17年続く私学サッカー大会の歴史を、未来の選手たちへつなぎたい!
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 32日
プロジェクト本文
ご挨拶
はじめまして!
私たちは、首都圏(東京・埼玉・神奈川・千葉)の私立中学校サッカー部を対象とした「首都圏私立中学校チャンピオンズカップ サッカー大会」の運営チームです。
このたび、首都圏私立中学校チャンピオンズカップのさらなる発展を目指し、クラウドファンディングのご支援をお願い申し上げます。
2025年1月の決勝トーナメントでは、参加校130校の中から、埼玉県代表の聖望学園中学校が激闘の末、見事優勝を果たしました。選手たちは全力を尽くし、見る者に深い感動を与えてくれました。
しかし、私たちは一つの課題に直面しています。それは、この大会で生まれる熱い瞬間や選手たちの輝かしい成果を、しっかりと記録し、未来に残す環境が整っていないということです。
現在、試合の様子や結果を記録し、選手たちの奮闘を家族や関係者に十分に伝える仕組みが整っていません。ホームページやSNSでの情報発信も限られており、大会の価値や感動を広く共有することが難しいのが現状です。
「試合後に選手たちが自分のプレーを振り返る機会がない」
「卒業後も思い出を残せる場がない」
——そんな状況を変えたいと考えています。
さらに、記念品や大会の備品も限られた予算の中でやりくりしており、大会をより充実させるための取り組みが十分にできていません。
そこで、来年度の第17回大会では、こうした課題を解決し、大会運営をさらに充実させたいと考えています。
・試合の結果を未来に残すため、写真や動画の撮影・アーカイブを強化
・選手たちの想いを形にする記念グッズの制作(メダル・パンフレット・記念品など)
・試合結果や大会情報を充実させるホームページ・SNSの運営
・より良い環境で試合ができるよう、グラウンド費用や運営資金の確保
・大会運営に必要な各種備品の購入(パンフレット・メダル・トロフィー・掲示物など)
こうした取り組みによって、選手たちの試合結果を残し、応援する家族や関係者に喜びと感動を届けるだけでなく、次世代の選手たちにとって「この大会で自分も輝きたい」と思えるような舞台を作っていきたいと考えています。
この挑戦は、私たち運営チームだけでは実現できません。
支援者の皆さまお一人お一人が、この大会を支える大切な力となります。選手たちの努力と成長を、記録し、未来へとつなぐために、どうかご支援を賜りますようお願い申し上げます。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
首都圏(東京・埼玉・神奈川・千葉)の私立中学校サッカー部が熱い戦いを繰り広げる「首都圏私立中学校チャンピオンズカップ」。
この大会は、16回の歴史を重ねる中で、多くの学校から注目される大会へと成長してきました。中学生たちがチームのために全力を尽くし、その努力が実を結ぶ瞬間が生まれる、まさに青春の舞台です。
しかし、限られた予算の中で大会を運営してきたため、どうしても必要最低限の費用を優先せざるを得ず、「記録と記憶を残す」取り組みは後回しになってきました。もっと充実した大会運営や記念グッズの制作、ホームページやSNSの整備など、選手たちの熱い戦いを形に残すための活動に十分なリソースを割くことができていないのが現状です。
「この大会は、卒業を控えた中学生にとって最後の大舞台です。」
彼らがこれまでの努力の集大成を披露し、仲間との思い出を作る貴重な時間を、より特別なものにしたい。そして、その成長の軌跡や感動を、選手たちだけでなく保護者や関係者にも届けたいと考えています。
これまでの16回の大会を通じて、多くの選手たちがここで大きな一歩を踏み出していきました。だからこそ、これからの大会では、単に試合を開催するだけでなく、選手たちの輝きを未来に残す大会を目指したいのです。
しかし、私立中学校の大会という性質上、大規模なスポンサーシップを求めることは難しい状況です。さらに、昨今のコロナ禍の影響もあり、企業支援を募ることには限界があるため、新たな形としてクラウドファンディングを通じて皆さまの応援をお願いしたいと考えました。
選手たちの努力の結晶を支え、彼らの成長と感動を未来に残すために――
どうかこのプロジェクトにご支援を賜り、選手たちの想いを共に未来へ届ける力になっていただければ幸いです。
