READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
成立

不動産姉妹が守る「ずっとおうちで」訪問介護事業所スタート!

不動産姉妹が守る「ずっとおうちで」訪問介護事業所スタート!

支援総額

1,300,000

目標金額 1,250,000円

支援者
55人
募集終了日
2021年12月24日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


    https://readyfor.jp/projects/shimai?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

社会福祉士として有料老人ホームに勤めていた時、

利用者さんから「おうちに帰りたい」という声をいただくことが多々ありました。

 

実は、介護施設に入居された利用者さん・高齢者さんが”不穏な状態”(徘徊など)になる原因の一つに、「帰宅願望」が考えられています。

 

誰でも慣れ親しんだ家に帰りたい、と思うのは自然なことだと思います。

 

ただ、自宅で介護ができる状況が整っていない中では難しく、その度に、誠実に向き合い、お話を傾聴したり、気分を変えてもらえるように散歩に出かけたり、きちんと説明をさせていただいたりと、真摯に向き合ってきました。

 

それでも、やはり多くの方が「毎日帰りたい」「慣れ親しんだ家にいたい」と思うのが本音です。

 

そこで、「毎日帰りたい」「慣れ親しんだ家にいたい」と思っている利用者さんの気持ちに応えるために私にできることはないかと考え、姉妹で訪問介護の事業をはじめることにいたしました。

 

今回のクラウドファンディングでは、訪問介護の事業をはじめるにあたり、12月末までに必要となる事業所の建設および運営に必要な経費の一部に充てさせていただきます。

 

新たな挑戦に、ご支援・応援をいただけると嬉しいです。

 

私たち姉妹(左が姉/右が妹)の新たな挑戦にご支援・応援をよろしくお願いいたします!

 

 

介護と不動産の仕事を経験したからこそ気づいた

住み続けた「家」で過ごすことに対する利用者さんの思い。

 

皆様はじめまして!株式会社ニムス代表の中谷亜沙美(なかたにあさみ)と申します。

この度、私は妹の百合亜(ゆりあ)とゆあ訪問介護事業所を立ち上げることとなりました。

 

二人の名前それぞれの頭文字である
「ゆりあ」の”ゆ”
「あさみ」の”あ”


ひとり一人(あなた)を大切にするという意味合いの
あなたと私(YOU&I)ユー&アイ
をかけ合わせ、つけた事業所の名前です。

 

 

私は社会福祉士の資格を活かし、デイサービスの生活相談員・有料老人ホームの生活相談員として働いてきました。生活相談員の仕事とは要介護状態になった高齢者の生活環境を把握し、ご本人様との面談、ご家族様との面談を通してケアマネージャーと連携し、一人一人にあった福祉支援を作り上げていく仕事です。

 

有料老人ホームのご入居相談を受ける中で、入居後の空き家の問題をご家族から相談されることが多くありました。それをきっかけに高齢者の住環境と福祉の関係に興味を持ち、宅地建物取引士の資格を取得し、株式会社ニムスを創業。いまは街の不動産屋さんとして働いております。

 

妹の百合亜(写真右です、たまに姉と妹を逆に間違われます。)は正看護師の資格を持っており、病院勤務経験後、同じ有料老人ホームで看護師として勤めていました。ご家族様との密な連絡を大切にし、ご本人様らしい生活ができるように看護にあたっていました。

 

私たち姉妹は元々、仲が良くいつも一緒に遊んでいました。

幼馴染の中でも、「亜沙美と百合亜はいつまで経っても仲良しだね!」とよく言われます。

 

一緒に施設で働いていた時も、お互いに利用者様のケアプランを見ながらどうしたらこの方の生活が豊かに、楽しく過ごせるようになるかを話し合ったものです。

 

お互いのことをよく知っているからこそ、仕事についての熱意を知っているからこそ、良い事業所を作り上げることが出来ると信じて訪問介護事業所の開業を決意しました。

 

 

私たちの祖母も遠方に住んでいた為、グループホームに入居していました。

「家が一番」と話しているのを思い出します…

 

「家」を選ぶとき…人生の大きな決断である「住む場所」を決めるとき。

人は真剣に自分の人生・家族と向き合います。その真剣に選び人生をかけて購入した「家」に長く住みたいと思うのは当たり前のことです。不動産業界に身を置いたことでこの強い想いを知ることができました。

