【自分らしくいられる場所】SDGs・社会貢献事業に取り組みたい

支援総額

0

目標金額 750,000円

0%
支援者
0人
残り
55日

最初の支援者になりませんか?


    https://readyfor.jp/projects/rainbowplanet-galaxystars?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

2021年  12月1日

『一般社団法人 虹色の地球(ほし) RainbowPlanet GalaxyStars』起業🌈

 

🌟自己(法人)紹介(社会起業メンバー6名)🌟

🌈プロフィットメンバー🌈

🌟『尤  恵美 』:代表理事(理事長代理)「担当:虹色心育くらぶ統括」

   (資格・経験等:護身術空手インストラクター・さとう式セルフケアマスター

           発達障害者向けぐるーみんセルフケアリーダー)

🌟『芹生 直子』:代表理事(理事長代理)「担当:虹色食育くらぶ統括・事務局兼広報」 

   (資格・経験等:管理栄養士・大学助手・食品メーカー開発室)

🌟『熊谷 悦朗』:代表理事(理事長代理)「担当:虹色体育くらぶ統括」

 (資格・経験等:水産加工業・ミットジム運営代表・ミット打ち専門委員会会長)

🌟『齊藤 隆仁』:代表理事(理事長)「担当:虹色環境くらぶ兼全くらぶ統括」 

 (資格・経験等:飲食店清掃員・調理師・フードアナリスト)

🌟『小白木 聡』:代表理事(会長)「担当:虹色人材くらぶ兼全くらぶ総統括」 

 (資格・経験等:社会起業家・心理療法士・キャリアカウンセラー)

 

🌈ノンプロフィットメンバー🌈

🌟『野原 大介』:統括理事「担当:経営管理統括(経理・財務・会計・税務・人事・労務・

   総務)」 (資格・経験等:ファイナンシャルプランナー・宅地建物取引士)

 

                        🌈ロゴマーク🌈                               🌈ロゴマークに込められた意義🌈

        

          🌟 特徴:融合(横軸)と一気通貫(縦軸)🌟

 

🌈🌟SDGs 17のゴール🌟🌈

         

 

🌟ミッション🌟

(使命・夢・目的)

🌈🌏すべての人間・社会・環境を地球の宝へ🌏🌈

~自分らしく協存し合っていける虹色の地球(ほし)へ~

 

🌟ビジョン🌟

(理念・志・目標)

🌟キーワード🌟:『健康』~3つのわ(和・輪・環)~

➀:すべての人々が、心(心育)・食(食育)・体(体育)を通して、心身の健康に繋がり、

 命への尊い想いを育んでいけるよう、貢献致します。

②:すべての人々が、民族性・国民性・歴史観・文化・慣習・言語・性別・セクシャリティ・

 アイディンティティ等、十人十色、様々な価値観の違いを認め合い、紡ぎ繋がっていく

 関係性・人間社会の構築に貢献致します。

③:全ての人々が、清掃・環境問題への取り組みを通して、地域・社会・地球の健康に繋がり、 

 自然への尊い想いを育んでいけるよう、貢献致します。

④:➀・②・③、3つのビジョンを実現すべく、人材研修(社会学育)に、取り組み、福祉・

 環境・学育、すべての取り組みに貢献・寄与致します。

⑤:➀~④までの取り組み・貢献・寄与を次世代に継承して参ります。

 

🌟社会起業(社会事業)取組方針🌟 

(想い・社会貢献概要・指針)

➀:すべての人に、健康・教育・福祉・環境・命の尊さを啓蒙・伝承致します。

②:すべての人が、地球社会における主役・主人公としての活躍実現に貢献・寄与致します。

③:様々な価値観に敬意・配慮し、ダイバーシティ(Diver Sity)の実現へ貢献・寄与致します。

④:付加価値を伴った、循環型社会(シェアリングエコノミー)の実現に貢献・寄与致します。

⑤:様々な形態での人材(メンバー)起用(複業・テレワーク)の実現に貢献・寄与致します。

⑥:メンバーの特性に配慮し、挨拶・コミュニケーション・傾聴の尊さを啓蒙・伝承致します。

⑦:人や国の不平等・戦争をなくし、継続的かつ公平な社会の実現に貢献・寄与致します。

⑧:世界・社会における、貧困・飢餓の撲滅実現に貢献・寄与致します。

⑨:山・陸・海、次世代に継承するべく、自然環境保護の実現に貢献・寄与致します。

⑩:ミッション・ビジョンを連携・協力・連帯(パートナーシップ)で実現致します。

 

🌟社会起業(事業)メンバー6名の共通点🌟

🌈SDGs・社会貢献活動に関心があります。

🌈社会問題の実情を世の中に伝えます。

🌈現在の日本社会に対する疑問を感じています。

🌈人のために、誰かのために役立つことをしたいです。

🌈一人一人が主体的に行動しようとする意思があります。

🌈感謝の気持ちを忘れないようにしています。

🌈様々な人達がいる中で価値観の違いを認め合います。(十人十色)

🌈連携し合いながら、自分らしくいられる社会の実現を目指します。

🌈心も体も健康でいられる社会を作りたいです。(心・食・体)

🌈美しい地球、自然を大切にしたいです。

🌈社会構築に貢献し、次世代に継承します。

 

🌟Officialメンバー(くらぶ員)の存在🌟

・現在、『200名以上のofficialメンバー』が所属しています。

・officialメンバーの中には経営者、スポーツ選手、講師、医療従事者、生産者など様々な職種

 の方々が既に参画していて、各々のスキルや経験を活かして、社会貢献事業やボランティア

 活動等にも意欲的に関わっている方達が多数います。

・officialメンバーが個人でも活動しやすい環境を整備しつつ、メンバー間でも連携しながら

 事業に取り組んでいきます。

 

🌟2022年1月からの本格運営・インフラ整備・準備費用🌟

🌈クラウドファンディング目標金額=750,000円

①法人登記準備費用=50,000円

②HP策定費用=100,000円

③決算システム・講師登録等のネットワークシステム費用=150,000円

④広告費・資料作成費用=100,000円

⑤当組織PRイベント費用=250,000円

⑥活動・イベント開催に伴う役務費用=100,000円

 

🌈💗虹色心育くらぶ💗🌈(Rainbow mental education club)

代表理事(虹色心育くらぶ統括)

 尤 恵美(Emi Yu)   

                   

                                  

 

🌟志・ストーリー(起業のきっかけ)🌟

・5歳の頃、家族全員日本に移住。

・日本でのいじめや文化、習慣の衝突、発達障害の特性の苦手に直面。

・日本での生活の生きにくさを感じ、台湾の国立師範大学音楽学部に留学を決意。

 

