と身についている
『食育』と言われても何が食育なのか、何をどう始めたら良いのか、答えが見つからない親御さんの道しるべになる本です!
伝えたいことが自然と身についている、という点がこのサービスの素晴らしさだと実感しています。(7歳女の子ママ 「おりょうりえほん」卒業生)
難しさよりもやってみたいという気持ちを持つように
食卓の料理だけでなく、どんな食材か、どう作られたか、自然と興味を持つようになり、料理自体にも難しさよりもやってみたいという気持ちを持つようになってくれました。えほんをきっかけに色々なことに好奇心を持ってくれています。
(9歳、7歳女の子パパ 「おりょうりえほん」歴約4年)
定期的に届くというのがいい!届いたタイミングで食育についての会話ができる
2、3歳の時、絵本が届いたのをきっかけに「これやってみよう!」となった。
他の絵本に比べ、「おりょうりえほん」は(日常に密接なので)子供が絵本の中に入り込んでいると感じる。
持ち運びにも便利なサイズ感なのがよかった。
(6歳女の子ママ 「おりょうりえほん」卒業生)
「おりょうりえほん」を読んで育った、和子ちゃんの今
「おりょうりえほん」を読んで育った和子ちゃん。小学5年生になった今、自分で書いたレシピを見て、冷蔵庫から食材を選択し、ひとりだけでお料理を作り上げ・・・和子ちゃんがお料理を通して育んだ、生きるチカラ。ぜひ、ご覧ください!
私たち「おりょうりえほん」は3人だけの少数精鋭チーム。
全員ママで、子育てとの両立のために、限られた時間の中で、活動を行なっています。
新規事業として、限られた予算の中で絵本の発行だけでなくできる限りの食育活動を展開していく中で、この先さらに挑戦したいことがたくさん見つかりました。
例えば、世界展開もそのひとつ。 「食育」という子ども達の生きるチカラを育む日本発の素晴らしい概念を世界に広め、世界の子どもたちの食と健康を守りたいと考えています。
子どもたちに食育活動を広げるために、まだまだやりたいことはたくさんあるけれど、現在の私たちの努力だけではまかなえない・・・
そこで今回、皆さんのお力添えをいただきながら、共に食育活動を広げていきたい、そんな想いでクラウドファンディングをはじめました。
※このプロジェクトは「All-in形式」での挑戦となります。万が一目標金額に到達しなかった場合でも、自己資金で補填するなどして必ずプロジェクトを実行いたします。
①保育園や幼稚園と一緒に食育活動を広めます
「おりょうりえほん」には、保育園や幼稚園から「食育の活動をどのように行なって良いかわからない。」とご相談をいただくことが多々あります。また「保育や様々な業務と並行しつつ、毎月の食育計画を立案・実行することが難しい」というお悩みも・・・そんな声にお応えし「おりょうりえほん」は、年間の食育計画を立案し、食育計画に沿った教材と食育食材のご提案を行い、保育園や幼稚園と共に食育活動を広げていきます!
「おりょうりえほん」の幼稚園・保育園の活動の詳細はこちらから
②こども食堂や、学童など、こどものための居場所に絵本をお届けします
私たちは、より多くの子どもたちに「食べるって楽しい!」「お料理っておもしろい!」という気持ちを育んで頂きたいと願い、こども食堂や学童など、子どもたちの居場所に「おりょうりえほん」をお届けしたいと考えています。絵本の寄贈の他、子どもお料理教室や食育教室などを開催し、子どもたちと一緒に「食」について学んで行きます。
現在、「おりょうりえほん」では、三重県の鈴鹿市で「こどもたちが自由に立ち寄れる、絵本に囲まれた空間」を作る活動を進めているボランティアグループ「TsukuRu~つくる~」さんを応援中です!
詳しくは、こちらの新着情報から!
「TsukuRu~つくる~」さんのInstagramはこちらから→(@tsukuru_ehon)
③考えるチカラを育む食育のイベントを広げます
「おりょうりえほん」のお料理イベントは、最初に絵本を読んで食や料理の知識をインプットし、料理を通して体験、ワークシートに取り組んでアウトプットする、という一連の流れで行なっています。この「おりょうりえほん」独自の食育イベントを通して、子どもって想像以上に上手に何でもできてしまうということを実感!今後ますます、子どもたちが自ら考えるチカラを育む工夫がいっぱいのお料理イベントを広げていきたいと考えています。
④食育を大切にしている企業様と一緒に食育活動を推進します
食育に注目をされている企業様から、「おりょうりえほん」に各企業の食育理念や商品の食育ストーリーを上手く伝えたいというご相談をいただくようになりました。多くのご家庭に食育を通して企業の想いを伝えたい。今後もそういったご希望をお持ちの企業様のお手伝いをさせていただきます!
⑤「食育」の概念を世界に広め、世界の子どもたちの食と健康を守ります
日本の食育という概念は、栄養、文化、食材、料理など多岐に渡っており子どもたちが安心安全な食生活とは何かをきちんと知ることができる教育となっています。この日本の素晴らしい食育という概念が世界にも広がれば、世界中の子どもたちが、正しい食生活を自ら選択でき、健康的な生活を送ることができるのではと思っています。子どもたちの健康な未来のために、食育という概念を海外にも伝えたい、そう考えています。
ご一緒に、食育活動を広げましょう!
