
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 144人
- 募集終了日
- 2024年12月4日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
#生活用品
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
#動物
- 総計
- 11人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 21時間

cocoon itoshima for Dogs&Cats活動募金
#動物
- 総計
- 6人

せぴうるにゃんこサポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 19人
プロジェクト本文
ご支援いただいた皆さま本当にありがとうございました!
皆様のご支援により無事に当初の目標である100万円を無事達成することができました。
残り短い期間ではありますが、ネクストゴールを目指すために残りの期間活動して行こうと思います。
目標金額は150万円です。
ご支援いただいた資金は、引き続き古民家の改修工事費として活用させていただきます。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
めがねのまちさばえに雇用と住まいの「情報シェアハウス」を作りたい!
■はじめに
私たちはめがねのまち福井県鯖江市河和田地区で住まいと雇用の情報シェアハウスを作ることを目指しています。
めがねの国内生産量90%以上を占めるこの地域では、眼鏡産業は地域と共に発展してきました。
ですが、この状況が今後続くことが難しくなってきていることを知り、越前鯖江デザイン経営スクールを機に「雇用と住まいの情報シェアハウス」をつくりたいと思い、今回クラウドファンディングを実施することとしました。
眼鏡産業と地域のため、競争ではなく共創を掲げて、小さな眼鏡製造会社とそのチームが立ち上がります!
情報シェアハウスとは
雇用・住まいの情報が集まる「情報交流拠点」と拠点の管理や住まいの提供を行う「シェアハウス」を掛け合わせた造語です!
■自己紹介
私たち「チームサワショウ」は、福井県鯖江市河和田地区で眼鏡フレームを専門に製造している沢正眼鏡と地域のサポーターから構成されています。2023年に実施された第一回「越前鯖江デザイン経営スクール」という商品開発プロジェクトで結成され、地域事業者の沢正眼鏡とクリエイターが今後の事業方針の策定と実施を半年間行ってきました。スクールが終わった現在も、活動が必要だと考えチームでプロジェクトを続けています。
■プロジェクトの目的
地域と眼鏡産業が持続する仕組みをつくるためには、眼鏡産業の担い手と地域の人口の創出が必要です。
それを実現するために、雇用と住まいの情報交流拠点を整備します。
■私たちがこのプロジェクトを始める理由
鯖江の眼鏡づくりは分業制の生産が特長で、各工程を専門の職人や工場が担当することで、高品質な眼鏡が作られてきました。沢正眼鏡の実態としては、平均年齢60歳と20代、30代の従業員が誰もいない中で人材雇用が急務となっています。しかし眼鏡産地を構成する多くの事業所も人材不足や職人の高齢化といった同様の課題を抱えており、これはまさに産地全体の危機といえる状況です。このプロジェクトが眼鏡産業全体を活性化させる一つのきっかけとしたいと考えています!
鯖江市の中でも河和田地区は、“RENEW”や”河和田アートキャンプ”といった若者が関わりあうイベントを通じて河和田に住み暮らす県内外の移住者が増えてきており、地区内人口3,666人のうち50人以上が移住者で構成されています。 しかし現在地域内に6棟存在するシェアハウスは満室が続いており、充分な住環境の提供が追いついていません。 住宅事情が乏しい地域でシェアハウスが存在することは移住を促進する一つの選択肢ではありますが、実際に移住者の皆さんへアンケートを取ったところ、プライベートスペースの確保やライフスタイルの変化に応じた住環境等、もう少し選択の余地を設けてほしいという要望も聞こえてきています。
選択肢を増やすことで、地域に住む人が増え、地域の活性化につながると考えています。地域産業としての眼鏡産業は地域と密接に関係してきました。現在でも6人に1人が眼鏡従事者であり、地域の活性は眼鏡産業の活性へとつながっていきます。眼鏡産業と地域がうまく循環していく仕組みをつくるため、本プロジェクトを始めました。
■プロジェクトの内容
情報シェアハウスとは
眼鏡産業の雇用情報と地域の住まいの情報交流拠点を整備します。拠点の管理と住まいの提供を目的としたシェアハウスも併設します。沢正眼鏡だけでなく、地域産業の担い手、さらにはその人たちの住まいを支援する施設です。
<施設の機能>
①雇用の情報
地域に住みながら地域で柔軟に仕事ができる環境をつくるため、地域産業の雇用情報の収集・発信を行います。たくさん働きたい人、空いた時間で働きたい人、様々な需要と、地域産業の担い手の需要とを結びつける役割となることを目指します。
②住まいの情報
