
支援総額
目標金額 1,060,000円
- 支援者
- 94人
- 募集終了日
- 2019年9月30日
シロアリは砂漠を緑化する力を持っている!

砂漠と貧困
広大な地球。
大地の約41%、61億ヘクタールが砂漠乾燥地と言われています。そして人類の31%がその砂漠乾燥地に住んでいます。
農作物が取れにくく、生活環境としても厳しい環境。そのような不毛な土地で、豊かに健やかに暮らすことは簡単でしょうか?
答えはNoです。
不毛な土地に暮らす人々は、貧困や栄養失調に陥りやすくなってしまうのです。
地球規模の途方もないこの問題。
解決することはできるのでしょうか?
実はこの問題も、カギは「シロアリ」が握っているのです!!
シロアリが砂漠を緑化する!
日本では、家屋の木材を食べる害虫として知られるシロアリ。しかし、シロアリはこの地球の砂漠乾燥地の緑化をしてしまうすごい力を持っているのです!
まずはこのビデオを見て下さい。
シロアリが砂漠を緑化し、生態系を豊かにするしくみ
— Mrシロアリマン🇰🇪ケニア栄養失調改善のためクラファン実施中🔥 (@shiroariman) May 28, 2019
シロアリが巨大な塚を作る
↓
枯死植物や動物の糞を巣に持ち帰って食べる
↓
その分解過程で窒素やリンから栄養が作られ土壌が豊かになる
↓
しかもシロアリが集めて加工した土は水分吸収がよい
↓
栄養・保湿効果で草木が生い茂り砂漠が緑化される pic.twitter.com/xFlDde1Een
すごくないですか?
アフリカには、シロアリを利用した砂漠の土壌改良技術がいくつも言い伝えられている
そして、さらに驚くことに、アフリカ各地にはこのシロアリの力をを利用した砂漠乾燥地の土壌改良技術がいくつも言い伝えられているのです。
ニジェールのタッサと呼ばれる灌漑技術、ブルキナファソのハウサに伝わる有機ゴミをまく農法、ザイ、ツンブキザと呼ばれる農法があります。
共通するのは、
「枯れ木や堆肥にシロアリが集まり土壌の栄養分、保水性を向上させ、植物が深く根付くという事」
です。先ほどのビデオの内容を人為的に行うのが、この農法なのです!
京都大学の大山先生は、さらにこれを応用して「ゴミを撒いてシロアリを呼び寄せて緑化を促す」というような試みもしています。
アフリカの砂漠にゴミまいて緑化する京大の大川さんがスゴ〜い🤩🙌
— Mrシロアリマン🇰🇪ケニア栄養失調改善のためクラファン実施中🔥 (@shiroariman) March 26, 2019
砂漠にゴミまく
↓
シロアリ食べに集まる
↓
アリ塚できる
↓
アリ塚、水蓄えて地中に流す
↓
草はえて緑化される🌱
これで東京ドーム15個分の砂漠を緑化!そこから野菜収穫。大川さん、シロアリすご〜い✨https://t.co/3TiuHS1juG pic.twitter.com/OzY904bxvn
※上のツイートの「大川」先生はタイプミスです。正しくは「大山」先生です
アフリカの砂漠にごみをまいて農地をつくる日本人 | スラド サイエンス
The man who stopped the desert ―― 砂漠を食い止めた漢 ヤコウバ・サワドゴ
その中でもすごいのが、ブルキナファソに古代から伝わるZAI農法を改良したのがヤコウバ・サワドゴさんです。
シロアリが砂漠緑化のカギ握る ブルキナファソ:朝日新聞デジタル

ZAI PITと呼ばれる穴を掘り、そこに堆肥と穀物などの種子をいれて育てる。この技術で先程紹介した300万ヘクタール、東京ドーム64万個分が緑化を行いました。
この功績が認められ、第二のノーベル賞として名高いRight Livelihood Awardを受賞しました。
映画化もされているので、興味がある人はみてみてはいかがでしょうか?
シロアリ・テラフォーミング計画!
私たちMrシロアリマンチームがやりたいこと。
それはこのシロアリの力で地球を緑化=テラフォーミング*すること。
「地球を緑化しながら、栄養問題・食料危機を解決する」ことです。
シロアリこそ、誰にも犠牲やしわ寄せのいかない、地球に優しい持続可能なソリューションなのです。
今回のクラウドファンディングではここまでは行けませんが、このプロジェクトを第一歩に着実に進んで行きたいと思っております!!
まだまだ多くの方の支援が必要です。
引き続き、よろしくお願いします。
リターン
3,000円

《リターン不要の方向け》応援コース!
■サンクスメール
■メールニュースの配信
■活動報告書(PDF)
※こちらのコースはリターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

《リターン不要の方向け》応援コース!
■サンクスメール
■メールニュースの配信
■活動報告書(PDF)
※こちらのコースはリターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

《リターン不要の方向け》応援コース!
■サンクスメール
■メールニュースの配信
■活動報告書(PDF)
※こちらのコースはリターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

《リターン不要の方向け》応援コース!
■サンクスメール
■メールニュースの配信
■活動報告書(PDF)
※こちらのコースはリターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 2,685,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 47日

円山地区の特産化を目指し栽培しているリゾット米で酒造りに挑戦
- 現在
- 250,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 27日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
- 現在
- 73,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 27日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,425,000円
- 支援者
- 190人
- 残り
- 59日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 224,977,500円
- 支援者
- 13,229人
- 残り
- 21日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 526人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人










