フリーランスと企業の画期的なマッチングサイト

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2023年11月19日

【500円から】外国人のエネルギーで、ニッポンが元気になる!
#子ども・教育
- 総計
- 1人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 41日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 1,485,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 10日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 28人
プロジェクト本文
「タレントと企業の新しい時代のマッチングプラットフォーム」
プロジェクト名:スカイロケットプロジェクト
新しい時代のマッチングプラットフォームロケットのように一直線に上昇しろとの願いを込めて。
スカイロケットプロジェクト立ち上げの時代状況
皆様こんにちは。 株式会社ちよだ代表の今野です。
当社の設立は、2006年9月、今年の9月で設立満17年になります。
ホームページ制作、デザイン、翻訳からスタートしました。その後、時代の流れに沿って、いろいろなタイプのシステム、アプリを製作してきましたが、今は、開発要素の強いシステム開発を主に製作しています。
当社の会社沿革にご興味がある方は、当社のHPをご覧ください。そこに会社の沿革、近年の主な製作案件も載せています。
http://www.chiyodajapan.com/a/history/
これまで、マッチングサイトのC社、L社を時々利用していました。何件か仕事をいただいて感謝しています。
クライアントと契約がまとまれば、成約額に対して、フリーランスは16.5%を手数料として控除されます。ところが最近は、他社との厳しい価格競争にさらされて、この16.5%をを払っていては全く採算合いません。
他方、クライアント側の支払う手数料は5.5%で、製作側が支払う手数料と合わせれば、22%になります。手数料が高すぎると感じます。
フリーランス側は、かなりの情報を開示して応募しますが、クライアント側の情報は、ほとんどないのが現状です。中にはマナーの悪い会社もあります。マッチングサイト運営会社は、プロジェクト投稿をして欲しいので、敷居をかなり下げて、とにかく何でもプロジェクト投稿を許しています。
フリーランスの身元確認も不十分で、「契約をして、ある程度支払ったが、途中で逃げられた」など、よく耳にするひどい話です。既存マッチングサイトには、問題解決の姿勢すらありません。発注者は、ほとんど泣き寝入りの現状です。仲裁機能すらありません。
投稿プロジェクトの質が落ちて、それに合せて、フリーランスの質も落ちているように思います。 また、AI、メタバースなどのプロジェクトがほとんど投稿されていません。
試算をすれば、タレント・クライアント双方から合わせて、5%の手数料をいただけば、十分組織として維持できることが分かりました。今後、自立のタレント・フリーランスはますます増えていくでしょう。中間は、会社に属して、夜間は一タレントとして副業する「パラレルワーカー」も増加すると予想されます。今年4月「特定受託事業者に係る取引の適正化に関する法律」(いわゆる「タレント新法」)が国会で採決されました。時代の変化に合わせて、法整備も進んでいます。
私たちが目指すものは、フリーランス・採用者の利益第一のユニバーサルサービスです。皆様の将来に大きく役立つと信じています。フリーランスの皆様、採用側の企業の皆様、ぜひ応援してください。
このプロジェクトで実現したいこと
今、2020年の内閣官房の調査によると、日本国内に462万人のフリーランスがいると推計されています。
人々はより自由な生き方を求めるようになり、この人数はさらに増えていくに違いないです。
今のマッチングサイトには、「よくこんなに低い希望価格が出せるな💢」と思ってしまう投稿が目につきます。
案件の投稿数は増えるが、質・規模共に低下して、1000万円を超え企画も、しっかりした優良なプロジェクトも、本当に数少なくなりました。
462万人のフリーランスに十分な予算がある良質のプロジェクトを供給しなければなりません。
反面、採用側からみれば、最新技術分野の人材がいない、大きなプロジェクトに対応できる会社がないなど、既存のマッチングサイトは、利用価値が感じられないのは明らかです。
今求められるのは、今の新しい時代に応じた、
「タレントと企業のための新しいマッチングプラットフォーム」
であると思います。
そのために、この4つのミッションの元に、マッチングプラットフォームを建設したいです。
- 手数料を従来の1/4以下にする
- 最新技術に即したカテゴリーを設ける
- 海外の優秀な技術者を採用できる。
- トラブル発生を最小限度に減らす。
(当面、正規社員の採用は取り扱いません。態勢をつくり、許認可を得て、2025年に参入するつもりです。正規社員の採用の既存マッチングアプリも、利益至上主義で改革が必要です。)
その結果、実現できることビジョンは;
- タレントはより大きな分配を得られる。
- 企業は最新技術を持つ優秀な技術者を見つけることができる。
- 双方の情報をより多く開示してトラブルを減らす
今は、国内からしかタレントを見つけることができません。これでは、いつまでの国際化できません。
企業のために、世界基準で最新技術を持つ技術者を紹介したいと思います。
世界を見渡せば、日本のIT技術者の水準は決して高くないです。
具体的には、人工知能AI、WEB3、ブロックチェーン、AR/VR, デジタルツインなどの先端技術分野の海外技術者と出会える場所をつくります。コミュニケーションができるように、チャットに日英の自動翻訳機能を配置します。
技術内容を含んだ少し難解な会話は、本件プロジェクトの第2期で各種アシストサービスを設けて、お手伝いします。
マッチングサイトが受取る手数料を大幅にダウン
繰り返しになりますが、成約したときの手数料を画期的に低く抑えます。