第16回首都圏私立中学校チャンピオンズカップ 出場チーム
大会概要・実績・開催について
名称
首都圏私立中学校チャンピオンズカップ サッカー大会
開催目的
首都圏(東京・埼玉・神奈川・千葉) の私立中学校サッカー部を対象に、日頃の練習成果を発揮する場とする。また、サッカー技術の向上と試合数の確保、他チームとの交流を諮るものとする。
併せて受験生と保護者を中心に、広く私立中学校の魅力を伝える機会とする。首都圏(東京・埼玉・神奈川・千葉)で行われる各私大大会上位チームによるカップ戦を実施する。出場チームについては、原則各都県私学協会による推薦とする。
主催
首都圏私立中学校チャンピオンズカップ実行委員会
本プロジェクトでは、首都圏の私立中学校を対象としたサッカー大会を以下の予定で開催いたします。
◎開催日時:2025年12年中旬月(予定)
◎開催場所:埼玉スタジアム、学校のグラウンド、地域サッカーグラウンドなど
現在、詳細な日程および会場は調整中です。2025年11月を目途に正式に決定し、ホームページおよび公式SNSにてお知らせいたします。
なお、前大会は以下の日程で開催し、見事、埼玉県代表の聖望学園中学校が優勝しました!
・2024年12月17日~12月28日 予選リーグ戦
・2025年1月4日~1月5日 決勝トーナメント
※来年度も同時期に開催を計画しています。
◆過去の大会結果
・2009年度第1回大会
優勝:サレジオ学院中(神奈川) 準優勝:麗沢中(千葉) 3位:桐光学園中(神奈川) 4位:多摩大目黒中(東京)
・2010年度 第2回大会
優勝:八千代松陰中(千葉) 準優勝:千葉日大一中(千葉) 3位:桐朋中(東京) 4位:神奈川大付属中(神奈川)
・2011年度 第3回大会
優勝:東海大菅生中(東京) 準優勝:駿台学園中(東京) 3位:鎌倉学園中(神奈川) 4位:桐光学園中(神奈川)
・2012年度 第4回大会
優勝:東海大菅生中(東京) 準優勝:東邦大東邦中(千葉) 3位:日本大学中(神奈川) 4位:鎌倉学園中(神奈川)
・2013年度 第5回大会
優勝:埼玉栄中(埼玉) 準優勝:東邦大東邦中(千葉) 3位:駿台学園中(東京) 4位:神奈川大付属中(神奈川)
・2014年度 第6回大会
優勝:暁星国際中(千葉) 準優勝:國學院久我山中(東京) 3位:多摩大目黒中(東京) 4位:駿台学園中(神奈川)
・2015年度 第7回大会
優勝:多摩大目黒中(東京) 準優勝:國學院久我山中(東京) 3位:暁星国際中(千葉) 4位:日大三中(東京)
・2016年度 第8回大会
優勝:渋谷幕張中(千葉) 準優勝:東海大菅生中(東京) 3位:暁星国際中(千葉) 4位:城北中(東京)
・2017年度 第9回大会
優勝:東海大菅生中(東京) 準優勝:鎌倉学園中(神奈川) 3位:慶應義塾中(東京) 4位:本郷中(東京)
・2018年度 第10回大会
優勝:東海大菅生中(東京) 準優勝:東邦大東邦中(千葉) 3位:國學院久我山中(東京) 4位:多摩大目黒中(東京)
・2019年度 第11回大会
優勝:多摩大目黒中(東京) 準優勝:東邦大東邦中(千葉) 3位:埼玉栄中(埼玉) 4位:日大三中(東京)
・2020年度 第12回大会
優勝:多摩大目黒中(東京) 準優勝:駒場東邦中(東京) 3位:東京成徳大中(東京) 4位:八千代松陰中(千葉)
・2021年度 第13回大会
優勝:多摩大目黒中(東京) 準優勝:駿台学園中(東京) 3位:東海大菅生中(東京) 4位:法政大学第二中(神奈川)
・2022年度 第14回大会
優勝:多摩大目黒中(東京) 準優勝:國學院久我山中(東京) 3位:慶應義塾中(東京) 4位:駿台学園中(東京)
プロジェクトの内容
このプロジェクトでは、「首都圏私立中学校チャンピオンズカップ サッカー大会」の運営をより充実させるための資金を、クラウドファンディングで募集します。選手たちの努力や熱い試合を多くの人に届け、未来に残す大会を目指し、以下の目的でご支援を活用させていただきます。
活用目的
◎運営システムの充実
大会運営に必要な事務経費を補い、スムーズで公正な運営を実現します。特に、大会運営スタッフが効率的に試合進行を管理できる環境を整えることで、選手たちがより快適にプレーできる大会を目指します。
◎選手たちの活躍を迅速に伝える情報発信基盤の整備