・大学卒業後、台湾で日本語塾や音楽教室にて日本語・バイオリン・ピアノを約2年間教える。

・その後、福岡にて初めて日本の社会人となったが、短期間で職を転々とし、自分の発達障害の

 特性上の苦手なことばかりとする職場環境に置かれてしまったため、違和感を感じ、精神的に

 落ち込んでしまう。

・24歳の頃、病院で「広汎性発達障害」の傾向があると精神科医から診断を受ける。

 

・福岡の保育園に勤務していた際に、腰を痛めてしまったことと、人間関係で上手くいかず、

 精神的に落ち込んでしまったことがきっかけで健康に目覚め、自分自身を大切にする重要性

 に、改めて気付く。

・福岡での接骨院通いや、タイで何度もタイ古式や足つぼを受け、セラピストさんの偉大さに

 感銘を受け、自分も相手の身体を癒すセラピストの仕事をしてみたいと思うようになる。

・福岡から今度はタイの日系幼稚園に勤めるが、日本の横並び教育に納得がいかず、早々に

 退職。

 

・人生の師匠であるヨガの先生との再会で、約8カ月間、師匠のもとで旅人生

(タイ、ネパール、ベトナム、マレーシア)を送りながら瞑想やヨガ、スピリチュアルを習う。

・その後は、タイのチェンマイにあるタイ古式マッサージスクールにてタイ古式マッサージの

 認定資格を取得。卒業後に、インド留学を試みていましたが、コロナ化に見舞われ、実家

 である山形に帰り、その山形にて施術(タイ古式、もみほぐし、ヘッドスパ、足つぼ等)

 のセラピストとして1年半ほど勤務。

・実家である山形で再診を行ったところ、26歳の頃、「広汎性発達障害の自閉スペクトラム症」  

 だと正式に診断を受ける。

 

・オンラインで受けられる、自分にも相手にも優しい護身術に巡り合い、極め始める。感覚過敏 

 等の理由でリラクゼーションへ行けない発達障害の子たちにオンラインで優しい声の誘導施術 

 ができることを知る。

・さとう式リンパケアの施術やさとう式セルフケア、自分にも相手にも優しい護身術と

 巡り合い、身体を緩める大切さを知って感銘を受ける。

 

・心も体もどんどん元気に、そして軽くなった自分だからこそ、より、心と体を緩める大切さを 

 広めていきたいと思っていたところ、同じ志の起業家たちと巡り合う。これら、様々の方との 

 ご縁もあり、「虹色の地球(ほし)RainbowPlanet GalaxyStars」の立ちあげにも携わる

 ことを決める。

 

🌟現代社会を取り巻く心育問題・課題🌟

・日本の育児問題

⇒育児放棄、家庭内暴力、家庭内のコミュニケーション不足など。

・日本の教育問題

⇒待機児童問題、保育士不足、横並び教育、不登校、引きこもり、フリースクールの認知度の

 低さ、里親の少なさ、母子家庭問題、性教育の少なさ、男性の育児休暇課題。

・格差、ヘイト社会

⇒いじめ、パワハラ、同調圧力。

・障害者への差別

⇒障害者の低所得、偏見。

・ストレス社会

⇒精神性の理解の低さ、長時間労働、過労死問題、睡眠問題、うつ病、精神疾患。

・LGBT

⇒認知度や理解度の低さ、大人の発達障害認知度、理解度の低さ、情報の少なさ。

(大人の発達障害に詳しい専門家や医師の不足、 障害者の生きづらさを生む、日本社会の問題)

少子高齢化

⇒孤独死、労働人口の減少。

 

🌟現代心育問題・課題の解決方法・手段🌟

・発達障害、教育、外国人差別などに関する情報収集

⇒Google検索、本、ブログ、FB、LINE、Instagram、Twitter、YouTube閲覧、

 オンライン・リアルイベント、交流会、講演会の参加。

・自主的なグループ作り、居場所、学びの場作り

⇒FBの自助グループ、Instagram、Twitter、LINEグループ、オンラインイベント、

 オンラインサロンの立ち上げ。

・自身の生活習慣、健康、生き方の見直し、実践

⇒運動、食事、睡眠、休息、清潔、健康、人間関係。

 

🌟私たちが取り組む心育問題・課題🌟(環境分析・社会的ニーズ)

★日本の幸福度ランキング「世界で56位」

・2021年世界幸福度ランキングTOP10

1位  フィンランド     6位  ノルウェー

2位  デンマーク      7位  スウェーデン

3位  スイス        8位  ルクセンブルク

4位  アイスランド     9位  ニュージーランド

5位  オランダ       10位     オーストリア

         ・・・・     56位     日本

         令和元年 世界幸福度レポート2021の調査より                   https://mikissh.com/diary/worlds-happiest-country/

 

          

                        令和元年度 日本を含めた14カ国の睡眠データより                                                               https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2105/01/news017.html

 

★通級に通う発達障害児も増加傾向

             

                                                                令和元年度通級による指導実施状況調査結果より

                                                                https://www.manacal.co.jp/wp/?p=2463

 

★発達障害 三つの特性及び傾向状況

◆ADHD(注意欠如・多動性障害)

   2019年=24,709名、2009年=4,013名、10年で6倍

◆学習障害  

 2019年=22,389名、2009名=4,726名、10年で5倍

◆自閉症(自閉スペクトラム症) 

   2019年=25,635名、2009年=8,064名、10年で3倍

                                                              令和元年度通級による指導実施状況調査結果より

                                                                https://www.manacal.co.jp/wp/?p=2463

 

★日本の発達障害者児への理解や支援について

      

                                                                令和元年度通級による指導実施状況調査結果より

                                                                https://www.manacal.co.jp/wp/?p=2463

 

🌟私たちが取り組む心育問題解決方法・手段🌟

・オンラインでのコミュニティ作り障害者支援員や支援学級教諭、カウンセラー、発達障害専門 

 の支援員などをお招きし、心の傷に陥っておられる方や発達障害で生きづらさを抱えている、

 精神疾患のある方の個別相談に対応するオンラインコミュニティを設けます。

・発達障害の親子さんで交流のできるオンラインコミュニティを設けます。

・当事者同士で交流できるオンラインコミュニティを設けます。

 

・障害者支援員や支援学級教諭、カウンセラー、発達障害専門の支援員などをお招きしスピーチ 

 をしていただきます。

(対象者は心に傷を負っておられる方や発達障害で生きづらさを抱えていらっしゃる方、

 精神疾患のある方、支援員、当時者の親子さん)

 

・各くらぶ(食育体育環境人材)と連携して、それぞれの得意分野でご指導やアプローチ

 を行っていきます。

(対象者はもちろん、心に傷を負っておられる方や発達障害で生きづらさを抱えて

 いらっしゃる方、精神疾患のある方も対象)

 