成約時の控除手数料を4分の1にして、タレントを強く応援します。
現在は、企業側16.5%、タレント側5.5% 両方合わせて22%です。
これを、企業側2%、タレント側3%、両方合わせて最大5%にします。現状の4分の1以下になります。契約金額が大きい場合は、もっとも低ければ3.25%になります。
この手数料率でも、マッチングサイトの経営は十分成り立ちます。サーバー費用、運営の人件費、改善の準備金は十分出すことができます。
当社は、次の時代のために「公共インフラ」「ユニバーサルサービス」を作ろうと決意しています。
ぜひお力を貸してください。
この製作のために、当社の製作チームから優秀な者を充てるつもりです。
全体設計、デザイン、プログラミング(フロントエンド、バックエンド)サーバー構築など必要な全種のプログラマーを擁しています。
技術は、いわゆるMERNスタックを予定しております。これは、MongoDB, Express, React, Node.jsの4つを使ったソフトウェアハンドルです。WEBアプリであり、PCでも、スマホでも操作できます。
参考までに、簡潔な設計書をご覧に入れます。(内部用の技術設計書は公開できません。)
スカイロケットプロジェクトの製作については、当社はボランティア参加です。
つまり、製作に際しては、利益を求めず、製作原価分の一部だけを皆様に応援していただきます。
現在の準備状況、スケジュール
製作の要件定義、設計はほぼ済んでいます。資金さえ整えば、すぐに製作を始められる態勢です。
ラフなPC向けのTop Pageデザインは、すでにできています。
<予定製作期間>
フェーズの1,2の計2回に分けて製作します。具体内容は、「機能・ページリスト」(日文)をご覧ください。
フェーズ1 2024年4月頃
フェーズ2 2024年8月頃
それぞれの製作詳細は、「機能・ページリスト」(日文)をご覧ください。
リターンについて
「商品」(蜂蜜、Tシャツなど)は、2024年2月頃より発送していきます。住所、氏名、電話番号を必ずお知らせください。送料は、当方が負担します。
「製作物」は、要件、ご希望をいただければ、2024年2月頃より打合せを始めていきます。打合せできるEメールアドレスをお知らせください。電話番号もよければお知らせください。お急ぎならその旨お知らせください。できるだけ対応できるように検討します。
資金の使い道
ファンディングのお金の最も多い使途は本体製作で、その他を含めれば、明細は以下の通りです。
【使用用途と内訳】
- マッチングサイト製作費 1000万円
- 広告宣伝費 (当初1年間) 200万円
- 合計 1200万円
ウェブサイトをまず立ち上げます。
製作を始めた後、進展状況を1ヶ月おきに、ウェブサイト上でお知らせします。
ゆくゆくは、上場するか公益財団法人にして、長く社会に役立てるようにしたいと思います。そういう計画を打ち出せるようになれば、支援を頂いた方々に優先的に連絡をさせていただきます。
援助と指示のお願い
使命ミッションとして「公共インフラ」「ユニバーサルサービス」を建設します。
―462万人のタレント(フリーランス)の方々のよりよい生活ため、そして、日本企業に優秀で技術者を安定的に送り届ける。
当社の利益、これは度外視しています。カバーする分野は、当初はIT分野が中心になりますが、順次外注可能なあらゆる分野を含みます。
フリーランス、タレントの方は、労働した分から、より公平な分配を得て、より余裕のある生計を維持できるようになります。
企業は、必要に応じて、安価な手数料で、必要な質の高い技術サービスを受けることができます。
それは、日本の国力を増し、日本そのものを強靭にしていきます。そして次の世代に引き継いでいかれるでしょう。
共感とご理解を頂いて、熱いご支援をお願いいたします。
株式会社ちよだ代表
今野新一
援助していただいた方全員に
1.お礼のスカイロケットプロジェクトEメールを送信します。
2.設立援助者としてプロジェクトサイトが存続する限りプロジェクトサイト上にお名前を文字のみ掲載します。
本文中、フリーランスとタレントは、同じ意味です。
----------------------注意書き--------------------------
「本プロジェクトを利用して、プロジェクトオーナーと第三者(支援者を含む)との間の雇用関係を成立させることはございません。また、プロジェクトオーナー以外の第三者(支援者を含む)が当事者となる雇用関係の成立をあっせんすることもございません。このことは、本プロジェクトのリターンについても同様です。」
-------------------------------------------------------------
- プロジェクト実行責任者:
- 今野新一(株式会社ちよだ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年4月26日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社ちよだが、マッチングプラットフォームを製作します。集まった資金はこの製作費と返礼品に充当します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要な金額と目標金額の差は、自己資金で賄います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
皆様こんにちは。株式会社ちよだ代表の今野です。 当社の設立は、2006年9月、今年の9月で設立満17年になります。 ホームページ制作、デザイン、翻訳からスタートしました。その後、時代の流れに沿って、ホームページ、アプリを製作してきましたが、今は、システム開発を主に製作しています。 ご興味がある方は、会社の沿革は、当社HPの会社をご覧ください。そこに会社の沿革、代表的な製作案件を載せています。 http://www.chiyodajapan.com
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円+システム利用料

