長野県の子どもたちにロケット教室を届けたい!

支援総額

250,000

目標金額 200,000円

支援者
19人
募集終了日
2022年8月13日

    https://readyfor.jp/projects/rocketchallenge-shinshu?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

ファーストゴール達成のお礼とネクストゴールについて

 

達成できるか不安でスタートしたこのクラウドファウンディングですが、

心ある方々から、たくさんのご支援をいただき、なんと開始からわずか10日という

とんでもないスピードで目標の金額を達成しました。

 

その驚きと感謝の気持ちで胸がいっぱいです。

本当に、本当に、本当にありがとうどざいます。

 

そして、温かい応援メッセージはご支援以上に僕の励みとなり、

あらためてこの活動をがんばっていこうと思いました。

 

この活動を通して古い友人と久しぶりに連絡を取り合うことができ、

支援の輪を広げる協力を申し出てくれたり、

 

まったく見知らぬ方から「長野県には愛着があり応援したい」「素晴らしい活動です」

と応援していただいたり、

 

このクラウドファンディングを通して活動を知り、いっしょに活動をしたいという

ご連絡をいただいたり、

本当に感激の連続でした。

 

こんな時代だけど、いや、こんな時代だからこそ

 

子どもたちに挑戦する体験を与えたい、自信をつけてもらいたい、夢をもってほしい

 

という思いをたくさんの方が持っているのだと思います。

 

その気持ちにこたえるためにも、ここでとどまってはいけないという思いを強くしました。

そこで、このプロジェクトにネクストゴールを設定しました。

 

ネクストゴールは、50万円(第一目標含む)です。

 

追加するご支援の使い道として

  1. さらに2年間(24回分)の参加費補助、運営費用
  2. 本格的なホームページの起ち上げ費用
  3. UEパートナー制度の取得費用

 

1について

1年間分の参加補助費、運営費のご支援でファーストゴールを設定していましたが、

さらにその先2年間分の参加費補助、運営費へのご支援をお願いできればと思います。

 

2について

現在使用しているホームページは、うまく見れない、申込みができないという

ご意見をいただいているので、当団体も本格的なホームページを業者に依頼して

作成したいと考えています。

 

3について

ロケットキットやロケットランチャーセットを開発、提供している植松電機さんでは、

ロケット教室に関する情報提供や広報活動支援といったバックアップをしてもらえる

UEパートナー制度」を設けています。当団体もその資格を取得するため、

代表の瀧澤が8月に北海道で行われる「UEパートナー講習」に参加する予定です。

その講習参加費と北海道までの交通費のご支援いただけると助かります。

 

仮にネクストゴールが達成しなかった場合でも、自己資金を元に実施させていただく

予定ですが、皆様から多くのご支援をいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします

 

2022年7月1日 追記

信州ロケットチャレンジプロジェクト代表 瀧澤

 

 

 

 

 

▼自己紹介

みなさん、はじめまして!

信州ロケットチャレンジプロジェクト代表の瀧澤輝佳と申します。

 

子どもたちに挑戦する楽しさを知ってほしい!

子どもたちに自信をつけてほしい!

子どもたちに夢をもってほしい!

そのために長野県の子どもたちにもロケット教室を届けよう!

 

そんな思いでこの信州ロケットチャレンジプロジェクトを起ち上げました。

どんな経済状況の子どもたちでもロケット教室に参加できるように、参加費を実費のみに抑え、たくさんの子どもたちに体験してもらいたいと思い、クラウドファウンディングでご協力をお願いしたいと思います。

【松本市のイラストレーター スズキサトルさんにつくっていただいたミッションロゴ】

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

代表の瀧澤は、長野県内の公立小中学校で教員をしながら、授業や理科クラブで火薬で飛ぶモデルロケットの製作と打ち上げによる学習活動を子どもたちと取り組んできました。自分の力で作ったロケットが、空高くすごい勢いで飛んでいったとき、子どもたちの瞳がキラキラと輝きます。その後の子どもたちの様子を見ても、素晴らしい思い出とともに、自分に自信をつけた姿を見てきました。

 

また、このロケットは製作すること自体に、世界中で注目の教育、STEAM教育としての価値もあります。モデルロケットは基本的な構造は本物のロケットと同じなので、たくさんの科学や技術の英知が盛り込まれています。本物に触れることで、子どもたちは強く感化され、理科やものづくりへの興味も高まります。

 

※STEAM教育とは、 Science(科学)、 Technology(技術)、 Engineering(工学)、Arts(芸術)、Mathematics(数学)を統合的に学習するものです。従来のSTEM教育(ステムきょういく)に、 リベラルアーツの要素を加えます。教科横断的なSTEM教育は、現在行われているJAXAの宇宙飛行士採用試験科目にもなっています。

 

しかし、残念ながら小中学校では、カリキュラムの変更や教員の多忙化で選択科目やクラブ活動などが縮小され、そうした時間も取れなくなってきました。

 

そんな中、『下町ロケット』のモデルとも言われる北海道の植松電機社長、植松努さんの本や講演に出会いました。そのお考えや活動に強く共感し、全国に広がっている植松さんのロケット教室を長野県でも定期開催できないかなと考えました。

 

【月一回の定期開催予定地 緑が豊かな松本市四賀地区】

 