 

慣れ親しんだお家で過ごしてもらうために

 

慣れ親しんだお家で過ごしたいという想いを叶えるために、なにができるのかを考えました。

その時、真っ先に相談した相手が妹でした。看護師の意見も踏まえて一緒に考えました。

 

考えた結果、「なぜ家で過ごすことが出来ないのか?」という理由として下記が挙がりました。

 

・認知症の進行により一人で暮らせない

・病気の進行により一人で暮らせない

・家で介護する家族が不在(独り身)

・夫婦共働き、子育てで忙しく親の介護することが出来ない

 

この課題を解決するためには・・・

 

在宅介護の充実=色んな要望に応える「訪問介護事業」の立ち上げ

 

が必要であるという考えに至りました。

 

私たち姉妹は大きな覚悟を持って「ゆあ訪問介護」立ち上げに挑みます。

どうか温かいご支援いただけるとうれしいです。

 

 

「ゆあ訪問介護」の開業を通して実現したいこと

 

一般的な訪問介護サービスだけではなく、ひとり一人の困りごとに対応できる訪問介護事業所を立ち上げます。

  • 早朝、夜間までの介護の人手が不足する時間帯をカバーする
  • 社会福祉士、看護師に介護について相談ができる24時間窓口
  • 自費サービスオプションにより細かいところまで支援

※自費オプションサービスとは…(例)

➀通院、散歩、お買い物、墓参り等の外出付き添い

②冠婚葬祭の付き添い

③安否確認お声掛け

④お話し相手

⑤大掃除

⑥草むしり

⑦ペットの散歩

⑧衣替え      

 

ゆあ訪問介護の他とは違うサービスは大きく3つです。

 

➀姉・妹の2人体制での訪問サービス(介護度によって)

看護師の資格を活かした細かな健康相談(聞き取り後、ケアマネージャーへ報告)

喀痰吸引・経管栄養の実施と管理(胃ろう等)

 

おうちで過ごしたい想いを尊重する中で、重症化した病状の方への対応・看取り期への対応も考えております。訪問介護事業所を立ち上げ、営業状態が安定し、従業員を増やすことができましたら1年後には訪問看護ステーションも併設し”看取り”に特化した事業所に成長させていきたいです。

 

ご支援金の使い道

 

皆様からいただいたご支援金は、事業所の建設費用などに充てさせていただきます。

 

目標金額:125万円

 

資金使途

12月末までに必要となる事業所の建設および運営に必要な下記経費の一部に充てさせていただきます。

内訳:

資金の使途は介護用車両の購入(カーリースも検討中)

介護ソフト(ほのぼの) 導入費用

人件費

 

「訪問介護にしてよかった」と思っていただけるように。
私たちだからこそ実現にできる事業を皆さんと実現させます。

 

私たちが提供する事業で目指すことは、要介護状態になった方とそのご家族が安心して「おうちで過ごす」ことができるサービスです。

 

ここまで「家」が大切だということを考えているのは、福祉業界だけではなく不動産業界も経験しているからです。人生の中で大きなお買い物である不動産「土地」と「家」を選ぶとき、人は”家族”や”人生”に対し真剣に向き合います。

 

大切に選んで住み続けた家に最期まで。できるだけ長く住み続けたいという想いを叶えたいのです。

 

みなさまの声やご意見を大切に反映させながら、精一杯準備を進めてまいります。

姉妹だからこそ。看護師と社会福祉士だからこそ。心温まるサービスを提供できる事業所にします。

 

温かいご支援をどうかよろしくお願い致します!

 

応援メッセージ

 

株式会社あおい不動産アドバイザーズ シニアアドバイザー

一般社団法人あおい福祉AI研究所 代表理事

宮本 聡さま

「家」は人の生活基盤として欠かせない大切なもの。

 

年を重ねると、その「家」には機能的な意味の他に、積み重ねてきた歴史や思い出による「想い」が加わるので、高齢者の「これからの住まい選び」はとっても難しい。

 

介護の世界を経験した結果行きついた不動産業という解決策と、地域密着の不動産業を始めてみたからこそ改めて気づいた在宅介護のニーズ。

 

今回、二人の不動産姉妹が訪問介護事業を始めることには、「地域の住まいを守る」という強い決意を感じます。不動産業界の仲間の一人として、今回の二人のチャレンジを応援しています!

