このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

離島の文化資源・宗教資源保全のための観光ガイドブックの配布・増刷

離島の文化資源・宗教資源保全のための観光ガイドブックの配布・増刷
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

0

目標金額 300,000円

支援者
0人
募集終了日
2021年8月23日

    https://readyfor.jp/projects/sosesha?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

■皆さまがガイドブックを受け取るだけでも支援になります!

私たちが活動するフィールド、宮城県塩釜市の浦戸諸島の認知向上にご協力ください。

また、ガイドブックを身近な人に配っていただけると、離島の魅力を伝えていくことができます!(ご自身が育った故郷の事情と、どこか重なるところを見つけて頂けると嬉しいです。このプロジェクトが成功すれば、次の町でも応用可能だからです。)

 

※募集内容はガイドブックの配布・増刷部分(1000部)です。

 

島の未来だけでなく、子どもたちの体験活動や学生の教育、社会人の生涯学習、経済活動としても機能します。そのため、私たちの活動の将来性も含めて考えていただけると大変うれしいです。

※余剰金につきましては、さらなる増刷のほか、本年度以降に行う子ども事業(離島資源を活かした体験教室)や、将来の観光化事業のために活用させていただければ幸いです。

 

 

 

▼自己紹介

こんにちは。私たちは地域蒼生舎HIDENの濱田健司と申します。

 

私たちは、離島(宮城県塩釜市の浦戸諸島)の宗教資源・文化資源の保全のため、離島同士のコミュニティの形成し、宗教資源・文化資源・自然資源などの情報を収集することで、観光化や地域の生涯教育での活用を目指しています。これらの活動の結果、観光化によって地域に収益をもたらし、住民の自主的な宗教資源・文化資源の保全を目標としています。(URL: http://www.sosesha.com/

この他、離島のフィールドや塩釜市にある雲上寺をお借りして、子どもの体験教室を行うことで、郷土愛を育み、将来のUターン・Iターンを期待しています(2019年度開催、2020年度は新型コロナのため未開催 ※地元団体と共催)。

 

また、東京都赤羽地域では、宗教資源の社会に向けた公開や、高齢者の社会参加、高齢者の孤立防止、学生が学んだことのアウトプット機会の創出、そしてお祭りなどを通じた街づくり活動といった目的を達成するため、朝活として、寺院の清掃活動を行っております。(URL: http://www.syuril.com/

 

 

▼浦戸諸島ってどんなところ?

浦戸諸島は松島湾に浮かぶ桂島、寒風沢島、野々島、朴島の四島で構成されています。江戸時代には、寒風沢島が仙台の流通ルートの要となっていたようです。島の偉人としては、長南和泉守や白石廣造といった方がいます。

明治時代になると、桂島の石浜地区に住んでいた白石廣造が私財を投じて、陸羽間(陸奥国と出羽国)の道路を整備し、貨物の輸送、海産物の販売、地方の供給を助けたほか、鰹節の製法、ラッコ漁、魚類の繁殖、牡蠣の養殖、肥料の輸入、蚕業の推進、米殻の改良などを行ったほか、教育を普及させる活動なども行いました。実は江戸時代から明治時代に渡り、教育が行き届いており、はるか昔からハイレベルな文化を持っていたのです。

ところが、東日本大震災を機に人口が減り、震災前約600人いた人口も、2014年には480人まで減少しました。この減少傾向は未だ進んでおります。

今後、美しい松島を見るには、人が移住し、樹木の管理も必要です。美味しい牡蠣を食べるためにも、牡蠣の養殖も欠かせません。そのためには漁業従事者や農業従事者、観光事業者の生計が十分に成り立つように維持しなければなりません。漁業の次世代育成にはトレーニング費用もかかるでしょう。農業は、肥料の搬入に船を使うため非常にコストがかかります。何よりも住むには、地域への愛着が欠かせません。そこで地域愛を育みつつ、地元経済のカンフル剤となるべく観光事業を新たに産み出そうという計画を立てました。

