
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 127人
- 募集終了日
- 2020年7月20日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,569,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 37日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
#地域文化
- 総計
- 147人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 3,738,000円
- 支援者
- 215人
- 残り
- 72日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 1,890,000円
- 支援者
- 142人
- 残り
- 9日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
#まちづくり
- 総計
- 52人

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 2,121,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 23日
プロジェクト本文
終了報告を読む
達成の御礼とネクストゴール挑戦について(6月25日追記)
動物の福祉に配慮した「ホントの夜の動物園」を開催したい!プロジェクトへのご支援、ありがとうございます!
6月15日から開始した「ホントの夜の動物園」プロジェクトですが、なんと3日目にして目標額の45万円を達成することが出来ました。これまでにどの動物園も行っていないプロジェクトでしたので、みなさんにどのように受け取っていただけるか不安もありましたが、ご支援とともにいただいたたくさんの温かいメッセージから、私たちの取り組みに対する理解と共感、みなさんの期待度の高さを感じることが出来ました。ご支援いただいた皆様にあらためて御礼申し上げます。皆様からのご支援が飼育される動物のみならず、野生動物や動物園水族館の未来に繋がるものになるよう、プロジェクト実現まで全力で取り組んでまいります。
皆様からのご支援により短期間で目標を達成することができましたが、プロジェクトの質を高め、より効果的で魅力的なプログラムにすることを目指し、ネクストゴールを90万円として新たな挑戦をすることといたしました。
当初の目標金額では、プロジェクト開催に向けた最低限の機材購入を計画しておりましたが、これからのご支援により、参加してくださった皆様がより質の高い体験を出来るよう、使用する特殊機材のアップグレードすることや、センサーカメラ等より魅力的に野生動物と人との関りを伝えられるツールの購入等を視野に、ネクストゴールに挑戦します。
新たな動物園の在り方と、人と動物のより良い関係を目指す盛岡市動物公園ZOOMOの挑戦に、引き続きご支援をいただけたら幸いです。
真っ暗で静まり返った夜の動物園、夜は動物たちの時間
ガサガサガサッ。動物の気配やにおいはするけれど姿は見えません。
ナイトスコープを付けた少年が、動物たちに聞こえないように耳元で話しかけます。
「お父さん、あそこ!こっちを見てる!」
案内役は動物公園の飼育係。動物たちの世界にお邪魔して、ナイトスコープや暗視カメラを使って暗闇の中で動物たちをそーっと観察する特別な体験。私たちが動物を観察しているというよりも、私たちが動物たちに観察されているよう。さぁ飼育係と一緒に誰も知らない「ホントの夜の動物園」を探検してみよう。
動物の福祉に配慮した飼育展示を目指す盛岡市動物公園ZOOMO
盛岡市動物公園ZOOMOは、盛岡市制施行100周年記念事業として、平成元年4月22日に開園しました。盛岡市の中心部から東へ約3kmに位置し、自然豊富な岩山地区にあります。
アフリカゾウ、キリン、ライオンなどのアフリカの動物、ニホンザルやノウサギ、キジやイヌワシなどの日本の動物、姉妹都市のビクトリア市(カナダ)から贈られたピューマやカナダカワウソなど、約100種類600頭羽の動物展示を行う大規模公園として、市の主要な社会教育施設や観光施設となっています。
また、37.2haの広大な敷地内には沢が流れ、森林や草原など豊かな自然環境を有しています。その自然観察に適した環境を活用し、昆虫採集や野鳥観察、植物観察など、野生動物だけではなく自然について学ぶ様々なイベントを実施してきました。
開園から約30年間、たくさんの皆様に愛されてきた盛岡市動物公園は、令和2年12月からリニューアルのための休園に入り、令和4年春(予定)にリニューアルオープンします。来園する皆様のより多様なニーズに応える施設として生まれ変わるとともに、“人、動物、環境(生態系)の健康は相互に関連していて一つである”という考え方「one world - one health」を理念に掲げ、野生生物の保全のみならず、自然環境の保全、人の福祉、動物の福祉(Animal Welfare)に資する事業を展開していきます。