 

株式会社クラージュ

代表取締役 八木 祐樹さま

「姉妹で会社経営をしている。」と知り合いからの紹介で二人と出会いましたが、この姉妹は本当に仲が良くて驚きました。それぞれの役割がしっかり分かれていて、得意分野もそれぞれ違います。
お互いに補い合っている姉妹です。
 
2人には不動産業の細かい部分を教えたりしていましたが、仕事に真摯に向き合い、お客様にも真剣に向き合う姿勢がとても良いと思っています。
 
そんな2人が、次は介護業界で頑張りたいと話を聞きました。
 
今までの不動産業の経験を活かしながら、福祉の力とあわせて、高齢者の方々の「お家の暮らし」を支えてくれることを大いに期待しております。姉妹で力をあわせて頑張ってください!

 

新和工業株式会社

代表取締役 松島 寛和さま

「介護現場のお困りごと」を解決できる製品を開発との思いから、知人を通じて百合亜さんの話をお聞きしました。介護現場の第一線で経験されたリアルな話は非常に勉強になりました。

 

「介護される側の気持ちに立って考える」と言った当たり前だけど難しい課題に対して真っ直ぐに向き合い、「家に帰りたいけど帰れない」と言った要介護者からの最も多い要望に対し、具体的なプランを導きだして、実行された事に深く感銘いたしました。微力ながら、これからも応援しています。」

 

ご注意事項

 

■本クラウドファンディングでのご支援は、寄附控除にはなりませんのでご注意ください。

 

■リターンにつきましては制限個数の追加、新たなコースの追加の可能性がございます。

 

■食品のリターンに関しては、販売業許可を有している有限会社かねき商店様から発送させていただきます。

 

■支援時にご回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。

 

■リターンの内容・性質などに鑑み、当社の判断でご支援をお断りする場合があります。あらかじめご了承下さい。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。

 

■本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

 

■ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。

プロジェクト実行責任者:
中谷亜沙美
プロジェクト実施完了日:
2021年12月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

株式会社ニムスが11月初旬に開設する「ゆあ訪問介護事業所」 社会福祉士と看護師が在籍しきめ細やかなサービスを追求します。 資金の使途は介護用車両の購入(カーリースも検討中)と介護ソフト(ほのぼの) 導入費用。人件費です。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
プロジェクトの実施のためには、介護保険法に基づく居宅サービス事業の許認可が必要となりますが、現在申請中で11月1日に指定を受ける予定です。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金から費用を充てます。目標金額に到達しなかった場合はご返金させていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/shimai?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

プロフィール

明石市在住の姉妹。 姉は社会福祉士・宅地建物取引士 妹は看護師です。 出身は北海道札幌市 父の転勤がきっかけで関西に引っ越してきました。 学生時代は2人ともソフトテニス部。 姉は認知症対応型デイサービス、有料老人ホームでの生活相談員の経験を経て 妹は病院勤務、有料老人ホームで看護部長の経験を経て 「自分たちで社会にできることは何か?」という問いに答えを出すために ダブル代表取締役で起業。 2020年 株式会社ニムス 設立 2021年 N不動産 不動産事業を開業 ニムスに関わる方みんなが笑顔になること!をモットーに 前進し続けています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/shimai?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

リターン

30,000


【開業祝い!】不動産姉妹のスポンサーコース|30,000円

【開業祝い!】不動産姉妹のスポンサーコース|30,000円

●感謝のメールを送ります。
●協力者様の企業名(個人名も可)を自社ホームページに記載させていただきます。
●事務所に企業名(個人名も可)を掲示させていただきます。

※掲示するサイズは、B5で、事務所入り口側の壁に掲示予定です。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

50,000


【開業祝い!】不動産姉妹のスポンサーコース|50,000円

【開業祝い!】不動産姉妹のスポンサーコース|50,000円

●感謝のメールを送ります。
●協力者様の企業名(個人名も可)を自社ホームページに記載させていただきます。
●事務所に企業名(個人名も可)を掲示させていただきます。

