世田谷で中学硬式野球チーム発足!専用グランドをつくりたい!

支援総額

1,305,000

目標金額 1,300,000円

支援者
45人
募集終了日
2020年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/setagayaseijo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

世田谷区内には子ども達が使用できる硬式野球場がほぼありません。チーム発足にあたって、思いっきり野球に打ち込める環境を作りたい!

 

はじめまして!中学硬式野球チーム事務局の勝亜紀です。東京都世田谷区で10年以上、音楽教室そしてスポーツ教室を夫婦で営み、様々な子ども達と出会ってきました。

 

その中で大切にしているのは、教えるというよりも一緒に取り組むことです。子ども達に情熱が伝わるように手を抜かず、真剣に取り組んでいます。

 


また、主人は駒沢大学野球部元主将や元学生野球日本代表を経験しており、地域の学童野球の監督も務めさせていただいております。

 

小学生の期間に基礎を身につけた後、中学生になれば、さらに、技術そして知識が求められると考えています。


この子ども達の可能性を更に広げたい!野球を通じて生きる力を身につけてほしい!と考え、より高いレベルの野球を伝えるために、長年の夢でもあった中学硬式野球チームの発足を考えました。

 

そして、現在備品やグランドの調達に動いておりますが、1,000万円以上の資金が必要となります。世田谷の野球大好きな子ども達が思いっきり野球に打ち込める環境を作るために、ご協力いただけないでしょうか?

 

 

 

「プロ野球選手になりたい!」「メジャーリーガーになりたい!」と大きな夢を持って小学生野球チームを卒業した子ども達を全力でサポートするため、中学硬式野球チームを発足します!

 

子ども達と野球を練習する際、よく聞く『ミスをするな!なんでミスをするんだ?』なんて、僕は絶対に言いません。ミスする原因は子ども自身が一番知りたいことで、望んでミスする子はいないからです。

 

 

指導し始めた頃は、一度も試合に勝ったことがない、弱いチームでした。身体が大きな子もおらず、すぐに泣いてしまう子達でした。

 

それでも、子ども達が納得して自信を持ってプレーできるように、どこでプレーしても通用する選手となるように、野球の基礎からしっかりと練習しました。


厳しい練習にも必死で付いてきて、本気で野球と向き合い、本当によく頑張りました。その結果、6年生の1年間で優勝5回!世田谷区で優勝、西東京で優勝という快挙を成し遂げました。それは子ども達が頑張ってきた結果、やればできるということを証明してくれました!

 

 

そんな子達が中学生に上がるため、今年1月に卒団しました。学童野球を卒団した子ども達は将来、プロ野球選手になりたい、メジャーリーガーになりたい!と大きな夢を持って次のステージとなる、中学野球チームに進みます。

 

部活は学校により部員数の差があり活動ができない中学校も少なくありません。都内の硬式野球チームもチームにより人数が偏っており、多いところは1学年に50名以上いるようです。

 

1人1人と向き合い、子ども達の次の目標に向かい、全力でサポート出来る環境を作りたいと、中学硬式野球チームを発足します!

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

 

世田谷区内には子ども達が使用できる硬式野球場がほぼありません。チーム発足にあたって、思いっきり野球に打ち込める環境を作りたい!

 

世田谷区内には、硬式野球場が一つしかありません。ですが、半年前の抽選で当選したら、1枠で2時間使えるというルールです。利用料金も2時間で1万円以上です。

 

「それなら、自分たちでグランドを作ろう!」と思い立ちましたが、内野だけでも約6,000平米ほどの土地が必要です。

 

そんな時、大学野球部の繋がりで、木更津にある高校の敷地を使用させていただけることになりました。都内の硬式野球チームでは、練習の際の遠征は珍しくはなく、ホームグランドを持ってしっかりチームの練習ができることは、子ども達にとってもメリットになるはずです。

 

試合が組まれていない週末は、基本的には木更津グランドで練習する予定です。世田谷区の成城学園前駅等で集合してチームのワゴンで移動。アクアラインを使い、1時間かからないくらいで到着します。

 

今は草や樹木が生い茂っていますので、綺麗に整地しベースをセットします。またバッティング用ゲージを作り、バッティングマシンを設置、ブルペンも作ります。子ども達が野球の練習をするのに、十分な設備を整えてあげたいと考えています。

 

 

 

皆様からいただいたご支援で、グランドの整備と新チームの用具を購入させていただき、しっかり練習を積み必ず結果につなげます!

 

現在、グランドは2年以上放置されており、草木が生い茂り、地面の土も入れ替えが必要な状態です。安全のためのネット等とバッティングマシン等の設備もスポーツショップと打ち合わせを進めています。

 

欲しいものをあげればキリがありませんが、まずは最低限をそろえて活動スタートできればとおもいます。

 

それでも、業者に相談したところ1000万円程かかるとのことでした。用意してきた自己資金だけでは不足してしまうため、その一部費用として130万円を皆さまにご協力いただけないかとこの挑戦を決意しました。

 

いただいたご支援は、グランド整地や備品購入のために使用させていただきます。

 

住所:千葉県木更津市矢那1083 暁星国際学園敷地内

 

 

 

監督プロフィール

 

勝 貴嘉亘 (かつ たかのぶ)

 

駒沢大学野球部元主将
元学生日本代表
杉並区スポーツ振興財団 野球教室「はじめてのベースボール」講師
杉並区スポーツ振興財団 体操教室 「苦手にチャレンジ!トータルスポーツ教室」講師
目黒区立碑文谷体育館野球場 野球教室「初心者ジュニア野球体験教室」講師
全日本軟式野球連盟 指導者講習会 講師
JCCA認定キッズスペシャリスト
日本体育協会公認スポーツリーダー
株式会社FUN 取締役
カツスポーツアカデミー主宰
世田谷区学童野球チーム船橋フェニックス監督

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

 

自分がやりたいことは全力でやってみる!夢は叶えるものです!そのための環境はできる限りサポートしていきたい!

