
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 141人
- 募集終了日
- 2021年9月6日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

#災害
- 現在
- 6,927,000円
- 寄付者
- 724人
- 残り
- 42日

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター

#動物
- 総計
- 713人

年間200万トンにおよぶ廃棄繊維、私たちが捨てた古着に新たな命を。

#環境保護
- 現在
- 1,420,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 42日

日本伝統工芸刺し子で人と地域と社会をつなぐ点と線と面

#環境保護
- 現在
- 198,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 22日

池袋東口でWorldBurger新店舗の挑戦!世界への第一歩!

#地域文化
- 現在
- 4,150,000円
- 支援者
- 252人
- 残り
- 23日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!

#地域文化
- 総計
- 38人

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!

#地域文化
- 総計
- 1人
プロジェクト本文
終了報告を読む
はじめまして。世界を旅してきたアフリカ布「ワックスプリント」で仕立てるブランドSAWA SAWA(サワサワ)です。
店舗を持たず、オンラインショップと全国を旅するようにポップアップイベント「アフリカ布いち」を株式会社イエローワーカーズが運営するブランドSAWASAWAは今年で10年目となります。
色鮮やかで見ているだけで元気になると言われる「ハッピーファブリック」のアフリカ布や雑貨の魅力を届け、たくさんの方にワクワクする気持ちを届けたいとSAWASAWAは10年前に始まりました。
ブランド立ち上げ当初は公式オンラインショップだけの運営であったのですが、「実際に試してみたい」、「生地を見てみたい」というお声をたくさんいただき、『アフリカ布いち』というポップアップイベントを2017年から始めました。
今では東京、大阪、名古屋、福岡とエリアが広がり、全国を旅するようにオリジナルアパレルや雑貨たち、アフリカ布と共に回っています。
ポップアップショップを通していつも感じることはお客様の笑顔に触れられることはSAWASAWAにとって、かけがえのない大切な時間であること。
そして、いつしか「お客様を迎えられる自分たちの店舗があったらどうだろう、、、。」と考えるようになりました。
そして、10年目の今年こそ、これからの新たな10年のためにSAWASAWAはじめての店舗を表参道にオープンすることと決意しました。
シーズン毎に発表しているコレクションをお試しいただけるお店だけではなく、日本でただ一つVLISCO社リアルワックスプリントを直接ご覧いただきお買い求めいただけるお店ともなります。
アフリカ布いちの様子
SAWASAWAとアフリカ布との出会いは、今もルワンダで国際開発の仕事を続けている大学時代からの友人からでした。
おもしろいお土産や色やデザインが楽しい布を彼女が届けてくれる度に、日本にはないクリエイティブなデザインとカラーパターンなど、見ているだけでワクワクしました。
純粋に「これ楽しい!めちゃくちゃいい!」と思えたのです。
そして、こんな楽しいものはもっと広めなければ!と自社で公式オンラインショップを始めることとしたのが2011年のことでした。
雑貨を販売するため現地とやりとりを重ねるうちに、「今の私たちのやり方はただのチャリティ支援のようになっているのではないか」と思い始め…もっとサステイナブルな方法がないか考えたのです。雑貨を作ってもらい、単に売っておしまいの関係ではなく、生活のひとつとして取り入れられるものを日本で作ってみてはどうかとアフリカ布で仕立てたオリジナル作品を始めました。
オンラインショップと並行して、代々木公園や青山マーケットにも出店しましたが、立ち寄られた方がみなさん笑顔になって帰っていく姿を見て、アフリカ布が持つパワーを確信しました。
しかし、オリジナル作品づくりを続けていく一方で、アフリカから仕入れた布の多くが、実は中国などで作られたイミテーションであることが分かったのです。そこで、SAWASAWAは「オリジナルを広めたい。そのためには、品質のいい本物を届けなければならない」と心に強く決めました。
SAWASAWAがはじめて本物のVLISCO社製生地と出会ったとき、それは今まで目にしてきた「アフリカ布」のイメージを180度変えてくれた衝撃でした。
