手話通訳者の職業病「頸肩腕障害」 予防・治療の本を出版!

手話通訳者の職業病「頸肩腕障害」 予防・治療の本を出版!

支援総額

1,273,000

目標金額 1,000,000円

支援者
203人
募集終了日
2019年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/shuwa20131008?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

現役手話通訳者だから感じている、「頸肩腕障害」の予防・治療法をかたちに。

 

こんにちは、「全国手話通訳問題研究会鳥取支部中部グループ」図書委員長の、槇原章二です。

 

私は、娘が耳が聞こえなかったことをきっかけに手話に出会いました。病気で2歳になる前に亡くなりましたが、それでも娘が出会わせてくれた「手話」を続けてみようと思い、平成21年から妻と手話サークルや全国手話通訳問題研究会に入り、鳥取県で手話の普及や通訳などの活動を行っています。

 

聞こえる人も、聞こえにくい人も、聞こえない人も、みんなが笑顔で幸せに暮らすために必要なことはただ一つ、「聞こえないことを知ること」ではないかと考えています。一人でも多くの方にそれを伝えるため仲間と思いを一つにして活動しています。

 

2013年に鳥取県で制定された手話言語条例が全国に広がり、以前は広く一般向けの講演会の通訳などが多かったですが、ろうあ者の職場研修など専門性の高い通訳内容でも手話通訳がつく場面が多くなりました。一方で、手話通訳者の数が不足しています。人材養成は時間がかかりますが、『頸肩腕障害(けいけんわんしょうがい)』と呼ばれる頸部(けいぶ)、肩、腕から手にかけての痛み、しびれ、筋力低下、循環障害などの症状が重症化し、手話通訳者を辞めることになっている方もいます。

 

健康的に手話通訳活動を行える環境を整えることは、耳が聞こえない人の情報保障を守ることを意味します。頸肩腕障害に正しい知識を持ち予防と治療を実践するべく、手話通訳者のバイブルとなる「頸肩腕障害」 予防・治療のための本を出版します。

 

出版するにあたり、費用が不足しているため、自分たちで編集を行うなど、削減できる部分に関しては、自分たちで行っています。また、クラウドファンディングで行う理由は、通訳の実情などを理解いただき、全国に理解の輪を広げ、聞こえない人が暮らしやすい環境整備への一助としたいと思ったからです。ぜひ一人でも多くの賛同者様とともに、この本の出版にこぎ着けたいと思っています。どうかご支援・応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

手話言語条例により、聞こえない人に対する情報保障が充実していく一方で手話の普及や通訳などの活動は質も量も増していきました。

 

“手話言語条例”とは、2013年10月に全国ではじめて鳥取県で施行された条例で、手話は言語であることを認め、手話の普及や聞こえない人への理解を広め、聞こえるかどうかに関わらず、みんなが笑顔で幸せに暮らしていく社会をつくることを目的としています。

 

この手話言語条例の制定により、手話通訳など情報保障関連の予算が拡大され、一般の講演会などにも手話通訳がつく場面が非常に多くなり、条例制定の前後を比較すると手話通訳の派遣数は急増しました。

 

また、グローバル社会やIT化などにより通訳の内容も多様化し、以前は広く一般向けの講演会の通訳などが多かったですが、ろうあ者の職場研修など専門性の高い通訳内容なども増えてきています。

 

一方で、手話通訳者は条例制定により急増するわけではないので、1人1人の負担が増加しました。手話通訳者として雇用されている方をはじめ、他の仕事に従事し休日などに手話通訳活動を行っているその他の登録手話通訳者も手話通訳活動が増えました。

 

手話通訳の職業病でもある頸肩腕障害について、県が実施する特定検診では、治療が必要な者が複数名診断されたことも、手話通訳者の健康問題が深刻化していることを示しています。

 

自分たちの仲間が健康的に活動していくために、全国初となる条例を制定した鳥取県だからこそ、この課題に立ち向かっていくのも鳥取県であるべきだと思い、全国手話通訳問題研究会鳥取支部中部グループの仲間10人で出版に向け立ち上がりました。

 

手話通訳者が手話を行う姿

 

 

手話通訳者が健康的に活動できる環境を整えるための本を出版!

