創学350年!閑谷学校の歴史を世代を超えて届けるプロジェクト

創学350年!閑谷学校の歴史を世代を超えて届けるプロジェクト

支援総額

2,155,000

目標金額 800,000円

支援者
216人
募集終了日
2020年8月17日

    https://readyfor.jp/projects/shizutani?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

目標達成のお礼とネクストゴールについて
   
市民ミュージカル実行委員会です。皆様の温かいご支援のおかげで、 第2目標の100万円に到達することができました!本当にありがとうございます!

公開終了は
2020年8月17日(月)23時までとなりますが、 次の目標を200万円と設定し、 皆さまのご支援を閑谷学校を語り継ぐ活動に充てさせていただくことにいたしました。

今後いただいたご支援はミュージカルのDVD化に必要な費用とREADYFORの手数料を差し引いた上で、 公益財団法人特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会へ寄贈いたします。

皆さま、引き続きご支援・ご協力のほどなにとぞよろしくお願いいたします。     

旧閑谷学校創学350年記念事業 市民ミュージカル実行委員会(2020年7月20日追記)

 

目標達成のお礼とネクストゴールについて

市民ミュージカル実行委員会です。皆様の温かいご支援のおかげで、目標の80万円に到達することができました!ほんとうにありがとうございます!

本プロジェクトを公開した当初は、コロナ禍や災害等の危急の状況が続く中、皆様からご支援をいただけるのか不安でいっぱいでした。

しかし、公開してすぐに皆様からの温かいメッセージとご支援をいただくことができ、今では感謝の気持ちとご期待に応えたいという熱い思いで胸がいっぱいです。

このご支援で、3密対応のために会場でのミュージカルの鑑賞を断念された方や、遠く離れた地にお住まいの方にも、DVDを製作・配布して、主人公の子どもたちと一緒に閑谷学校の再発見をしていただくことができます。深甚の感謝を申し上げます。

本プロジェクトは2020年8月17日(月)23時までとなります。残りの日数で、次の目標となるネクストゴールを100万円と設定し、最後まで挑戦を続けたいと思います!

今後いただいたご支援は、稽古や上演の動画のDVD収録・編集だけでなく、キャストの舞台写真を撮影してDVDに追加収録する費用に充てさせていただきます。皆さま、引き続きご支援・ご協力のほどなにとぞよろしくお願いいたします。
      
旧閑谷学校創学350年記念事業 市民ミュージカル実行委員会(2020年7月14日追記)

 

 

江戸時代につくられた「閑谷学校」を題材にした市民ミュージカル「閑谷の森の論語キッズ」のDVDを制作し、論語の心を届けたい

 

ページをご覧いただきありがとうございます。市民ミュージカル「閑谷の森の論語キッズ」実行委員会です。

 

私たちが住む岡山には、江戸時代につくられた日本最古の公立庶民学校「閑谷学校」があるのですが、今年で創学350年を迎えたことを記念し、この度、市民ミュージカルを上演することにいたしました。

 

 

上演は今年12月20日(日)の上演を目指しており、当初、約700人の皆様に会場でお披露目する予定だったのですが、昨今のコロナ禍で観客数を半分以下に減らして上演せざるを得ない状況に...

 

たくさんの方と歴史を語り継ぐことを目的としていた私たちにとってはピンチな状況です。

 

そこで、今回、ご家庭でも見ていただけるようにDVDを制作し、稽古風景や当日の上演などの画像や映像をご家庭へ届ける挑戦をすることにしました!

 

皆さまには、DVD化するために必要な資金をご支援いただき、是非、新しい生活様式の中で閑谷学校の精神を皆さんと語り継ぎたいと思います。ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 

​​​​​誰もが学べる学校をつくり、よりよい社会をめざした閑谷学校

 

閑谷学校は岡山藩主・池田光政がまだ身分制度が厳しかった江戸時代に創設。

 

藩校とは別に、藩士だけでなく、農民などの庶民の子弟や他藩の好学の士にも入学を許可し、多様性(ダイバーシティ)を大切にしてきた歴史があります。

 

戦後まもなく閑谷学校を訪れたロンドン大学日本語学科のムーア教授も「おそらく、世界で最も古い庶民の学校ではないか」と言われたそうです。

 

現在は岡山県唯一、国の特別史跡に指定され、25の重要文化財があります。特に講堂は、吉備津神社の本殿・拝殿と並んで、国宝に指定されています。

 