特に「動物の福祉(“動物が心身共に健康である状態”のこと)」に配慮した飼育展示には力を入れており、動物たちのQOL(生活の質)を向上させ、その動物種らしい行動や暮らしが発現できる飼育環境の多様さと選択肢の提供を目指しています。
また、動物の健康状態を科学的に検証し、より質の高い獣医療を行うため、外部有識者や他園館の獣医師、飼育技師と連携をするとともに、動物たちの負担を最小限にしながら治療と日々のケアを行うためのハズバンダリートレーニングにも積極的に取り組んで、動物たちの飼育環境をより豊かなものにすることを目指しています。
全国の動物園で大人気の「NIGHT ZOO」
全国の多くの動物園で夏の恒例イベントとなっているのが「NIGHT ZOO」です。
水族館と違い園内の多くの展示が屋外にある動物園では、夏場は非常に暑く、来園者にとっても動物たちにとっても厳しい季節です。涼しい時間帯で仕事終わりの方も来園しやすい「NIGHT ZOO」は、多くの動物園で大人気のイベントとなっています。また、夜行性の動物や朝夕の涼しい時間帯に活発に活動する動物たちの本来の姿が見られると謳っている動物園も少なくありません。
しかし、実際の「NIGHT ZOO」はどうでしょうか。園路を照らすだけではなく、展示にもライトを煌々と照らして、多くの来園者が訪れる所謂「NIGHT ZOO」イベントは、あくまでも動物たちが人に合わせているイベントです。実際の夜の動物園、野生動物の夜の世界は暗く、静かで、人影もなく、少し怖いくらいの世界で、従来の「NIGHT ZOO」イベントは本来の夜の動物園や動物たちの姿とは別物になってしまっています。それでは動物たちの暮らしや習性に関する間違ったイメージを植え付けてしまい、保全教育にも繋がらない恐れがあります。
動物の福祉に配慮した“ホントの夜の動物園”を開催したい
そこで、盛岡市動物公園ZOOMOは、「夜の動物たちの世界にお邪魔する」をテーマに、動物福祉に配慮した動物との接し方、動物たちの夜の習性や野生動物を身近に感じる保全教育を目的として、人が動物に敬意を払い、人が動物に合わせる、“本当の意味での夜の動物園”イベントを開催します。
動物をライトで照らすことなく、少人数でナイトスコープや暗視カメラを使って、暗闇の中にいる動物たちをそっと観察し、カメラトラップを使って野生動物の姿を捉える、これまでに世界のどの動物園も行っていない手法で、特別な体験と学びを提供します。
これは、どの動物園でもできるというわけではありません。盛岡市動物公園ZOOMOは、盛岡市街地から車で15分ほどのアクセスの良さでありながら、豊かな自然環境と多くの野生動植物が棲む、“里山にある動物公園”です。ライトを消すとまちの明かりが届かない、月あかりと星の光だけの世界。だからこそ、他の動物園ではできない「ホントの夜の動物園」が開催できるのです。
盛岡市動物公園ZOOMOは、ただ動物を飼育して展示するだけの場所ではなく、動物や自然の大切さを伝える“命の語り部”であり、動物と人、自然と人、人と人とをつなぐ架け橋で在りたいと考えています。動物や自然環境と人とのより良い関係を目指す盛岡市動物公園ZOOMOの新たな取り組みに、ご支援をよろしくお願い致します。皆様からのご支援はイベント開催のための準備と機材購入に活用させていただきます。
盛岡市動物公園ZOOMO公式ホームページ http://moriokazoo.org
プロジェクト終了要項
開催日時
2020年8月1日~11月30日
開催場所
名称:盛岡市動物公園ZOOMO
URL:http://moriokazoo.org/
主催者
盛岡市動物公園ZOOMO
イベント内容
名称:ホントの夜の動物園
URL:なし
イベント内容:「夜の動物たちの世界にお邪魔する」をコンセプトに、ナイトスコープや暗視カメラを使用して暗闇の動物園を探検し、動物たちの本来の姿を観察しながら、野生動物と人とのより良い関係を考える保全教育プログラム。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
平成元年の開園以来、動物公園の獣医師として多くの動物たちを見てきました。動物と人と自然環境の健康は相互に関係しひとつであるという考え方「One World-One Health」を理念に掲げ、動物の福祉に配慮した飼育管理と保全教育に取り組んでいます。 豊かな自然環境が残り、多くの野生動植物が生息する岩手県だからこそ、動物や環境のことを伝える保全教育に積極的に取り組むことは大きな意義があると考え、動物園を通じて環境保全について自ら考え、行動できる人を増やすことを目指しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円