・各くらぶと連携して、障害者支援員や支援学級教諭、カウンセラー、発達障害専門の支援員と 

 合同の意見交換会、情報交換、情報共有をするオンラインコミュニティを設けます。

(場合により、心に傷を負っておられる方や発達障害で 生きづらさを抱えていらっしゃる方、

 精神疾患のある方、支援員、当時者の親子さんとの意見交流会の場を設る)

 

★オンライン・リアル事業について

・各くらぶと連携して、仕事でストレスを抱えている会社員や生きづらさを抱えている発達障害

 の方を「リアル&オンラインを⁡同時にする心と体の癒やしの旅&⁡食育&スポーツ、様々な体感

 ワーク⁡」(護身術、さとう式セルフケアセッション、⁡タイ古式、ベリーダンス瞑想、⁡体感

 ワーク)を大自然の中へとリトリートします。

 

🌈💛虹色食育くらぶ💛🌈(Rainbow Food education club)

代表理事(虹色食育くらぶ統括・事務局兼広報担当)

芹生直子(Naoko Seriu)

                               

                          

 

🌟志・ストーリー(起業のきっかけ)🌟

・千葉県出身 小さいころから、作ることや食べることが好きだった。

 小学生の頃、食品成分表を授業で学び、栄養について、興味を持つ。

・高校の時代は、カロリーを気にして、お菓子や食事を食べ過ぎなよう、制限していた。

 

・大学は、栄養や調理について学び、管理栄養士の資格を取得。

 運動部に入り、活動をしていく中で、栄養や食べ物が体に与える影響について、実感する。  

⇒疲れたからとって、食べないと倒れてしまう。また、本来の力が出せない。

 食べることは生活の中の楽しみになっていること。たくさん食べてもその分動いているので、   

 太らないなど。

・さらに食について研究がしたいと思い、大学院へ進学。

 

・卒業後は食品メーカーの開発職として、勤務。

 ここで、社会のありかたについて疑問を持つようになる。 

⇒長時間労働による、拘束時間の長さ、労働時間に見合わない賃金、年功序列、役職を持った人 

 が偉い、言うことを聞かなければいけないという風潮。(若者の意見は聞いてもらえない)  

 結婚や妊娠により仕事を諦めなければいけない、元の部署に戻れない女性など。

 

・転職をし、様々な人と接したり、過去の自分を振り返る中で、健康や食、将来に対する

『不安や疑問』を抱くようになった。 

・健康情報の多さ。(本当に正しい情報なのか定かではない) 

・もっと伸び伸びとに働ける、関心のあることを仕事にしたい。 

・個人(お一人おひとり)を理解し、認め合えるような社会があれば…

 

・そんな経験から、ご縁もあり、食だけでなく、幅広い面にて、現在の社会問題を解決したい

 という想い・考えの方々と出会い、そこで、「虹色の地球(ほし)RainbowPlanet  GalaxyStars」の立ちあげに携わることを決める。

 

🌟現代社会を取り巻く食育問題・課題🌟

【新型コロナウイルスによる影響】

・飲食店、農家、酒屋などが閉業に追い込まれる事態に陥りました。

⇒経済状況の悪化、職を失う人の増加。

・在宅勤務にする会社が増えました。

⇒家族以外でのコミュニケーションの場の減少、運動不足、食べすぎによる体重増加などの

 問題。

 

【働き方】

・女性の社会進出結婚、妊娠などにより仕事を諦めなければいけない女性が多くいます。

・長時間労働により、自由な時間の確保が難しいです。

⇒家庭の時間が取れない、鬱病の発症など。

・若者の離職率が高いです。

⇒40、50代の人に若者の意見を受け入れてもらえない。また、やりがいを見いだせないなど。

 

🌟現代食育問題・課題の解決方法・手段🌟

・従来の働き方に囚われず、フリーランスや個人事業、❝複業❞などを行うことが必要。

・柔軟な発想、意見を取り入れ、実行できる環境の重要性。

・コミュニケーションの場の提供。

・食関係者への働き方のフォロー。

 

🌟私たちが取り組む食育問題・課題🌟(環境分析・社会的ニーズ)

             

 

    

 

     

               令和元年度 国民健康栄養調査結果より

             https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000687163.pdf

 

【食育の重要性①】

・私たちの体は自分たちが食べたものによって、出来上がっています。

 また、生きていくうえで、食は切っても切れないものです。

 その中で、食への興味関心を高めることで、健康的な食事、健康寿命の延伸などにも繋げる

 ことができると考えます。

 

【食育の重要性②】

・生活習慣病の増加・栄養の偏り

・欠食・孤食の増加・情報の多さ。(健康に良いとは?)

⇒正しい情報を見極めないといけません。

・和食の継承・妊婦、乳幼児、アレルギー食

 

・フードロス問題

⇒フードロス(食品ロス)とは、まだ食べられる状態なのに捨ててしまう食品のことです。

 農林水産省のデータによると、日本では2017年には約612万トンの食品が廃棄されています。

 これを国民一人当たりに換算すると、毎日お茶碗約1杯分(130g)のご飯を捨てている計算に 

 なります。

                 

                                   引用:https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2010/spe1_01.html

 

・栄養講座

⇒正しい知識、情報を提供します。

⇒それぞれの体に合わせた食事の方法を考えます。

⇒オンラインで行うことで誰でも参加しやすい形にします。

 

・こども(おとな)食堂

⇒共働き夫婦や経済状況により、孤食や十分な食事を与えられない家庭に対して、食事を提供

 します。

⇒一人暮らしの大学生や社会人など、栄養バランスが崩れやすい世代に対しての食事の場や 

 コミュニケーションを図る場所として活用していきます。

 

・農業体験

⇒実際に作ることで、食材に対して興味を持ってもらいます。

 作る工程を知ることで、労働力や手間が実感でき、食材へのありがたみを感じることが

 できます。(フードロス、食べ残し削減に繋がります)

⇒新鮮な野菜をその場で食べる、収穫したものをすぐに調理し 食べることで、自然本来の

 おいしさを感じることができ、好き嫌い防止することができます。

 

・料理教室

⇒家ですぐに再現できるような料理を教えます。

⇒バランスの整った献立を考えます。

⇒親子、20代、母親、父親などの世代別、性別分けをするなどで、 それぞれのニーズに合わせた  料理教室を開きます。

(料理教室は女性が多いイメージが強いので、男性も参加しやすい形を作ります)

⇒オンラインも取り入れることで、居住地に左右されず、誰でも参加しやすい形にします。

⇒フードロス削減に繋がるレシピを提供します。

 

・マルシェ、物産展

⇒コロナで行き場のなくなった生鮮食品や規格外品、地元品などを販売します。

 →農家への手助けになるとともに、地域の活性化に繋げます。

 

