
頑張ってください!

三原先生、応援いただき、本当にありがとうございました。場所は違いますが、これからも子どもたちの笑顔と幸せのために取り組んでいければと思っております。今後ともよろしくお願いします。

ちょうど6年前にNICUに入院していました。その時の記憶はありませんが、NICUに入院中の写真を見て、これから生まれる赤ちゃんのためにパパにお願いして、寄付してもらいました。小児科医になりたいです。

他県ではありますが、
独身時代にNICUで仕事をさせてもらい
、結婚後は我が子がNICUで大変お世話になった者です。
素晴らしいプロジェクトで赤ちゃんとご家族に優しい時間が流れますよう、心から祈っています。

他県からにも関わらず、私たちの赤ちゃんとご家族のための優しい空間作りにご賛同いただき、心より感謝申し上げます。仕事でもご自身のお子さんでもNICUを経験した方からご支援いただけたことはこのプロジェクトの方向性が間違ってなかった、ご家族のためになるんだと確信できました!本当に応援いただき、ありがとうございます。

応援しています。

安倍先生、応援してくれてありがとう。赤ちゃんとご家族の気持ちを十分に理解している先生方にご支援頂けることが本当に励みとなるだけでなく、このプロジェクトを通してあ赤ちゃんとご家族に安心と笑顔を届ける責務を全うする力となります。これからも一緒に将来を担う子どもたちのために取り組んでいきましょう!

素敵な取り組みを応援しています。

伊藤さん、ネットからのご支援いただき、ありがとうございます。病院のすべての部門や業種の方々から応援いただけたことが本当に嬉しいです!これからもどうぞよろしくお願いいたします。
江草典政先生のツイートを先日、Twitterにて拝見して寄付の方を送りました。
気持ち程度の微力にはなりますが、残り期間とプロジェクトの成功を応援させていただきます。

穴田さま、この度は私たちの取り組みに応援いただき、ありがとうございます。このプロジェクトを通して最も心に響いたのは、身近な他の職種の皆さんが赤ちゃんとご家族のための支援にご協力して頂いたことです。こんなに子どもたちのために親身に取り組んで頂けたことに、周産期医療を行う不安がなくなりました。これからは、リハビリテーション部を含めた子どもに関わるすべての皆さんとともに、将来の子どもたちとそれを支えるご家族のために力の限り努力して参ります。今後とも何卒よろしくお願いいたします。

頑張ってください!

佐藤先生、忙しいところ、応援してくれてありがとう!これからの島根県の将来を担うのは、子どもたちと子どもに関するすべての職種に関わる若い皆さんです!今を大切して、そして、未来のために、これからも一緒に取り組んでいきましょう!

以前、NICUで娘が大変お世話になりました。優しく、暖かい総合周産期センターが出来上がるのを楽しみにしています。応援しています。

田中さま、娘さんが入院中は不安や心配があったかと思いますが、今回の優しく、温かいプロジェクトにご支援いただき、本当にありがとうございます。応援いただきました思いを力に変えて、スタッフ一同、赤ちゃんとご家族のためにごりょくして参ります。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!

あじき様、この度は私たちのプロジェクトにご賛同いただき、心より御礼申し上げます。みなさまからのご支援を心に留めて、赤ちゃんとご家族の不安と苦しみを少しでも取り除きます!これからも叱咤激励いただきますよう、よろしくお願いいたします。
いつも応援しています。島根の小児医療をこれからもささえてください。

坊先生、遠方より島根県の赤ちゃんとご家族のためにご支援いただき、ありがとうございます。これまで一緒にお仕事した方々からの応援は本当に励みとなります。今後ともご協力ご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

赤ちゃんとその家族がホッとできるような環境になることを楽しみにしています。

佐藤さま、この度は赤ちゃんとご家族が安心してホッとする空間作りにご賛同いただき、本当にありがとうございます。この空間により赤ちゃんとご家族に心から笑顔と幸せを届けることができるように、精一杯頑張っていこうと思っております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

友塚先生、いつも大変お世話になっております。また、この度は、周産期センターリニューアルに伴い、赤ちゃんとご家族に安心と笑顔を届けるプロジェクトにご支援いただき、心より御礼申し上げます。島根県全域の周産期医療の維持・発展のためにこれからも努力して参りますので、今後とも何卒ご指導ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!

