日本最北のスキー場でスノーボード選手育成のためのパーク整備!

日本最北のスキー場でスノーボード選手育成のためのパーク整備!

支援総額

592,000

目標金額 500,000円

支援者
39人
募集終了日
2014年12月16日

    https://readyfor.jp/projects/seamore?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年10月28日 15:47

PARKリニューアル図面完成!

■パーク造りは「やってみなくちゃわからない!?」
「実際やってみないとわからない」とはまさにこの事で、スキー場によって斜度、シーズン中の一番多い風向き、積雪量、圧雪車のサイズ等、全てのコンディションが違います。それによって土で作る地形も大幅に変わってくるのです。さらに、年によっても雪の降りかたも違います。
今回のリニューアルは1シーズンのデータがあるので、間違いなく良いものが作れると確信しています!それが本日初公開!!!
皆様のご協力のもと、なんとかこれを完成させたいと思います!

 

 

こまどりスキー場パーク設計図(予定)

 

 

1.上部に設置するコンパクトキッカー

テーブルトップという形状で、主に大会等でも使用されるジャンプ台です。

アプローチスピードもさほど必要なく、小さなキッズも安心して恐怖感なく飛べる設計です。

 

2.下部に設置するミドルサイズキッカー

こちらも形状はテーブルトップで上部のキッカーの2倍程のサイズになります。

このサイズはユースの公式大会で使用されるキッカーのサイズに近づけており、大会出場者の実践的な練習ができる様になっています。

 

3.その他

図面には記載されていませんが、キッカーの右側壁面は自然地形を利用したクォーター(ハーフパイプの片側)にシェイプするので、サーフィンやスケートボードの動きができて、新雪が降った日はパウダースノーを飛ばしながら滑走を楽しむ事ができます。

また、6MストレートBOXと6Mフラットダウンのレールも設置予定です。

 

■今シーズンパークの変更点

今シーズンのPARKリニューアルの為の土木工事は、昨シーズンPARKに関わった色々な方達の意見をまとめてより良い地形を作る話し合いから始まりました。

○毎日整備をしてくださる圧雪車のオペレーターさんの意見

○時期毎の積雪量や雪の溜まり方、利用者のレベルを毎日現場で見ているディガーの意見

○ゲレンデ全体を見ているスキーパトロールのみなさんの意見(ゲレンデに影響がないか?)

○実際ほぼ毎日PARKを使って練習をしているユースチームの意見

○SEAMORE所属ライダーからの意見

各分野からシーズンを通して感じた意見が出され、リニューアル案の図面が作り上げられました!

 

スキー場との打ち合わせ中〜!

 

■引き続きご支援のほどよろしくお願いします!

READY FOR?に公開してから今日で10日が経ちました。

沢山の皆様からのご支援、FBでのシェア、応援メッセージを頂き感謝の気持ちで一杯です。

まだまだ目標額には到達していませんが、これからもこのプロジェクトの詳細や僕たちの目標を新着情報として掲載させて頂きますので、益々のご支援ご協力よろしくお願いします!

 

チームseamoreユース 木村 亘

リターン

3,000


alt

seamore所属プロライダーサイン入りポストカード
seamoreステッカー
「童夢」温泉入浴券
リフトナイター券

支援者
26人
在庫数
制限なし

10,000


alt

seamore所属プロライダーサイン入りポストカード
seamoreステッカー・ペーパークリップ
稚内漁師手造り珍味セット
「童夢」温泉入浴券
リフト1日券

支援者
12人
在庫数
制限なし

30,000


alt

seamore所属プロライダーサイン入りポストカード
seamoreステッカー・ペーパークリップ
稚内漁師手造り珍味セット
「童夢」温泉入浴券
リフトナイターシーズン券

支援者
3人
在庫数
制限なし

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/seamore/announcements/15383?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る