★各くらぶとの連携

・虹色環境くらぶ

⇒食品廃棄の問題、水質汚染など、料理に関連している環境汚染問題について理解をして

 もらいます。そこから、料理をしたり、食事を食べながら、家庭でもできる対策などを実践

 して、知ってもらう場を提供します。

・虹色心育くらぶ・虹色体育くらぶ

⇒食事や栄養が、心や身体に影響を与えることについて理解をしてもらいます。その中で、

 孤食に対する心のケアや気軽に取り組める運動などをやりつつ、心も身体も健康な生活を送る   

 ためのサポートをしていきます。

・虹色人材くらぶ

⇒栄養や健康に関する情報知り、知識を身につけてもらいます。

 そこから、情報を発信することで、さらに多くの人に食に関する正しい知識を知ってもらう

 ことに繋げていきます。

 

・オンライン事業について

⇒オンライン料理教室 

 InstagramやZoomを使用して料理教室を行います。

 家庭にいながら、講座を受けることができます。見ながら一緒に作る、見るだけで後で作る

 など、状況により選択できるよう、媒体を使い分けます。  

 また、アーカイブを残し、後で、自由に見られる環境を整えます。

⇒オンライン栄養講座

 ZoomでPowerPointなど、画面共有をしながら、場所を選ばず、講座を受けられるように

 します。

⇒オンライン型農業体験 

 野菜の成長や田植えなど動画で撮って配信します。 

実際にその場に行けない人にも、野菜や果物が私たちの手に届くまでの手間暇を知ってもらい、食べ物の大切さを感じてもらいます。また、興味を持つきっかけ作りにし、家庭でもできる野菜の育て方についての情報提供も行います。

 

🌈💝虹色体育くらぶ💝🌈(Rainbow Physical education club)                  

代表理事(虹色体育くらぶ統括)

熊谷悦朗(Etsuro Kumagai)

                              

                                              

 

🌟志・ストーリー(起業のきっかけ)🌟

・生まれてから3,4歳くらいまでは、身体が弱い子供だった。

・その時に輸血を受けて、命を取り留めた。その時に命の大切さを実感する。

・小学校の頃にプロレスに興味を持ち、その時にテレビでタイガーマスクと出会う。

 

・中学1、2年生の時に陰湿ないじめと出会うも、それに負けじと強い精神で乗り越える。

・保育所から小学校低学年の時に見ていた、特撮・戦隊ヒーローのTV番組を見て興味を持つ。

・小学校、中学年から中学生にかけて特撮・戦隊ヒーローを見ていて、運動神経の良さに自分も   

 憧れを持つようになるも、自分の運動神経の能力の無さに失望してしまう。

 

・小学校高学年から高校卒業まで、体育の成績は中の下であったが、自分ではどうすることも

 できずに、22、3歳ごろまでそのままにしていたが、何か自分で起業したいと思い始める。

・運動系の起業ではないものの、起業できそうなものを見つける。しかし、起業のやり方が

 わからずに、40代中盤まで、何も手を付けないまま、月日が流れる。

・45歳頃、ようやく起業する方法がわかるも、やり方に自信がなかった。だが、すぐにやり方  

 を見出し、取り掛かることになる。

 

・2000年ごろにテレビで総合格闘技と出会う。

・今から3、4年前に運動不足の解消に地元でやってるミット打ちの体験に参加。

・ミット打ちを含む、総合格闘技に興味を持ち始める。

・ミット打ちの教室をやっていくうちに、ミット打ちの基本に当たる蹴りやパンチのやり方

 を覚える。 

 

・ミットジムの運営代表に就任。ミット打ちでの蹴りやパンチのやり方を教え始める。

・そんな中、SDGsを必要としているスポーツとは何かを考え始める。

・そこで、SDGsの問題について考えている同志と出会い、「虹色の地球(ほし) 

 RainbowPlanet GalaxyStars」の起ちあげに携わることを決める。

 

🌟現代社会を取り巻く体育問題・課題🌟

☆1:新型コロナウイルスによる影響 

⇒外で遊ぶ人が、減少しました。

⇒直接触れ合う機会が減り、コミュニケーション能力が低下しています。

⇒家の中でオンラインゲームをして遊ぶ人が、増加しました。

 

☆2:20歳以上64歳まで、運動しない人の増加 

⇒年齢別で、体力の低下が見えてきます。   

 

🌟現代体育問題・課題の解決方法・手段🌟

・外遊びの必要性

⇒人の健康維持(代謝がよくなる、ストレス発散、睡眠の質の向上)に繋がります。

⇒就学前児童が外遊びをすることにより、公園での遊具遊び・砂場遊びなどをする際のルール

 を 学ぶことができます。

⇒危険な場所・知らない人にはついていかないこと、横断歩道の渡り方などの社会的な道徳教育 

 を学ぶことができます。

 

・体力づくりの重要性

⇒近年、オンライン化が進み、日常生活における身体機能の低下、運動不足による様々な障害や 

 疾病を引き起こす要因になります。

⇒年代別の学生を見た際に、全ての学年に言えることではないが、子供たちの体力の低下が

 見受けられます。このことから、各学年に応じて、それに見合った体力づくりを実施していく 

 必要があります。

⇒20歳以上64歳以下の成人男性、女性に関しても同様のことが言えるため、各年齢に

 合わせた体力づくりを実施する必要があります。

 

🌟私たちが取り組む体育問題・課題🌟(環境分析・社会的ニーズ)

 

                                                       スポーツ庁調査統計企画室

                                                       https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-                                                               downloadstatInfId=000032121921&fileKind=0

                                                  

    

    画像出典:東京都教育委員会

    「令和元年度東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査結果について」

              https://resemom.jp/article/img/2020/01/31/54553/253219.html

 

 

                 

               

                                            運動・スポーツの実施状況と体力                                                                                       https://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/

                                               __icsFiles/afieldfile/2014/10/14/1352495_07.pdf

 

🌟私たちが取り組む体育問題解決方法・手段🌟

◎体が硬い人のために 柔軟講座体

体が硬い人でも、気軽に取り組みやすい柔軟講座を実施します。

⇒こんな方々にオススメ

・姿勢をよくしたい方。 

・腰痛を予防したい方。 

・肩こりを解消したい方。 

・疲れない体を作りたい方。

 

◎健康な身体づくり 筋トレ講座

各世代、体力の低下に伴い、筋肉トレーニングを実施します。

⇒こんな方々にオススメ

・体力を維持したい方。

・お腹の脂肪を落としたい方。

・背中の筋肉をつけたい方。

・腕立て伏せができるようになりたい方。

 

◎身体と心の癒しを スロトレ講座(心育くらぶとの連携)

当くらぶでは、筋肉トレーニングだけではなく、ゆっくりと息を吐きながら、スローな動きを

実践するトレーニングを実施します。

⇒こんな方々にオススメ

・スロー筋肉トレーニングで更に筋肉をつけたい方。 

(スクワット、ヒップリフト、、腹筋、腕立て伏せなど)

