全ての座席でシートベルトの着用を啓発するCM制作費と啓発費

支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2015年9月30日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日
プロジェクト本文
シートベルト着用率47都道府県中46位の愛媛県で、大人も子供も交通安全について考える30秒CMを作りたい!
はじめまして。有限会社零夢で映像制作の仕事をしています、枝中栄治と申します。子どもたちが主役として生きる未来に、できるだけ優れた環境を残したいと思い、異業種の仲間たちと任意団体「UDONプロジェクトチーム」を発足させました。
テレビ番組『未来環境防衛隊通信』では、子どもたちを取り巻く様々な環境について、企業や団体、自治体や国の組織がどのような取り組みを行っているかを幼児・児童を中心とした視聴者の皆様にお伝えしてきました。交通安全に関する取り組みの紹介もその一つです。今回、「車に乗ったら全席でシートベルト着用!」と意識してもらえるような、30秒CMを制作し意識啓発を行いたいと考えています。
CMの制作費用と県内4つのケーブルテレビでの放映費が90万円不足しています。どうか皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか。
遭遇した事故現場で、事故の衝撃の恐ろしさを痛感しました。
昨年秋、通りかかった道路で、まさに今起きたばかりの事故現場に遭遇しました。交差点を直進する乗用車の横腹に、急ブレーキもむなしく突っ込んだミニバン。フロントガラスは割れてなくなり、運転席、助手席ともにエアバックが開き、後ろから押された座席でそこに顔を埋めた運転手と同乗者、そして乗用車を飛び越えて道路に横たわるもう1人のミニバンの同乗者と思われる男性。事故を目撃したという方と一緒に後続の車を回避誘導しながら「あの人は、フロントガラスを突き破って飛び出したんや。シートベルトしてなかったんやろうな。」と教えてもらい、その衝撃の恐ろしさに驚きました。これが視界が悪くなる雨の日だったら。夜だったら。そこに後続の車が来てたら・・・。

子どもが大好きなヒーローから、命を守るメッセージを伝えたい
そして今年の4月、日本屈指のヒーローキャラクターグッズのコレクターでもある、愛媛県東温市のおもちゃミュージアムの若藤館長から
「子どもの頃お兄ちゃんとここにあるヒーローのフィギュアを取り合った、というお客さんがいて、当時親に諭されたお兄ちゃんが我慢してくれたんだけど、その後急にそのフィギュアで遊ぶのが楽しくなくなったそうです。翌日テレビで、そのヒーローが『みんな仲よくすると楽しいぞ。』と言っているのを見た時から、我慢してくれたあの時のお兄ちゃんの目が忘れられなくて、という40歳くらいの男性でした。子どもはヒーローから言われたことを案外長く覚えて守っているものですよ。子どもの未来、命を守るメッセージを送り続けてください。」と言っていただき、CM制作を思いつきました。

子どもにも大人にも繰り返しシートベルト着用の大事さを伝えたい
テレビ番組の多くは1回限りの放送、ステージショーはその日限りの上演。当たり前のことなのですが、果たして伝えたいことを伝えることができているのか。短くてももっと繰り返し伝える方法があるのではないか。そんな疑問を解消したのが今回のプロジェクトです。
秋の交通安全運動期間が終わった10月に、昨年度の調査でシートベルト着用率が四国4県中最下位、47都道府県中46位の愛媛県で、私たち「UDONプロジェクトチーム」が製作する30秒CMとグッズで、特に後部座席に座ることが多い子どもたちとその周囲の大人たちを中心に「車に乗ったら前席も後席もシートベルトを着用しましょう。」と、意識啓発を行います。
(キャラクターショーの中でも、警察の方にご出演いただいて
交通安全教室を交えた内容のステージも上演しています。)
CM制作費用、愛媛県内のケーブルテレビ放映費用、その他啓発費用に90万円が必要です。
交通安全運動の期間は、交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けて、交通事故を防止する目的があります。期間が終われば終わりではなく、愛媛の子どもたちとその周囲の大人のみなさんがいつでも「車に乗ったら全席でシートベルト着用」を意識してくれるようなCMにしたいと思っています。
またこの意識啓発内容は、決して愛媛県に限るものではありません。他の地区の方の中にも同じ啓発を行いたいと思っている方には、期限と制限はありますが今回製作した30秒CM素材を、ほぼそのまま提供させていただきます。(放映料とフォーマット経費は別途かかります。)
愛媛県以外のところにも啓発の機会が増えることで、特に後の座席に座ることが多い子どもたちも含めて「シートベルトをしていれば助かったかもしれない命」を「シートベルトをしていたから助かった命」に、一つでも変えることに繋げたいです。
皆様のご協力をどうかよろしくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 引換券について ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
①啓発カード
(期限付き配信CM動画AR付き)
②啓発DVD
(CM全編と番組「未来環境防衛隊通信」の、香川県警察本部の方にうかがった、子ども向けの交通安全冊子のインタビュー篇を収録)
③啓発ポストカード1枚
④啓発切手シール52円×10枚
⑤啓発ポスター(B2サイズ)1枚
⑥さぬきうどん
⑦ラストカットに、サポーターとしてのお名前を掲載した本CM(HDカム、HDV、XDカムのいずれか1フォーマット)を製作します。
※ニコニコチャンネル「Disk over yy CHANNEL」にて、ラストカットにサポーターとしてのお名前を掲載した本CMを配信します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
オリジナルキャラクターと一緒に、ステージショーなどで、自然・社会・エネルギー・交通といった「環境」をテーマにした意識啓発活動を行っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

・サンクスレター
・啓発カード
(期限付き配信CM動画AR付き)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター
・啓発カード
(期限付き配信CM動画AR付き)
・啓発DVD
(CM全編と番組「未来環境防衛隊通信」の、香川県警察本部の方にうかがった、子ども向けの交通安全冊子のインタビュー篇を収録)
・さぬきうどん(半生麺4人前・つゆ付/賞味期限:常温で60日)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

・サンクスレター
・啓発カード
(期限付き配信CM動画AR付き)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター
・啓発カード
(期限付き配信CM動画AR付き)
・啓発DVD
(CM全編と番組「未来環境防衛隊通信」の、香川県警察本部の方にうかがった、子ども向けの交通安全冊子のインタビュー篇を収録)
・さぬきうどん(半生麺4人前・つゆ付/賞味期限:常温で60日)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
オリジナルキャラクターと一緒に、ステージショーなどで、自然・社会・エネルギー・交通といった「環境」をテーマにした意識啓発活動を行っています。