 

今回の挑戦では、皆様からのご支援金をもとに、手話通訳者の職業病と言われている「頸肩腕障害」 予防・治療のための本を出版します。

 

本の執筆は、これまで手話通訳による頸肩腕障害の治療を多く担われてきました、広島県にある友和クリニックの宇土 博院長にお願いしました。発症要因の分析や治療の実例に加え、健康状態のチェックや予防・治療のためのアクションプログラム、さらには、手話通訳環境の改善案などすぐに行動に移せる手話通訳者のバイブルとしてまとめます。

 

さらに現代社会では当たり前となっているパソコン作業の負担軽減や要約筆記、盲ろう介助など聴覚障害支援における注意点などもまとめます。

 

■出版概要

・タイトル:ケイワンを知って生涯手話人生を送ろう!

       ―手話通訳の頸肩腕障害の予防と治療―

・発行部数:2,000部
・出版予定:2020年2月29日

・出版元:株式会社パレード パレードブックス
・ページ数:A5サイズ 150ページ程度

 

<目次>

①頸肩腕障害とは

②頸肩腕障害の特徴的な症状と症度の進行

③頸肩腕の負担と軽減対策

④手話通訳の頸肩腕障害の発症例
⑤頸肩腕障害の予防

⑥人間工学に基づく手話通訳に関する提案

⑦頸肩腕障害の治療

⑧今日からできる自己管理

⑨新経絡のお知らせ

 

・執筆者プロフィール:友和クリニック 院長 宇土 博

日本新経絡医学会長、友和クリニック院長。1979年広島大学医学部大学院卒業。職業性頸肩腕障害の研究で医学博士。2001年広島大学医学部客員教授。

 

 

全国の手話通訳者の実情を知っていただくためのきっかけに。

 

この挑戦を通じて、手話通訳の実情などを理解いただき、全国に理解の輪を拡げ、聴覚障害者が暮らしやすい環境整備への一助としたいと考えています。

 

昔は聾学校で手話が禁止されていました。聞こえない人の“ことば”である手話を認めてもらうため、聞こえない当事者や聞こえる支援者のひたむきな活動を礎として現在の手話言語条例があります。手話を母語とする聞こえない人への情報保障としての手話通訳ですが、「手話通訳者の健康」は昔からある大きな課題です。

 

社会は変わり手話が言語として認められ、手話通訳の頸肩腕障害に対する治療も数を重ね、予防に対する考え方も新たな知見が生まれています。この本により手話通訳者の健康という古くて新しい課題に対し、現代社会の労働環境を踏まえた予防と治療の実践を促すことで、手話通訳者の健康を守りたい、ひいては聞こえない人の情報保障を守りたいと考えています。この本の出版が大きな一歩になることを願っています。

 

鳥取支部中部グループの編集委員

 

 

 

応援メッセージ

 

■鳥取県北栄町長 松本昭夫

鳥取県北栄町長の松本昭夫です。鳥取県の中部に位置する北栄町では、手話通訳派遣や相談支援などの事業のほか、地域での生涯学習の出前講座「おとなほくえい塾」では地域の手話サークルと連携し、聞こえる人も聞こえない人もみんなが笑顔で暮らせる社会の構築に向け取り組んでいます。この本が出版されることにより、手話通訳者が健康的に活動できる環境へ向け、理解がさらに進むことを期待しています。

 

 

プロジェクトメンバー紹介

 

■槇原章二

手話は言語です。言語は生きていく上でなくてはならないものです。聞こえない人と聞こえる人のコミュニケーションの橋渡しをする手話通訳者が健康的に活動していくために、みなさまのご支援をお願いいたします。