・スロートレーニングヨガで身体を癒したい方。

・太極拳で心も穏やかにしたい方。

 

★各くらぶとの連携

・虹色環境くらぶ

⇒各年代の運動不足問題に向き合うため、各年代ごとで無理なく、気軽に取り組める運動が

 できる環境を作ります。

・虹色心育くらぶ・虹色食育くらぶ

⇒身体を動かすことが心や食べることに影響を与えることについて理解してもらう場を提供

 します。その中で、孤食に対する心のケアや、気軽に取り組める運動などを組み合わせて、

 心も身体も健康な生活を送るためのサポートをします。

・虹色人材くらぶ

⇒体力づくりや健康な身体づくりに関する知識を身につけてもらいます。そこから、

 情報発信することで、更に多くの人に対して体力づくりに関する正しい知識を知ってもらう

 ことに繋げます。

 

・オンライン・リアル事業について

⇒オンライン・リアル講座の終了後にアンケートを実施します。 

 大人から子供まで、誰でも応えられるアンケート調査を実施することで、身体づくりを

 していく上でのニーズを把握し、次回の講座に活かしていく情報を収集していきます。 

 (オンラインorリアル事業)

⇒産業まつりなど、体験会を実施します。その様子を、オンラインでも発信していきます。

 (オンラインorリアル事業)

⇒各地域の産業まつりにて、老若男女に向けた様々なスポーツ講座を開催します。(リアル事業)

 

🌈💚虹色環境くらぶ💚🌈(Rainbow Environment education club) 

代表理事(理事長 : 事務局・広報統括担当)

齊藤 隆仁(Takahito Saito)

       

                                        

 

🌟志・ストーリー(起業のきっかけ)🌟

・東京都、下町の出身 。

・高校時代、学校の勉強や部活に対して熱心に取り組まずに、なんの取り柄もなかった自分が

 興味を持ったのは『料理』

・高校卒業後の進路として、料理を学ぶために専門学校への道を志すが、親に反対されて断念。

 大学へ進学するように言われ、『食』や『料理』とは全く無縁な大学に進学することになる。

 

・大学では学生自治組織に所属し、主に『健康保険委員会』で健康についての活動や情報発信

 を行う。(健康情報新聞の発行、献血への呼びかけ、救急箱の貸出、 ティッシュ配りなど)

・大学4年生では中央執行委員会に所属し、財務を担当。全体の取り組みの一環

 として、ボランティア活動も実施。(大学や駅周辺の清掃活動、寄付・募金への呼びかけなど)

・大学生活と並行して、興味があった料理の取り組みをするために、飲食店で4年間働く。

 

・大学卒業後の進路を決める際に、多くの友人と同じように『一般企業へ就職』するか、

 それとも親の反対を押し切って『料理の道へ進む』かで毎日のように想い悩む日々が続く。

・結果、自分の好きなことを仕事にしたい、後悔しない道を選びたいと考えて、

 『料理の道へ進む』ことを決意し、大学卒業後に1年制の調理師専門学校へ入学する。

・調理師専門学校の学費を自分で払いながら、1年間勉強して卒業する際に調理師免許を取得。

 専門学校卒業後の進路として、都内にある老舗ホテルの中にある中華料理レストランへの就職  

 を決める。

 

・就職先のレストランで腕を磨いていく内に、後々はホテル全体の総料理長への道を志す。

・そんなある日、日本国内で新型コロナウイルスが蔓延して、職場のホテルは大きな打撃を

 受けることになり、経営状況は悪化。

・職場のホテルは『閉館』することになり、職を失うことになる。

 

・職を失い、新型コロナウイルスの感染拡大も収まらない中、今後も料理人として一つの職場で 

 働いていくことに対して、『不安と疑問』が強く生じるようになる。

・更には、自分と同じように苦しんでいる人達そして今も厳しい状況の中、何とか耐えながら 

 日々仕事を続けている人達は全国にたくさんいるはず…

 『そんな人達のために少しでも役立てる活動をしたい』

 『自分の経験を活かして、社会貢献をしたい』

 『苦しんでいる人達のフォローをしてあげたい』と考えるようになる。

 

・そんな想いから、多くの方々とのご縁もあり、『食』だけではなく、様々な社会問題に

 向き合っていく組織『虹色の地球(ほし)RainbowPlanet GalaxyStars』の起ちあげに

 携わることを決意する。

 

🌟現代社会を取り巻く環境問題・課題🌟

★:SDGs(Sustainable Development Goals)

2015年9月の国連サミットで採択された合同文書

「私たちの世界を転換する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」。

SDGsはその中に示された「持続可能な開発目標」です。 

「誰ひとり取り残さない」理念のもと、先進国・発展途上国・行政機関・自治体・企業・NGO/NPO・教育機関、そして個人にも共通する、全人類の共通目標です。

                                     

🌟現代環境問題・課題の解決方法・手段🌟

★:5つの要素『5つのP』

SDGsは、世界中に山積する社会課題を解決するため、17ゴールと、そこに紐づけられた169のターゲットが設けられています。

17のゴールを達成するための基本原則=「5つのP」

・人間(people)

・豊かさ(prosperity)

・地球(planet)

・平和(peace)

・パートナーシップ(partnership) 

 による5つの要素で構成されています。

                                   

 

🌟私たちが取り組む環境問題・課題🌟(環境分析・社会的ニーズ)

★1:地球温暖化

⇒森林伐採問題も含めて『温室効果ガス』が増え過ぎて、地球規模で気温上昇・気候変動が

 起こっています。 

⇒温暖化が進めば、異常気象の頻発や自然災害のリスクも増加。干ばつによる農業停滞に伴い、 

 食糧不足に陥ることも懸念されます。

      

                                                                   気象庁ホームページより  

https://www.jma.go.jp/jma/index.html

 

★2:エネルギー問題

⇒石油・石炭・天然ガスといった化石燃料に依存しながら進めてきた経済活動が危機的な

 気候変動をもたらしています。

⇒化石燃料の量には限りがあり、将来的に枯渇していくことが予想されるため、エネルギー自給 

 率が低い国にとって深刻な問題です。 

 

       

  経済産業省より     

  https://www.enecho.meti.go.jp/about/pamphlet/energy2020/001/#section1

 

★3:海洋汚染問題

⇒排水やプラスチックごみ等により、海洋汚染や生態系の破壊が急激に進行。漁獲量にも大きな 

 影響が出ています。 

⇒プラスチックごみに関しては、海に流れた際に形が砕けて『マイクロプラスチック』に

 なります。それを海洋生物が誤食することで、死滅してしまうことが問題視されています。

        

            気象庁ホームページより                                 https://www.jma.go.jp/jma/index.html

 

★4:ゴミ問題(不法投棄・食品ロス)