長吉さま、この度は私たちの取り組みにご賛同いただき、心より感謝申し上げます。みなさまの支援して頂いた思いを心に留めて、赤ちゃんとご家族の不安や苦しみを少しでも取り除きたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

昨年医大で出産し、小児科にもお世話になりました。数日間だけだったものの、出産後すぐに我が子と会えず不安な日々だったのを今でも覚えています。医大のスタッフの皆様にはいつもよくしていただき、本当に感謝しています。赤ちゃんとお母さんが心安らぐ空間になりますように。応援しています。

今回の赤ちゃんとそれを支えるご家族のための温かい空間作りに応援いただき、本当にありがとうございます。自分の子どもに会えない不安や苦しみは会えない時間でななく会えない状況に依存すると思います。治療が必要な赤ちゃんとそれを見守るご家族の笑顔と安心を少しでも取り戻すことができるようにこの空間で少しでも提供していきたいと思っております。これからも何卒よろしくお願い申し上げます。

日本のこれからの未来のためにも、少しですが応援させて頂きます。

上久保さま、いつもご丁寧なご支援いただき、ありがとうございます。また、この度は赤ちゃんとご家族のための温かい空間作りに応援いただき、重ねて御礼申し上げます。医療に携わる同士として、これからも患者さんの笑顔と幸せのために取り組んでいただければ嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

お取り組みに共感致しました。
気持ち程度となってしまいますが、寄付をさせて頂きました。
良いセンターになることを応援しています。

松本さま、いつも大変お世話になっております。この度は私たちのプロジェクトにご支援いただき、重ねて感謝申し上げます。医療に携わるワンチームとして、一緒に将来を担う子どもたちのために取り組んでいただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

赤ちゃんやご家族が安らげる環境をぜひつくってください。微力ながら応援しております。

渡部さま、この度は私たちの赤ちゃんとご家族の安心して落ち着ける温かい空間作りに応援いただき、ありがとうございます。これからもぜひご指導ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
治療をがんばる赤ちゃんとご家族にとって、優しい空間となりますように。

大川先生、いつも本当にお世話になっております。この度は、私たちの取り組みにご支援いただき、重ねて御礼申し上げます。これからも、大阪大学歯学部小児歯科のみなさまと心を一つにして、日本の子どもたちのために努力していきたいと思っております。これからもどうぞよろしくお願いします。
多くの方々に心温まるご支援をいただいたこと、医学部・附属病院スタッフの多くの方にご賛同いただいたこと、関わった学生たちが誇りに感じていること、を私自身の宝物にしたいと思います。

このプロジェクトの成功は、建築デザイン学科の皆さまのご尽力のおかげです。本当にありがとうござおます!しかし、これからが本当に支援となります。今後とも何卒ご協力ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!

この度は、私たちのプロジェクトにご賛同いただき、本当にありがとうございました。赤ちゃんとご家族の不安や苦しみを笑顔と幸せに変えることができればと思っております。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
頑張ってください!

安田先生、ご支援いただき、ありがとうございます。島根県で働く小児科医が同じ気持ちで将来を担う子どもたちとそれを支えるご家族のために誠心誠意取り組んでいければと思っておりますので、今後ともご指導ご協力のほど、よろしくお願い致します。
頑張ってください!

竹田さま、この度は私たちのプロジェクトにご賛同いただき、心より感謝申し上げます。治療が必要な赤ちゃんとそれを支えるご家族の不安や苦しみを少しでも取り除くことができればと思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。
頑張ってください!

