支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 124人
- 募集終了日
- 2025年1月6日
ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 302人
定期演奏会へのご支援お願いします!
#地域文化
- 現在
- 17,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 54日
松江城国宝指定十周年|後世に想いを伝える「節目」をみんなで祝いたい
#地域文化
- 現在
- 6,360,000円
- 支援者
- 320人
- 残り
- 7日
「京都丹後鉄道」応援PJ第1弾|ありがとうタンゴ・エクスプローラー
#地域文化
- 現在
- 3,333,000円
- 支援者
- 261人
- 残り
- 35日
鳥取県に新しいお金の流れとしくみ【コミュニティ財団】を皆で創りたい
#地域文化
- 現在
- 1,800,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 35日
高校生が北海道に平和の響きを届ける【高校生被爆ピアノコンサート】
#子ども・教育
- 現在
- 1,580,000円
- 支援者
- 183人
- 残り
- 14日
日本の心を未来へ繋ぐ|明治の日本を守った「瀧善三郎」について舞台化
#地域文化
- 現在
- 501,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 7日
プロジェクト本文
これまでのご支援誠にありがとうございます。ネクストゴールにチャレンジいたします!
2024年11月21日で目標金額を達成いたしました。 チーム内外の多くの方々にご支援いただきましたこと、心より感謝申し上げます。 今回掲げたトラックの修繕費用については充当できましたが 引き続き、活動概要にあります楽器修理や30年記念イベントなどの費用充当もできるよう 100万円・100名様からの支援を目標にネクストゴールを設定いたします。 これまでも多くの方にご支援をいただき感謝しております。仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
自己紹介
はじめまして!神奈川県藤沢市を拠点に活動する小学生マーチングバンド「湘南ドルフィンズ・マーチングバンド」です。
私たちは、60年余り前、本町小学校トランペット鼓隊として発足しました。関係するの方々の努力により子どもたちに楽しい思い出を作りながら、藤沢市内の小学校の音楽活動の中心的な役割を担ってきた、伝統のあるチームです。
<<2023年度には藤沢市から生涯学習特別貢献表彰をいただきました。>>
1994年に「地域・学校・家庭」が連携して運営する地域のクラブに生まれ変わり、今では一般的となりつつある学校のクラブ活動の民営化や共働きの保護者を助ける放課後児童クラブの草分け的存在として、今年で30周年を迎える所存です。
メンバーは藤沢市を中心に神奈川県内のいろいろな地域の児童が参加しています。
今後とも末永く、歴史あるクラブとして
・地域の文化
・創造性や自主性が育まれる学習の場
・子どもたちの楽しい思い出づくりの場
として学校、家庭、地域が連携し積極的な活動の輪を広げていきたいと考えております。
活動概要(一部)
(毎年)JMBA日本マーチングバンド協会主催の大会にチャレンジしています。
これまで、全国大会に8年連続15回出場させていただき、2022年、2023年と2年連続金賞を受賞いたしました。
大会以外にも、マーチングを通じて、地域の人たちとの交流を深め、いろいろなイベントに出演させていただいております。
◆(毎年)「ザ・ヨコハマスカウツ」や湘南台高校吹奏楽部「White Shooting Stars」など、幅広い年齢層のメンバーの交流イベントやコンサートに参加
◆(2024年10月)江の島で開催された「PIG FES 2024(第204回海さくらゴミ拾い)」にて、南相馬のマーチング団体と共にイベントや合同演奏に参加
◆(毎年)藤沢市では毎年おなじみの「みんなで応援コンサート」に出演
◆(毎年)神奈川県が誇る大パレード「ザ・よこはまパレード」に出演
◆(随時)藤沢市長久保エリアでゴールデンウィークに開催される「春の花とみどりのまつり」に出演
◆(毎年)練習場としていつもお世話になっている藤沢市秋葉台公園で開催される「こども未来フェスタ」に出演
◆(毎年)藤沢全域で開催される藤沢市民まつりに出演
・秋葉台文化体育館で開催される「マーチングフェスタ」
・藤沢駅周辺で開催される「大パレード」
・市民会館で開催される「ブラスクルーズ」
◆(毎年)市民まつりと同日開催の「マーチング祭湘南藤沢オープン」に出演
◆(随時)練習場としていつもお世話になっている藤沢市内の 湘南藤沢地方卸売市場 湘南朝市げんき祭り
◆(毎年)藤沢市内の商業施設ミスターマックスで、ゴールデンウィークやクリスマスなどに演奏
など
現在はメンバー58名がみんなでワクワク楽しいを「アイコトバ」に活動しています。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
新型コロナウイルス感染症が流行する前までは、100名近い多数のメンバーが集まり、様々な出演機会も多く興行収入や会費で運営をしてきました。
