
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2023年10月27日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,867,000円
- 支援者
- 12,296人
- 残り
- 29日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
#地域文化
- 現在
- 1,870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 36日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
#地域文化
- 現在
- 722,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 29日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
#地域文化
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
前橋のまちなかで冬に楽しめる風物詩として、そして2020年12月開業の白井屋ホテルの周年企画としてスタートした「白井屋アートイルミネーション」。3回目を迎える今年も、年の瀬に、街の人々、そして前橋を訪れる方々にワクワク感を共に実感していただけるよう、ベルリンを拠点に活躍している三家俊彦(みつやとしひこ)氏のアート作品を展示します。昨年同様、ディレクションには群馬のアートシーンを牽引し、今年前橋にも展示空間を構えたrin art associationの原田崇人(はらだたかひと)氏を迎えます。三家氏による白井屋の小径パサージュをキラキラに彩る作品、そして煉瓦敷に生まれ変わる馬場川通りに設置するクリスマスツリーが、まちなかを、みなさんを明るく灯すプロジェクトです。ぜひアートを身近に楽しめる「白井屋アートイルミネーション」にご参加ください。今年も魅力的な返礼品を多数ご用意しています。多くの方々からのご支援を心よりお待ちしています。
🔸点灯期間:2023年11月17日(金)-12月27日(水)
🔸開催場所:白井屋ホテル敷地内、 パサージュ&パブリックエリア
白井屋ホテルとは?
白井屋ホテルは2020年12月、群馬県前橋市のまちなかに開業。前橋の地域創生を掲げ、アートデスティネーションとしてさまざまな分野のクリエイターと共に作り上げたホテルです。300年以上の歴史ある老舗に新たな息吹を与えた建築家藤本壮介による建物、群馬を含む国内外のアーティストによる作品を各客室や共用スペースに展示、また食においてもフランス発祥の食通の愛読ガイド『ゴ・エ・ミヨ 2023』に掲載されたメインダイニングの「ザ・レストラン」からオールデイダイニングの「ザ・ラウンジ」、さらにタルト専門店やベーカリーまで本物の味を提供することにこだわり、白井屋ホテルは暮らす人と訪れる人が集う「まちのリビング」を目指しています。その活動が評価され、これまでに米国の有名インテリア雑誌 ADの「「2021 AD Great Design Hotel Award」、英国の人気トラベル雑誌National Geographic Travellerにより世界のベストホテル39に選出されています。
前橋を訪れる人にとって、ひとつの目的地となり、近隣とも連携をはかることで、街の活性化に積極的に取り組んでいます。
▼「前橋まちなかを灯す 白井屋ホテルアートイルミネーション」とは?
年の瀬に、街の人々、そして前橋を訪れる方々が楽しめる屋外のイベントを立ち上げ、ワクワク感をみなさんと共に実感する機会を設けたいと思いました。あらゆる世代が一歩外に出て、白井屋ホテルのパサージュ(屋外の小径)にある、前橋の冬の風物詩のひとつとして煌めきを放つ「アートイルミネーション」を見て楽しんで、冬の思い出づくりをしていただければと願っています。
おかげさまで、2021年には鬼頭健吾氏の作品の制作にあたり、7,985,000円のご支援をいただき、2022年には小金沢健人氏の作品のために6,431,000円が集まりました。
アートイルミネーション(左)2022 小金沢健人氏の作品 (右)2021鬼頭健吾氏の作品
アートの街として注目を浴びつつある前橋において、2023年の冬、アーティスト三家俊彦氏によるクオリティーの高いアートイルミネーション作品を設置することで、アートを身近に感じてもらう機会にもなります。
▼プロジェクトの内容
前橋市の国道50号線と馬場川通りを結ぶ小径(白井屋ホテルのパサージュ)にアーティスト三家俊彦氏によるアートイルミネーション作品、そして新たに煉瓦敷に生まれ変わる馬場川通り沿いには同氏によるクリスマスツリーを設置するプロジェクトです。
冬の寒く暗い時期に、きらきら明るく心を灯すイルミネーションをアーティストがつくることで、見る人たち、クラウドファンディングに協力する方々の間でワクワク感を共有します。白井屋のアートイルミネーションは、下記をテーマに製作されます。
・子どもから大人までアートに詳しくない人でもワクワクできること
・屋外での1ヶ月以上の展示期間に耐えうること
・不特性多数の方が通行する場所で安全性を担保できること
・本物のアートであること
昨年同様、アーティスト選定において、今年前橋にもギャラリーを設け、群馬県を拠点に幅広く現代アートを紹介しているギャラリー、rin art associationの代表を務める原田崇人氏に協力を仰ぎました。そこで、アートイルミネーションにふさわしい作家として、2014年にアーツ前橋でのグループ展『プレーヤーズ』で作品展示をし、2022年にrin art associationにて開催された『When you hear the sound of feathers』展でアルミホイルを使った彫刻とステンレスを用いた平面作品を発表した、群馬にもゆかりのある三家俊彦氏をご紹介いただきました。2010年に岡本太郎現代芸術賞の TARO賞を受賞し、以降ドイツに渡り制作活動を続けている三家氏が生み出す鏡面のアルミホイルを使った作品は、冬の前橋のまちなかに煌めきを放ち、行き交う人たちがその美しさや複雑性に魅了されることを願っています。
クラウドファンディングでお預かりしたお金は、製作費として使わせていただきます。
返礼品には白井屋ホテルの宿泊、飲食、またアーティストの作品などをご用意いたします。
三家俊彦(みつやとしひこ)1976年大阪府生まれ。成安造形大学で彫刻を学び、2010年 第13回岡本太郎現代芸術賞展, 岡本太郎賞を受賞後、ベルリンに拠点を移す。0.2mm厚のアルミホイルを用いたヒューマンサイズの騎馬像や立像"Anonymous relatives"シリーズを制作、ドイツやオランダ、スイスなどで展示を行っており、同シリーズで2014年のアーツ前橋でのグループ展『プレーヤーズ』でも滞在制作、展示を行った。それらは全てアルミホイルのみで作られ、その特性が探究されている。近作"Aluminum Garden -Structural Studies of Plants-"は、植物を模した彫刻群が有機的な庭園を形成する。それらは光の反射によりすべてが銀色の微細な輝きとなり、現実を正確に模写しつつも、実体のリアリティーを与えない。2019年からは野外での展示も可能になり、ベルリン郊外のシュワンテ彫刻公園にて展示されており、2022年の南ドイツでのリンダウビエンナーレにも選出された。植物の構造を研究し、風や雨、虫や動物達と共に存在する野外での展示を通し、人類の自然との共存について考究中。それらと並行して取り組んでいる、鏡面のステンレスにグラインダーで傷を付け、そのホログラムを利用して描いた水面や風景の平面作品で2019年のVOCA展にも参加。見る方向や光線により変わり続けるその絵画、そしてアルミの彫刻群は、光の中で実体が見失われ、現実とバーチャルの狭間を行き来する。 原田崇人(はらだ たかひと)現代美術コレクター、2010年にギャラリーrin art associationを設立。群馬県内のオルタナティブスペースを中心に活動していたが、2017年1月に高崎駅近郊の新スペースに移転。鬼頭健吾などの新進気鋭の作家から、白川昌生などのベテラン作家まで美術史の文脈に属した概念のある作品を幅広く扱い、地方都市から良質な文化を発信し、群馬県のアートシーンを牽引する。
◼️展示期間2023年11月17日(金)〜12月27日(水)
※点灯開始:2023年11月17日(金)
◼️場所白井屋ホテル パサージュ(国道50号線と馬場川通りの抜け道)
群馬県前橋市本町2-2-15
※馬場川沿いには三家氏とコミュニティーのみなさんとのワークショップでつくるクリスマスツリーも展示予定です。
プロジェクトを積極的に楽しんでいただく魅力的な返礼品
本プロジェクトは単にみなさまの善意を募るだけではありません。もっとみなさまにこのアートイルミネーションを積極的に楽しんでもらうため、アーティスト三家俊彦氏の協力のもと、白井屋ホテルの施設でさまざまな体験をしていただける魅力的な返礼品をご用意しました。
例えば、
・三家俊彦氏の作品を購入すると白井屋ホテルの宿泊券がついてくる
三家俊彦作品+お部屋おまかせ宿泊券
・アート作品のある白井屋ホテルに2名さまでお得な料金で泊まれる
平日限定 お部屋タイプおまかせ宿泊券
最後に
毎年、前橋を彩る冬の風物詩として「アートイルミネーション」を開催することで、多くのひとたちが高揚感を覚え、アートプロジェクトに参加することに楽しい思いを抱いていただけることを目標にしています。前橋のまちなかを明るくするプロジェクトにぜひご参加ください。外出制限もなく、自由に散策しやすい状況になった今、冬の風物詩をつくるワクワクするプロジェクトを一緒にたちあげられたら幸いです。皆さんの支援が前橋まちなかの活性化に繋がります!皆さんの支援がアートや文化の発展に繋がります!多くの方からのご支援をお待ちしております。
*プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合は延期します。
*三家俊彦様からプロジェクトを行うこと名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 矢村 功 白井屋ホテル株式会社
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年12月27日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
白井屋ホテルが2023年11月17日から12月27日まで展示するアーティスト三家俊彦によるアートイルミネーション作品の制作および設置施工費として使います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
THE PLACE OF ENCOUNTER アート・食文化・歴史、 ここは人間の想像力と出逢う旅先です。 かつて絹産業でイノベーションを興し日本近代化の先駆けとなった前橋。 今「めぶく。」まちとして大きな変貌を遂げようとしている前橋。 創業300年の白井屋の歴史が新たな食文化とアートの発信源として蘇りました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