300年の時を超えて現在も使われ続けている講堂の漆塗りの床は黒光りがして、入る者が思わず背筋を伸ばして心を落ち着かせる厳かな学舎の雰囲気を漂わせています。

 

 

そんな閑谷学校で学んだ当時の子どもたちにとって学びの中心となったものは、『論語』。

 

閑谷学校は、儒学の陽明学派で名高い熊沢蕃山に触発された池田光政が儒学に開眼して建設し、江戸幕府の秩序を支えた朱子学に基づいて四書五経などの儒学の古典の解釈が行われていました。

 

その古典の中にあって『論語』は孔子と弟子たちの対話集として親しまれてきた中心的テキストでした。

 

リターンの『あいうえお論語』

 

『あいうえお論語』の紹介

『論語』に精通されている岡山大学名誉教授の森熊男さんの監修、(公財)特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会の編集・発行した学習材。『論語』の中から選び抜かれた珠玉の言葉をあいうえお順に載せています。

(一例)

 (あやま)ちて(あらた)めざる、(これ)(あやま)ちと()う。

(訳:失敗をしたのに改善しない、それをほんとの失敗と言います。)

 

 (いにしえ)学者(がくしゃ)(おのれ)(ため)にし、(いま)学者(がくしゃ)(ひと)(ため)にす。

(訳:昔の学者は自分を磨くために勉強し、今の学者は人に名を知られるために勉強する。(それは本末転倒です))

 (うち)(かえり)みて(やま)しからざれば、()(なに)をか(うれ)え、(なに)をか(おそ)れん。

(訳:自分の心を反省し、うしろめたいことがなければ、何も悩み、恐れることはありません。)

 益者(えきしゃ)三友(さんゆう)損者(そんしゃ)三友(さんゆう)(なお)きを(とも)とし、(まこと)(とも)とし、多聞(たぶん)(とも)とするは(えき)なり。

(訳:付き合って得をする三種類の友人と、付き合うと損をする三種類の友人がいます。正直な人、誠実な人、博学の人を友にするのは得になります。)

 (おのれ)()ちて(れい)(かえ)るを(じん)()す。

(訳:自分の欲望を克服して周りの人を敬い大切にし、謙譲の気持ちをもって立ち居振る舞いに気を配る、そういう地道な実践の繰り返しが仁徳につながっていくのです。)

 

儒学の古典の読み方には、素読、講釈、会読(かいどく)の3とおりがありました。素読と講釈が初学者用で教授役からの教え込みの一斉授業であったのに対し、会読は学習者が自分の解釈を発表したものを仲間が批正し、深い学びを協働的に実現する双方向の学習スタイルでした。

 

これは、まさに『論語』の孔子と弟子たちの哲学対話の在り方と重なるもので、新しい学習指導要領がめざすところの、主体的・対話的で深い学びの先駆的なモデルと言っても良いと思います。

 

現在、閑谷学校では、350年の向こうへ進んで行くために、素読と講釈に加え、会読を応用して論語を活用した哲学対話に取り組んでいます。

 

 

​​​​​今に通じる論語の教え。論語の世界を子どもたちが伝えます!

 

閑谷学校の価値の第一義は、やはり、武士だけでなく、庶民の教養を高めることによって、生産性が向上し、政治の秩序が保たれ、国が治まるという「修身斉家治国平天下」の仁政の思想を実践したことにあります。

 

歴史的に価値がある閑谷学校ですが、実はこれまで2度の閉校の危機を迎えたことがあります。

 

▼閑谷学校についてさらに知りたい方はこちらから(約16分)▼

 

やはり、私たちが語り継いできた”物語”が分断されると、真っ先に不要と判断される対象は歴史的なものや文化的なものなのかもしれません。

 

ですので、私たちが歩んできた長い道のりの区切りを記念し、先人たちが作り上げたものの価値を理解し、その過程を地域の人たちが一緒になり可視化していくことはとても大切なことだと考えています。

 

その意味で、市民参加型は未来にわたって地域の方々に支えていこうという決意表明でもあり、ミュージカル形式は将来を担う子どもたちも分かりやすい方法なので、ふさわしいと思っています。

 

 

 

主な記念事業(予定)

2020年

 3月~翌年3月 350年巡回企画展

 8/1、12/5 閑谷おもしろゼミナール<閑谷学校の魅力講義>(特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会)