三浦さん、いつも大変お世話になっております。この度は赤ちゃんとご家族のための温かい空間作りにご支援いただき、本当にありがとうございます。これからもなお一層、みうらさんを含めた検査部の皆さんのご協力により周産期医療を維持・発展させることができると思っております。これからも何卒よろしくお願いしますね

頑張ってください!

この度は、私たちの取り組みにご支援いただき、心より御礼申し上げます。みなさまからのご支援を心の支えとして、赤ちゃんとご家族の笑顔と幸せのために取り組んで参ります。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
現在は老年期のリハビリに携わっている理学療法士です。今後は新生児のリハビリに携わりたい気持ちが強くなり
、貴院の試みを知り賛同させていただきました。無機質な病院のイメージを赤ちゃん、親御さんが少しでも安らげる場所に変えていけるように、日進月歩で取り組んでいただけたらと思います。大阪より陰ながら貴院の取り組みを応援しています。

竪川さま、この度は遠方のところ、島根県の赤ちゃんとご家族の取り組みにご賛同いただき、心より感謝申し上げます。老年期の医療は感謝の医療である一方、赤ちゃんへの医療は将来のための医療と思っております。今後とも何卒ご指導ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

頑張って下さい!

この度は、私たちの赤ちゃんとご家族のための温かい空間作りにご支援いただき、本当にありがとうございます。この取り組みにより将来を担う子どもたちとそれを見守るご家族が安心と笑顔を取り戻していただければ幸いです。これからもどうぞよろしくお願い致します。

頑張ってください

この度は、私たちのプロジェクトにご賛同いただき、心より感謝申し上げます。この取り組みは赤ちゃんとご家族のための苦しみと不安を取り除くことで、将来の幸せにつなげることができると思っております。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

竹谷先生頑張ってください。施設管理室からも応援しています。親御さんも安心して、やすらぎのある空間ができればいいですね。

米原さん、ご支援ありがとうございます。施設管理室の皆さまのご尽力のおかげで周産期センターのリニューアルが順調に進んでいることに改めて感謝申し上げます。この空間作りにより赤ちゃんとご家族が少しでも安心して笑って過ごしてもらえればと思っております。これからも何卒ご協力ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

頑張ってください!

熊子さん、この度は、私たちの取り組みにご支援いただき、本当にありがとうございます。治療が必要な赤ちゃんとそれを支えるご家族の笑顔と安心のために取り組んで参ります。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
頑張ってください!

この度は、私たちのプロジェクトにご賛同いただき、心より御礼申し上げます。皆さまからのご支援を心に留めて、赤ちゃんとご家族のために取り組んで参ります。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!

竹内さん、いつもお世話になっております。また、この度は赤ちゃんとご家族のための温かい空間作りにもご賛同いただき、本当にありがとうございます。これからも毎日毎日ご協力いただくことばかりですが、臨床検査部の方々と一緒に頑張っていければと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。

皆様のご支援に感謝致します。ありがとうございます。

NICU/GCUのスタッフの皆さまからの直接のご支援に感謝申し上げます。これからが本番です!支援して頂いた皆さんの思いを励みにして、赤ちゃんとご家族の心に響く医療に一緒に取り組んでもらえればと思っています。

これから産まれてくる子供たちとそのご家族のため、頑張ってください。

この度は、将来を担う子どもたちとそれを見守るご家族のためのプロジェクトにご支援いただき、ありがとうございます。この取り組むにより、少しでも入院中の不安や苦しみを取り除くことができればと思っております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

親御さんがすこしでも安心できる環境を…。

山本先生、支援ありがとう!未来をつむぐ赤ちゃんと親御さんの笑顔と安心と幸せのためにこれからも一致団結して取り組んでもらえればと思います。

頑張ってください!