住まいの選択肢を増やすため、地域の住まい情報の収集・発信を行います。地域に住み事業を行ってきた沢正眼鏡と、住みながら拠点を管理するチームメンバーだからこそできる情報収集・発信を行い、地域人口の創出を目指します。
③交流拠点
それぞれの情報を収集・発信するため、実際に地域内外の人が交流できるスペースです。現在はシェアキッチンを整備し、いつでも誰もが立ち寄れる場所を目指しています。
④シェアハウス
シェアハウスには、施設の管理を行うチームメンバーが滞在します。また、ここも一つの住まいの選択肢として提供いたします。情報を集めるだけでなく、地域内に新たな住まいを作っていく活動も行っていきます。
■プロジェクトの現在
現在は地域の空き家を購入し、「サワショウ邸(仮)」と名付け整備を行っています。掃除など最低限に住める状態にはなりましたが、地域内外の人たちが使える場所とするため、本格的な改修を行います。
現況写真 築約90年の空き家。前面道路に沿って大きな窓が連なる。
まずは住むことができるように片付け、掃除を実施
<改修イメージ>
前面道路側の和室を土間に変え、大きな窓からいろんな人が気軽に入ってこれるような交流拠点を目指します!!
参照:https://kawaguchi-tei.jp/project/project-EBS.html
■スケジュール
2025年4月からシェアハウスの住人受入れと情報交流拠点の運用開始を予定しています!!
DIY工事にご参加いただける方大募集中です!!
■クラウドファンディングで頂いた支援金の使い道
まずは情報交流拠点整備のため、建築工事で100万円。さらに設備導入や必要家具などの費用で最終的には200万円を目標としています!!シェアハウス部分は自己資金で整備を行います。
■応援メッセージ
■改めて達成したいこと
私たちは、鯖江の眼鏡産業を支えるために地域課題に取り組むこのプロジェクトを通じて、持続可能な未来を築いていきたいと考えています。職人の高齢化や技術継承の断絶といった現実的な課題に直面し、多様な働き方を受け入れる体制を整えることで、若い世代に魅力ある地域を提供し、移住者と地元の交流を促進していきます。このクラウドファンディングを通じて、多くの人々に沢正眼鏡の取り組みを知っていただき、共に地域を盛り上げていく仲間になっていただければ幸いです。私たちの思いや行動が、この「めがねのまち」を未来へとつなげる一歩となることを信じています。どうか、私たちの理念に共感いただき、応援していただければと思います。
沢正眼鏡HP
https://www.sawasho-opt.com
沢正眼鏡instagram
- プロジェクト実行責任者:
- 澤田渉平 チームサワショウ
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
チームサワショウが情報交流拠点の整備を行います。建築工事で100万円。さらに設備導入や必要家具などの費用で最終的には200万円を目標としています!!シェアハウス部分は自己資金で整備を行います。
リスク&チャレンジ
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 食品衛生法上の「飲食店営業許可」は、シェアキッチン整備の2025年1月31日までに取得予定です。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 差額は自己資金で行います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料

お礼メール
●お礼メール
直筆のお礼のお手紙をメールにてお送りします。
●お名前記載
※お名前記載についての詳細は後日メールでご連絡させていただきます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
1,000円+システム利用料

オリジナルステッカー
●お礼メール
●沢正眼鏡ロゴステッカー
●お名前記載
昔から実際に使用してきた沢正眼鏡のロゴステッカーと直筆のお礼のお手紙をお送りします。
渋くて愛嬌のあるステッカー、お気に入りの場所に貼ってください!
※お名前記載についての詳細は後日メールでご連絡させていただきます。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
500円+システム利用料

お礼メール
●お礼メール
直筆のお礼のお手紙をメールにてお送りします。
●お名前記載
※お名前記載についての詳細は後日メールでご連絡させていただきます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
1,000円+システム利用料

オリジナルステッカー
●お礼メール
●沢正眼鏡ロゴステッカー
●お名前記載
昔から実際に使用してきた沢正眼鏡のロゴステッカーと直筆のお礼のお手紙をお送りします。
渋くて愛嬌のあるステッカー、お気に入りの場所に貼ってください!
※お名前記載についての詳細は後日メールでご連絡させていただきます。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月












