「協力隊記念誌を母校へプレゼントしよう!」継続のお知らせ
クラウドファンディング「青年海外協力隊50周年記念誌を母校にプレゼントしよう!」は3月12日をもって終了いたしましたが、終了後も多くの方から「母校にプレゼントしたい」というお問い合…
もっと見る支援総額
目標金額 1,000,000円
終了報告を読む
クラウドファンディング「青年海外協力隊50周年記念誌を母校にプレゼントしよう!」は3月12日をもって終了いたしましたが、終了後も多くの方から「母校にプレゼントしたい」というお問い合…
もっと見るすべての支援者の皆様へ。 この度は、クラウドファンディング「青年海外協力隊50周年記念誌を母校にプレゼントしよう!」にご支援をいただき、誠にありがとうございました。 おかげさま…
もっと見る『持続する情熱』には、隊員たちが関わる途上国の特産品の数々も紹介しています。バングラデシュの女性たちが現金収入を得られるようにと手工芸隊員たちが生み出した刺しゅう製品、キルギスでは…
もっと見る50人の帰国隊員と5組の家族の物語・「情熱ライフ探訪記」が『持続する情熱』の縦糸であるとするならば、横糸となるのは95カ国の「国別協力活動」(第Ⅰ部『多様化するニーズ、深まる友好親…
もっと見る半世紀の歴史の中で協力隊員の経験者はすでに4万人を超えています。 2年間の協力隊の経験がその後の人生にどのような影響を及ぼしたのか、これは本を出版する上での大切なテーマでした。 …
もっと見る協力隊に参加しようと思ったきっかけは、人それぞれかもしれません。 学生の時に途上国の現状を知り、いつかは協力隊にと思いを温め続けた人もいたと思います。 また、通勤や通学途中の電車や…
もっと見る『持続する情熱』の作成にあたり、今現在、隊員たちがどのような活動をしているのか、実際に現地を取材しようということになり、アジア、アフリカ、南米からそれぞれ候補地を選ぶことになりまし…
もっと見る青年海外協力隊は、日本を出発する前に長野県の駒ヶ根市または福島県二本松市にある訓練所で派遣前の訓練を受けます。 駒ヶ根訓練所には、「若さゆえ」という一編の詩がパネルとして掲げら…
もっと見る協力隊の長い歴史の中には、派遣国の切手になった隊員たちがいます。 その最初はラオス・ビエンチャン工芸学校で竹工芸を教えていた岐部朝光隊員(昭和41年派遣)だと言われています。 その…
もっと見る2月1日にプロジェクトをスタート、わずか1週間で目標金額の半分、50万円に達しました。 あらためてご支援をいただいた皆様に感謝を申し上げます。 今回のプロジェクトを通じて、一度もお…
もっと見る協力隊員が最初に派遣されたのは、1965年(昭和40年)度のことです。 日本を出発した日はそれぞれ異なりますが、ラオス、カンボジア、マレーシア、フィリピン、そしてケニアを加えた5カ…
もっと見る本日よりプロジェクトをスタートしました。3月12日(月)まで目標額の100万円を目指して参りますので、どうぞ、ご声援をいただけますようよろしくお願いいたします。 直前のお知らせ…
もっと見る1,000円
・グアテマラの「マヤの織物カード」のお礼の手紙をお送りいたします。中学に進学できなかった女の子と元協力隊員が作った心のこもったカードです。カードの代金は貴重な現金収入(食事5回分)になります。
・当会のホームページにお名前を掲載します。
・当会の発行する『協力隊を育てる会ニュース』にお名前を掲載します。
5,000円
・『持続する情熱』(完全保存版)1冊を母校に寄贈します。支援者の方に、寄贈先へのメッセージを記入していただき、本と共にお届けします。(任意)
・「マヤの織物カード」のお礼の手紙をお送りいたします。
・当会のホームページにお名前を掲載します。
・当会の発行する『協力隊を育てる会ニュース』にお名前を掲載します。
※リターンの送付先については、支援者様ご自身の住所等をご入力いただきますようお願いいたします。寄贈先の住所等については支援募集終了後に当会の方でお調べいたします(もしくは、後日確認させていただきます。)。
※リターンに関する注意点は、ページ本文下部の「リターンについて」という項目についてご一読いただきますようお願いいたします。
10,000円
・『持続する情熱』(完全保存版)1冊を母校に、1冊を支援者の方に寄贈します。支援者の方に、寄贈先へのメッセージを記入していただき、本と共にお届けします(任意)。また2冊とも母校(または指定する場所)にお送りすることも可能です。
・「マヤの織物カード」のお礼の手紙をお送りいたします。
・当会のホームページにお名前を掲載します。
・当会の発行する『協力隊を育てる会ニュース』にお名前を掲載します。
※リターンの送付先については、支援者様ご自身の住所等をご入力いただきますようお願いいたします。寄贈先の住所等については支援募集終了後に当会の方でお調べいたします(もしくは、後日確認させていただきます。)。
※リターンに関する注意点は、ページ本文下部の「リターンについて」という項目についてご一読いただきますようお願いいたします。
50,000円
・『持続する情熱』(完全保存版)3冊を母校に、1冊を支援者の方に寄贈します。支援者の方に、寄贈先へのメッセージを記入していただき、本と共にお届けします(任意)。また4冊すべてを母校(または指定する場所)にお送りすることも可能です。
・協力隊OBが手掛けるカタログギフト「GLOBAL SPROUT」スプラウトコース(3,500円)3セットを差し上げます
・「マヤの織物カード」のお礼の手紙をお送りいたします。
・当会のホームページにお名前を掲載します。
・当会の発行する『協力隊を育てる会ニュース』にお名前を掲載します。
※リターンの送付先については、支援者様ご自身の住所等をご入力いただきますようお願いいたします。寄贈先の住所等については支援募集終了後に当会の方でお調べいたします(もしくは、後日確認させていただきます。)。
※リターンに関する注意点は、ページ本文下部の「リターンについて」という項目についてご一読いただきますようお願いいたします。
100,000円
・『持続する情熱』(完全保存版)9冊を母校に、1冊を支援者の方に寄贈します。支援者の方に、寄贈先へのメッセージを記入していただき、本と共にお届けします(任意)。また10冊すべてを母校(または指定する場所)にお送りすることも可能です。
・協力隊OBが手掛けるカタログギフト「GLOBAL SPROUT」リーフコース(5,500円)5セットを差し上げます
・「マヤの織物カード」のお礼の手紙をお送りいたします。
・当会のホームページにお名前を掲載します。
・当会の発行する『協力隊を育てる会ニュース』にお名前を掲載します。
※リターンの送付先については、支援者様ご自身の住所等をご入力いただきますようお願いいたします。寄贈先の住所等については支援募集終了後に当会の方でお調べいたします(もしくは、後日確認させていただきます。)。
※リターンに関する注意点は、ページ本文下部の「リターンについて」という項目についてご一読いただきますようお願いいたします。