田頭先生、平素より大変お世話になっております。また、この度は赤ちゃんとご家族のための温かい空間作りにご支援いただき、重ねて感謝申し上げます。島根県の周産期医療の発展には田頭先生を含めたクリニックの先生方と我々病院スタッフとのこれまで以上の密な連携が必要であると思っております。今後とも何卒ご指導ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

皆さんの笑顔がたくさん見れますよう願っています。

この度は私たちの活動にご支援いただき、ありがとうございます。この空間で将来を担う赤ちゃんとご家族が心から笑って過ごすことができればと思っております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ささやかで心苦しいのですが、応援しています。

この度は、私たちの取り組みに応援いただき、ありがとうございます。皆さまからのご支援は温かい空間作りだけでなく私たちの心の支えにもなります。これからも何卒よろしくお願い申し上げます。
いつもお世話になっております。院内にこのような素敵な場所ができるなんて、楽しみです。赤ちゃんにとって、お母さんにとって、そしてお母さんを支える人々にとって、より良い空間となりますように。私もできる限り良い看護が提供できるよう、日々がんばりたいと思います!!これからも色々とお世話になりますが、よろしくお願い致します。

有藤さん、支援してくれてありがとうございます。このプロジェクトは、赤ちゃん、ご家族、お母さん、そして医療スタッフなどのみなさんが明るくなる空間になればと思っております。これからもご協力のほど、よろしくお願いします!

応援してます٩(ˊᗜˋ*)و”

持田さん、いつも困った時に支援してくれてありがとうございます。また、今回の取り組みにより島根県の明るい将来につなげることができればと思っております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

京先生、いつも本当にお世話になっております。また、この度は将来を担う赤ちゃんとご家族のための取り組みにもご支援いただき、心より御礼申し上げます。京先生を中心とした産婦人科の先生方そして私たち小児科がこれからもなお一層一致団結して、島根県の周産期医療の発展に取り組んでいければと思っております。今後とも何卒ご指導ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!

野畑さん、いつも大変お世話になっております。また、この度は赤ちゃんとご家族のためのプロジェクトにもご支援いただき、重ねて感謝申し上げます。野畑さんを含めた臨床検査技師さんのご協力が周産期医療には不可欠です。これからもご協力ご支援のほどよろしくお願いいたします。

ささやかですが応援しております。将来を担う子どもたちのために頑張ってください。

青木さま、この度は私たちの活動にご協力いただき、心より御礼申し上げます。将来を担う子どもたちとそれを支えるご家族の笑顔と幸せのために取り組むつもりです。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
応援します。地域のためによろしくお願いします。

牧岡さま、この度は私たちの赤ちゃんとご家族の温かい空間作りにご応援いただき、誠に感謝申し上げます。この取り組みが地域の発展にもつながるよう努力して参ります。今後ともよろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!

この度は私たちの取り組みにご支援いただき、ありがとうございます。この温かい空間で赤ちゃんとご家族の不安や苦しみが少しでも癒すことができればと思っております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

山本さま、この度は私たちのプロジェクトにご賛同いただき、誠にありがとうございます。皆さまの温かいご支援は話たちスタッフの励みとなります。今後とも何卒ご支援ご協力のほど、よろしくお願い致します。

プロジェクトの内容を見て、非常に意義ある素晴らしい取り組みだと思いました。
ささやかですが寄付します。

この度は、私たちの赤ちゃんとご家族のための空間作りにご寄付頂き、心より御礼申し上げます。赤ちゃんとご家族の心に届く支援を継続して行っていきたいと思っておりますので、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
頑張ってください!

松本さま、この度は私たちの取り組みにご支援頂き、誠にありがとうございます。治療が必要な赤ちゃんとご家族は不安と苦しみを抱えながら入院生活を送っています。私たちの目指す空間作りで少しでも癒してもらえたらと思っております。今後とも何卒よろしくお願い致します。
わずかですが、どんな困難でも乗り越えていきましょう。
闘わずして負けないでください。
頑張りましょう。

山田さま、世界中がコロナ禍で未曾有の困難を経験している中、私たちのプロジェクトにご寄付いただき、ありがとうございます。今の苦しい状況を乗り越えることができるのは、将来を担う赤ちゃんとご家族の笑顔と幸せだと信じております。その目標に向かって、精一杯努力して参りますので、これからもよろしくお願い申し上げます。
頑張ってください!

