
プロジェクト本文
目標額を達成出来ました。ご支援いただいた皆様、心から感謝しております。
私達の活動を、多くの方に見つけていただけたことに心から感謝しております。私達の地域猫活動は、まだ人と猫の暮らし方の未完成なものです。ご支援以上にいただいた皆様のお気持ちと共に、より一層尽力していきます。
目標額を超えていただいたご支援は、人と猫の共存のための、より良い活動を続けるために使わせて下さい。例えば、飼い主さんを探す見ニャン会や、獣医さんとの勉強会などが実現出来たら嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。
山形市みしま町内会 相橋恭子
はじめまして。山形市みしま町内会の相橋恭子です。町内会地域では、住民の野良猫に対する苦情が相次いでいました。そこで、同じ町に住む人と猫との共存を目指し、町内会として地域猫の保護活動を行っています。
去勢・避妊のために手術を行ったり、日々の餌やりやトイレ掃除などを行っているのですが、活動のためには半年で80万円を超える費用が掛かってしまいます。活動が続いて、捕獲や手術の必要がなくなれば、費用は抑えることができるのですが、現状、町内会からの費用の持ち出しだけでは、活動を続けていくことが難しい状況です。
人と猫が共存するためには、継続的な活動が必要不可欠です。山形に共存可能な町を作っていくために、どうか皆様のお力を貸していただけないでしょうか?

地区には20匹前後の野良猫が住んでいます。しかし、住民との関係は良好とは言えず、敷地内でのフンや尿、ゴミ置き場をあらすなど野良猫の被害に対する苦情、善意でエサをやっている人とのトラブルも心配でした。
町内会がある山形県は猫や犬の殺処分0を目指しています。地域の猫と共存するために町内会がとれる対策を探し、地域猫活動の勉強会、会議を重ねて、町内会が一丸となって適切に管理していく、現在の方法にたどり着きました。

町内会で目撃される野良猫をただ放置するのではなく、避妊・去勢手術を行った上で地域に戻し、チームみんなで適切に管理していきます。そうすることで、野良猫が増えるのを食い止め、そのふん尿で住宅の敷地、道路や公園が汚れるのを防ぐこともできます。
本格的に雪が降り始めると活動が難しくなってしまうのですが、昨年11月に8匹の猫を捕獲・手術して共存しています。他にも、地域猫のために、餌やりやトイレ掃除なども行っています。みだりに餌をやらず、場所や時間を決めて係がご飯を与え、トイレ場の掃除や見守りも欠かさず活動しています。
しかし、半年で80万円以上の費用がかかってしまいます。町内会の費用には限界もあり、せっかく始めた活動を途中でやめてしまっては、せっかく築きかけた猫との関係性も崩れてしまいます。地域猫との共存を続けていくために、クラウドファンディングの活用を決めました。

皆様からご支援いただく資金は、9月末までの半年分の活動資金に充てさせていただきます。昨年11月で8匹の猫を手術できているので、残りの猫に対しても捕獲・手術していく予定です。他にも約20匹の地域猫のエサ代健康管理等、地域猫との共存環境を作っていくために使用させていただきます。
具体的な使途は、下記の通りです。
猫の捕獲器やトイレの砂、消臭剤、掃除道具などの購入費 10万円
獣医師までの猫の搬送と避妊・去勢手術費や薬代 33万円
餌の購入費 9万円
路地や公園などの清掃活動費 4万円
子ども参加の地域猫活動イベント・PR費 10万円
ボランティア保険の掛け金 1万円
事務費 1万円
捕獲器などの保管費 2万円
その他(手数料含む) 15万円
計85万円
猫と共存するための活動を継続していくためには、多くの人の協力が必要です。地域のみんなに理解してもらい、最後まで猫の面倒を見ていくために、ルールを作り役割分担を決めて活動しています。
これまでの活動で、共存していくための道筋は次第に見えてきています。このまま、活動を続けていくことで、人が野良猫をつくらずに、責任をもって命と心の共存する地区を目指していきます。

そのためには、皆様のご支援が必要です。猫と共存できる地域を作っていくために、ご協力いただけないでしょうか?
■[応援コース]
お礼のメール
活動報告書
リターンにかける費用が少ない分、猫たちとの共存のために使わせていただきます
■お礼状
■みしま町内会地域猫共存サポーター証
■みしま町内会地域の子供たちが描いた猫の絵ポストカード
■写真付きの活動報告冊子
■地域の特産品
■町内会地域にサポーターとしてお名前を掲載した看板を設置
■地域猫にご希望のお名前と、そのネームタグを付けます
プロフィール
2011年から両親の化粧品小売店を継ぐ。4年前から「みしま町内会」役員に。会員同士の交流の場を企画する中で、野良猫と出会い活動をスタート。
リターン
5,000円

みしま町内会地域猫共存サポーター証をお届けします
■お礼状
■みしま町内会地域猫共存サポーター証
■みしま町内会地域の子供たちが描いた猫の絵ポストカード
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
5,000円
![[応援コース]リターンにかける費用が少ない分、猫たちとの共存のために使わせていただきます](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/reward_images/47257/medium/fa6c319074afb213d69e8a600287e867f786cfbe.jpg?1485390833)
[応援コース]リターンにかける費用が少ない分、猫たちとの共存のために使わせていただきます
■お礼のメール
■活動報告書
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円
共存のための活動を写真付きで報告させていただきます
■お礼状
■みしま町内会地域猫共存サポーター証
■みしま町内会地域の子供たちが描いた猫の絵ポストカード
■写真付きの活動報告冊子
■地域の特産品
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円
![[応援コース]リターンにかける費用が少ない分、猫たちとの共存のために使わせていただきます](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/reward_images/47258/medium/fa6c319074afb213d69e8a600287e867f786cfbe.jpg?1485390833)
[応援コース]リターンにかける費用が少ない分、猫たちとの共存のために使わせていただきます
■お礼のメール
■活動報告書
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
30,000円

サポーターとして町内会地域にお名前を機掲載した看板をを設置させていただきます
■お礼状
■みしま町内会地域猫共存サポーター証
■みしま町内会地域の子供たちが描いた猫の絵ポストカード
■写真付きの活動報告冊子
■地域の特産品
■町内会地域にサポーターとしてお名前を掲載した看板を設置
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
30,000円
[応援コース]リターンにかける費用が少ない分、猫たちとの共存のために使わせていただきます
■お礼のメール
■活動報告書
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
50,000円
地域猫にお名前を付けていただけます
■お礼状
■みしま町内会地域猫共存サポーター証
■みしま町内会地域の子供たちが描いた猫の絵ポストカード
■写真付きの活動報告冊子
■地域の特産品
■町内会地域にサポーターとしてお名前を掲載した看板を設置
■地域猫にご希望のお名前と、そのネームタグを付けます
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2017年5月
50,000円
![[応援コース]リターンにかける費用が少ない分、猫たちとの共存のために使わせていただきます](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/reward_images/47260/medium/fa6c319074afb213d69e8a600287e867f786cfbe.jpg?1485390833)
[応援コース]リターンにかける費用が少ない分、猫たちとの共存のために使わせていただきます
■お礼のメール
■活動報告書
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
プロフィール
2011年から両親の化粧品小売店を継ぐ。4年前から「みしま町内会」役員に。会員同士の交流の場を企画する中で、野良猫と出会い活動をスタート。