▼プロジェクトの内容

月に一回のペースで長野県松本市を中心にロケット教室を開催していきます。

依頼があれば、長野県内及び近県にも出張教室を開くことができます。

定期イベント、『四賀ロケット教室』の第1回目を5月22日に行い、定員10名でしたが満員御礼で盛況の内に終了しました。参加者からも高評価をいただき、リピート参加の応募もいただいています。その様子は、地方紙にも掲載されました。

 

第2回、第3回の申込みも始まり、すでにたくさんの方に申込みいただいています。

今後決定している日程のは、以下のようになっています。

5月22日(日) 四賀ロケット教室(松本市四賀支所及び四賀小グラウンド)【終了 満員御礼】

 

6月26日(日) 四賀ロケット教室(松本市四賀支所及び四賀小グラウンド)

7月18日(月) 四賀ロケット教室(松本市四賀支所及び四賀小グラウンド)

 

ロケット教室の流れは基本的に以下のようになります。

①植松さんのTEDトーク視聴

②作り方の説明

③ロケット製作

(グラウンドに移動)

④ロケット打ち上げ

 

【植松さんのTEDトークの動画視聴】

 

【子どもたちができるかぎり自分の力でロケットを製作】

 

【打ち上げ前のワクワク・ドキドキ】

 

【自分で発射スイッチを押して打ち上げ】

 

【パラシュートが開いて回収】

 

打ち上げるロケットについて

植松電機さんから取り寄せたモデルロケットキットは、紙製(ペーパークラフト)ながらも子どもたちが作りやすいように、確実に打ち上げ、回収ができるように考え抜かれていて非常によくできています。エンジンパーツに火薬を使用し、条件や使用するエンジンにもよりますが、40m~100m上空まで打ちあがります。

発射台と専用のコントローラーも植松電機さんから取り寄せたものを使用して打ち上げます。

【植松電機さんのロケットキットで製作したモデルロケット】

 

【ペーパークラフトロケット】

・全長53cm 

・製作時間は約1時間

・打ち上げには50m四方くらいの広さの場所が必要

・キット代は、1,500円(税抜き)

・A8-3モデルロケットエンジ

ンまたはB6-4エンジンを使用

 (およそ1本500円)

 

【ランチャーセット】 

・発射台とコントローラ

・ランチャーセット代は、21,000円(税抜き)

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

この活動をさらに広め、たくさんの子どもたちに楽しい子ども時代の思い出と、夢をあきらめない自信と勇気を届けたいと思います。そして、回りまわって日本の未来を明るいものにする一助になると信じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
瀧澤輝佳(信州ロケットチャレンジプロジェクト)
プロジェクト実施完了日:
2022年7月18日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

集まった資金は、備品購入費、チラシ作成費、参加費補助に使います。 備品は、打ち上げ用ランチャーセットの購入、ロケットの製作に必要な道具の購入、製作方法を説明するときに必要なプロジェクターの購入に使います。 チラシの作成費は、プロジェクトをたくさんの方に知ってもらうため、プロジェクトの内容や年間の開催予定がわかるチラシを500部作成します。 参加費補助によって、家庭の経済状況に関わらず、誰でも参加しやすいように参加費を安くできればと思っております。ロケットキット代とエンジン代に加え、ロケットランチャーセット、作製の道具など初期費用もかかり製作費が高くなってしまいます。 たくさんの子どもたちに届けたいという思いでいます。ご協力をお願いします!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/rocketchallenge-shinshu?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

長野県の子どもたちにロケット教室を届けます! ロケットを自分の力で作って飛ばせたら、自分に自信が持てて「どうせ無理」がなくなっていく。夢をあきらめない社会を目指すプロジェクトです。 ロケット教室で使うのは、『下町ロケット』のモデルと言われる北海道の宇宙航空関連企業「植松電機」製のモデルロケットキット。紙製ながらもエンジンパーツには火薬が詰まり、時速200kmに達し、高さ50m以上まで打ち上がります。 定期イベント 四賀ロケット教室(松本市四賀地区 ほぼ毎月1回) 県内、長野県近県、出張ロケット教室承ります

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/rocketchallenge-shinshu?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

2,000+システム利用料


alt

感謝のメールと活動報告書

・感謝のメール
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)

支援者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

10,000+システム利用料


alt

ホームページでお名前を掲載 感謝のメールと活動報告書

製作予定のホームページでクラウドファウンディングで多大なご支援いただいた方としてお名前を掲載させていただきます。もちろん、掲載を希望されない方は、ご連絡いただければ、掲載はいたしません。

支援者
13人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

プロフィール

長野県の子どもたちにロケット教室を届けます! ロケットを自分の力で作って飛ばせたら、自分に自信が持てて「どうせ無理」がなくなっていく。夢をあきらめない社会を目指すプロジェクトです。 ロケット教室で使うのは、『下町ロケット』のモデルと言われる北海道の宇宙航空関連企業「植松電機」製のモデルロケットキット。紙製ながらもエンジンパーツには火薬が詰まり、時速200kmに達し、高さ50m以上まで打ち上がります。 定期イベント 四賀ロケット教室(松本市四賀地区 ほぼ毎月1回) 県内、長野県近県、出張ロケット教室承ります

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る