 

 

■槇原理恵

私の友人が頸肩腕障害で今も苦しんでいます。他にもたくさんの患者が全国各地にいます。頸肩腕障害の情報はとても少なく、そのことで患者は更に苦しんでいます。この本が、貴重な情報発信のひとつとなり、今苦しんでいる患者のみなさんや、手話通訳活動をしているみなさんの予防に役立つことを願っています。

 

 

■岸田敏子

約40年、聞こえない人達と関わり合ってきました。私は若い手話通訳者が職業病となかなか認定されないまま、良い治療方法のわからかいまま、見過ごされるのを目にしてきました。今ここに早期に発見、早期に治療を、誰でもどこでも見ることができる本を。

 

■中原啓介

生涯現役!手話に関わる全ての人が元気に笑顔で活動が続けられるように、皆さんご協力よろしくお願いします!

 

 

■伊藤千華

私は読書が苦手です。しかしこの本は、読書が苦手な私でも気軽に読める工夫がしてあります!1人でも多くの方にこの本を手に取っていただき、自分自身でケイワンの予防や早期発見ができるようになれればと思います。みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。

 

■登﨑礼子

ろう者の言語である手話。手話通訳者が健康的で活動するために皆様のご支援により一人でも多くの人にこの本を読んでいただきたいと思います。

 

■森本寛子

手話で学びたい、それには健康第一です。

 

■小西みさほ

言語なのにカラダ全体を使う特別な存在の手話。生涯手話人生を送るために、大切な本です。ぜひぜひ皆さまのご支援をよろしくお願いします!

 


本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/shuwa20131008?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

全国手話通訳問題研究会鳥取支部中部グループ図書委員会委員長 鳥取県手話サークル連絡協議会会長

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/shuwa20131008?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


【先行販売】完成した書籍1冊をお届けします!

【先行販売】完成した書籍1冊をお届けします!

■完成した書籍1冊をお届けします!

■感謝の手紙を送付します。
■書籍の巻末にご支援者様として、お名前を掲載いたします。(掲載サイズ;小、希望者のみ、ニックネームも可)

支援者
158人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

13,000


【まとめて皆さんで!】完成した書籍5冊をお届けします!

【まとめて皆さんで!】完成した書籍5冊をお届けします!

■完成した書籍5冊をお届けします!

■感謝の手紙を送付します。
■書籍の巻末にご支援者様として、お名前を掲載いたします。(掲載サイズ:中、希望者のみ、ニックネームも可)

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

25,000


【団体様向け・先行販売】完成した書籍10冊をお届けします!

【団体様向け・先行販売】完成した書籍10冊をお届けします!

■完成した書籍10冊をお届けします!

■感謝の手紙を送付します。
■書籍の巻末にご支援者様として、お名前を掲載いたします。(掲載サイズ:大、希望者のみ、ニックネームも可)

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

10,000


出版応援コース

出版応援コース

■感謝の手紙を送付します。
■書籍の巻末にご支援者様として、お名前を掲載いたします。(掲載サイズ:中、希望者のみ、ニックネームも可)

※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)

支援者
35人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

30,000


出版応援コース

出版応援コース

■感謝の手紙を送付します。
■書籍の巻末にご支援者様として、お名前を掲載いたします。(掲載サイズ:大、希望者のみ、ニックネームも可)

※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

50,000


出版応援コース

出版応援コース

■感謝の手紙を送付します。
■書籍の巻末にご支援者様として、お名前を掲載いたします。(掲載サイズ:大、希望者のみ、ニックネームも可)

※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

100,000


出版応援コース

出版応援コース

■感謝の手紙を送付します。
■書籍の巻末にご支援者様として、お名前を掲載いたします。(掲載サイズ:大、希望者のみ、ニックネームも可)

※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

プロフィール

全国手話通訳問題研究会鳥取支部中部グループ図書委員会委員長 鳥取県手話サークル連絡協議会会長

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る