私たちの活動を応援していただくにあたり、まずはぜひ、皆さんのお子さんや、皆さんの周りのお子さんが、お料理で未来を行き抜くチカラを育むことを体験して頂きたいと願い、それをサポートする絵本やイベントなどをご用意させて頂きました。ぜひ、一緒に、食育活動を広げましょう!
返礼品は5つのカテゴリからお選びいただけます♪
①食育絵本をお届け
②食育グッズをお届け
③食育イベントへ参加
④子ども食堂などへ絵本の寄贈
⑤企業向け食育プラン
リターンのより具体的な説明はこちらに掲載しております(随時詳細は追加いたします)
| リターンタイトル | 金額 | |
| 絵本 | こどもだけで料理セット初級 絵本&シールセット | ¥2,500 |
| こどもだけで料理セット中級 絵本&シールセット |
¥2,500 |
|
| こどもだけで料理セット上級 絵本&シールセット |
¥2,500 |
|
| 出産祝い3冊セット | ¥2,500 | |
| 栄養バランスセット | ¥3,000 | |
| おかし絵本5冊セット | ¥3,000 | |
| 明治記念館コラボセット |
¥4,000 |
|
| クリスマスプレゼント10冊セット | ¥8,000 | |
| えほん全巻48冊セット | ¥30,000 | |
| グッズ | 親子で料理グッズセット | ¥8,000 |
| 寄贈 | 子ども食堂や学童など、子どもの居場所へ絵本を寄贈 | ¥10,000 |
| 教室 | 【午前】子どもおりょうり教室1(ちゃわんむし)絵本6冊のお土産つき | ¥8,000 |
| ¥8,000 | ||
| 【午前】子どもおりょうり教室2(ポテトサラダ)絵本6冊のお土産つき | ¥8,000 | |
| ¥8,000 | ||
| 【午前】子どもおりょうり教室3(豚肉料理)絵本とぶた博士kitのお土産つき | ¥12,000 | |
| ¥12,000 | ||
| ¥15,000 | ||
| 【午後】クラウドファンディング限定「明治記念館コラボイベント」お土産つき | ¥15,000 | |
|
法人 向け |
福利厚生プラン | ¥100,000 |
| 企業向け食育講演 | ¥300,000 | |
| 企業コラボ食育イベント企画&運営 | ¥1,000,000 | |
| 企業コラボ食育KIT制作 | ¥1,500,000 | |
| 企業コラボ食育絵本制作 | ¥3,000,000 |
企業向け食育プランをご希望の企業様で、事前のご相談がございましたら、お問合せフォームよりご連絡ください。
※寄贈先である、ボランティアグループ「TsukuRu~つくる~」より、今回寄贈する物品(寄付金等も含む)の受け入れとクラウドファンディングのストーリーに公表されることに関しての同意を得ております。
リトルシェフクッキング代表取締役
子ども料理研究家
武田 昌美さん
2歳児から始められる料理教室(リトルシェフクッキング)を主催。「家族も知らなかった才能を開花させるクッキングスクール」として、料理を通じて挑戦する勇気・失敗への前向きな姿勢・成功体験を積み自信を養う。独自の理念「EduCooking」(Education×Cooking)を掲げ、料理を以て未来を担う子どもの人間力を育てている。
【応援メッセージ】
おりょうりえほんの第一印象は、これまで食育に関する絵本はざっくりしたテーマの物しかなかったのが、ここまで細かく料理について語っている絵本があることに衝撃を受けました。
子どもの興味に刺さる内容になっているところが素晴らしいツールだと感じています。
こどもキッチン主宰
子ども台所仕事研究家
石井 由紀子さん
「こどもの自立をつくる大人のあり方をつくる」を軸に活動。18年の会社員生活の後、親子料理教室主宰・講師に転身。「台所から子どもの自立をつくる」を意図した教室、セミナー、ワークショップをオリジナルで構築し、1歳半~3歳親子、2歳~未就学児親子、小学生親子対象の料理教室や大人対象の講座として提供している。
【応援メッセージ】
おりょうりえほんは「奥深い!」。絵本は、子供をひとりの人として扱っていないと感じるものも多い中で、おりょうりえほんは子供をひとりの人として扱った上で、伝えたいこと伝えるという柱がしっかりあると思う。子どもだけでなく大人にも読み応えのある内容にもなっていて、そういう意味でも「奥深い!」
すし作家
岡田 大介さん
「生きものが食べものになるまで」をコンセプトに、海・魚・すしにまつわる様々ことを食を通して伝える活動を実施。
【応援メッセージ】
子供に食や料理に興味を持ってもらうキッカケ作りになる絵本って、おりょうりえほん程のものは無いなと思っていて、おりょうりえほんのそのコンセプト自体が素晴らしい!
