このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

沖縄県に推し活グッズを作る会社とお店を作りたい

沖縄県に推し活グッズを作る会社とお店を作りたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,000

目標金額 5,000,000円

支援者
1人
募集終了日
2025年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/oshikatugoods?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

はじめに

 

始めまして!

私は地元沖縄県那覇市で沖縄県に無いスタオタ限定の推し活グッズを販売するお店を作る事を目標に、まずは推し活グッズを作る会社を始めるためにクラウドファンディングに挑戦します!

 

推しフルの徳松 芽衣(とくまつ めい)と申します!

私はスタオタ・お笑いオタク・志尊淳ファンです!

 

私のストーリーは長くなりますが、私のやりたい夢とこれからのプランを実現させるためぜひ最後まで読んで頂き、応援、ご支援いただけますと大変うれしく思います!

 

           

 

 

 

推し活グッズ制作会社とお店開業の夢ができるまで

 

私は、子どもが好きで小学6年生から高校2年生まで将来の夢は保育士でした。ですが、高校2年生の2月頃に3年生を送る予餞会があり1月後半から準備をしていました。私たちのクラスはダンスを踊ることになったのですが、踊る曲を1本にまとめてくれる人居らず私が編集アプリから探して使う3曲を編集して1本にまとめました。今までやったことのない編集作業をし、使ったことの無いアプリで色んな所を押して自分で使い方を探し1本にまとまった時今までにない達成感を味わいました。その時、編集でお金を貰えたらいいな。と思い、今までなりたかった保育士の夢を諦めて編集ができる大学を探し、映画の事を学んで実際に映画制作ができ編集ができる大学に進学しました。

 

     

 

私がアイドルを知ったのは、小学生の時車で移動するときに兄が嵐の曲を流していたのでそれを聴いて知りました。私はピアノや公文、小学3年生から中学3年生までは吹奏楽部で部活をしていて、家に居る事が少なくテレビを観ていた記憶がほとんどあまりません。ですが、VS嵐と嵐にしやがれは観ていた記憶があります。

 

中学3年生の部活を引退した後に初めて嵐のCDを誕生日に買ってもらいました。そこからあまり観ていなかったテレビを観るようになりました。

 

高校では、部活に入らずアイドルが好きな友達と登校してから休み時間や放課後など時間がある時はずっと推しの事を話していました。2020年私が高校3年生の受験生の時にコロナが流行り、学校に行けなくなりました。その時に家で受験勉強をしないといけなかったのですが、何を思ったのか私はたまたま観ていたYouTubeのお勧めにまいジャニと言う番組の男らしさと言う企画の動画出てきてその動画で推しがが女装しているのを観て、こんなにかわいい人が居るんだ!と思ってテレビでまいジャニを探して観たり友達がよく話していた少クラを探して観たり、平日は親が仕事で家に居なかったので、親が仕事に行ってから帰って来るまでずっとYouTubeでJrチャンネルのスノストの動画をずっと観たり、推しが出ている番組を観たりしていました。そこで今までは主に嵐しか知らなかったのが、沢山グループがあってJrというのがあって色んな人が居るということを事を知りました。

 

大学に進学してから地元の沖縄を離れて1人暮らしを始めました。色んな人と話していて珍しいと言われることが多いですが、1人暮らしになってテレビを自分の好きに観れるようになり、朝起きてから夜寝るまでずっとテレビを観るようになりました。それにより、今までよりもよりも推しを観たり、ライブに行きやすくなったのでライブに行ったりするようになりました。

 

推し活をするようになってから私は、推し活に使うグッズやLIVEグッズを収納するための物を買うようになりました。最近では、推し活グッズ専門の店だけではなくダイソーやCanDo、Seriaなどの百均にも推し活グッズが売られるようになってきていて、私はよくダイソーに推し活グッズを買いに行くのですが、行った時「推しのカラーは赤なのに赤が無くてピンクがある」とか「白や黒が欲しいのに無い」とか「買う人も居るだろうけどこれって要るのかな?」とか「もっとこの部分をこうした方が良いに」とか「このサイズが欲しいのに無い」とか「欲しいファイルがあったけど入る枚数が少ない」とか色々思うことがあります。

 

そこで私は、推し活で使えるグッズやライブ会場で使えるグッズ、公式のグッズを収納する為の物だったり、ライブに着ていく参戦服などを色んなお店に行って集めるのではなく、『このお店に行けば欲しいものが全て集まる!』というようなスタオタメインのお店を作りたいと思うようになりました。

最初は会社とお店を東京に作ろうと思っていたのですが、東京には推し活グッズのお店やファンサうちわ専門のお店などが何店舗かあり、私は沖縄県出身で沖縄で推し活グッズ専門のお店を見たことがなかったし、ネットで買うにしても北海道・沖縄・一部離島は発送不可地域と書いていて買えなかったり、送料が他の県よりも高かったりすることが多いです。なので私はそんな悩みを解決すべく地元の沖縄で会社とお店を作る事にしました。

 

これがプロジェクトの始まりです!