 9/27 異文化交流事業<落語>in講堂(岡山県)

 10/3 記念式典及び記念講演会<儒教の現代的意義>(岡山県)

 10/10 日本遺産活用事業<講堂の壁面へのプロジェクションマッピング>(備前市)

 10/24 釈菜<孔子を祀る儀式・今年は江戸時代の復元>(特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会)

 11/7~15 楷の木ライトアップ(特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会)

 11/22 民族芸能大会(岡山県)

 12/20 市民ミュージカル(市民ミュージカル実行委員会

2020年

 1/4 読初の儀<論語朗誦>(特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会)

 1/31 論語カルタ大会(備前市)

 

 

新生活様式に合わせたミュージカル鑑賞を!そのためにはDVD制作が必要です!

 

ミュージカルは、1年前にオーディションをして選ばれた出演者が、9月8日(日)から毎週日曜日に練習を重ねててきました。

 

しかし、いよいよ本番を迎える年度になるというところでコロナ禍によって3〜5月の3カ月間は稽古の中断を余儀なくされました。

 

しかも、12月20日(日)に予定していた上演会もソーシャルディスタンスを意識した観客数の大幅減が必要となってしまいました。

 

市民ミュージカルファンタジーのメンバーは総勢60人。オーディションで選ばれた備前市や近隣のエリアに住む4歳から82歳の出演者やスタッフからなります。

 

ですが、閑谷学校の350周年は、一部の人たちだけでやっても意味はありません。

 

語り継ぐためにも、たくさんの人がミュージカルを見て、家に帰って感想を言い合ったりして、数年後、自分の子どもたちへ閑谷学校のことをぜひ語り継いでほしい。

 

そんな思いから、一人でも多くの方へ閑谷学校のこと、論語のことをとどけるために、DVDを製作・配布することにしました(製作したDVDは2月初旬には配布する予定です)。

 

ですが、DVD化は当初予定していなかった事業のため予算がなく、実現のためには皆さんのお力が必要です。

 

もし、コロナ禍の影響でミュージカルの実施自体が不可能となった場合は、中止いたしますが、ご支援いただいた費用は、上演間近までの稽古の日々を記録したDVDの製作・送付等の費用に充てさせていただき、残金は公益財団法人特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会へ寄贈することとし、他の記念事業に充てさせていただきますが、どうかご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 

ミュージカル概要(予定)
■日時  令和2年12月20日(日) 開場14:30 開演15:00 (終演予定17:00)
■会場  備前市市民センターホール(備前市西片上17-2) 

■入場料 一般     前売り1,500円(当日1,800円)
     中学生以下  前売り1,000円(当日1,200円)幼児の膝上鑑賞は無料 

■あらすじ

楷の木の紅葉が美しい青少年教育センター閑谷学校へ宿泊研修に出かけた延原小学校6年生たち。 子どもたちは、野外学習や講堂での論語朗誦など充実した研修で一日を終えた。その夜、宿題の「論語かるた」に飽きた「やんちゃグループ」、政人・晃・ 太一・美帆・哲代・静佳・陽葵 7 人は、誰からともなく「冒険・夢探し」を企てた。さて、そこで出会った出来事とは、 350年の歴史とは・・・! そして、77人の新しい世界が ・・・ 始まった。

 

 

人づくりは国づくり ポストコロナに役立つ視点も伝えたい

 

論語に「近き者説(よろこ)び、遠き者来たる」という章句がありますが、まずは近隣の市町の方々と日本最古の公立庶民学校である閑谷学校の存在意義を共有したいです。

 

そして、特に子どもたちにはその歴史を継承し持続発展させていく地域の形成者になってほしいと願っています。

 

儒学には修身斉家治国平天下という世界観があります。

 

人づくりは平和な国づくりにつながるという教育の価値を実際の政治に活かしたのが池田光政ですが、先進諸国の中で公教育への財政支出が極めて少ないのが今の日本です。

 

温故知新を実践し、閑谷学校の価値を再発見することが、Withコロナ、Postコロナの新しい時代の教育の在り方を考える上で大きな知恵となるはずです。

 

今回のプロジェクト実現のために、どうぞご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

***

(ミュージカルについて)