(白石廣造邸跡地

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

私たちが宮城県塩釜市の浦戸諸島に関わったきっかけは、2018年に大正大学のフィールドワーク授業で参加したことからでした。代表らは当時、仏教学部に所属しており、「私たちができることは何か」ということを模索し、まずは資源情報を集めることから始めました。そのうちに、離島の住民とのコミュニケーションも進み、数多くの資源情報を集めることに成功しました。

 

その結果、離島には多くの資源が埋もれていることに気付きました。しかし、離島の人口は減る一方、東日本大震災で倒壊したままの資源も数多くあります。この困難をどう転回していくのか…。これらの資源を、私たち、外部のもの(東京の人たち)が保全することは不可能に近いと思います。そこでまずは地域の振興を検討することとしました。

 

 

島に埋もれている資源―これらの資源は、住民にとって大切な信仰であるとともに、そのまま観光資源として使えるのではないかということに気付きました。そこで、2019年度からは、浄土宗ともいき財団さまの助成を受けて、案内板を建てたほか、2020年度には宗教資源・文化資源のガイドブックを作り始め、観光ガイドブックが1000部完成しました。このガイドブックは、観光ガイドとしても活用できるほか、学生の教材や、成人の教育活動(観光ガイドボランティアの育成や歴史の研究)としても活用していくことを検討しています。(浦戸諸島の資源リストはこちら!

 

 

▼文化資源を後世に残す意味

また、このような文化資源は、島の歴史情報を残してくれています。たとえば、当時訪れた偉人の情報や、過去に発生した災害情報なども残されており(例えば、浦戸諸島にはチリ地震の影響があったことが示された石碑が残されています)、このような史料は、将来、定量的に計測する手段が確立したときに、防災教育や、災害予知などに活用できるかもしれません

 

事実、人文学オープンデータ共同利用センターは歴史ビッグデータについて次のように述べています。

また歴史学と他分野の融合領域では、定量的な分析の重要性がより高まります。例えば古気候研究では、過去の日記や文書に記された記録を時空間的に集約し、統計的な計算やシミュレーションを用いて過去の気候を再現します。また古地震研究では同様の方法により、震源やマグニチュード、各地の震度や津波などを推定します。こうした歴史的な分析の重要性は、我々も東日本大震災の際に痛感したところです。

このような定量的な歴史記録は、人口や経済の研究としても重要であり、個別の分野において蓄積が進んでいます。また戸籍や行政文書、人事記録など、そのままでは定量的なデータとして使えないとしても、何らかの変換を行うことで定量的な性質を引き出せるデータもあります。こうしたデータを分野横断的に利用できれば、気候と人口の関係など、複合的な問題にも答えることができるでしょう。

人文学オープンデータ共同利用センター「歴史ビッグデータ」より

 

また、この他にも国土地理院では、過去の自然災害の教訓を適切に伝えるために、自然災害伝承碑の取組をはじめています(参考:国土地理院「自然災害伝承碑」)。

 

自然災害以外の分野では、中国で「敦煌文献」と呼ばれる、約一世紀前に敦煌で見つかった大量の経典・写本・文献があります。この中には、唐代以前の売買契約書や帳簿、習字の書きそこないといったものも多くあり、学術的価値な価値としては殆どないものが多くを占めていました。ところが、その価値の無さがゆえ(一市民の記録の類など)に、今では、失われた宗教、また当時の民俗や政治の実態を知る貴重な史料となっています。

 

このように、市民がそれぞれ保有している日記、記憶、街にある石碑といった史料は、将来において、分野横断的な活躍を見せる可能性を秘めているのです。とりわけ石に刻まれたものは改変が難しいという性質を有しています。このように、史料の保全は決して無駄なことではなく、そればかりか私たちの生活に直接的な影響を及ぼす可能性さえ秘めています。しかしながら、現実問題、その全てを国や他地域の市民が保全していくことは不可能でしょう。そこで私たちの取り組みは、文化財の保護を目標に教育・経済・歴史の三視点から、働きかけることとしました。互いに自分の役割を担うことで、同じ方向を向いて、活動していけるというものです。そして、このプロジェクトはまだはじまりです。まずは一つの地域で成功させて、他の地域にも広げていきたいのです。