染めの風合い、発色の良さ、コットン地の品質…どれをとっても歴然とした違いがありました。「この違いは一体なんだろう。」、「REAL DUTCH(本物 オランダ製)ってどういう意味だろう」、「ろうけつ染めをどうやって量産化しているのだろう」…次から次へと溢れる興味と問い。今でこそ日本語翻訳の書籍もたくさん出版されていますが、まだ文献なども揃っていない当時はイギリスから書籍を取り寄せて、ワックスプリントの歴史や背景から学びました。
それは「アフリカ布」という言葉1つでは一括りにできない文化と歴史が刻まれたものであることを知りました。
そして、「これは製造メーカーに伺って、自分の目でしっかりと確かてみたい!」という想いが高まり、オランダにあるVLISCO社へ1人向かいました。
この突撃こそ、SAWASAWAが日本ではじめてオランダのVLISCO社から直接生地を取り扱うことができるようになった始まりです。
SAWASAWAが初めてVLISCO社との商談でオランダのヘルモントに訪れたとき、担当者から「本社に招くことはあまりないけれど、あなたの熱意に圧倒されてしまったわ。」と言われたことを覚えています。
なぜ日本で販売したいのか、どのような計画を考えているのか、SAWASAWAが考える日本でのマーケティング、ブランディングはどうなのか、、、いろいろと率直に話し合いました。
SAWASAWAからはオランダでどうやってアフリカ布をデザインしているのか、ろうけつ染めの手法はどのようになっているのか、印刷と染めの違いなど、、、書籍だけでは分からなかったことがたくさん聞けた貴重な時間が過ごせました。
以前イベントで、西アフリカからお戻りのお客様に「日本でまさかVLISCOの生地が買えるとは思わなかった!とっても嬉しい!」とお話しいただきました。また、NHK総合番組「世界はほしいモノにあふれてる」アフリカンファッション担当ディレクターからのお話では、VLISCO社は敷居が高く、その他のブランドはお取り扱いが断られているところもあるとお聞きしました。
そのクリエイティブなデザインやブランディングはもちろんのこと、染めの技術力、新しいテキスタイルや素材、技術への挑戦は老舗ブランドの誇り高きプライドを感じます。「世界中のクリエイターが恋した」といわれるテキスタイルにはSAWASAWAもずっと恋しています。
SAWASAWAのアパレルコレクションはVLISCOリアルワックスプリントをたっぷりと使用し、そのテキスタイルを楽しみながら暮らしに、リアルに取り入れられるようなアイテムをお届けできるよう心がけています。
1つの形に完成させるまでテキスタイルデザイナーが18か月かけ手描きスケッチから色付けまで作品を製作し、さらにそこから6週間かけ仕上げていきます。そうして完成されたものがVLISCOオリジナルデザインとして認められます。
マスターデザインが確定したら染めの工程に移りますが、それはいくつものプロセスを、気の遠くなるような作業が続きます。
まずはデザイン部分についてコットン生地を樹脂で防染し、ベースカラー(インディゴ)で染色します。樹脂をある程度溶かし、独特のバブル状にしたうえから第1カラーをプリントします。樹脂をすべて取り除いたあとに、第2カラーを柄にプリントします。デジタルプリントの生地と違い、ワックスプリントは樹脂で防染した後に何度も染色をおこなうことで、アフリカ大陸の強い日差しやドライな大気に負けない強いプリントとなります。アフリカ布特有のバブルのようなドット柄は樹脂融解の際に自然に出来上がったものなので、唯一無二のデザインとなります。
"27とおり"もの工程で作られるワックスプリントは機械だけでなく、いまだに人の手によって仕上げられています。デザインも人の手によるスケッチから始まり、職人の手によって仕上げられるワックスプリント。だから、VLISCOブランドが作るワックスプリントは1ヤードとして同じものはない生地なのです。
その長い歴史の中で、意味合いが込められた古典柄と呼ばれるデザインを少しご紹介いたします。
オランダテキスタイルVLISCO社はトップクラスの品質で昔ながらの製法でろうけつ染めをおこなっています。
その確かな品質とクリエイティブは現地の人々に愛され続けていることはもちろん、Diorなどビッグメゾンともコラボレーションが実現しています。残念なことに、その人気がゆえ違法な中国製の模倣品が日本でも数多く出回ってしまっています。
模倣品はろうけつ染めではなく、低質なコットン生地に機械で模様を印刷したものが多く正規品とは品質において大きく異なります。
オランダVLISCOリアルワックスプリントは、170年以上ある長い歴史と本気で向き合ってきた染色技術ゆえの品質です。安心安全なVLISCO製リアルワックスプリントは長く使い続けていただける確かな品質があります。
みなさまが安心してVLISCO生地やSAWASAWA商品をお選びいただけるようなお店をつくりたいと思っています。