静川さま、今回の私たちの取り組みに応援いただき、本当にありがとうございます!島根県で生まれる赤ちゃんとそれを支えるご家族のために、これからも精一杯取り組んで参ります。これからも応援のほど、よろしくお願い致します。

応援しています。

この度は、私たちの活動にご賛同いただき、心より御礼申し上げます。この1つの取り組みにより島根県の赤ちゃんとご家族に安心してもらえればと思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。
頑張ってください!

この度は、私たちの赤ちゃんとご家族のための温かい空間作りにご支援いただき、心より感謝申し上げます。この空間で少しでも不安や苦しみを取り除くことができればと思っておりますので、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

島根県で、ワンチーム!!

平出先生、島根県の周産期医療の発展のためのプロジェクトに直接的に支援してくれて、ありがとう。東西150km、南北300kmと広い県のすべての地域で赤ちゃんは生まれます。島根県で生まれるすべての赤ちゃんの笑顔と幸せのために、周産期に関わるすべての職種の方がワンチームとなって、取り組んでいければと思っております。今後ともよろしくお願いします。
予備校時代共に学んだ仲間である竹谷先生が、当時と変わらぬ笑顔で赤ちゃんとご家族のために頑張っておられることを嬉しく思います。
微力ながら応援させていただきます。

林先生、応援してくれて、本当にありがとう。また、予備校時代の1年間の友情が20年振りに赤ちゃんとご家族の取り組みを通して繋がって、支援までしていただけることを、本当に友情の大切さを感じています。これからも遠方から見守ってくれたら嬉しいです!

頑張ってください!

この度は、私たちのプロジェクトにご賛同いただき、誠にありがとうございます。目の前の赤ちゃんとご家族のために今できることを誠心誠意行い、笑顔と安心を届けたいと思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。

1人でも多くの赤ちゃん、お母さんが幸せになれますように。メリークリスマス!

この度は私たちの取り組みにご支援いただき、本当にありがとうございます。一人でも多くの赤ちゃんとご家族の笑顔と幸せのために尽力したいと思っております。これからもどうぞよろしくお願い致します。

頑張ってください!

隅元さま、この度は私たちのプロジェクトにご賛同いただき、心より御礼申し上げます。私たちの取り組みにより、治療が必要な赤ちゃんやそれを支えるご家族が少しでも安心して過ごすことができればと思っております。これからもどうぞよろしくお願い致します。
竹谷、頑張ってください!

ねじ先生、支援してくれてありがとう!これからも一緒に山陰の明るい未来のために取り組んでいければと思っております。今後ともよろしくお願いします!

子ども達とそのご家族の明るい未来のために、ささやかですが応援させていただきます。

永垣さま、この度は子どもたちとそのご家族の将来にもつながる取り組みに応援いただき、ありがとうございます。子どもたちの明るい笑顔により島根県の、そして日本の現在、そして未来が幸せになればと思っております。今後とも応援のほど、よろしくお願い致します。

小児は宝です。プロジェクトの成功を
お祈りします。

新原先生、いつも大変お世話になっております。また、今回の私たちの赤ちゃんとご家族ための支援にもご協力いただき、心より感謝申し上げます。夢に向かって進む子どもたちは、家族の、そして社会全体の宝物です!その宝物が自分の夢を実現できるように精一杯サポートして参ります。これからも何卒よろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!