ホームページやSNSを活用して、大会の試合結果や進捗状況をリアルタイムで発信できる仕組みを整備します。これにより、保護者や関係者がどこにいても大会の様子を知ることができ、選手たちの頑張りを広く届けられるようにします。
◎大会パンフレットや記念グッズの制作
大会の公式パンフレットを作成し、試合日程や参加チームの情報を共有するとともに、大会記念グッズ(タオル、ステッカー、バッジなど)を制作。選手たちの努力を形に残します。
やむを得ない事情による大会中止時の対応について
本プロジェクトは、首都圏の私立中学校の生徒たちが競技を通じて成長し、絆を深める場を提供することを目的としています。しかし、プロジェクト成立後にやむを得ない事情(天災、緊急事態宣言、コロナウイルス感染拡大など)により大会が開催できなかった場合、以下の方法で支援金を活用させていただきます。
・大会の延期および準備費用への充当
可能な限り開催時期を調整し、大会準備に関わる費用として使用します。
・支援者へのリターン確保
支援者の皆さまへの感謝の意を込め、大会に関する商品や大会記録の配信などを行います。
支援金は、本大会の趣旨に沿った形で可能な限り有効活用させていただきます。進捗状況や対応方針については、随時プロジェクトページや公式SNSを通じてご報告いたします。なお、返金対応が必要な場合は、事前に支援者の皆さまへご連絡を差し上げます。
ご注意事項
・クラウドファンディングでのご支援は、税制控除にはなりませんのでご注意ください。
・リターンの性質などに鑑み当社の判断でご支援をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承下さい。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。
※プロジェクトページ内に使用している画像について、中学生のプライバシー保護と安全を最優先に考慮し、個人が特定されないようモザイクやぼかし処理を施しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 首都圏私立中学校チャンピオンズカップ サッカー大会実行委員会 田子敦士
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
「首都圏私立中学校チャンピオンズカップ サッカー大会」の運営と環境の充実に使用します。具体的には、試合会場のグラウンドレンタル費や安全対策としてのスポーツ保険費用、ホームページやSNSでの試合結果の発信体制の整備、動画・写真撮影による試合記録の充実などに活用します。また、大会パンフレットや記念グッズを制作し、支援者へのリターンとしてお届けします。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 本プロジェクトでは、選手たちの活躍を多くの人に届け、記録として残すために必要な資金をクラウドファンディングで募集します。必要な総額は170万円ですが、目標金額を100万円に設定し、優先順位をつけて資金を活用し、大会をより有意義なものにします。必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填します。皆さまのご支援が、選手たちの努力を未来に繋ぐ力となります。ご協力をよろしくお願いいたします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私立中学生最後のサッカー大会を盛り上げるために活動しています!選手たちの熱い戦いや青春の瞬間を記録に残し、感動を多くの人に届けることを目指しています。皆さまと一緒に、最高の舞台を作り上げたいと思っています!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
3,000円コース お礼メール
・お礼メール
【感謝を込めて、未来の応援団に!】
選手たちの未来を応援してくださるあなたへ。感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料
10,000円コース お礼メール & 第16回大会特別ブックデータ送付
・お礼メール
・第16回大会特別ブックデータ
【第16回大会特別ブックデータ!大会結果と全出場校のデータ収録】
第16回大会の全出場校とそのデータが掲載された大会パンフレット(デジタル版)をお届けします。チーム情報や大会内容を振り返ることができます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