※掲示するサイズは、A4で、事務所入り口側の壁に掲示予定です。

●明石特選鰆の味噌漬け(かねき商店様より)
http://kaneki-syouten.com/
あぶらの乗った鰆を特製のお味噌に漬け込んでいます。4切入りです♪

・お召し上がり方
キッチンペーパー等でお味噌拭き取る、若しくは水で軽く洗い流し水気を取ります。
※お味噌が残っていると焦げやすいのでご注意下さい。
フライパンや魚焼きグリル等、弱火でほんのり焼いてそのままお召し上がりください。

・保存方法
そのまま冷蔵庫で保存していただけます。
冷凍保存される場合は、お味噌を軽く取り除いてからラップ等で1切ずつ包んで保存してください。

・賞味期限
冷蔵で7~10日、冷凍で30日間保存していただけます。

※本リターンは、明石市で懇意にして頂いているかねき商店様からご提供いただいております。商品は、かねき商店様より送付させていただきます。

支援者
1人
在庫数
9
発送完了予定月
2022年1月

100,000


【開業おめでタイ!】不動産姉妹のスポンサーコース|100,000円

【開業おめでタイ!】不動産姉妹のスポンサーコース|100,000円

●感謝のメールを送ります。
●協力者様の企業名(個人名も可)を自社ホームページに記載させていただきます。
●事務所に企業名(個人名も可)を掲示させていただきます。

※掲示するサイズは、A3で、事務所入り口側の壁に掲示予定です。

●明石の焼き鯛
味も見た目もめでタイ!明石の焼き鯛
明石の鯛は瀬戸内の急流に育ち活動力が旺盛な為、身も引き締まってその味は絶品です。
縁起の良いものです。
独自の製法により日持ちも良く、味が変わらないと評判。

・お召し上がり方
そのままお召し上がりいただくか、ラップをしてレンジで軽く温めてお召し上がりください。
お好みで醤油やポン酢をつけてお召し上がりいただくと、なおいっそう美味しくいただけます。
身をほぐして鯛鍋や鯛茶漬けにしても、美味しくお召し上がりいただけます。

・保存方法
冷蔵庫で保存していただけます。

・賞味期限
冷蔵保存で2週間

※本リターンは、明石市で懇意にして頂いているかねき商店様からご提供いただいております。商品は、かねき商店様より送付させていただきます。

支援者
4人
在庫数
6
発送完了予定月
2022年1月

5,000


純粋応援コース|5,000円

純粋応援コース|5,000円

●感謝のメールを送ります。
●協力者様のお名前(企業名も可)を自社ホームページに記載させていただきます。

支援者
20人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

10,000


純粋応援コース |10,000円

純粋応援コース |10,000円

●感謝のメールを送ります。
●協力者様のお名前(企業名も可)を自社ホームページに記載させていただきます。

支援者
20人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

10,000


介護お悩み相談(オンライン対応)コース

介護お悩み相談(オンライン対応)コース

●感謝のメールを送ります。
●協力者様のお名前(企業名も可)を自社ホームページに記載させていただきます。
●介護お悩み相談(オンライン対応)に乗ります。(1時間程度)

※2022年1月~2月に実施します。
12月末までには、事前に詳細をご連絡差し上げます。

※介護のお悩みなんでも聞きます!
親の介護相談のある方・老後の気になること
ご自身が今受けているサービスについて 等
ソーシャルワーカーの姉・看護師の妹にご相談して頂けます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

10,000


不動産相続お悩み相談(オンライン対応)コース

不動産相続お悩み相談(オンライン対応)コース

●感謝のメールを送ります。
●協力者様のお名前(企業名も可)を自社ホームページに記載させていただきます。
●不動産相続お悩み相談(オンライン対応)に乗ります。(1時間程度)

※2022年1月~2月に実施します。
12月末までには、事前に詳細をご連絡差し上げます。

※宅地建物取引士の姉(亜沙美)が不動産のお悩み相談に乗ります!