 

推し活グッズ制作会社とお店オープンプロジェクトについて

 

今回、私は「推し活グッズ制作会社とお店オープンプロジェクト」を立ち上げました。

沖縄県民で推し活をしている方が送料を気にせず買えて、このお店に行けば欲しいものが全て集まるという推し活グッズのお店を作る取り組みです。

 

私は大学を卒業したばかりで会社を作るために必要な手続きの事や経営の事など分からないことばかりでリスクはあります。

このプロジェクトは今の所沖縄県民向けにやりますが成功させてゆくゆくはネット販売をして、沖縄県以外の人も買えるようにしたいと思っています。

 

と意気込んだものの、お金の問題はやる気だけではどうにもなるものではないのが現実。

 

必要経費について

 

どれにどの位お金が掛かるのかはまだ詳しくは分かりませんが、みなさんから頂いたお金を何に使うのかを書いておきます。

 

【何にお金を使うのか】

・会社の家賃

・会社で必要な機材

・会社の運営費

・グッズを作る製作費

・お店を立てる費用

などに使わせて頂きます。

 

補助金やお金が借りられる所を色々探しましたが、申請して受理されるまでに時間がかかって私が会社とお店を作るまでに間に合わない…

 

と思い、それだったら「クラウドファンディングに挑戦してみよう!」

 

ということでこのプロジェクトを立ち上げました。

 

具体的にどんなことをしていくのか?

 

お店のコンセプト

 

まず、お店のコンセプトは「推し活現場で使えるのは勿論のこと、日常生活でも男女問わず使えて推し活グッズだと思わないようなデザインにし、この店に行けば全て揃うというような店にすること」

 

どういうグッズを作るのか例

 

・スリーブ

・デコシール

・アクスタケース

・ワッペン

・うちわ

・うちわカバー

・うちわ文字シール

・うちわグリップ

・カンペうちわキッド

・グッズ収納ボックス

・推しカラーのかばん

・参戦服

 

これはほんの一部ですが、主に現場で使う物や参戦服から家でグッズを収納する物までを作る予定です。

 

ターゲット

アイドルを推している全世代

 

販売目的

沖縄で推し活グッズ専門のお店を見たことがなかったし、ネットで買うにしても北海道・沖縄・一部離島は発送不可地域と書いていて買えなかったり、送料が他の県よりも高いし商品の値段よりも送料の方が高かったりすることがあるので、私はそんな悩みを解決すべく地元の沖縄で会社とお店を作りたい!

 

会社名・店名

 

会社名推しフル

思い…推しを「フル(完全)」に楽しむためのグッズが揃うイメージ

 

店名One Stop(ワンストップ)

 

思い「ここに来れば全て揃う」シンプルで頼れる印象を与える

 

社名と店名のロゴは、美大に行っていた友達に頼んでいる最中です。でき次第報告させていただきます。

 

リターンについて

 

今回のプロジェクトにご支援いただいた方には、欲しい商品1つ無料券や参戦服1セット無料券など色々ご用意いたしました!

 

来店時に直接感謝を述べさせていただけましたら幸いです。

 

遠方の方や、お気持ちだけでも応援したいと思ってくださった方は1000円からでも応援プランをご用意しておりますので、ぜひご支援頂けますとなによりの励みになります。

 

スケジュール

 

2025年

4月:社員集め

4月末:帰省

5月:社員集め・会社設立手続き・オフィス探し(仮契約)

6月:会社設立・オフィス契約

7月:推し活グッズ制作会社事業スタート/リターンの準備と発送開始

            ・

            ・

            ・

2026年

店舗探し・店舗づくり・お店オープン

 

スケジュールを書きましたが、確定のスケジュールではなく目安のスケジュールになるので変わることがあります。

2026年にお店オープンと書きましたが、これはあくまでも目標で2026年にお店をオープンさせられたらいいな。と思っているだけで、ある程度販売する商品が完成したらお店をオープンさせたいと思っているので、いつできるかは分かりませんができる時には報告させて頂きます。

 

最後に

 

経験や知識はまだまだ足りませんが、1回はどこかに就職してから…、もう少しお金が貯まったら…、と言っていたらいつまで経っても行動できずに時間を無駄にしてしまう。

 

だったらやりたいと思っている今やるしかない!

 

オタクのみんなが必要としている物をたくさん作って推し活を今よりもっと楽しいものにしたい‼

 

そんな思いで、会社を作りお店をオープンさせるためにこのプロジェクトを立ち上げました。

 

現在は、会社設立に向けて色々な手続きをしたり物件選びをしたり、社員集めをしたり、社名・店名のロゴを友達に頼んだりしています。

 

まだまだ分からないことばかりですが、どうかご支援のほどよろしくお願いいたします!!

 

長い文章を読んで頂きありがとうございました!

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
徳松 芽衣(推しフル)
プロジェクト実施完了日:
2026年12月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

那覇市でOne Stopが推し活グッズを制作する会社から始めるため、会社の家賃が約72万、その他会社で必要な機材・会社の運営費・グッズを作る製作費・お店を立てる費用などに使用します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己負担にて補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/oshikatugoods?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/oshikatugoods?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


応援プランA

応援プランA

感謝の手紙をお送りいたします!!

リターンは要らないけど応援したい!
という方へお礼の手紙を送らせてください。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


応援プランB

応援プランB

感謝の手紙をお送りいたします!!

リターンは要らないけど応援したい!
という方へお礼の手紙を送らせてください。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

1,000+システム利用料


応援プランA

応援プランA

感謝の手紙をお送りいたします!!

リターンは要らないけど応援したい!
という方へお礼の手紙を送らせてください。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


応援プランB

応援プランB

感謝の手紙をお送りいたします!!

リターンは要らないけど応援したい!
という方へお礼の手紙を送らせてください。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 10

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る