30,000円+システム利用料
30,000円コース お礼メール & ホームページにお名前掲載
・お礼メール
・HPにお名前掲載
【あなたの応援を、未来へ刻む】
選手たちの挑戦を支えてくださる皆さまへ、お礼メールをお送りします。また、ご支援の証として、ホームページにお名前を掲載させていただきます。
※お名前掲載は希望者のみ
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
30,000円+システム利用料
30,000円コース お礼メール & 第16回大会特別ブックデータ送付
・お礼メール
・第16回大会特別ブックデータ
【第16回大会特別ブックデータ!大会結果と全出場校のデータ収録】
第16回大会の全出場校とそのデータが掲載された大会パンフレット(デジタル版)をお届けします。チーム情報や大会内容を振り返ることができます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
50,000円+システム利用料
50,000円コース お礼メール
・お礼メール
【最大級の感謝をあなたに!】
あなたのご支援に心からの感謝を込めて、お礼メールをお送りします。大会の未来を支える力となるご協力、本当にありがとうございます!
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
50,000円+システム利用料
50,000円コース 第16回大会特別ブックデータ & ホームページにお名前掲載
・お礼メール
・第16回大会特別ブックデータ
・HPにお名前掲載
【大会の記録に、あなたの名前を刻む】
お礼メールとともに、第16回大会の全出場校のデータを収録した大会パンフレット(デジタル版)をお届けし、あなたのご支援の証としてホームページにお名前を掲載いたします。あなたの応援が、この大会を未来へとつなぐ力になります!
※お名前掲載は希望者のみ
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
100,000円+システム利用料
100,000円コース スポンサー枠(特別支援)
・お礼メール
・第17回大会パンフレットにお名前掲載
・HPにお名前・ロゴなどの掲載
【企業・団体の力で中学生の夢を支える】
あなたの企業・団体のロゴを、大会パンフレットや特設ページに掲載。未来のサッカー選手たちの成長を支えるスポンサーとして、大会を共に盛り上げてください。
※お名前掲載は希望者のみ
※パンフレットは決勝チームが決定し、出来上がり次第、データにて送ります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
プロフィール
私立中学生最後のサッカー大会を盛り上げるために活動しています!選手たちの熱い戦いや青春の瞬間を記録に残し、感動を多くの人に届けることを目指しています。皆さまと一緒に、最高の舞台を作り上げたいと思っています!

低価格・選手支援サッカースクール開校! もっと沢山の選手に環境を

#子ども・教育
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 35日

一橋大学ア式蹴球部と共に

#地域文化
- 総計
- 22人

低価格サッカースクール持続運用をする為に!

#子ども・教育
- 総計
- 0人
第二弾・早稲田大学競走部駅伝強化プロジェクト 箱根の頂点へ、世界へ

#スポーツ
- 現在
- 18,210,000円
- 寄付者
- 461人
- 残り
- 7日

広島熊野町から1部昇格へ!なでしこ女子サッカーチームの挑戦

#地域文化
- 現在
- 1,191,000円
- 支援者
- 172人
- 残り
- 7日

【西前田SBC】子どもたちの夢を応援下さい~全国のステージへ挑戦!

#地域文化
- 現在
- 313,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 7日

14年ぶりの全国大会!仙台から福岡へ!!小学生ドッジボールチーム

#子ども・教育
- 現在
- 48,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 37日