
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 94人
- 募集終了日
- 2019年4月25日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!

#国際協力
- 総計
- 59人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!

#子ども・教育
- 総計
- 39人

徳島の眉山に咲く花から採取した天然酵母でクラフトビールを作りたい!

#まちづくり
- 現在
- 925,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 18日

池袋東口でWorldBurger新店舗の挑戦!世界への第一歩!

#地域文化
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 263人
- 残り
- 19日

透析療養中の料理人の新店舗【熟成トンカツはせがわ】オープン応援
#フード
- 現在
- 1,770,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 8日

糸魚川駅前にカフェを作り市外・県外から人を呼ぶ。元英語教師の挑戦。
#地域文化
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 123人
- 残り
- 28日

飛騨高山で母のカフェを再オープンさせるためキッチンカーから始めたい

#まちづくり
- 現在
- 761,500円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 28日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
初めまして、菅 梓です。パレスチナの人と文化と歴史に魅了され日本でキャッチパレスチナと銘打って、パレスチナ料理を中心にパレスチナ旅の話とそこで触れた文化を紹介するイベントをしています。

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
パレスチナには素晴らしい文化がある反面、想像を超える非日常が日常にあることを知りました。イスラエルの作る分離壁によって迂回して移動しないといけないこと、たくさんのチェックポイント、パレスチナ自治区内には入植地がどんどん増えていること、理不尽に村が破壊されてしまうこと。
話を聞くだけでは遠い国のかわいそうな話で終わってしまうかもしれない、でもわたしたちは同じ世界に生きています。そのことをより楽しく実感して興味を持ってもらいたいと思いキャッチパレスチナの延長としてこのプロジェクトを立ち上げました。
ベツレヘムには100年以上続く蒸留所があります。100年というのは占領される以前からです。そこの向かいにはベツレヘム最大のデヘイシェ難民キャンプがあります。この難民キャンプは70年もそこにあるのです。70年難民として暮らす人がいます。このような場所で作られている中東の伝統的なお酒を日本でも楽しんでもらいたいと思っています。

▼プロジェクトの内容
みなさんから頂いたご支援でベツレヘムの蒸留所で作られるアラックを購入し日本に輸入します。
130年以上続くサバート酒造は家族だけで運営する手作りの蒸留所です。代々続く伝統的な作り方を守り無添加で優しい味わいのお酒を飲むとパレスチナのイメージが激変することと思います。

▼プロジェクトの展望・ビジョン
パレスチナは国連はじめ、多くの国から経済支援を受けています。もちろん重要なことです。占領下にある小国が経済的に自立することは簡単なことではありません。
アラックが海外に輸出されることでパレスチナのイメージを美味しいものがある国というポジティブなものに変えていくことで少しでもパレスチナの経済自立に貢献できるその一歩になり得ると信じています。
▼リターンについて
今回のリターンは7,000円のご支援でサバートアラック750mlを1本、3,000円のご支援でサバートアラック200mlを1本、1,500円のご支援でベツレヘムの名産品であるオリーブウッドアイテムを贈らせていただきます。500円のご支援でベツレヘムのポストカード。またその他すべてのご支援にパレスチナのポストカードをお礼状としてお送りいたします。
2019/3/20から2019/4/30までの間、パレスチナへ渡航しアラックを仕入れチラシを発送することをもって、プロジェクトを終了とする。
*スケジュール
2019/3/20:福岡からパレスチナに向けて出発
2019/3/23:パレスチナ・ベツレヘムのアラック蒸留所で品質チェック・購入をする。
2019/3/24~2019/3/31:パレスチナ・ベツレヘムのアラック蒸留所で日本向けのパッケージングをする。
2019/4/1~2019/4/8:パレスチナ・ベツレヘムでリターンアイテムを購入をする。
2019/4/8~20194/11:パレスチナ・ベツレヘムでアラックとリターンのアイテムの発送準備をする。
2019/4/15:パレスチナ・ベツレヘムの郵便局にて発送手配
2019/4/27:パレスチナから日本に向けて出発する。
2019/4/30:自作チラシのプリントと発送
*サバートアラックについて
輸入仕入先名称:Nadim mickel
輸入仕入先URL:なし
輸入仕入先住所:Manger square,
Milk grotto,street
Bethlehem
Palestine
輸入仕入先の許可:取得済み
免許:筑酒第89号 菅 梓
*チラシの制作について
制作枚数:100枚
制作状況:制作中
制作者:自身で行う
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2015年からパレスチナ料理を作っています。2016年よりパレスチナ料理を食べる会、キャッチパレスチナを開催。 パレスチナ料理を食べながら映像や写真を使ってパレスチナの文化や人々の生活を体感するイベントです。 普段目にしがちな報道での紛争よりもパレスチナの普段の生活に目を向けてパレスチナが好きにそして行ってみたくなる橋になりたいと思っています。 パレスチナの家庭にホームステイし娘気分でお母さんの手伝いをしながら、時にレストランのシェフに厨房に入れてもらいアシスタントをしながらパレスチナ料理を研究中です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円

お礼状
パレスチナのポストカードをお礼状として発送させて頂きます。
ポストカードの絵柄は写真のものと同じとは限りません。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
1,500円

ベツレヘム産オリーブウッドアイテム大
ベツレヘムの特産品で伝統的な工芸品であるオリーブウッドのアイテムです。形はさまざまですので届くまでのお楽しみにとなります。お礼状としてパレスチナのポストカードも一緒にお届けします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
500円

お礼状
パレスチナのポストカードをお礼状として発送させて頂きます。
ポストカードの絵柄は写真のものと同じとは限りません。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
1,500円

ベツレヘム産オリーブウッドアイテム大
ベツレヘムの特産品で伝統的な工芸品であるオリーブウッドのアイテムです。形はさまざまですので届くまでのお楽しみにとなります。お礼状としてパレスチナのポストカードも一緒にお届けします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
プロフィール
2015年からパレスチナ料理を作っています。2016年よりパレスチナ料理を食べる会、キャッチパレスチナを開催。 パレスチナ料理を食べながら映像や写真を使ってパレスチナの文化や人々の生活を体感するイベントです。 普段目にしがちな報道での紛争よりもパレスチナの普段の生活に目を向けてパレスチナが好きにそして行ってみたくなる橋になりたいと思っています。 パレスチナの家庭にホームステイし娘気分でお母さんの手伝いをしながら、時にレストランのシェフに厨房に入れてもらいアシスタントをしながらパレスチナ料理を研究中です。