⇒何気なくやっているポイ捨てやゴミの不法投棄により、海・森・川などの環境が破壊されて  

 いる現状があります。

⇒豊かな国では食品ロスの量が改善されておらず、地球環境の悪化や埋立地の不足問題にも

 繋がっています。

           

 

🌟私たちが取り組む環境問題解決方法・手段🌟

★1:

・家庭から排出される二酸化炭素のほとんどは、電気・ガス・ガソリンの消費が主に関係

 しています

・未使用のコンセントを抜いたり、省エネ製品を使用することで削減することができます。

 (ガソリンの自動車から、電気自動車の普及が進んでいます)

★2:

・化石燃料に頼らないクリーンなエネルギー源の開発が推進しています。

・再生可能エネルギーを作り出そうとしている企業も増えてきているので、そこに少しでも投資

 をしていくが必要です。

・家庭でも自家発電を考えてみて、太陽光発電の導入などを検討してみることも大切です。

★3:

・脱プラスチックを意識して代替素材として紙・麦わら・寒天等を使用して製品を作り上げて

 いる企業も増加しています。

・日本でもレジ袋が有料化され、エコバックを持ち歩いて買い物をする人達も増えているので、 

 この取り組みを推奨していきます。

・プラスチック類を資源として、リサイクル活動を実施します。

★4:

・ポイ捨てや不法投棄をしないよう、インターネットやSNSなどを活用して発信していきます。

・より多くの人と連携して、地域の清掃活動に努めていきます。

・食品に関しては、本当に必要な物だけの購入を意識して、食べられる量だけ作ったり、

 注文するようにするだけで、廃棄する量を削減することができるので、多くの方に呼びかけて 

 いきます

 

・環境保護カウンセリング

⇒環境保護に関連する知識や取り組みの仕方を共有すると共に、当組織と連携してくださる

 人材、または団体や企業との関係作りにも繋げていきます。

⇒学校向けや企業向けのセミナー・講演会も企画して、収益を作るだけではなく、売り上げの

 一部をNPOなどに寄付する取り組みも実施していきます。

 

・地域の清掃活動(ボランティア) 

⇒東京都内の中でエリアを決めて2ヶ月に1回、清掃活動を実施します。

 (外部・officialメンバーの参画状況によって、関西・東北・九州エリアなどにも活動の幅を

 拡大していきます)

⇒インターネット・SNSを活用して、ポイ捨てや不法投棄をしないように呼びかけます。

⇒ゴミ問題についてまとめた内容のチラシを作成して、清掃活動中に一般の人達に向けて配布

 していきます。 

⇒ゴミ問題の原因、現状、解決手段等が把握できる動画や参考資料を準備して、officialメンバー 

 と共に視聴会を実施します。外部の人達も参加できるようにします。(人材くらぶと連携)

 

・清掃業務(収益化)

⇒個人宅やアパート・施設等の敷地内における清掃代行サービス。  

 新型コロナウイルスの影響で家庭内で過ごす時間が増えて、従来よりも掃除をする人達も増加

 したが、仕事が始まると他の家事や子育てとの両立で中々、掃除に手が回らなくなって

 います。 

⇒新型コロナウイルスの影響で、菌について気を遣う人が大幅に増加した為、専門的に清掃を

 する仕事を承ることで、安心感を与えることができます。

           

★各くらぶとの連携

・虹色食育くらぶ 

⇒農業体験(リアル事業)  

 地球温暖化の影響で、農業停滞に伴い、食糧不足が懸念されています。生産者と連携して、

 農業の大切さを理解するために、農業体験をしながら、環境問題について向き合う意識を

 抱いてもらいます。 

⇒料理教室(リアルorオンライン事業)  

 フードロスによる食品廃棄の問題、海洋汚染による海産物の問題と向き合うべく、現状を理解

  してもらう講習会や説明会を実施します。その上で、食材の大切さを改めて感じてもらう   

 ために、料理のプロが料理を作りながら参加者に食べてもらう場も一緒に提供していきます。

・虹色心育くらぶ 

⇒自然環境セルフケア(リアル事業)  

 大自然の中で、心や身体に癒しを与える体験型の行事・イベントなどが開催できる環境づくり 

 を行います。

・虹色体育くらぶ 

⇒清掃活動(リアル事業)  

 街中や海辺で身体を動かしながら清掃活動を実施することで、地域の環境を整えながら、

 健康的な身体づくりにも繋げていきます。

・虹色人材くらぶ 

⇒環境研修会(オンラインorリアル事業)  

 様々な環境問題に関する知識・情報を参加者に共有することで、環境問題に取り組む人の知識  

 や意識の向上を図っていきます。 

 

 ・オンライン事業について 

⇒環境問題視聴会(Zoom活用)  

 パソコン又はスマートフォン・タブレットを用意してもらいます。当組織の各SNSを事前に

 フォローしていただいて、そこでZoomのリンクを共有します。

 Zoomは画面共有が可能な為、資料や画像・動画等を大人数に向けて共有する際に有効的で

 あります。 

 

🌈💙虹色人材くらぶ💙🌈(Rainbow Human education club)

代表理事(会長)

(当くらぶ総統括担当兼全くらぶフォロー)

(事務局・広報フォロー)

(全法人総統括担当者)小白木 聡(Satoshi Koshiragi)

      

                                       

 

🌟志・ストーリー(起業のきっかけ)🌟

・沖縄県・宮古島の出身。

・現在、東京都大田区在住。生誕後、まもなく、東京都大田区へ引っ越し。

・幼稚園入学とともに宮古島へ戻るも、当時は、全国・本土からの差別環境が残っており、

 排他的要素から❝いじめ❞を経験する。この状況から逃げるように、学校の図書館に

 引きこもってギターに夢中になる他、他校にあった水泳クラブに入部することになる。

 

【これまでの自分】

・現状に対する疑念・葛藤等は抱きつつも、利他の心以上に自利・自己欲求考えが先行した

 結果、無関心・見てみぬふりに近い人生を歩んできた。

・心根・本心はそうでないにもかかわらず、幼少期・思春期のいじめや貧しさの反動で、自分に 

 嘘をつき自分を騙し、歪んだ野心、評価・名誉・金儲けだけを考えた人生を歩んできた。

(特に20代)・その結果、仕事の失敗、様々な環境の変化・要因から、こころの傷

(うつ病・双極性障がい・パニック障がい・社会恐怖症・PTSD)に陥ることになる。

 

【転換のきっかけ】

・心の病に陥り、それまでは、頭の中では認識していた人や環境、あらゆる社会問題が、当事者

 となって、改めて、自分のことの様に心に刻まれ、抱くようになる。

・社会へ戻るまで、約3年の歳月がかかるも、当事者としての経験を  活かし、自らカウンセラー

 として、当事者の方に寄り添ってきた中で、ありがたく尊いにて繋がり、互いの志に共鳴し

 あった仲間でこれらの社会問題の解決に挑み、次の世代へ継承していけるよう、社会起業の

 決意に至る。

 

