
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2024年1月14日

国際問題を考える学生の挑戦を世界へ! ドイツ模擬国連大会派遣
#子ども・教育
- 現在
- 151,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 40日

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
#子ども・教育
- 現在
- 1,900,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 10日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 28人

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
#子ども・教育
- 現在
- 934,000円
- 寄付者
- 66人
- 残り
- 23日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日

【サッカー×農業】中学生の新たな挑戦 〜地域農業を元気にしたい〜
#地域文化
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 2日

【月800円から】アジアの母と子の命を守る|PHJサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 7人
プロジェクト本文
終了報告を読む
『カンボジア情操教育向上計画』
~あなたの寄付がカンボジアの子どもたちの明るい未来を広げます~
“Present Love to All Students~すべての子どもたちに愛を~”
初めまして、こんにちは✨ページをご覧いただきありがとうございます!
麗澤大学国際協力団体Plas+です。
私たちは“Present Love to All Students~すべての子どもたちに愛を~”をモットーに、カンボジアの小学校を支援している学生団体です。 この団体が結成された経緯は、映画『僕たちは世界を変えることができない』がきっかけです。この映画に感化された学生によって、2014年に創立されました。現在は同大学の1~4年生の20名で活動しています。
これまでは年に1回の渡航で、子どもたちと直接交流し沢山の愛を届けてきました。ですが、近年はコロナの影響により思うような活動ができていませんでした。今年度はようやく渡航ができるようになり、コロナ禍で届けることが出来なかった愛を上回るような交流を現地でしたいと考えています。
私たちの夢
私たちの夢は、私たちと時間を共にした子どもたちがいつか大きくなった時、「あんな日本人いたな」、「あのとき楽しかったな」と、ふと思い出し、その子はその子のまわりにいる子どもたちに同じように愛をもって接する。こうした愛の連鎖を生みだすことです。
今年の待ちに待った渡航では現地の小学校三校で運動会を開催します!
また、うち一校では長く交流の時間を設けていただいたので、
運動会にプラスして世界に一つだけのオリジナルトートバッグ作りをします。
今回この支援を行う理由は、カンボジアの小学校では情操教育は後回しにされ、体育や芸術などの授業は行われていない現状があるからです。情操教育は子どもの豊かな心を育てるための重要な教育です。「子ども達に情操教育を受ける機会を提供したい!」そこで、私たちは現地で運動会やトートバッグ作りを通して、みんなで体を動かすことの楽しさ、表現の自由から生まれる独創性などを肌で感じてもらいつつ、カンボジアの情操教育の浸透に繋がればと思い、今回このような支援をすることにしました。
楽しさ溢れる時間を
運動会ではPlas+メンバーで結成された応援団のパフォーマンスから始まり、徒競走や障害物リレー、綱引きなど日本でも人気のある種目を楽しみます。運動会は仲間と競い合い、団結力や協調性、また勝ち負けの喜びや悔しさなど、得られるものがたくさんあります。
仲間とたくさんのことを得て、笑顔溢れる空間を提供したい、そんな想いで開催します。
また、オリジナルトートバックでは子どもたちにそれぞれペンを渡し、好きなイラストや描きたいものを自由に描いてもらいます。日本でいう図画工作の疑似体験をしてもらいます。絵を描くことを通して子どもたちの独創性や自己表現力を高め、表現する楽しさを感じてもらいます。
明るい未来のために
私たちPlas +は2014年4月26日より活動を開始してから、
歴代の先輩方がたくさんの活動を通してカンボジアの人々とのつながりを築き上げてきてくださいました。
その先輩方の活動、そして想いを引き継ぎ、現在のメンバーで活動を続けています。
渡航を通してカンボジアの子どもたちと交流をすることで明るい未来を届けることができるのではないかなと思っています!
子どもたちの笑顔と未来の希望のためにも皆様のご協力よろしくお願い致します。
※掲載している画像は現地の該当する小学校より許諾を得て掲載しています。
※支援を行う小学校三校はカンボジア・コンポントム州にある「トラムクラ小学校」「トムオー小学校」「ベンロヴィアレー小学校」です。
上記三校より本プロジェクトの寄贈および名称掲載の許諾を取得しております。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合は来年度に延期します。
- プロジェクト実行責任者:
- 土田明日香(麗澤大学カンボジア国際協力団体Plas+)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年2月10日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
麗澤大学国際協力団体Plas+がカンボジアの小学校三校で運動会を開催します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、団体経費とメンバーの自己負担でまかないます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私たちは麗澤大学国際協力団体Plas+です! 団体名の由来でもある 『Present Love to All Students ~全ての子どもたちに愛を~』をモットーに、カンボジア農村部にある小学校の支援をおこなっています。子どもたちの笑顔を想い、日々活動に取り組んでいます! いつも応援して下さる皆様、本当にありがとうございます。 どんなに小さなことでも、積み重ねていけばいずれ大きなものになると信じています! そのために皆様の温かいご支援をいただければ幸いです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
【心を込めて!】メンバーからのサンクスレター
●サンクスレター
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料
【お楽しみ!】カンボジアで調達した物品
●サンクスレター ●カンボジアで調達した物品(アクセサリーやクロマー、伝統工芸品、グラスなどをランダムでお送りします)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
【心を込めて!】メンバーからのサンクスレター
●サンクスレター
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料
【お楽しみ!】カンボジアで調達した物品
●サンクスレター ●カンボジアで調達した物品(アクセサリーやクロマー、伝統工芸品、グラスなどをランダムでお送りします)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
プロフィール
私たちは麗澤大学国際協力団体Plas+です! 団体名の由来でもある 『Present Love to All Students ~全ての子どもたちに愛を~』をモットーに、カンボジア農村部にある小学校の支援をおこなっています。子どもたちの笑顔を想い、日々活動に取り組んでいます! いつも応援して下さる皆様、本当にありがとうございます。 どんなに小さなことでも、積み重ねていけばいずれ大きなものになると信じています! そのために皆様の温かいご支援をいただければ幸いです。