「ホントの夜の動物園」応援コース
「ホントの夜の動物園」サンクス動画プレゼント
ナイトスコープで撮影した動画で「ホントの夜の動物園」を少しだけ体験した気分になれる動画をプレゼント
*YouTubeの限定公開リンクをお送りします。
こちらのコースはリターンに費用がほとんどかからない分、いただいたご支援をすべてプロジェクトのために活用させていただきます。心より感謝申し上げます。
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
5,000円

「ホントの夜の動物園」本気で応援コース
①「ホントの夜の動物園」サンクス動画プレゼント
ナイトスコープで撮影した動画で「ホントの夜の動物園」を少しだけ体験した気分になれる動画をプレゼント
*YouTubeの限定公開リンクをお送りします。
②ZOOMO×マルツ工房オリジナルステッカー
③令和4年リニューアルオープンのプレオープン招待状(1名様分)
※プレオープンは令和4年春の予定ですが、変更となる場合もあります
※詳細は、プレオープン開催日1ヶ月前までに決定し、メールにてご連絡いたします
(プレオープン日にご来園できない場合は、一般入園券として使用できます ※有効期限:令和4年10月31日)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年9月
2,000円

「ホントの夜の動物園」応援コース
「ホントの夜の動物園」サンクス動画プレゼント
ナイトスコープで撮影した動画で「ホントの夜の動物園」を少しだけ体験した気分になれる動画をプレゼント
*YouTubeの限定公開リンクをお送りします。
こちらのコースはリターンに費用がほとんどかからない分、いただいたご支援をすべてプロジェクトのために活用させていただきます。心より感謝申し上げます。
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
5,000円

「ホントの夜の動物園」本気で応援コース
①「ホントの夜の動物園」サンクス動画プレゼント
ナイトスコープで撮影した動画で「ホントの夜の動物園」を少しだけ体験した気分になれる動画をプレゼント
*YouTubeの限定公開リンクをお送りします。
②ZOOMO×マルツ工房オリジナルステッカー
③令和4年リニューアルオープンのプレオープン招待状(1名様分)
※プレオープンは令和4年春の予定ですが、変更となる場合もあります
※詳細は、プレオープン開催日1ヶ月前までに決定し、メールにてご連絡いたします
(プレオープン日にご来園できない場合は、一般入園券として使用できます ※有効期限:令和4年10月31日)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年9月
プロフィール
平成元年の開園以来、動物公園の獣医師として多くの動物たちを見てきました。動物と人と自然環境の健康は相互に関係しひとつであるという考え方「One World-One Health」を理念に掲げ、動物の福祉に配慮した飼育管理と保全教育に取り組んでいます。 豊かな自然環境が残り、多くの野生動植物が生息する岩手県だからこそ、動物や環境のことを伝える保全教育に積極的に取り組むことは大きな意義があると考え、動物園を通じて環境保全について自ら考え、行動できる人を増やすことを目指しています。













