
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 103人
- 募集終了日
- 2018年5月15日
霞ヶ浦海軍航空隊の遺構・史跡を訪ねて
霞ヶ浦海軍航空隊の遺構・史跡を訪ねて〜 鬼頭恭一さんの殉職から73年〜
ご報告がすっかり遅くなりました。去る6月3日、快晴の日曜日、鬼頭恭一さんのご遺族及びゆかりある方々と霞ヶ浦海軍航空隊跡を訪ねました。鬼頭さんは大竹海兵団、三重航空隊、築城(ついき)航空隊、神町(じんまち)航空基地、そして霞ヶ浦航空隊、通称霞空(かすくう)へと転属しました。霞空は搭乗員養成の飛行訓練が行われたところで、ここで鬼頭さんは開発中のロケット戦闘機「秋水」の練習機で訓練中に殉職されました。終戦も近い昭和20年7月29日のことでした。「戦没学生のメッセージⅡ」のコンサートが7月29日に決まったのも何かのご縁でしょうか。
鬼頭恭一さんは、弟・哲夫さん、妹・三保子さん、明子さんの4人兄弟の長男でした。訪問メンバーは、恭一さんの10歳下の妹・佐藤明子さんとご夫君の佐藤正知さん、哲夫さんの御子息・鬼頭正明さん、三保子さんの御子息・加藤仁之さんと御息女・牧野仁美さん、そして鬼頭恭一さんのことを20年前から調査し、ご自身のホームページ「日本の作曲家たち」で丹念に紹介してこられた岡崎隆さん、鬼頭さんの東京音楽学校時代の学友で、築城航空隊で再会した讃井智恵子さんの御子息の連れ合い・讃井優子さん等です。
「母さんは霞ヶ浦に行ってみたかっただろうね」。次兄の哲夫さんが明子さんにぽつりと発したのは御母様が亡くなったあとのこと。その言葉を憶えていた明子さんは今年、「あたたかくなったら、霞ヶ浦の青い空を見に行ってあげようかな」と思い立ち、今回の訪問となったのです。
JR土浦駅に10名が集合したのは11時半。見学コースを下見された讃井さんが自ら8人乗りの車を運転してくださり、もう一台の車とともに出発しました。
まず向かったのは、霞ヶ浦の見下ろせるレストランでした。真っ青な空の下、霞ヶ浦の水面はきらきら光っていました。鬼頭さんも同じ風景を見ていたのでしょうか。次に霞ヶ浦海軍航空隊本部が置かれていた場所を訪ねました。現在は茨城大学農学部キャンパスの一部になっています。大学構内ということで遺構や史跡が壊されずに済んだようです。ここから阿見町の観光ボランティアガイドのお二人にご案内いただきました。

「大正11年6月8日 皇太子殿下御手植松 霞ヶ浦臨時海軍航空術講習部建立」があります。皇太子は後の昭和天皇のことです。

海軍航空の中枢の地となった霞空は、大正5年から昭和20年終戦までに訓練等による殉職者5573名を出しました。かつて霞ヶ浦海軍航空隊には霞ヶ浦神社があり殉職者が祀られていたのが終戦時に撤去され、昭和30年に慰霊塔を建てたのだそうです。

航空機を米軍から隠す目的で作られたのが有蓋掩体壕です。霞空では昭和18年末から20年初頭にかけて21基の掩体壕が作られましたが、残っているのは一基のみ。それは個人宅の庭先にありました。所有者は物置として使いながら史跡として保存し、見学者に開放しています。


次に向かったのが、予科練平和記念館です。ここでも学芸員の説明付でした。館内は撮影禁止なので、写真はここまでです。少年達はどのようにして予科練習生となったのか、彼らはどのようなスケジュールで一週間を過ごしたのか、彼らが家族に送った手紙にはどのような心情が託されていたのか、そして予科練は特攻とも関係が深く、約一万八千人が戦死したことなどが展示で伝えられ、空襲を疑似体験する空間もありました。写真家・土門拳が少年達の素顔をとらえた写真のパネル展示もあります。記念館のホームページでも紹介されています。http://www.yokaren-heiwa.jp/

記念館を出て、車窓から霞ヶ浦航空隊跡地を眺めながら土浦駅に向かい、霞空の記憶と青い空を脳裏に焼き付けての解散となりました。霞空を訪ねたご遺族の心は、きっと鬼頭さんに通じたことでしょう。しかしながら、彼が迎えた突然の死は、今回の訪問によってより現実感を増したようにも思われました。
今回、レストランやガイドの予約等はすべて讃井優子さんが観光協会と相談して行ってくださいました。皆さま、本当にありがとうございました。
(大学史史料室 橋本久美子)
リターン
3,000円
戦没学生の音楽史料を未来へ:web資料館を応援
●演奏藝術センターから感謝の気持ちを込めて御礼状
●「東京藝大アーカイブズ友の会」会員証(会員番号付き。ただしすでに会員の方には発行されません)
●オリジナルクリアファイル
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円

【コンサートにお越しいただける方へ】「戦没学生のメッセージ」コンサートをお楽しみください
●3,000円のリターン(①お礼状、②会員証、③オリジナルクリアファイル)
●当日のコンサートご招待券
*2018年7月29日(日)14時~開催。詳細は、プロジェクトページをご覧ください。
●昨年開催した「戦没学生のメッセージ」コンサートライブCD
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円
戦没学生の音楽史料を未来へ:web資料館を応援
●演奏藝術センターから感謝の気持ちを込めて御礼状
●「東京藝大アーカイブズ友の会」会員証(会員番号付き。ただしすでに会員の方には発行されません)
●オリジナルクリアファイル
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円

【コンサートにお越しいただける方へ】「戦没学生のメッセージ」コンサートをお楽しみください
●3,000円のリターン(①お礼状、②会員証、③オリジナルクリアファイル)
●当日のコンサートご招待券
*2018年7月29日(日)14時~開催。詳細は、プロジェクトページをご覧ください。
●昨年開催した「戦没学生のメッセージ」コンサートライブCD
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。

- 現在
- 5,327,000円
- 寄付者
- 216人
- 残り
- 2日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!

- 総計
- 415人

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

- 現在
- 5,339,000円
- 寄付者
- 664人
- 残り
- 33日

一橋大学ア式蹴球部と共に

- 総計
- 19人

東京から福岡まで徒歩旅をしたい!

- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 4日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

- 総計
- 636人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!

- 総計
- 144人