岐阜県産栃の木の蜂蜜「とち蜜」 ガラス瓶入り90g
100%岐阜県産の栃の木の蜂蜜「とち蜜」 ガラス瓶入り90g
農林水産大臣賞受賞の蜂蜜です。透明度が高く、淡白でクセのない味わいです。
お届け予定 2023年12月
※画像は製造元チクマ養蜂様より、提供を受けて掲載の許諾も得ています。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
15,000円+システム利用料

ロゴマーク入り半袖Tシャツ
ロゴマーク入り半袖Tシャツ 画像あり
ロゴは画像の通りのものです。
お届け予定 2024年2月
※募集期間終了日から、1年以内にオーダーをお知らせください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

岐阜県産栃の木の蜂蜜「とち蜜」 ガラス瓶入り90g
100%岐阜県産の栃の木の蜂蜜「とち蜜」 ガラス瓶入り90g
農林水産大臣賞受賞の蜂蜜です。透明度が高く、淡白でクセのない味わいです。
お届け予定 2023年12月
※画像は製造元チクマ養蜂様より、提供を受けて掲載の許諾も得ています。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
15,000円+システム利用料

ロゴマーク入り半袖Tシャツ
ロゴマーク入り半袖Tシャツ 画像あり
ロゴは画像の通りのものです。
お届け予定 2024年2月
※募集期間終了日から、1年以内にオーダーをお知らせください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
プロフィール
皆様こんにちは。株式会社ちよだ代表の今野です。 当社の設立は、2006年9月、今年の9月で設立満17年になります。 ホームページ制作、デザイン、翻訳からスタートしました。その後、時代の流れに沿って、ホームページ、アプリを製作してきましたが、今は、システム開発を主に製作しています。 ご興味がある方は、会社の沿革は、当社HPの会社をご覧ください。そこに会社の沿革、代表的な製作案件を載せています。 http://www.chiyodajapan.com