 

 

▼プロジェクトの内容

これまでの成果を活かして、2020年度は観光ガイドブックの増刷(第2版)を行いたいと思っております。観光ガイドブックは地域の寺院などを通じて配布するほか、観光案内所などでの配布を目標としています。そのほか、これまで行ってきた、子ども事業(離島資源を活かした体験教室)の継続なども行う予定です。

 

そこで皆さまには、観光ガイドブックの増刷(また配布のための現地への旅費交通費・輸送費等)のための資金の支援者になっていただけないかと検討しています。余剰金につきましては、第3版、第4版の印刷のほか、本年度以降に行う子ども事業(離島資源を活かした体験教室)や、将来の観光化事業のために活用させていただければ幸いです。

 

また、地域事業者の経済効果を促すため、観光ガイドブックには、地元宿泊施設のクーポンも掲載いたします。ぜひご利用ください。

 

島の資源を活かした体験教室は、大学生の学習機会にもなりました。(※地元団体と共催)

 

 

 

製本のイメージは団体のホームページ上にアップロードされております。

URL: http://www.sosesha.com/

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

このプロジェクトは、将来的に住民による観光化を目指しています。そしてその結果、文化資源・宗教資源の保全へと繋がることを目指しています。このような形にしたのは、外部の私たち(都会に住む人)が、現地の観光事業を行うことは困難だからです。そのため、住民が私たちの開発するツールを活用し、観光事業を営めるよう、その枠組みまでを構築したいと思っているのです。

 

また、このプロジェクトが成功することにより、宮城県塩釜市の浦戸諸島ばかりではなく、他の地域でも同様の事業が確立可能であると考えています。次はあなたの街かもしれません。ぜひ、このプロジェクトを応援してください!

 

 

▼ガイドブック付属の宿泊割引クーポンについて

宿泊クーポンは次の施設でご利用になれます。

■ペンションスターボード(桂島)

〒985-0192

宮城県塩竃市浦戸桂島字鬼が浜36-1

割引金額:1人500円

有効期限:2022年6月末日(発送完了から6か月以内)

使用条件:宿泊1泊あたり

https://katsurashima-starboard.amebaownd.com/

※予約時にクーポン使用の旨をお伝えし、ガイドブックをご持参ください。

※他のキャンペーンやクーポンとの併用はできません。

※予約状況によっては、希望日に宿泊できない場合がございます。

※現地の清算方法は現金のみです。

アクセス方法はこちら

 

2人以上で泊まればお得!季節ごとの美味しい海の幸を楽しめます。

ぜひ、ご家族やお友達と活用してみてください。

(学生時代、活動でお世話になった漁業従事者の方が運営されている宿泊施設で、今回特別に許可を得て、提供してくださることになりました。)

 

▼印刷をお願いする会社

株式会社ピーコック印刷

〒114-0024

東京都北区西ケ原3-66-9

https://www.peacock-inc.jp/

 

 

▼プロジェクト期間およびリターンについて

出版完了予定日:2021年9月30日

発送完了予定日:2021年12月

配布期間:2021年10月1日~2022年3月30日

プロジェクト終了日:2022年3月30日

※製本、発送の完了まで十分な期間を確保しておりますが、新型コロナウイルスの影響により、製本・発送作業に支障をきたした場合には、発送期間を延長する可能性がございます。

※同様に、現地での配布活動に支障をきたした場合、配布期間を延長する可能性、また代替措置として郵送等の方法で配布する可能性がございます。

 

リターンについて

支援者様銘入りのリターンを購入していただいた場合、

ガイドブック(第2版)の最終ページに支援者様の名前をお入れすることができます。

また、URL入りでは、URLまたは電話番号を入れることができ、企業の宣伝などに使うことが可能です。

印刷予定数は1000部を予定しております(増刷の可能性もあります)

 

 