この度は私たちのプロジェクトにご寄付いただき、誠にありがとうございました。子どもたちとご家族の不安や苦しみを少しでもこの温かい空間で取り除くことができればと思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。

ふるさと島根で出生した赤ちゃんとご家族が幸せになりますよう願っております。

島根県の未来を背負っている子どもたちとそれを見守るご家族の支援にご賛同いただき、ありがとうございます。私たちの取り組みで、少しでも赤ちゃんとご家族が幸せを感じでもらえればと思っております。これからもどうぞよろしくお願い致します。

頑張ってください!!

この度は、コロナ禍の中、私たちの活動にご協力いただき、心より感謝申し上げます。日本全体が閉塞感の強い毎日が続いておりますが、明るい未来の担い手である子どもたちとそれを支えるご家族のため、努力して参ります。これからも何卒よろしくお願い申し上げます。

応援しています

佐藤さま、この度はご支援いただき、本当にありがとうございます。支援者さまお一人おひとりの応援が本当に励みになります。これからも赤ちゃんとご家族のための取り組みにご協力のほど、よろしくお願い致します。
頑張ってください。応援してます。

湯村さま、この度は私たちの赤ちゃんとご家族のための温かい空間作りにご賛同いただき、心より御礼申し上げます。将来を担う子どもたちとそれを支えるご家族の笑顔と安心のために取り組んで参ります。今後とも何卒よろしくお願い致します。

頑張ってください‼応援しています‼

原さま、この度は私たちの活動に応援いただき、心より感謝申し上げます。皆さんの支援や思いをスタッフ一同心に留めて赤ちゃんとご家族のために努力して参ります。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!

大変な状況の中、ご寄付いただき、本当にありがとうございます!これからも一緒に治療や養育が必要な子どもたちとご家族の支援に精一杯取り組んでいきます!今後ともよろしくお願いします。

サイレンティア・スクリーンが設置できるといいですね。応援しております。

この度は、私たちの取り組みにご賛同いただき、ありがとうございます。サイレンティア・スクリーンは、オープンスペースのNICU/GCUで赤ちゃんと家族だけのプライベートな空間を作ることができます。入院中の寂しさや不安を少しでも家族団らんで緩和できればと思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。

島根県の周産期医療の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。

藤野先生、東京からの温かいご支援いただき、心より感謝申し上げます。周産期医療は小児医療の根幹です。これからも赤ちゃんとご家族のために誠心誠意取り組んで参りますので、ご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

応援しています。頑張ってください!

横山先生、この度は島根県の将来を担う赤ちゃんとそれを支えるご家族のためのプロジェクトに支援をいただき、本当にありがとうございます。地域は異なりますが、同じ小児科医としてこれからも同じ目標に向かって取り組んでいければと思っています。これからもどうぞよろしくお願い致します。

頑張ってください!

後藤さま、この度は私たちのプロジェクトにご理解とご支援いただき、心より御礼申し上げます。島根県の子どもたちとご家族の笑顔と安心のために取り組んで参ります。今後ともよろしくお願い申し上げます。

少しでも良い社会になりますように!
応援しております!

晃ちゃん、早速、寄付してくれてありがとう。小さい時からの変わらない友情に感謝します。遠方ですが、これからもご協力ご支援のほど、よろしくお願いします!
新しく島根の周産期医療の拠点となること、楽しみにしております。

炭本さま、島根県の周産期医療の発展を目指して、赤ちゃんとご家族に対する取り組みにご協力いただき、本当にありがとうございます。赤ちゃんとご家族の目線で支援し続けたいと思っておりますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。

微力ながらご協力させていただきます。素敵な活動を応援させていただきます。

アイメプロさま、この度は私たちの活動にご賛同いただき、心より御礼申し上げます。ご支援いただいたお気持ちを心に留めて、赤ちゃんとご家族のために尽力したいと思います。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!

美根先生、この度は島根県の未来を担う赤ちゃんとそれを支えるご家族のための空間作りに支援してくれてありがとう。地域や分野は異なりますが、子どもと家族のために一緒に取り組んでもらえたら本当に嬉しいです。これからもよろしくお願い致します。

赤ちゃんとご家族にとって、温かくて安らげる素敵な空間になるよう、願っております!