お客さまからいただく笑顔とお言葉は、SAWASAWAにとって大切な宝もの。
「昨日はオシャレな商品色々見れて益々創作意欲が湧いてきました。楽しかった~」
「とっても楽しめました♪」
「アフリカの布が好きなので、良いお店に出会えて良かったです。」
「素敵な布です! 他サイトで買ったアフリカンプリントとは大違い! すっごくいいです!」
「Instagramで見てたやつ、実物も可愛い。サイズ感もピッタリ、2つ買っちゃいました♪」
「名古屋でのアフリカ布いちで、色々とご親切にありがとうございました。商品が先程届きました!とってもステキなパンツです。大切に使わせ頂きます。次回のアフリカ布いちにも足を運びたいと思っているので、またお会い出来るのを楽しみにしています。ありがとうございました。」
・
・
・
お店を通して、みなさまの「私のスタイル」をセレクトしていただけること、それを実際にSAWASAWAもお手伝いできることは、何よりの幸せです。
たくさんのアフリカ布と出会える、笑顔溢れる「SAWASAWA 表参道ショップ」のオープンにぜひご協力ください。
毎月1日から7日は「SAWASAWAウィーク」としてお店をオープンしてお客様をお迎えします。
新作生地やコレクションのアパレルアイテムを直接目で見て、肌に触れて・・・たくさんのアフリカ布と出会っていただける「アフリカ布いち」の本拠地となります。
オリジナルアイテムを製作する中で出てきてしまうハギレたち。貴重なリアルワックスプリントは小さなパーツになっても、その世界観は圧倒的に存在します。
イロトリドリのハギレだからこそできる、布マスターが集まるSAWASAWAだから提案できるサステイナブルでクリエイティブなワークショップを開催します。
SAWASAWAが大阪、名古屋、福岡に旅する間などお店をお休みするときは、お店をレンタルスペースとしてお貸しします。
SAWASAWAが各地でお世話になっているように、お客様と直接触れ合える機会をいただけているように、同じようにポップアップイベントをやってみたいお店や作家さんにお店をお使いいただきたいなと思っています。全国のレンタルスペースを回っているSAWASAWAだから提案できるポップアップスペースを作ります。
SAWASAWAがはじめてのお店を作るのにこだわったエリアは青山「表参道」。
10周年を迎えるためにコロナ禍前から物件探しを続けていました。ファッション、デザインなどのクリエイティブ産業が集積している青山・表参道エリアは人気も高く、「いいな。」と思った物件は予算オーバーだったり、すぐに他で契約が決まってしまったり。
巡り巡って出会った物件は神宮前3丁目のもともと手芸素材があったお店でした。この物件を見つけたときは、なんだか昔から知っているような感覚で、直感的にご縁を感じました。
SAWASAWAの初めてのお店にちょうどいい大きさ、
温かみのあるヘリンボーン床、
クラシカルに仕上げられた扉や階段。
「ここにはカウンターを置いて…」、「布カット台はこちらのほうに…」、「試着室はこうやってご案内して…」
次から次へと溢れてくる「お店」へのイメージが止まりませんでした。
ご来店くださるお客様がワクワク楽しんで笑顔溢れるお店に仕上げていきたいと思っています。
敷金・礼金・仲介手数料などの初期費用は自己資金で無事に契約締結できました。
ですが、アパレルショップに必要な内装/外装工事、什器設備を一から揃えるとなると、約500万円のお見積りが上がってきてしまいました。
今回みなさんからご支援していただいたお金は、内装工事に300万、外装工事に150万、什器設備に50万を使わせていただきたいと考えています。 まず、第一目標で掲げるのは100万円。集まった金額は全てお店作りに充てさせていただき、SAWASAWAはじめてのお店をみなさんと一緒に歩めたらとてもとても嬉しいです。
これからの10年のために、オープンするSAWASAWAはじめてのお店。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!
【プロジェクト終了要項】
●オープン完了予定日
2021年10月1日
●建築・改修場所
東京都渋谷区神宮前3丁目2番17号
●建築・改修後の用途
たくさんのアフリカ布と出会える、笑顔溢れる「SAWASAWA 表参道ショップ」
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
はじめまして。世界を旅してきたアフリカ布「ワックスプリント」で仕立てるブランド『SAWASAWA』です。 オランダの老舗テキスタイルメーカー「VLISCO社」の日本でただ1つの正規販売店となります。 アフリカンファブリックで彩る「自分らしく」過ごせる暮らしを提案しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