▼さいごに

私たちの活動は、経済活動をしている方、成人教育を行っている方、子どもの教育を行っている方、その他様々な方の支えによって成立しています。もし私たちの活動が、他の方の活動とマッチしているのであれば、是非ともお声がけしていただければと思います。あるいは、現時点でマッチしていなくても、社会のニーズを満たす可能性を持っている場合でも構いません。お互い、できることをカバーしあって、社会的な課題を解決していきましょう。

 

文責:地域蒼生舎HIDEN代表 濱田健司

 


【プロジェクト終了要項】

●製作物    
B5サイズ・ガイドブック(フルカラー)

●出版完了予定日    
2021年9月30日

●著者    
地域蒼生舎HIDEN

●発行部数    
1000部程度を予定

●その他    
<ガイドブックの配布について>
 ・実施予定:2021年10月1日~2022年3月30日
 ・実施内容:現地でガイドブックの配布を行う
余剰金は、ガイドブックの増刷、子どもの体験教室、及び、将来の観光化事業のスタートアップなどに活用

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sosesha?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

私たちの団体名の「蒼生(そうせい)」には地域の人々全員という意味があります。そして「HIDEN」は、老人や子ども、病人、身よりのない人、精神的や金銭的に貧しい人々などを救済した聖徳太子の悲田院にちなみます。ありとあらゆる人たちに適切な福祉・成人教育を提供し、社会の構造に変化を与えることで、地域を創生するとともに、市民一人一人の幸福が増しますようにという気持ちを込めています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sosesha?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


浦戸諸島観光ガイドブック(現地宿泊施設500円割引クーポン付)

浦戸諸島観光ガイドブック(現地宿泊施設500円割引クーポン付)

●桂島ペンションスターボードで使える500円割引クーポン付(条件は本文に記載しております)。
※クーポンは、今回製作致しますガイドブック全てに印刷させていただきます。
※有効期限は2022年6月(発送完了から6か月)です。

●製作したガイドブックを製本化して送らせていただきます(1部)。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

5,000


alt

浦戸諸島観光ガイドブック(支援者名入)

●桂島ペンションスターボードで使える500円割引クーポン付(条件は本文に記載しております)。
※クーポンは、今回製作致しますガイドブック全てに印刷させていただきます。
※有効期限は2022年6月(発送完了から6か月)です。

●製作したガイドブックに支援者様のお名前を入れて、製本化し、送らせていただきます(5部)。
※本人の名前または法人名、団体名が可能です(20文字程度まで)。
※このプロジェクトで新規に印刷するもの(第2版)には、全て印刷しますが、現地で配布するガイドブックの中には、第1版が含まれている可能性があります。
*注意事項:こちらのリターンについては、こちら (https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

50,000


alt

【企業様にオススメ】浦戸諸島観光ガイドブック(支援者名・URL入)

●桂島ペンションスターボードで使える500円割引クーポン付(条件は本文に記載しております)。
※クーポンは、今回製作致しますガイドブック全てに印刷させていただきます。

●製作したガイドブックに支援者様のお名前とURL(または電話番号)を入れて、製本化し、送らせていただきます(最大50部)。
●桂島ペンションスターボードで使える500円割引クーポン付(条件は本文に記載しております)。
※本人の名前または法人名、団体名が可能です(20文字程度まで)。
※URLにつきましては半角40文字程度まで。
※このプロジェクトで新規に印刷するもの(第2版)には全て名前が印刷されますが、現地で配布するガイドブックの中には、第1版が含まれている可能性があります。
*注意事項:こちらのリターンについては、こちら (https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

プロフィール

私たちの団体名の「蒼生(そうせい)」には地域の人々全員という意味があります。そして「HIDEN」は、老人や子ども、病人、身よりのない人、精神的や金銭的に貧しい人々などを救済した聖徳太子の悲田院にちなみます。ありとあらゆる人たちに適切な福祉・成人教育を提供し、社会の構造に変化を与えることで、地域を創生するとともに、市民一人一人の幸福が増しますようにという気持ちを込めています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る