京野せんせい、私たちの取り組みに支援いただき、ありがとう。島根県の赤ちゃんとご家族のことを思ってもらって、本当に嬉しいです!完成したらぜひ見に来てください。これからもよろしくお願いします。

周産期医療に従事する同志として応援します?

宮本さん、支援してくれてありがとうございます。場所は違えど周産期に関わる同志として、島根県のためにこれからもご支援ご協力いただければ幸いです。これからもよろしくお願いします。
我が家も、娘と息子、それぞれが産まれて直ぐICUに行きました。
カンガルー抱っこにどれだけ憧れたか(*_*)
これからたくさんの赤ちゃんとの出会いに期待して、微力ながら応援させていただきますf^^*)

影山さま、この度は私たちの取り組みにご寄付いただき、心より御礼申し上げます。生まれてまもないお子さんと離ればなれになる苦しみや不安は本当に大変だったと思います。この温かい空間作りで少しでも笑顔と安心を届けることができればと思っておりますので、今後ともご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!

大國くん、いつも大変お世話になっております。また、この度は私たちの取り組みにご支援いただき、重ねて感謝申し上げます。大國くんを含めた検査部の皆さんのご協力が周産期母子医療センターには必要不可欠です。これからもどうぞよろしくお願い致します。

頑張ってください!

小林先生、この度は再度のご支援いただき、本当にありがとうございます。島根県の将来を担う子どもたちのために空間作りだけでなく実際の診療でも精一杯取り組んで参ります。今後ともよろしくお願い致します。

頑張ってください!

この度は、私たちの赤ちゃんとご家族のための温かい空間作りにご支援いただき、心より感謝申し上げます。この空間で少しでも不安と苦痛が取り除くことができればと思っております。これからも何卒よろしくお願い申し上げます。
入学以来、竹谷応援団は永遠に不滅です^^
しっかり寝て、健康管理にも気を付けて、子供たちの未来の夢を紡いで下さい。
離れた場所からエールを贈っていますよ。
得意の、離れ枝、も連発してくださいね^^v

白岩先生、ありがとうございます!同窓生の支援を最大限、力に変えて、赤ちゃんとご家族の未来のために誠心誠意取り組んでいきたいと思っております。引き続き、よろしくお願い致します!

頑張ってください!

新田さま、この度は応援いただき、ありがとうございます。赤ちゃんとご家族のための温かい空間で不安や苦しみを少しでも取り除くことができればと思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。

ご無沙汰してます。
北高でクラスと部活が一緒だった旧姓大国です。
遅くなってすみません。頑張ってください。

大国さん、支援してくれてありがとう!同窓生からの応援は本当に励みになります。島根県の将来を担う子どもたちとそれを支えるご家族のために頑張ります!これからもよろしくお願い致します。

しんどい毎日ですが、いつもお声をかけていただき、元気を頂いております。感謝しております。

松田さん、いつも律儀に対応してくれてありがとう。また、今回の私たちのプロジェクトにもご賛同いただき、心より感謝申し上げます。松田さんを含めた検査部の皆さんのご協力が不可欠ですので、これからも何卒ご支援ご協力のほど、よろしくお願いします。

素晴らしい取組みを心から応援しています!頑張ってください😊

おはようございます。朝早くからご支援いただき、誠にありがとうございます。赤ちゃんとご家族に笑顔と安心を届けるために、温かい空間作りに邁進したいと思っております。これからも応援のほど、よろしくお願い致します。

わずかばかりですが、最終目標に向かってもう一押し。頑張ってください。

みなさまからの応援が本当に励みになります。心より感謝申し上げます。みなさまからご支援いただいたご寄付と思いを赤ちゃんとご家族に届けて、夢が詰まっている子どもたちのためにこれからも真摯に対応していきたいと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。
いつも大変お世話になりありがとうございます。寄付が少額で申し訳ございません。今後ともよろしくお願い申し上げます。