【これからの自分】

・私自身が、貧困・挫折・うつ病・パニック障害等の経験者であり、そのような苦しい状態に

 なった際、救いとなったのが、家族や仲間からの想いや寄り添い、そして想いが込った叱咤で 

 あった。

・この経験から、私と同じような状況にある方々を救いたい、これまで頂いた、たくさんの

 ❝想い❞を、還元していきたいという  ❝想い❞が、根底にある。

・利他の精神で、世のため人のために尽くし、地域協生社会の実現のために生きていく。

(※自愛(自尊心)も尊い気持ちだが、利他の精神(他者の人生への想い)を抱いて生きていく 

 ことが、ひいては、自分の人生として還ってくる)

『虹色の地球(ほし)RainbowPlanet GalaxyStars』を起ちあげる。

 

🌟現代社会を取り巻く人材問題・課題🌟

★1:新型コロナウイルスの蔓延・影響 

⇒廃業を余儀なくされる業種、失業者の増加。 

⇒業種による不平等感。(公務員、飲食関係、土木系) 

⇒働き方による不平等感。(経理は出社、営業は自宅から直行直帰)

 

★2:テレワークの普及による、社員同士の関係性と質の低下 

⇒オンラインミーティングでの円滑でないコミュニケーション。

⇒コミュニケーション不足によるチームワークの悪化。 

⇒不慣れなオンライン活用による、生産性の低下、組織力の低下。

 

★3:働き方の変化

⇒AI等の普及等、時代環境の変化。 

⇒外注文化の浸透、工数管理による、人材の代替性の普及。 

⇒自分ではなくてもこの仕事ができるという、自尊心の欠如。

⇒自らの仕事に対するプライド・モチベーションの欠如。

 

★4:働き方の様々な形態化(ギグワーカー) 

⇒直接取引から仲介取引をはさむことでリスク。 

⇒UberEatsをはじめとする、ギグワーカーの普及。 

⇒業務委託関係を理由とした、研修不足、税制の抜け漏れ。

 

★5:教員やソーシャルワーカーの不足(コロナの影響含む) 

⇒子供たちの学習環境・機会が衰退。 

⇒社会経験のない教員が増える一方、全体的には衰退。 

⇒オンライン環境の普及に伴い、様々ないじめの形態による不登校・ひきこもり等の蔓延。 

⇒教員・ソーシャルワーカー不足による、教員一人あたりの業務量の増加。 

⇒少子高齢化社会に伴う、将来への懸念。(人材・税収減少)

 

★6:中流家庭の消失、家庭ごとの格差拡大(コロナの影響含む) 

⇒家庭における所得・収入の減少・生活困窮者の増加。 

⇒家庭において、人間関係を育む社会学習(道徳)の機会減少。 

⇒子供たちの心身の健康づくり、食事・栄養管理の面でも影響。

 

🌟現代人材問題・課題の解決方法・手段🌟

★1:業種によっての不平等感については、税収を元手として、補助金・給付金が分配されて

 いるが、補助を受けられない、もしくは、補助が付属している業界からは不満の声が出て

 います。働き方に対する不満については、行政によるハンコ文化の縮小方針や、一般企業に

 よるグループウェアの開発・拡販などの施策が講じられています。

 

★2:各企業における会社に対する不満については、社員のエンゲージメントを計測するソフト 

 を一般企業が導入していたり、各社におけるカウンセリング・コーチング等を活用した

 人材研修等、人事施策が講じられていたりと、草の根的に対策が実施されています。

 

★3:働き方改革については、テレワークの向上や❝複業❞の促進などにより、順次、変化

 されつつあるが、三六協定が実質的に、実施されていない現場なども散見され、課題は

 残っています。

 

★4:運営会社への注意勧告や、税務署によるこれまで通りの脱税調査などは行われているが、

 急増するギグワーカーの面倒を漏れなく確認できる仕組みは整備段階にあります。

 

★5:教員免許の更新制度が撤廃される見込みであるが、根本的解決に至るような手段は、

 現状、見据えられていません。部活動への任意参画や、働き方改革なども実施されているが

 実態は、自宅に持ち帰る仕事が増えただけという声も聞かれる他、生徒等が巻き込まれる

 各種、様々な不祥事も相次いでいます。

 

★6:低所得者層や片親家庭に対する行政による資金的補助は存在しているが、こども自身に

 備わっている個性や、発達段階における特性など、固有の向き合い方が必要なケースも存在

 し、その状況・状態における地域や大人の寄り添い方や、知識・認知が欠如しているケース

 も散見されています。

 

🌟私たちが取り組む人材問題・課題🌟(環境分析・社会的ニーズ)

・職場・教育現場・家庭など、各所で人間関係にほころびが生じている。他者を理解し、お互い

 に認め合い、繋がりあうことの意義が、見過ごされつつあります。

・効率を極端に図るばかり、プロセスの段階がフォーカスされず、結果ばかりに、評価の軸が

 偏りつつあります。

・個人情報保護の観点や、個人的な資本空間(プライベート空間)に対する極端な拘りが

 形づくられつつあります。

⇒逆に、公のスペース(空間・場所)の存在意義や、公のスペースを保ち、繋いでいくことに

 ついての意識が薄れつつあります。

⇒個人的に資本関係のあるスペースについてしか、維持清掃を実施するモチベーションが発揮

 されなくなっています。

 

・自分らしさを表現しにくい風潮、自分らしく生きにくい  社会環境・慣習・同調圧力が存在

 しています。 

⇒心の傷に陥る、主要な要因の一つとなっています。

(うつ病・双極性障がい・社会恐怖症・パニック障がい・PTSD等)

・オンラインでの交流の普及で、ひきこもりされる方が増え続け、自尊心や健康的な人間関係を

 育む機会であるコミュニケーションを図る居場所の活用が減っています。

⇒リアルな現場(現実社会)における様々な事象に対する臨機応変かつ柔軟な対応・応用等、

 実践力に繋がりにくい状況になっています。  

 

🌟私たちが取り組む人材問題解決方法・手段🌟

【目的】

・この地球に存在する、お一人おひとり、すべての人が心身ともに健康で、自分らしく生きる

 ことのできる社会問題の解決とともに、自然環境の再生に取り組み、継続していける地球・

 社会環境を次世代に継承していきます。

 

【目的実現のための目標】

《社内向け》

・社会問題・課題の解決に挑む、心・食・体・環境、4つのくらぶの取り組みに参画できる

 人材を育みます。

・組織内にて、新規事業を起業する、組織内・社会起業家を育みます。

※一定の経験を経て、独立することも推奨していきます。

・当組織・各くらぶでの社会貢献事業の取り組みが、これからの時代における新しい働き方の

 形態の一つである、複業の一つとして活用できるよう、まずは「登録制」の導入等、インフラ

 の整備を行っていきます。

 