オープニング レセプションご招待!エコバッグお土産付き
SAWASAWA表参道店オープニングレセプションパーティーにご招待いたします。
ショップのお披露目だけでなく、 新作生地やお洋服・バッグなどの新作アイテムの先行販売を行います。 VLISCO社から届いた美しいデザインの数々をいち早くお買い求めいただける機会です。
その他にも、SAWASAWAオリジナルエコバッグのお土産など楽しい企画をたくさんご用意してお待ちしております。
いつものアフリカ布いちとは一味違う特別な空間で、 SAWASAWAのはじめての表参道ショップ開店をぜひご一緒にお祝いしましょう。
◎オープニングレセプションパーティーは必ずご参加しなくてはいけないものではございません。 当日お越しになれない場合には、別日にSAWASAWAエコバッグのみ発送いたします ので、ご安心下さい。
◎お客様に安心してご来場いただくため、感染症対策を万全に整えた上で、皆様をお迎えいたします。
◎SAWASAWAオリジナルエコバッグはお一人様一点となります。柄やデザインは当店がセレクトしお届けします。
◎日程は9/23(祝)~9/27(月)の5日間を予定しています。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 440
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

厳選50柄!Fabric Book(生地コレクション本)
オランダVLISCO社日本唯一の正規販売店SAWASAWAだからこそお届けできる、 【アフリカ布 Fabric Book】を進呈いたします。
画像データの印刷本ではなく、実物の生地50柄を一冊に綴じた生地コレクション本です。 古典柄には由来などのトリビアメモもついて、より一層アフリカンプリントの奥深さをお楽しみいただけます。
見て楽しめるのはもちろん、実際にハギレとして小物作りなどにもご活用いただけます。
「常に新しいデザインを」との理念から、一度リリースされた生地は再生産がされないというのも、一期一会であるアフリカンプリン トの魅力の一つ。
ニューデザインから、今ではなかなか手に入らないヴィンテージ生地の一柄までを集めた特別な一冊 です。
◎参考画像はあくまでイメージです。
◎冊子資材の形・色・タイプは画像のものから変更になる場合がございます。
◎アフリカ布50柄はランダムで綴じられており、お選びいただけません。
◎一部、カットサイズにバラつきのある生地が入る場合がございます。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 63
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円

オープニング レセプションご招待!エコバッグお土産付き
SAWASAWA表参道店オープニングレセプションパーティーにご招待いたします。
ショップのお披露目だけでなく、 新作生地やお洋服・バッグなどの新作アイテムの先行販売を行います。 VLISCO社から届いた美しいデザインの数々をいち早くお買い求めいただける機会です。
その他にも、SAWASAWAオリジナルエコバッグのお土産など楽しい企画をたくさんご用意してお待ちしております。
いつものアフリカ布いちとは一味違う特別な空間で、 SAWASAWAのはじめての表参道ショップ開店をぜひご一緒にお祝いしましょう。
◎オープニングレセプションパーティーは必ずご参加しなくてはいけないものではございません。 当日お越しになれない場合には、別日にSAWASAWAエコバッグのみ発送いたします ので、ご安心下さい。
◎お客様に安心してご来場いただくため、感染症対策を万全に整えた上で、皆様をお迎えいたします。
◎SAWASAWAオリジナルエコバッグはお一人様一点となります。柄やデザインは当店がセレクトしお届けします。
◎日程は9/23(祝)~9/27(月)の5日間を予定しています。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 440
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

厳選50柄!Fabric Book(生地コレクション本)
オランダVLISCO社日本唯一の正規販売店SAWASAWAだからこそお届けできる、 【アフリカ布 Fabric Book】を進呈いたします。
画像データの印刷本ではなく、実物の生地50柄を一冊に綴じた生地コレクション本です。 古典柄には由来などのトリビアメモもついて、より一層アフリカンプリントの奥深さをお楽しみいただけます。
見て楽しめるのはもちろん、実際にハギレとして小物作りなどにもご活用いただけます。
「常に新しいデザインを」との理念から、一度リリースされた生地は再生産がされないというのも、一期一会であるアフリカンプリン トの魅力の一つ。
ニューデザインから、今ではなかなか手に入らないヴィンテージ生地の一柄までを集めた特別な一冊 です。
◎参考画像はあくまでイメージです。
◎冊子資材の形・色・タイプは画像のものから変更になる場合がございます。
◎アフリカ布50柄はランダムで綴じられており、お選びいただけません。
◎一部、カットサイズにバラつきのある生地が入る場合がございます。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 63
- 発送完了予定月
- 2021年12月
プロフィール
はじめまして。世界を旅してきたアフリカ布「ワックスプリント」で仕立てるブランド『SAWASAWA』です。 オランダの老舗テキスタイルメーカー「VLISCO社」の日本でただ1つの正規販売店となります。 アフリカンファブリックで彩る「自分らしく」過ごせる暮らしを提案しています。