
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 109人
- 募集終了日
- 2025年4月21日

先天性横隔膜ヘルニアの猫を救いたい

#医療・福祉
- 現在
- 61,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 3日

認知症の方が施設に入らずいつまでも笑顔で過ごせる場所作りの為に!

#まちづくり
- 現在
- 200,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 39日

がん治療で妊娠をあきらめない選択を 患者さんの未来に寄り添いたい

#医療・福祉
- 現在
- 3,662,000円
- 寄付者
- 111人
- 残り
- 24日

97匹多頭飼育崩壊 劣悪環境に苦しむ猫達を生き地獄から救出したい

#動物
- 現在
- 3,938,000円
- 支援者
- 395人
- 残り
- 7日

命を救うヒーローを増やそう!ー医学生たちの挑戦ー

#子ども・教育
- 現在
- 2,589,000円
- 寄付者
- 128人
- 残り
- 6日

64歳のベテランレーサー木下隆之の 世界一危険なレースへの挑戦
#スポーツ
- 現在
- 3,402,000円
- 支援者
- 119人
- 残り
- 2日

cocoon itoshima for Dogs&Cats活動募金

#動物
- 総計
- 6人
プロジェクト本文
今回、どっぷり昭和町の実行委員メンバーが、ニミリに加わることで、この後はニミリを母体にあたらしい街の動きをつくっていきたいと考えています。引き続き、応援・ご協力よろしくお願いします!
【どっぷり、昭和町。実行委員会です!】
毎年4月29日、昭和町のまち全体を舞台に、企画・運営しています。
今年も、地域の魅力を感じてもらえる1日にするため、クラウドファンディングに挑戦します。
ご支援は、イベントの運営や新たな企画に活用させていただきます。
昭和町が好きな皆さんと一緒に、この日をつくっていけたら嬉しいです!応援よろしくお願いします!
「どっぷり、昭和町。」は 4月29日が「みどりの日」から「昭和の日」に変わる前年、平成18年(2006年)に、「昭和の日に〈昭和町〉にある〈昭和の建築〉で〈昭和〉を味わう」をコンセプトとして、昭和町駅前の寺西家阿倍野長屋を中心にスタートしたイベントです。
エリア全体をまきこみながら、「大きなまちの文化祭」として継続開催してきました。
メイン会場となる桃ヶ池公園では阿倍野周辺のお店が集まる「マーケット」、「大阪プロレス」による大迫力の試合、阿倍野にゆかりのあるミュージシャンが出演する「ライブステージ」を開催。公園の北側では子どもが主役となる「Let's サークル」、昭和町駅前にある阪南中公園では「たねまきマルシェ」、また、これらの主要会場だけでなく、寺西家阿倍野長屋、股ヶ池明神、お店の軒先、街角、商店街でもさまざまな企画が行われ、エリア一帯がこの日はお祭りムードに包まれます。
今回は初めて前日の夜、4月28日に桃ヶ池公園にて「前夜祭ステージ」を予定しており、憂歌団の木村充揮、Mayu Wakisakaなど地元出身のアーティストが出演します。
運営費用について、協賛広告なども集めていますが、民間の地域イベントとして、このまちに住む人、このまちにゆかりのある方にも応援してもらいたい。街のみなさんと一緒にやって行ければとの思いで、今回もクラウドファンディングを立ち上げました。
今年のリターンは、4月28日の前夜祭、
そして4月29日当日を最前列で楽しめるリターンを設定しています。またお気持ちのリターンも受け付けます。
顔の見える関係でオンラインのクラウドファンディングを使う一番の理由は、顔の見える関係であっても、多くの方に気軽に寄附いただくことが目的です。加えて、協賛のお願い、入金確認、領収書の発行、現金管理などの負担は実際大きく、その省力化という意味合いもあります。
そこで、今回のクラウドファンディング手数料(寄付総額の14%)については、本イベントの事務局をボランタリーに担っている有限会社CR-ASSISTが負担します。
寺西長屋前にはじまり、紆余曲折ありながらも街全体にエリアを広げ、コロナ禍を越えてこれまで続いてきた「どっぷり、昭和町。」ですが当初の「昭和町を知ってもらう」という目的は十二分に達成されてたと感じています。
「どっぷり、昭和町。」を機に、このまちを知り、このまちでお店を始めた人、このまちへ引っ越してきた方も多いのではないでしょうか。実際、マンションも増え、人も増え、新しいお店もたくさんできています。
4月29日に行ってきた非日常が日常へ波及し、あべの・昭和町は日常の選択肢も大きく増え、ひとのつながりも、大きく変化し、次のステージへとむかうタイミングとしての昭和100年。
ここで、一度、幕を閉じたいと思います。
前回開催したクラウドファンディングでは、「4月29日に限らず様々な街の動きをサポートしていく。そんな土台となるような非営利組織を立ち上げたい」と書いていました。
法人をつくるべく動いていましたが、正直なところ、体制や内容について課題が多く、なかなか進展していませんでした。
一方で、どっぷり昭和町に関わってきた人たちで、まちのための一般社団法人が立ち上がっています。文の里商店街に拠点を置く「一般社団法人ニミリ(代表 平川隆啓)」です。
今回、どっぷり昭和町の実行委員メンバーが、ニミリに加わることで、この後はニミリを母体にあたらしい街の動きをつくっていきたいと考えています。引き続き、応援・ご協力よろしくお願いします!
※憂歌団の木村充揮、Mayu Wakisakaなど地元出身のアーティスト様・有限会社CR-ASSIST様・一般社団法人ニミリ様から
プロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、ご支援金は、それまでにかかった準備費用および昭和町の文化発信や地域の活性化につながる活動に活用させていただきます。」
- プロジェクト実行責任者:
- 四井恵介(どっぷり昭和町実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年4月29日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
昭和100年どっぷり、昭和町。 どっぷり昭和町実行委員会では、毎年4月29日(昭和の日)に開催している地域イベント「どっぷり、昭和町。」を今年も開催します。 昭和100年という節目であり、前夜祭と当日を大きく開催します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差は自己資金や参加費、広告費にて補填いたします
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