料理をすると、料理には好奇心・物の組み合わせ・クリエイティブな要素・効率性など色々な学びの要素が含まれていることがわかってくる。
東洋大学 准教授
露久保 美夏さん
調理中に起こる様々な変化を科学的に分析すると共に,それらを実感しながら子ども達と一緒に学ぶためのコンテンツ作成などを行っている。
【応援メッセージ】
食育は非常に多岐に渡る活動が展開されています。中でも,私は子ども達が自分から色々な食べものをもっと味わってみたい,もっと触れてみたい!と興味関心を抱くことにとても意味があると考えています。おりょうりえほんは,まさにこの味わってみたい,やってみたいという気持ちになるようなコンテンツが詰まっていますし,実際に体験してこそ出会える驚きや新たな味わいへの案内書としての役割も持っています。食を通じて子ども達の豊かな感性を育むために,おりょうりえほんが多くの方に届くことを願い応援しています。
(順不同)
※本プロジェクトは、目標金額300万円のAll in型です。期日までに集まった支援総額に応じて、リターン発送いたします。
※ご支援に関する注意事項
・クラウドファンディングでのご支援は、寄付控除にはなりませんのでご注意ください。
・本プロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、支援をした時点で申し込みが確定し、その後のキャンセルはできませんのでご注意ください。
・リターンの海外発送は基本的には受け付けておりませんのでご了承ください
・支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
・支援後のお届け先の変更はできません、お間違いのないようご注意ください。
・銀行振込にてご支援いただく際、返金先口座情報をお伺いいたしますが、All-inのため原則返金はいたしません。ただし万一本プロジェクトでご紹介、お約束していたプロジェクトを実施できなかった場合や、振込金額が予約金額より超過している、もしくは不足しており追加で振込まれない場合に返金先口座を利用いたします。お手数ですがご入力をお願いいたします。
・リターンにつきましては制限個数の追加、新たなコースの追加の可能性がございます。また、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。
・支援時にご回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。
・リターンの性質などに鑑み当社の判断でご支援をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承下さい。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。
・リターンの転売は禁止させていただきます。
・ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 小宇根佳奈(クックパッド おりょうりえほん事業部 部長 )
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
プロジェクト完了日までに絵本の発送、食育イベントの開催、寄贈絵本の発送、企業プランのお打ち合わせを実行いたします。 資金の用途はリターン費用と、事業の運営費となります。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は事業資金にて補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
【絵本時間が食育時間に】おりょうりえほんは、食べることや食材、子どもができる料理など、食育に特化した絵本をお届けしています。読み聞かせの絵本1冊をおりょうりえほんに置き換えることで、楽しく簡単におうちで食育ができます。「食育のやり方が分からない」「毎日忙しくて時間がない」というご家庭こそ、楽しんでいただきたいサービスです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,500円+システム利用料

こどもだけで料理セット(初級)絵本&シールセット
お子さまだけで、火も包丁も使わずに簡単に作れる料理と知識をご紹介する子ども料理入門セット。
●リターン内容
・絵本4冊
・シール台紙4種
・シール4種
●絵本
『おにぎりべんとう』
『ぼくたちおいしいおりょうりつくりぐみ』
『まよなかサラダ』
『えっ!チーズってつくれるの??』
絵本を読むだけで、子どもだけで楽しく簡単にお料理できちゃいます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
2,500円+システム利用料

こどもだけで料理セット(中級)絵本&シールセット
お子さまが、自分で料理にチャレンジするために必要な基本の知識が絵本で楽しく簡単に学べるセット。
●リターン内容
・絵本4冊
・シール台紙4種
・シール4種
●絵本
『ほうちょうチャレンジ』
『レッツフライパン!』
『ニャンでもおいしくきるねこさん』
『はかったるで〜』
絵本を読むだけで、料理の基礎の基礎を覚えられちゃいます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
2,500円+システム利用料

こどもだけで料理セット(初級)絵本&シールセット
お子さまだけで、火も包丁も使わずに簡単に作れる料理と知識をご紹介する子ども料理入門セット。
●リターン内容
・絵本4冊
・シール台紙4種
・シール4種
●絵本
『おにぎりべんとう』
『ぼくたちおいしいおりょうりつくりぐみ』
『まよなかサラダ』
『えっ!チーズってつくれるの??』
絵本を読むだけで、子どもだけで楽しく簡単にお料理できちゃいます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
2,500円+システム利用料

こどもだけで料理セット(中級)絵本&シールセット
お子さまが、自分で料理にチャレンジするために必要な基本の知識が絵本で楽しく簡単に学べるセット。
●リターン内容
・絵本4冊
・シール台紙4種
・シール4種
●絵本
『ほうちょうチャレンジ』
『レッツフライパン!』
『ニャンでもおいしくきるねこさん』
『はかったるで〜』
絵本を読むだけで、料理の基礎の基礎を覚えられちゃいます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
プロフィール
【絵本時間が食育時間に】おりょうりえほんは、食べることや食材、子どもができる料理など、食育に特化した絵本をお届けしています。読み聞かせの絵本1冊をおりょうりえほんに置き換えることで、楽しく簡単におうちで食育ができます。「食育のやり方が分からない」「毎日忙しくて時間がない」というご家庭こそ、楽しんでいただきたいサービスです。

