岡先生、いつも本当にお世話になっております。また、この度はご寄付まで頂き、重ねて感謝申し上げます。岡先生を含めた外傷センターの皆さんのご協力により総合周産期母子医療センターの任務が遂行できます。これからも何卒ご協力ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

応援しています❗

吉田さま、赤ちゃんとご家族のための取り組みにご支援いただき、心より感謝申し上げます。少しでも苦痛や不安が取り除けて、赤ちゃんと家族が幸せに暮らせるように努力してまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます。
次の目標額に向けてあと少し!応援しています!

この度は、私たちのプロジェクトを応援いただき、心より御礼申し上げます。赤ちゃんとご家族の笑顔を取り戻すために最後までやり抜きたいと思っております。これからもどうぞよろしくお願い致します。

少しでも子供達の不安が取り除けるよう微力ですが寄付させて頂きます。応援しています!

神田さま、この度は私たちの温かい空間作りに応援いただき、本当にありがとうございます。この取り組みにより赤ちゃんとご家族の不安や苦しみが少しでも取り除けて、安心して過ごしてもらえればと思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。
こういう世の中だからこそ必要だと思います。

鈴木さま、この度は私たちの取り組みにご寄付いただき、心より御礼申し上げます。コロナ禍でも子どもの笑顔は最高です。子どもとそれを支えるご家族が安心して過ごすことができるようにこの空間作りを成功させたいと思っております。これからもどうぞよろしくお願い致します。

島根県に住む者です。私自身も医療従事者、父親として我が子の成長を見守ると同時に、子どもが安心して過ごすことができる場所があることを嬉しく思います。わずかではありますが、ご寄付させていただきました。大変なご時世ではありますが、プロジェクトの成功を応援しております。

田中さま、この度は私たちのプロジェクトにご賛同いただき、ありがとうございました。島根県の将来を担う子どもたちに対して、責任と使命感を持って対応していきたいと思っております。これからもご協力ご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
頑張ってください!

小川さま、この度はご支援いただき、心より御礼申し上げます。この温かい空間で赤ちゃんとご家族の不安や苦しみを少しでも笑顔と安心に変えることができるように努力して参ります。これからもどうぞよろしくお願い致します。

我が家も娘がNICUでお世話なりました。生後、突然離ればなれになる淋しさと不安に涙しながらNに見送ったことを思い出します。お母さん、ご家族の辛い気持ちが少しでも和らぎますように。。微力ですが応援しています。

この度は応援頂き、本当にありがとうございました。近藤様で500人目のご支援となります。皆様からの熱い思いを必ず赤ちゃんとご家族の笑顔と安心と幸せに還元したいと思います。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

子が入院中は先生方や看護師さんの温かい気遣いにとても救われました。微力ながら応援しています。頑張ってください!

今回はご支援頂き、本当にありがとうございます。入院中は不安や心配があったかと思います。少しでもこの空間で安心と笑顔を届けることができればと思っております。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!

野津さん。いつも大変お世話になっております。また、今回の私たちの取り組みにもご支援頂き、重ねて感謝申し上げます。検査部の皆さんのご協力がこのプロジェクトを継続して赤ちゃんとご家族に伝えることができます。これからもご協力ご支援のほどよろしくお願いいたします。
頑張ってください!

この度は、私たちの活動にご賛同いただき、心より感謝申し上げます。みなさまからのご支援を赤ちゃんとご家族に届けて、安心と笑顔を提供できるように努力してまいります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

このたびは、私たちの赤ちゃんとご家族のための温かい空間作りにご支援頂き、ありがとうございました。この取り組みは居心地の良い場所を作るだけでなく、このスペースで夢や希望をはぐくんでもらえたらと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。