
頑張ってください!

たまたま今日READYFORのサイトで拝見し、とても共感しました。
私はパーキンソン病の母と、元野良猫2匹と一緒に暮らしていますが、猫たちがいると明らかに精神状態が良いです。
今回のプロジェクト、応援しています!

みんながいつまでも笑顔でいられますように。

頑張ってください!

私も14歳に成るMダックスを飼っています。自分が元気なうちはいいのですが、自分がどこかの施設に入る事になったら、、と不安はありますね。このような施設が全国に拡がる事を願います。

応援してます!!

頑張って下さい。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

若山様
引き続きワンちゃん猫ちゃん入所者様とシェアしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

ご自分のペットを殺処分することは本当に悲しいことだと思います。
ぜひ、このような施設が広まることを願っています。

思いを形にし続けていくことはどんなに大変な事でしょう。人生の最終章をここで過ごせるなんて本当に幸せな事だと思います。是非、入居者さんの為に頑張って下さい。

以前からすばらしい理念のホームだと思っておりました。このたび、具体的に応援することができ、ありがとうございます。高齢や独居の方にこそ、伴侶動物の存在は大きいと思いますが、なかなか飼うことができません(私も独居であきらめています)。社会的なシステムを整えて、動物も人も幸せに生きられればよいですね。御ホームは、そういう志のある人たちの指針になるすばらしいホームだと思います。サポーター会員などで継続的に応援できればよいですね。

伴侶動物と暮らしている全ての人にとって、生涯一緒に、そして自分の死後も伴侶動物が幸せに暮らせる事が一番の望みです。そんな夢を叶えてくださる若山さん、本当にありがとうございます。

頑張ってください!

入居者様、ワンコにゃんこが最後まで安心して居られる為に、そして益々幸せな入居者様とワンコにゃんこが増えますように。
継続を心より願っています。

認知症の母も「猫をおいてはどこにも行けない」と言います。
いざという時は我が家に引き取るつもりですが、一人暮らしの方は本当に悩みますよね。
私自身、次の猫を飼えるのは何歳までだろう、と最近考えます。
皆様の取り組み、応援しております。

私の実家にも、高齢の父と、「かおる」という里親サイトで出会った愛犬が仲良く暮らしております。
ペットと暮らせるホーム、とても素敵だと思い、参加させていただきました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!

がんばってください!
いま母が希望していますがいすれ自分が入りたいと思っています。この取り組みが続きますように願っています。

日本では老人ホームでは愛犬、愛猫と一緒に暮らすことが出来なくてその為にやむなく犬猫を諦めなくてはならないこともあったと思います。このような試みが増えると良いと思います。頑張ってください。

犬や猫と一緒に生涯暮らせるシステム作りはとても大切だと思います。
その先駆けとして頑張っていらっしゃる皆さん、これからも是非頑張ってください!

こちらの施設の取り組みにとても興味がわき、九州にも欲しいくらいです。これからも、動物や皆様が快適に過ごすことが出来ますように、心からお祈り申し上げます。頑張って下さい。

第二弾も僅かばかりですが、応援させていただきます。

これからもっともっと必要になる施設・サービスと思います。
私は結婚していますが、子供はいません。
猫を飼っていますが、終生、猫たちと幸せに暮らすためには、このような施設・サービスが本当に必要です。

私の高齢の両親も柴犬を飼っており他人事ではありません。ペットと住める老人ホームが増えたら素晴らしいと思います。

こういう施設はすごく大事です。もっと増えることを願って、小さな応援です。

こんばんは。
ペットと人間、一緒に老後を暮らせる施設すごく理想です!
応援します!
私が老人の立場であったらすごくうれしいです。
職員の皆さま大変でしょうけど頑張ってください!

みんな幸せそうに笑ってる。

応援しています。

愛する家族である動物達と一緒に入所できるなんて、当たり前にできるようになると良いのですが。
もっともっと増えますように。
いずれは全ての施設で可能になりますように。
前例の無い試みは、計り知れないご苦労があったことと思います。
微力ながら、サポートさせていただきたいと思います。
これからも応援させてください。

頑張ってください!