K|お気持ちコース A
<リターン内容>
●サンクスレター
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

A|白井屋ザ・ラウンジ ランチペアチケット
白井屋ザ・ラウンジにてペア(2名様)でご利用いただけるランチセット(前菜、メイン、タルト、ドリンク付き)のチケットです。ダイナミックな吹き抜けと緑あふれる空間で素敵なランチタイムをお過ごしください。
<リターン内容>
●白井屋ザ・ラウンジ ランチセット ペアチケット
●サンクスレター
[2023/11/17-2024/4/25有効]
※2023/12/22-2024/01/3除く
※チケットは譲渡可能です。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料

K|お気持ちコース A
<リターン内容>
●サンクスレター
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

A|白井屋ザ・ラウンジ ランチペアチケット
白井屋ザ・ラウンジにてペア(2名様)でご利用いただけるランチセット(前菜、メイン、タルト、ドリンク付き)のチケットです。ダイナミックな吹き抜けと緑あふれる空間で素敵なランチタイムをお過ごしください。
<リターン内容>
●白井屋ザ・ラウンジ ランチセット ペアチケット
●サンクスレター
[2023/11/17-2024/4/25有効]
※2023/12/22-2024/01/3除く
※チケットは譲渡可能です。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年11月
プロフィール
THE PLACE OF ENCOUNTER アート・食文化・歴史、 ここは人間の想像力と出逢う旅先です。 かつて絹産業でイノベーションを興し日本近代化の先駆けとなった前橋。 今「めぶく。」まちとして大きな変貌を遂げようとしている前橋。 創業300年の白井屋の歴史が新たな食文化とアートの発信源として蘇りました。