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

10,000


起業関係のお悩み相談(オンライン対応)コース

起業関係のお悩み相談(オンライン対応)コース

●感謝のメールを送ります。
●協力者様のお名前(企業名も可)を自社ホームページに記載させていただきます。
●不動産相続お悩み相談(オンライン対応)に乗ります。(1時間程度)

※2022年1月~2月に実施します。
12月末までには、事前に詳細をご連絡差し上げます。

※姉妹で起業した二人が起業関係のお悩み相談に乗ります!
・登記ってどんな流れでできるの?
・法人作るのって難しいの?
・税理士さんはどうやって探す?
・借入はどこにどんな事業計画で?
他にもいろんなお悩みに相談に乗ります♪
女性・若い方・脱サラして起業をお考えの方…お話ししましょう!

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

5,000


介護利用サービスコース|5,000円

介護利用サービスコース|5,000円

●感謝のメールを送ります。
●協力者様のお名前(企業名も可)を自社ホームページに記載させていただきます。
●介護利用サービスチケット1時間分を発行いたします(介護保険外のオプションサービスの扱いとなります)。

※介護サービス利用の有効期限は、2022月1月〜6月の6ヶ月間となります。
※ご希望の介護保険外のオプションサービスに関するヒアリングを2021年12月に実施いたします。
※本サービスの対象は、明石市、神戸西区、須磨区、垂水区となりますので、ご注意ください。

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2022年1月

10,000


介護利用サービスコース|10,000円

介護利用サービスコース|10,000円

●感謝のメールを送ります。
●協力者様のお名前(企業名も可)を自社ホームページに記載させていただきます。
●介護利用サービスチケット2時間分(1時間×2)を発行いたします(介護保険外のオプションサービスの扱いとなります)。

※介護サービス利用の有効期限は、2022月1月〜6月の6ヶ月間となります。
※ご希望の介護保険外のオプションサービスに関するヒアリングを2021年12月に実施いたします。
※本サービスの対象は、明石市、神戸西区、須磨区、垂水区となりますので、ご注意ください。

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2022年1月

15,000


介護利用サービスコース|15,000円

介護利用サービスコース|15,000円

●感謝のメールを送ります。
●協力者様のお名前(企業名も可)を自社ホームページに記載させていただきます。
●介護利用サービスチケット2時間分(1時間×3)を発行いたします(介護保険外のオプションサービスの扱いとなります)。

※介護サービス利用の有効期限は、2022月1月〜6月の6ヶ月間となります。
※ご希望の介護保険外のオプションサービスに関するヒアリングを2021年12月に実施いたします。
※本サービスの対象は、明石市、神戸西区、須磨区、垂水区となりますので、ご注意ください。

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2022年1月

30,000


純粋応援コース|30,000円

純粋応援コース|30,000円

●感謝のメールを送ります。
●協力者様のお名前(企業名も可)を自社ホームページに記載させていただきます。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

50,000


純粋応援コース|50,000円

純粋応援コース|50,000円

●感謝のメールを送ります。
●協力者様のお名前(企業名も可)を自社ホームページに記載させていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

100,000


純粋応援コース|100,000円

純粋応援コース|100,000円

●感謝のメールを送ります。
●協力者様のお名前(企業名も可)を自社ホームページに記載させていただきます。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

プロフィール

明石市在住の姉妹。 姉は社会福祉士・宅地建物取引士 妹は看護師です。 出身は北海道札幌市 父の転勤がきっかけで関西に引っ越してきました。 学生時代は2人ともソフトテニス部。 姉は認知症対応型デイサービス、有料老人ホームでの生活相談員の経験を経て 妹は病院勤務、有料老人ホームで看護部長の経験を経て 「自分たちで社会にできることは何か?」という問いに答えを出すために ダブル代表取締役で起業。 2020年 株式会社ニムス 設立 2021年 N不動産 不動産事業を開業 ニムスに関わる方みんなが笑顔になること!をモットーに 前進し続けています。

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
殺処分反対!周南の成犬を助けるため、第二のまあくんハウスを作りたい のトップ画像

殺処分反対!周南の成犬を助けるため、第二のまあくんハウスを作りたい

一般社団法人 まあくんハウス一般社団法人 まあくんハウス

#まちづくり

234%
現在
16,425,000円
支援者
1,459人
残り
1日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
NEW
豊かな森づくりのためにいろいろな郷土種の苗を供給したい のトップ画像

豊かな森づくりのためにいろいろな郷土種の苗を供給したい

岡村俊邦岡村俊邦

#環境保護

継続寄付
総計
0人
プロジェクトの実施相談をする
プロジェクトの相談をする