ペットと暮らせるホームなんてまだないと思っていました!
でもいつかできて欲しい、きっとできるはずとも思っていたのです。
既にあると知って驚きました。応援しています。がんばって下さい!

応援してます。
がんばってください。

はじめまして
14歳で、毎日点滴通院のダックスと暮らしています。
家族と一緒の生活、最高に幸せだと思います。
少しですが、応援させていただきます。

私もこれは考えていました、知人の所のわんちゃんはご主人が亡くなり保護された犬です。出来れば丸ごと受け入れてくれる施設、とてもすてきです。

このプロジェクトは、私が以前から理想としたものです。
今後も続けられるよう頑張って下さいね。

私が老後人のお世話になるのはまだまだ先の事と思いますが、ウチにも猫が4匹おり、他人事ではないな…と感じます。動物も人もより良い生き方を全うできるプロジェクト、素晴らしいですね!応援します。
人も、わんこさん、にゃんこさんも幸せに暮らせる取組み。
大変なことも多いかと思いますが、心から応援しています。
ますますみんなが笑顔になりますように。

父方の祖母も母方の祖母もお世話になってる施設です。感謝してます。散歩のボランティアにも名乗りを上げましたが少し遠くて断念しました。入居者さんの側にいる犬猫の幸せ、犬猫の側にいられる入居者さんの幸せを願って!!

この高齢化社会において素晴らしい取り組みだと思います。
我が家にもワンコがいます、とても他人事には思えず賛同し
微力ながら支援させていただきます。

高齢化の日本で、今後起きる大きな問題の一つですね。
動物をはじめ、弱者が守られない世の中が果たして豊かなのか。今一度考えています。
被災地の仮設住宅をはじめ、老人ホームでも“ペットとともに暮らせる”という選択肢が当たり前になることを心より願っています。
小さな支援しかできませんが、応援しています。

若山さん、今日は。
入居者の介護だけでも大変なお仕事なのに、ペットと一緒に居られる日本初のホームという試みを知り、そのご苦労を思いやるとともに多々の障害をのりこえて理想のホームを作ろうと努力されていることに感動いたしました。
高齢者の方々のペットといる時の幸せそうな顔‼︎ そして保健所からの保護犬猫や被災犬猫を助けてくださってありがとうございます。
高齢者の方々や高齢の犬猫が晩年を穏やかに暮らせるように少しでもお役に立てれば嬉しいです。
このファンデイングの後も高齢の犬猫の医療費が随時必要になってくると思いますので、機会があればこれからも支援を続けさせていただきたいと思います。
忙しい毎日を送っていらっしゃるとは思いますが、まだしばらく暑さが続きますのでご自愛ください。
アメリカ、シアトルにて

応援しています。頑張ってください。
本当に素晴らしい取り組みです!!
人間によって、幸不幸を左右され、純粋に健気に懸命に生きている、
その尊く愛おしい命さえ、無慈悲に不条理に奪われ続けている、
この日本において、物言えぬ弱き命達が、どれ程の命の輝きをもって、
人間の心に、魂に寄り添ってくれるかを、この素晴らしい取り組みが、
教えてくれると思います。
命に向き合う、大変なお仕事ですが、どうか頑張って下さい!!
多くの方々の心が届き、更なる命の輪が広がることを心より願っています。

仲良く暮らしてきたわんこやにゃんこと
ずっと一緒に暮らせるのは
とても幸せなことだと思います。
入居者さんもわんにゃんも
みなさまお元気で長生きしてください。
今回このような形で応援させていただけることを
嬉しく思います。ありがとうございました。

ぜひ続けていってください!応援しています。
ペットは家族です。悲しい別れがないよう、笑顔で一緒に過ごせるよう、この素晴らしい活動を継続していただきたいです!
頑張ってください。

ペットを飼う者として、このような施設があることを嬉しく思います。少額で恐縮ですが、役立てていただければ幸いです。
施設長様はじめスタッフの皆様の取り組みに心から賛同し、保護活動に携わる者として感謝とエールを送ります。

頑張ってください!

頑張ってください!