《社外向け》

・各種機関・法人・団体様等において、SDGs・CSRの実践により、付加価値がつき、社員の

 みなさんが働きやすさを感じることのできる組織を育むとともに、当組織の活性化に繋がる

 よう、実効性のある研修会・学習会を実施していきます。

・当法人の社会貢献事業である、心・食・体・環境、関連する4つの取り組みに興味関心がある 

 各種機関・法人・団体・個人の方々に対しては、組織の枠を超えて、横の繋がり・連携して

 取り組んでいけるよう、研修会・学習会の実施を通して、外部の社会起業家を育んで

 いきます。

 

【目標実現のための手段】

《社内・社外向け共通》

虹色心育くらぶ虹色食育くらぶ虹色体育くらぶ虹色環境くらぶ

 当法人における、この4つのくらぶと連携・情報共有の元、意義のある  充実かつ実効性のある

 研修プログラム(カリキュラム)の元、各種の  研修会・学習会(集団・個別)を実施して

 参ります。  

・既述の4つのくらぶとの連携の元、❝コーチングスキル❞を中心に  当事者の方のスキル・その方

 を取り巻く状況・状態等の各種環境・  目的目標に応じた、人材研修を実施して参ります。  

 

 コーチングの概要:『トレーニング』⇒『コーチング』⇒『メンター』           

  (第1段階)   (第2段階)   (第3段階)

 

🌟IT化の図表(リアル⇒オンライン化)🌟 

      

 

🌟さいごに…🌟

私たち組織の活動が社会問題解決に向けて、貢献できると信じております!

今後とも、末永く、私たちの活動を支援していただきますようご指導・ご鞭撻のほど

何卒、宜しくお願い致します。

より一層、人間性を深め、同志一同、精進してまいります!!!

 

https://youtu.be/ZoBztHjkfQM

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/rainbowplanet-galaxystars?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

東京都在住/29歳 一般社団法人 虹色の地球(ほし)RainbowPlanet GalaxyStars 代表理事(理事長) ・飲食店清掃事業 ・ホテル中華料理人5年 ・フードアナリスト ・ボランティア(こども食堂)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/rainbowplanet-galaxystars?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


【5,000円支援】虹色の言葉プラン

【5,000円支援】虹色の言葉プラン

ご支援して頂き、誠にありがとうございます!
この小さな積み重ねが、大きな力になります。

●サンクスメール

・感謝の気持ちを込めてメールを送らせていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

10,000+システム利用料


【10,000円支援】虹色の体験プラン

【10,000円支援】虹色の体験プラン

ご支援して頂き、誠にありがとうございます!
このご支援が、励みになります。

●サンクスメール
●5つのくらぶの中から、興味関心のあるオンライン講座・教室等1回参加権付与

・感謝の気持ちを込めてメールを送らせていただきます。
・『心育くらぶ』自律訓練法講習会、『食育くらぶ』料理教室、『体育くらぶ』柔軟講座、『環境くらぶ』環境保護カウンセリング、『人材くらぶ』人材研修会の5種類の中から、お好きなオンライン講座を1種類、無料参加することが可能です。
※各講座の開催時期は、2022年2月以降になる予定です。
 (正確な日程と参加方法に関しましては、2021年1月迄に、メールにてお伝え致します)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

30,000+システム利用料


【30,000円支援】虹色の交流プラン

【30,000円支援】虹色の交流プラン

ご支援して頂き、誠にありがとうございます!
組織の運営準備に、有難く活用させていただきます。

●サンクスメール
●5つのくらぶの中から、興味関心のあるオンライン講座・教室等1回参加権付与
●1年間の一般会員権付与

・感謝の気持ちを込めてメールを送らせていただきます。
・『心育くらぶ』自律訓練法講習会、『食育くらぶ』料理教室、『体育くらぶ』柔軟講座、『環境くらぶ』環境保護カウンセリング、『人材くらぶ』人材研修会の5種類の中から、お好きなオンライン講座を1種類、無料参加することが可能です。
※各講座の開催時期は、2022年2月以降になる予定です。
 (正確な日程と参加方法に関しましては、2021年1月迄に、メールにてお伝え致します)
・当組織の一般会員になれる権利を1年間、付与させていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

50,000+システム利用料


【50,000円支援】虹色の連携プラン

【50,000円支援】虹色の連携プラン

ご支援して頂き、誠にありがとうございます!
手厚いご支援、感謝致します。

●サンクスメール
●5つのくらぶの中から、興味関心のあるオンライン講座・教室等3回参加権付与
●3年間の一般会員権付与

・感謝の気持ちを込めてメールを送らせていただきます。
・『心育くらぶ』自律訓練法講習会、『食育くらぶ』料理教室、『体育くらぶ』柔軟講座、『環境くらぶ』環境保護カウンセリング、『人材くらぶ』人材研修会の5種類の中から、お好きなオンライン講座を3種類、無料参加することが可能です。
※各講座の開催時期は、2022年2月以降になる予定です。
 (正確な日程と参加方法に関しましては、2021年1月迄に、メールにてお伝え致します)
・当組織の一般会員になれる権利を3年間、付与させていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

100,000+システム利用料


【100,000円支援】虹色の社会貢献プラン

【100,000円支援】虹色の社会貢献プラン

ご支援して頂き、誠にありがとうございます!
感謝してもしきれない程の喜びです。

●サンクスメール
●5つのくらぶの中から、興味関心のあるオンライン講座・教室等5回参加権付与
●5年間の一般会員権付与
●自然体験+(心育・食育・体育)リアル研修会の1回参加権付与

・感謝の気持ちを込めてメールを送らせていただきます。
・『心育くらぶ』自律訓練法講習会、『食育くらぶ』料理教室、『体育くらぶ』柔軟講座、『環境くらぶ』環境保護カウンセリング、『人材くらぶ』人材研修会の5種類の中から、お好きなオンライン講座を5種類全てに、無料参加することが可能です。
※各講座の開催時期は、2022年2月以降になる予定です。
 (正確な日程と参加方法に関しましては、2021年1月迄に、メールにてお伝え致します)
・当組織の一般会員になれる権利を5年間、付与させていただきます。
・連携農場・施設等(場所は未定)における自然体験+(心育・食育・体育)リアル研修会の参加権を付与させていただきます。
※旅費・交通費は実費となりますので、ご了承ください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

プロフィール

東京都在住/29歳 一般社団法人 虹色の地球(ほし)RainbowPlanet GalaxyStars 代表理事(理事長) ・飲食店清掃事業 ・ホテル中華料理人5年 ・フードアナリスト ・ボランティア(こども食堂)