
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2021年12月18日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
#地域文化
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 18日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,745,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 28日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
本年度から「せんだんの丘プロジェクト」と銘打って進行させていただいていますビッグプロジェクトに、ご協力いただき誠にありがとうございます。平成31年度・令和2年度・令和3年度PTA会長の浅岡正視です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
発端は、楽田小の顔だった築山が工事の関係で無くなってしまい、娘が「築山みたいに遊べる場所って出来ないのかな」という話を私にしてくれたことから始まりました。そして校長先生、教頭先生、他たくさんの方が動いていただき築山跡地付近にシンボルとなりうる遊具を設置しようとする運びになりました。
しかし、なにを行うのも資金が必要です。PTAの遊具積み立て金だけでは不足でした。そこで知恵を絞って昨年末からアルミ缶の回収を始めました。ちりも積もれば山となる。ローマへの道も一歩から。小さいことからこつこつと行えばやがては夢は叶う・・・このように子どもの教育にも繋がっていくのではないかという理念からスタートしました。
今、様々な方たちから温かい声をいただいています。やる気充分です。子供たちの夢を叶えるにはみなさんの御協力が必要です。ただでさえ楽田小には遊具が少ないのです。私のPTA活動の集大成としてこの事業が成就するよう全力で挑んでいきたいと思っています。今一度みなさんにお願い致します。
▼プロジェクトの内容
① 築山に代わる「大型遊具」の建設
② 熱中症対策になる「パーゴラ」の建設
③ 子どもたちが学校に行きたくなるような「中型・小型遊具」の建設
▼プロジェクトの展望・ビジョン
令和3年度:楽田小学校改修工事終了予定
【常時活動】
① 年間3回の「楽田地区資源回収」の実施
② 「毎日が資源回収(小学校敷地内に回収場所の設置)」の実施
③ 「毎週金曜日はアルミ缶回収」の実施
④ SDGsの学習を計画的に実施
※先生方にSDGsの取り組みを授業で実施してもらい、本プロジェクトはSDGsにも繋がっていることを学ぶことで、子どもたちの主体的な取り組みを引き出しています。
現在、以上の常時活動を行って資金を得ています。5年以上前から資金を集め、現在、本計画の50%近くの資金が集まっています。
【クラウドファンディングの実施】
本プロジェクトの全てを自己資金による資金調達で行う場合、あと5年は工事には入れませんでした。しかし、改修工事が令和3年度に終わることから、令和4年度にはプロジェクトを形にする必要がありました。
そこで、少しでも早い遊具設置のために・・・(※1年遅れれば、その年に卒業する子どもたちは建設予定の遊具では遊べないのです)、クラウドファンディングを行うことになったのです。
令和4年度:センダンの丘工事着工
5月:親父の会(仮称)による緑化事業を実施し、センダンの丘の芝生による緑化を行う。また、樹木剪定等による環境整備を行う。
6月:子どもたちと共に、遊具の選定を行う。
8月:遊具設置工事
11月:感謝の会の実施
- プロジェクト実行責任者:
- 浅岡 正視 楽田小学校PTA
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年8月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
学校改築に伴い、PTAや地域の有志などで作られた遊具が撤去された。そこで、楽田小学校のPTAが主催となって、資源回収等をすることで、遊具の積み立てを行っている。子どもたちが、元気で、わくわくしながら毎日学校へ行きたくなるような遊具をつくりたい。また、暑くなったときに熱中症対策になるようなパーゴラも作成できると、よりよくなるだろう。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差は、自己資金で補填予定。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
子どもたちの感謝の手紙
○子どもたちの感謝の手紙をお送りします。
○記念品をお送りします。
- 申込数
- 174
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円

「子どもたちの感謝の会」へ招待
○子どもたちの感謝の手紙をお送りします。
○感謝の会の招待状をお送りします。
○記念品をお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2022年11月
1,000円
子どもたちの感謝の手紙
○子どもたちの感謝の手紙をお送りします。
○記念品をお送りします。
- 申込数
- 174
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円

「子どもたちの感謝の会」へ招待
○子どもたちの感謝の手紙をお送りします。
○感謝の会の招待状をお送りします。
○記念品をお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2022年11月










