
- 累計支援者
- 53人
名寄市鉄道遺産「キマロキ」クラファンの実施協働を行います!
音威子府村と同じくかつての鉄道の街・北海道名寄市には、世界で唯一と言っても良い貴重な鉄道遺産・歴史文化遺産が現存しています。
SL排雪列車「キマロキ」編成は、北海道をはじめ豪雪地帯の鉄路を守るためのSL編成で、名寄市や音威子府村から延びていた各路線でも活躍していたそうです。
そのキマロキは、2025年で野外展示保存から50年が経過し、節目として7月19~21日にはキマロキ祭りというイベントも実施されるようです。
今回私たち有志団体は、キマロキにまつわる皆さんの想いや歴史、特に半世紀もの長きにわたり情熱をもって保存し続けてきたこと自体が【地域の宝】であると感じ、今回のクラウドファンディングの実施サポートをすることとしました。※ウェブ公開は5/12から
https://readyfor.jp/projects/kimarokimirai

クラファンは5月12日開始、目標額は120万円です。すでに今回の企画担当である北海道科学大学の学生有志の皆さんは、現地の名寄市にも訪問をし、宣伝用のポスター類のデザインや印刷準備等々、学業の合間にコツコツと準備を進めてくれています。
私たち団体が日頃からご支援いただいているものを活用し、キマロキ保存会だけではチャレンジが難しいこと、遠方の大学生が自腹ではチャレンジできないこともあることから、準備経費の協力も行っています。
全国各地にも、SLや貴重な保存車両がたくさんあります。ただ、現役当時の方のオーラルヒストリー(口伝歴史)や、長きにわたり保存活動を継続されてきた方々の想いは、悲しいことにあまり注目されてくることが少なかったように感じているのです。
SLが単なる街の観光スポット、ピカピカに整備されて観光客がどんどん来ればよいのか…?過去の地元住民の暮らし、鉄道街が賑わい華やかだった頃の人々のエピソードや思い出話は、そのまま消え去ってしまっていいのだろうか…?
その様な日頃の想いからも、可能な限り【人】にスポットを当てた今回の歴史文化の継承クラウドファンディングを、地域内外の想いやアイデアを出し合いながらチャレンジすることとしました。
スタートまではもう少しありますが、ぜひ【情報発信】にご協力をお願いします。ウェブだけではなく、ご近所さんとの会話で、職場の人との雑談の中でも、ちょっとしたときに話題にしていただけるだけでも支えになります。
よろしくお願い致します。
コース
500円 / 月

【ワンコイン500円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします
1,000円 / 月

【1,000円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします
500円 / 月

【ワンコイン500円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします
1,000円 / 月

【1,000円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 24日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日