コロナウィルスは2023年に5類に変更となりましたが、まだ尾を引き続けています。
コロナ禍中の新メンバー加入の少なさ、コロナ禍による子どもたちの行動の変化、室内遊びが中心の子どもが増える一方で、主に外で活動をしているため新メンバーが増えず、メンバーの減少が続いており、以前のメンバー数に達していません。
そのため、会費収入も減少していることと、「どんな家庭でも気軽にマーチングや音楽活動ができるよう月謝は4000円という低価格で参加ができるようにしたい!」という代表の強い意志もあり、メンバーからの会費徴収では運営が難しくなってきました。
マーチングバンドの練習は広さや音量の問題もあり、お借りできる練習場所が限られています。
当バンドの練習は基本的に本町小学校や地域の公園等の屋外で行っていますが、音の問題で動きだけの練習となる場所、逆に演奏の練習しかできない場所も多く、大会と同じ条件で練習できる場所・回数は大変少なくなっています。
また、地域バンドなので、メインの練習拠点になる学校体育館もなく、練習は9割以上を屋外で行っています。経費節約の為、日常的な指導や毎年の衣装制作は有志保護者のボランティアで運営しているため、会場費用のかかる一般の体育館を借りての練習はできていません。
このように、活動の環境や予算が決して十分とは言えないなか、30年間活動を維持してきました。2023年度には地元藤沢の企業【ニッセイエコ】さんにご支援いただけるようになり、長年使い込んだバッテリー楽器の一部を新調することができました。大変感謝・感激しています。
ただ、全体としては、昨今のメンバー数減少により、楽器車の故障や楽器の修理費の発生が運営費を圧迫し、会費で補うのが難しくなっています。
今シーズンは初本番前の1か月間、楽器車を動かせない・大型楽器を降ろせないという緊急事態も発生してしまいましたが、子ども達・スタッフ・保護者が一丸となり工夫した練習を重ね、さらにその間の楽器移動についてはニッセイエコさんにも助けていただき、なんとか初本番を迎えることができました。
私たちは、今後も末永く地域の皆様に愛される湘南ドルフィンズ・マーチングバンドの運営を存続していきたいと考えています。そのため、今回、クラウドファンディングでプロジェクトを立ち上げ、支援を募ることといたしました。
集まった費用の使い道
①楽器運搬のトラックの維持費用
②30周年記念事業コンサート運営費
③楽器のメンテナンス費用やメンバーの募集活動
皆さんにお寄せいただく支援は上記に寄与いたしたくプロジェクトを展開していきます。
ご支援いただいたことにより実現できること
楽器運搬トラックの修理費、今後の買い替えに向けた積立への充当
活動に欠かせない楽器移動手段のトラック。通称「ドルトラ」。
20年走り続けるトラックは悲鳴を上げており、故障と修理を繰り返しています。今年も県大会前に修理が必要な状況となり、大型楽器を1か月間荷下ろしできないという状況も発生しました。
その時の修理に60万円程度かかっており、まずその補填を行います。また、近く新調が必要となりそうな状況ですので、そちらの積み立てへの充当も検討しています。
今までは月謝の中から車両保守費用を捻出してきましたが、保護者の負担だけでは成り立たず、今回ご支援いただいた費用の大部分をトラック関連の費用に充てていきたいと考えております。
30周年記念事業のコンサート
2025年2月22日(土)湘南台シアターで30周年記念事業コンサートを実施することが決まりました。30年間お世話になった指導者の皆さんや卒業生、お世話になっている方々による交流や合唱、吹奏楽、雅楽を予定しております。
30年の感謝の気持ちでコンサートを実施する計画です。
今回ご支援いただける皆さんもご招待することを検討しております。
楽器のメンテナンス費用
30年使い続けた楽器たちは、かなり老朽化が進んでおります。最近一部の楽器を新調いたしましたが、ほとんどの楽器はずっと使い続けております。代が変わるとともに大切に大切に子どもたちがいつもお手入れしながら使ってはきましたが、メーカーによる修理やメンテナンスも必要となっています。
メンバー募集の広報費用
今までは保護者のお声がけと一部の店舗さんにご協力いただきポスターをはらせていただきメンバーを募集してきました。
メンバーの獲得が喫緊の課題であるため、昨シーズンまでは大会シーズン前の1-6月に絞って募集をしてきましたが、今年からはいつでも加入いただけるよう体制を整え一人でも多くのメンバーを迎えることにしました。
しかし、募集時期を延ばすのみでは十分な募集は難しく昨今の少子化とともに新しいメンバーを迎えるための広報活動が必須となってきました。今までほぼ人力で実施してきた募集活動をSNSや広告掲載などを行い、メンバー募集を強化していきたいと考えております。
プロジェクトの展望・ビジョン
皆様から頂いたご支援は楽器運搬のトラックの維持費用、30周年記念事業コンサート運営費、
楽器のメンテナンス費用やメンバーの募集活動に当てさせていただきます。
年間の活動費としては約300万円ほど必要となり、上記使途にて100万円ほどの経費が掛かることが判明しクラウドファンディングに挑戦させていただきました。
今後のスケジュール
令和6年11月 関東大会(12月の全国大会目指して練習中!)