 

長い間様々な子どもの指導をしてきて、野球に限らずですが、何かが負担になって、やりたいことができないというのは、できるだけ無くしたいと感じてきました。


そして何か自分の自信となるものを一つ持ち、諦めずに続けていくことの大切さを知って欲しいと考えています。

 

例えば三男は生まれつき顔面神経が欠損して生まれてきました。表情が全く作れないので感情が顔では表現できないのです。けど彼は身振り手振りでしっかり表現します。将来はポーカーフェイスのピッチャーとして活躍するかもしれません!

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

他にも障害を持っていても個性と捉え前向きに一緒に頑張るご家庭、また環境的になかなか思うように取り組めず苦しむご家庭、そもそも野球をする場所も人数も指導者もおらず諦めかけているご家庭など、様々な方々を見てきて、少しでも役に立てたら。

 

性別、人種、環境、障害、様々な個性を持つ子ども達が大好きな野球に取り組むことで、それらに関係なく夢を掴む努力をできる場所を作ることで、将来、子ども達は自信をつけて社会に出て行くと思っております。

 

 

最後に、日頃応援してくださる皆様へ。この中学硬式野球クラブチームは、社会に出て通用する人材になる為、野球を通じて私たちが持っている知識や技術はもちろん、してきた経験等を全力でつたえていける場所を作りたいと考えております。

 

自分たちを信頼してついてきてくれる選手やご家族、応援してくださるまわりのすべての皆様にとって必要不可欠な存在になるようつとめてまいります。応援をよろしくお願いいたします!


 

※本プロジェクトのリターンのうち、お名前掲載に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/setagayaseijo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

代表 勝 亜紀 3歳からピアノをはじめ、洗足学園大学付属高等学校音楽科ピアノ科、洗足学園短期大学器楽学科ピアノ専攻と進む。世田谷ピアノ・リトミック☆成城教室FUNを設立。株式会社FUN代表取締役、4児の母 監督 勝 貴嘉亘 年長から野球をはじめる。駒沢大学野球部元主将 元学生日本代表 JCCA認定キッズスペシャリスト、日本体育協会公認スポーツリーダー 株式会社FUN 取締役、世田谷区学童野球チーム監督 現在、夫婦で株式会社FUN(世田谷ピアノ・リトミック☆成城教室FUN、カツスポーツアカデミー)を運営しています。世田谷区を中心に、けして大きな教室ではありませんが、親切丁寧をモットーに心を込めて指導しております。今回立ち上げる中学硬式野球クラブチームは会社の事業ではありませんが、私たちが今までやってきたことが生かせるものだと思います。子ども達の可能性を引き出し、夢をかなえていきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/setagayaseijo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


【見守って応援!】世田谷の中学硬式野球チーム発足を応援!

【見守って応援!】世田谷の中学硬式野球チーム発足を応援!

・お礼のメール
・写真付き活動報告PDF

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

10,000


【見守って応援!】世田谷の中学硬式野球チーム発足を応援!

【見守って応援!】世田谷の中学硬式野球チーム発足を応援!

・お礼のメール
・写真付き活動報告PDF
・グラウンドに設置する支援者様一覧のプレートにお名前を掲載(個人のみ)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

3,000


【見守って応援!】世田谷の中学硬式野球チーム発足を応援!

【見守って応援!】世田谷の中学硬式野球チーム発足を応援!

・お礼のメール
・写真付き活動報告PDF

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

10,000


【見守って応援!】世田谷の中学硬式野球チーム発足を応援!

【見守って応援!】世田谷の中学硬式野球チーム発足を応援!

・お礼のメール
・写真付き活動報告PDF
・グラウンドに設置する支援者様一覧のプレートにお名前を掲載(個人のみ)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月
1 ~ 1/ 11

プロフィール

代表 勝 亜紀 3歳からピアノをはじめ、洗足学園大学付属高等学校音楽科ピアノ科、洗足学園短期大学器楽学科ピアノ専攻と進む。世田谷ピアノ・リトミック☆成城教室FUNを設立。株式会社FUN代表取締役、4児の母 監督 勝 貴嘉亘 年長から野球をはじめる。駒沢大学野球部元主将 元学生日本代表 JCCA認定キッズスペシャリスト、日本体育協会公認スポーツリーダー 株式会社FUN 取締役、世田谷区学童野球チーム監督 現在、夫婦で株式会社FUN(世田谷ピアノ・リトミック☆成城教室FUN、カツスポーツアカデミー)を運営しています。世田谷区を中心に、けして大きな教室ではありませんが、親切丁寧をモットーに心を込めて指導しております。今回立ち上げる中学硬式野球クラブチームは会社の事業ではありませんが、私たちが今までやってきたことが生かせるものだと思います。子ども達の可能性を引き出し、夢をかなえていきます。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る