【試合の熱気そのままに!大阪プロレス選手と記念撮影】
📢 3,000円コース(試合後の選手撮影権)
🔸【試合の熱気そのままに!大阪プロレス選手と記念撮影】
🔸試合終了後、リング上で大阪プロレスの選手たちと記念撮影ができる権利!
🔸ご希望の選手の隣に立って撮影可能!
(※一部の選手を除く)
🔸プロレスファン必見!特別な思い出を写真に残せます📸
📢 注意事項
⚠️ 開催日2025年4月29にご来場いただき、撮影は運営スタッフが行います。
(お客様のスマホまたはカメラで撮影)
⚠️ 1回の支援につき1名様のみ参加可能です。
⚠️ 選手の体調やイベント進行により、撮影会の時間が変更・中止になる可能性があります。
⚠️ 一部メンバーとの撮影はできません。
⚠️ 選手に過度な接触はご遠慮ください。
(握手やハイタッチはOK!)
⚠️ 当日は受付でお名前を確認し、撮影整理券をお渡しします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【どっぷり昭和町を応援!感謝の気持ちをお届け】
📢 3,000円コース(サンキューメール )
🔸【どっぷり昭和町を応援!感謝の気持ちをお届け✨】
🔸イベント運営チームからの 感謝のサンキューメール をお送りします💌
📢 注意事項
⚠️ サンキューメール はイベント終了後(5月15日頃予定)となります。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【試合の熱気そのままに!大阪プロレス選手と記念撮影】
📢 3,000円コース(試合後の選手撮影権)
🔸【試合の熱気そのままに!大阪プロレス選手と記念撮影】
🔸試合終了後、リング上で大阪プロレスの選手たちと記念撮影ができる権利!
🔸ご希望の選手の隣に立って撮影可能!
(※一部の選手を除く)
🔸プロレスファン必見!特別な思い出を写真に残せます📸
📢 注意事項
⚠️ 開催日2025年4月29にご来場いただき、撮影は運営スタッフが行います。
(お客様のスマホまたはカメラで撮影)
⚠️ 1回の支援につき1名様のみ参加可能です。
⚠️ 選手の体調やイベント進行により、撮影会の時間が変更・中止になる可能性があります。
⚠️ 一部メンバーとの撮影はできません。
⚠️ 選手に過度な接触はご遠慮ください。
(握手やハイタッチはOK!)
⚠️ 当日は受付でお名前を確認し、撮影整理券をお渡しします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【どっぷり昭和町を応援!感謝の気持ちをお届け】
📢 3,000円コース(サンキューメール )
🔸【どっぷり昭和町を応援!感謝の気持ちをお届け✨】
🔸イベント運営チームからの 感謝のサンキューメール をお送りします💌
📢 注意事項
⚠️ サンキューメール はイベント終了後(5月15日頃予定)となります。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月