支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 68人
- 募集終了日
- 2022年8月5日
【1/24まで】娘を高校に行かせてあげたい!どうか費用のご協力を
#子ども・教育
- 現在
- 732,500円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 22時間
【豊崎クラブ】子供達の頑張りに応えたい!!
#子ども・教育
- 現在
- 243,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 42日
ウガンダの子供達を日本に招待!スポーツを通してワクワクを届けたい!
#地域文化
- 現在
- 1,710,000円
- 支援者
- 154人
- 残り
- 7日
高校生が北海道に平和の響きを届ける【高校生被爆ピアノコンサート】
#子ども・教育
- 現在
- 1,575,000円
- 支援者
- 182人
- 残り
- 14日
長野の工業高校生と下町工場が作った人工衛星を宇宙に飛ばしたい!
#子ども・教育
- 現在
- 1,268,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 20日
沖縄こどもの国|ゆんたくコミュニティでずっと応援!
#地域文化
- 総計
- 40人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼チーム紹介
玉城(たまぐすく)スイミーは、沖縄県南城市玉城小学校や奥武島(おうじま)をホームグラウンドとして活動している軟式学童野球チームです。たゆまぬ努力「継続は力なり」をモットーとし、成果を求めるだけでなく、子供達の心身の健全な発達と集団のなかでの協調性を養い、その中で基本的な礼儀作法、日常においての正しい生活習慣を身につけることを目的とし、監督・指導陣および父母会ともに日々励んでいます。
※もともとは沖縄県南部の小さな奥武島から「奥武(おう)スイミー」として発足しています。
(奥武島観光サイト:https://www.kankou-nanjo.okinawa/tokusyu/view/oujima)
【6年生紹介】
ゆうご、いちのしん、ぎんじ、たける、
ゆずき、るい、ひなた
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
玉城スイミーは、8月に佐賀県で開催される「第35回 虹の松原カップ 九州・山口地区親善少年野球大会」(以下「虹の松原大会」)に向けた沖縄県南部Aブロック予選大会を勝ち抜き、虹の松原大会への派遣をつかみ取りました!
本プロジェクトは、虹の松原大会へ派遣される子供たちの旅費や宿泊費等の一部をご支援によりまかなうことを目的として立ち上げています。
▼ご挨拶
★監督あいさつ 津波古 鉄
いつも玉城スイミーの活動へのご理解およびご声援をいただき、心より感謝申し上げます。
私たちは、プレーしている子供だけでなく、ベンチの子供たちからも声を掛け合うことでチームが一体となって試合に挑むことを心がけています。
今年の梅雨は悪天候の日が多く、十分な練習ができない中でも子供たちは楽しく練習に励んできました。
他の指導陣や父母の協力も得ながら、虹の松原大会の予選を勝ち抜き今回の派遣を掴み取ったことは、子供たちにとって大きな自信につながることと思います。
虹の松原大会においても、これまで鍛えてきた練習の成果を発揮しつつ、元気よく、声を出し合って **スイミー旋風** を巻起こして良い結果を残せるよう頑張ります!
今後とも引き続きご声援の程、よろしくお願いいたします。
★キャプテンあいさつ 五十嵐 銀時(小学校6年生)
みなさん、こんにちは。いつも玉城スイミーを応援いただき、ありがとうございます。
僕たちは、いつも明るく、楽しく、元気よく、をモットーに練習を頑張っています!
今回、チーム一丸となって、8月に佐賀県で開かれる「虹の松原カップ」への派遣を勝ち取ることができました。
優勝報告ができるよう、スイミー旋風を巻き起こし、チーム一丸となって最後まで諦めず戦い抜きますのて、引き続きサポートをよろしくお願いいたします。
★父母会長あいさつ 高橋 忍
わたしたち「玉城スイミー」は、津波古監督のご指導の下、現在6年生から1年生まで約37人の部員で、玉城小学校をホームグラウンドに週5回、練習に汗を流しています。
今回は、小さな子どもたちの大きな夢をご支援いただきたく当プロジェクトを立ち上げました。
本プロジェクトを閲覧いただき、誠にありがとうございます。
チーム全員の虹の松原大会への思いを、最後まで読んでいただけますと幸いです。
▼子どもたちからのメッセージ
虹の松原大会へかける子供たちの思いをお伝えするため、メッセージビデオを作成しました。
是非、ご覧ください!
※メッセージ動画(108MB)。
※別ウィンドウで再生の場合は<<こちら>>から。
▼悲願の派遣獲得
玉城スイミーは5年前の派遣獲得を最後に、なかなか良い結果を残せず悔しい思いをしてきました。
さらに、2020年頃からは新型コロナ感染拡大の影響により、部活動や大会の中止が多々あり、満足な活動ができない日々が続いていました。
そのような状況においても子どもたちは野球への想いを絶やさず、日々の練習に真剣に取り組み、5年ぶりとなる虹の松原大会への派遣を掴み取ることができました!
▼離島県ならではの問題
しかし、派遣費用の問題に直面しております。沖縄から本土大会への参加は、往復の航空賃、バス交通費、宿泊費に加え、大会期間が8月19日~23日(予備日含む)と夏の移動期ピークにあたることから、陸路で移動可能な本土のチームに比べ数倍の金銭的負担が生じます。
父母会を中心に資金造成のための活動を行っておりますが、それだけで賄うことは厳しく、さらに今回の派遣には行政等の特別補助を得られないこともあり、この応援プロジェクトを立ち上げております。
▼支援金の用途
皆さまからのご支援は、手数料等を除いた全額を子どもたちの旅費等、派遣にかかる諸経費に充当させていただきます。
万一、大会が中止となった場合など諸事情により大会への参加ができなかった場合は、今後の運営費として活用させていただきます。
▼心ばかりのお礼ですが
大会参加報告と子どもたちからのお礼状をメールで送らせていただきます。
(特典)
5,000円以上ご支援いただいた方には、スイミーカラーであるロイヤルブルーのTSオリジナルタオルをお届けいたします。
▼終わりに
最後までお読みいただき誠にありがとうございます。虹の松原大会では、優勝目指して一戦一戦、全力プレーで戦います。
今後とも玉城スイミーをご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。
- プロジェクト実行責任者:
- 玉城スイミー父母会
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年8月23日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
玉城スイミー少年野球チームは、沖縄県南部Aブロックの予選を勝ち抜き、佐賀県(唐津市)で開催される虹の松原少年野球大会に参加するため、沖縄から遠征いたします。 遠征費は、部員・監督・コーチの航空賃・宿泊費だけでも300万円ほどの負担があるため、集まった資金はその費用に全額使用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、遠征者(父母)にご協力いただき、自己資金にて補填いたします。万が一、自己資金の確保が困難な場合は、遠征メンバーを厳選して絞るなど対応いたしますが、予め父母の皆さまにはどうにか理解をいただいておりますので、プロジェクト達成に支障はございません。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
①大会結果報告、お礼状(メール)
子供たちからのお礼及び活動報告のメールをお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
2,000円+システム利用料
②大会結果報告、お礼状(メール)
お礼及び活動報告のメールをお送りします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
1,000円+システム利用料
①大会結果報告、お礼状(メール)
子供たちからのお礼及び活動報告のメールをお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
2,000円+システム利用料
②大会結果報告、お礼状(メール)
お礼及び活動報告のメールをお送りします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月