作・脚本・演出:佐藤淑子  
作曲・編曲:伊豆丸眞美
音楽監督:桑原直美
音楽指導:戸田善子 古川恭子   
    森定桂子 的場清美
振付:松谷知佳
アシスタント:岩本あつこ
演奏指揮:馬場弘之
出演者:41名
(備前市・和気町・赤磐市からオーディ
ションにより選出)
演奏:高橋美香  ピアノ  
    川崎溶子  エレクトーン
    三尾奈緒子 フルート
    立石和美  フルート
易 日向子 オーボエ
    廣田健太郎 ドラムス
照明:大塚和眞(有)スペースアート
舞台:(有)スペースアート  
舞台監督:佐々木祐貴 フリーピット(株)
音響:岡 清之(有)エレックス


主催:旧閑谷学校創学350年記念事業 市民ミュージカル実行委員会
共催:備前市 備前市教育委員会 (公財)特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会
後援:岡山県 岡山県教育委員会 和気町教育委員会 赤磐市教育委員会 瀬戸内市教育委員会
朝日新聞岡山支局 山陽新聞社 毎日新聞岡山支局 読売新聞社岡山支局 
KSB瀬戸内海放送 NHK岡山放送局 OHK岡山放送 RNC西日本放送 RSK山陽放送    TSCテレビせとうち 
助成:(公財)福武文化振興財団 (公財)エネルギア文化・スポーツ財団
協賛:マルセンスポーツ・文化振興財団 一般財団法人岡山県教育会

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/shizutani?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

岡山県青少年教育センター閑谷学校の所長をしております香山(こうやま)と申します。国宝の講堂をはじめとする特別史跡旧閑谷学校の史跡を活用した研修を実施しています。よろしくお願いいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/shizutani?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000


「閑谷学校」満喫コース

「閑谷学校」満喫コース

■出演者・制作者一同よりのお礼のメール
■閑谷学校が製作した論語の章句集『あいうえお論語』
■ミュージカルDVD

支援者
83人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

10,000


【READYFOR限定】「閑谷学校」満喫&「備前焼のビアマグ」(1個)お届け!

【READYFOR限定】「閑谷学校」満喫&「備前焼のビアマグ」(1個)お届け!

■出演者・制作者一同よりのお礼のメール
■閑谷学校が製作した論語の章句集『あいうえお論語』
■ミュージカルDVD
■備前焼のビアマグ✕1個(色やデザインは選べません)

※日本6古窯の一つ備前焼のビアマグで飲むビールは、泡がきめ細やかになって絶妙にクリーミー。ぜひDVDを観ながら味わってください。

支援者
69人
在庫数
23
発送完了予定月
2021年2月

15,000


【READYFOR限定】「閑谷学校」満喫&「備前焼のビアマグ」(2個)お届け!

【READYFOR限定】「閑谷学校」満喫&「備前焼のビアマグ」(2個)お届け!

■出演者・制作者一同よりのお礼のメール
■閑谷学校が製作した論語の章句集『あいうえお論語』
■ミュージカルDVD
■備前焼のビアマグ✕2個(色やデザインは選べません)

※日本6古窯の一つ備前焼のビアマグで飲むビールは、泡がきめ細やかになって絶妙にクリーミー。ぜひDVDを観ながら味わってください。

支援者
17人
在庫数
29
発送完了予定月
2021年2月

5,000


alt

【豪華なリターンは不要の方向け:5千円】

■出演者・制作者一同よりのお礼のメール
■開催報告書

支援者
15人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

10,000


【豪華なリターンは不要の方向け:1万円】

【豪華なリターンは不要の方向け:1万円】

■出演者・制作者一同よりのお礼のメール
■開催報告書

支援者
30人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

30,000


【豪華なリターンは不要の方向け:3万円】

【豪華なリターンは不要の方向け:3万円】

■出演者・制作者一同よりのお礼のメール
■開催報告書

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

50,000


【豪華なリターンは不要の方向け:5万円】

【豪華なリターンは不要の方向け:5万円】

■出演者・制作者一同よりのお礼のメール
■開催報告書

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

100,000


【豪華なリターンは不要の方向け:10万円】

【豪華なリターンは不要の方向け:10万円】

■出演者・制作者一同よりのお礼のメール
■開催報告書

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

プロフィール

岡山県青少年教育センター閑谷学校の所長をしております香山(こうやま)と申します。国宝の講堂をはじめとする特別史跡旧閑谷学校の史跡を活用した研修を実施しています。よろしくお願いいたします。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る