◎11月:All Japan Championships – Drum Corps Japan
◎12月:2024マーチング祭 ALL JAPAN CHAMPIONSHIPS 横浜FINAL
令和7年2月 30周年記念事業コンサート
◎開催日:2月22日(土)
◎開催場所:湘南台シアター
※昨今の天変地異、新型コロナウイルス感染症の影響等により、やむを得ず中止となる可能性があります。ご留意のほどお願い致します。
※中止の場合、いただいたご支援金は楽器運搬トラックの維持費用や楽器のメンテナンス費用やメンバーの募集活動費に充当とさせていただきます。
※掲載している画像は保護者より掲載許諾を得ています。
- プロジェクト実行責任者:
- 西貝成一(湘南ドルフィンズ・マーチングバンド)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年2月28日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
①楽器運搬のトラックの維持費用(支払済の費用補填) ②30周年記念事業コンサート運営費(一部支払済の費用補填) ③楽器のメンテナンス費用やメンバーの募集活動
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
神奈川県藤沢市を拠点に活動する小学生マーチングバンド「湘南ドルフィンズ・マーチングバンド」です。 60年余り前本町小学校トランペット鼓隊として発足。教職員の方々の努力により子どもたちに楽しい思い出と伝統を作りながら藤沢市内の小学校の音楽活動の中心的な役割を担ってきました。今では一般的となりつつある学校のクラブ活動の民営化や共働きの保護者を助ける放課後児童クラブの草分け的存在として 1994年に「地域・学校・家庭」が連携して運営する地域のクラブに生まれ変わり 今年で30周年を迎える所存です。神奈川県藤沢市近辺で地元のイベントの出演やマーチングバンド各種大会に向けて毎週土日祝日水曜日に練習しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
【ありがとうコース】1000円コース
◆感謝メール+30周年記念事業コンサート(案内メール&希望者お名前掲載)
●感謝のメールをお送りします。
●30周年記念事業コンサート
パンフレットにご希望ございましたらお名前を記載させていただき、開催期日が近くなってきたらご案内させていただきます。
席の確保等は致しません。予めご了承ください。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料
【ありがとうコース】3000円コース
◆感謝メール+30周年記念事業コンサート(案内メール&希望者お名前掲載)
●感謝のメールをお送りします。
●30周年記念事業コンサート
パンフレットにご希望ございましたらお名前を記載させていただき、開催期日が近くなってきたらご案内させていただきます。
席の確保等は致しません。予めご了承ください。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
1,000円+システム利用料
【ありがとうコース】1000円コース
◆感謝メール+30周年記念事業コンサート(案内メール&希望者お名前掲載)
●感謝のメールをお送りします。
●30周年記念事業コンサート
パンフレットにご希望ございましたらお名前を記載させていただき、開催期日が近くなってきたらご案内させていただきます。
席の確保等は致しません。予めご了承ください。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料
【ありがとうコース】3000円コース
◆感謝メール+30周年記念事業コンサート(案内メール&希望者お名前掲載)
●感謝のメールをお送りします。
●30周年記念事業コンサート
パンフレットにご希望ございましたらお名前を記載させていただき、開催期日が近くなってきたらご案内させていただきます。
席の確保等は致しません。予めご了承ください。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
プロフィール
神奈川県藤沢市を拠点に活動する小学生マーチングバンド「湘南ドルフィンズ・マーチングバンド」です。 60年余り前本町小学校トランペット鼓隊として発足。教職員の方々の努力により子どもたちに楽しい思い出と伝統を作りながら藤沢市内の小学校の音楽活動の中心的な役割を担ってきました。今では一般的となりつつある学校のクラブ活動の民営化や共働きの保護者を助ける放課後児童クラブの草分け的存在として 1994年に「地域・学校・家庭」が連携して運営する地域のクラブに生まれ変わり 今年で30周年を迎える所存です。神奈川県藤沢市近辺で地元のイベントの出演やマーチングバンド各種大会に向けて毎週土日祝日水曜日に練習しています。