高橋葡萄園|10周年記念の岩手ワインをつくり、皆様に感謝を伝えたい

高橋葡萄園|10周年記念の岩手ワインをつくり、皆様に感謝を伝えたい
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月30日(水)午後11:00までです。

支援総額

4,041,000

NEXT GOAL 4,000,000円 (第一目標金額 3,000,000円)

134%
支援者
194人
残り
17時間

応援コメント
maki
maki5時間前頑張ってください! 楽しみにしてます!頑張ってください! 楽しみにしてます!
むらち
むらち6時間前仙台の小野瀬です  いつも応援してます!仙台の小野瀬です  いつも応援してます!
snowball
snowball6時間前これからも素晴らしいワインに期待しています!これからも素晴らしいワインに期待しています!
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月30日(水)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/sparklingwine_takahashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

【第一目標達成の御礼とネクストゴールについて】

 

3月18日から開始した本クラウドファンディングですが、4月25日に目標の300万円に到達することができました!たくさんのご支援、そして、あたたかな応援コメントに心から感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

 

多くの方々からのご厚意、開業当時からお世話になっている方、古くからの友人、お会いしたことがないと思われる方からのあたたかいお言葉に大変励まされております。おかげさまで自分の目標であり、皆様が楽しみにしてくださっているスパークリングワインの生産もいよいよスタートすることができます。

 

第一目標300万円を達成したことで、エアー式王冠打栓機とネックフリーザーを購入することができます。一方でスパークリングワインの生産にはビンや王冠、ラベルなどの資材が必要となります。これら資材の購入費用に充てるため、ネクストゴールを400万円と設定し、引き続き4月30日までご支援を募らせていただきます。

 

もちろんこれ以外にもやりたいことはたくさんあり、高橋葡萄園としての「最終ゴール」ではありません。皆様の期待に応え、もっと喜んでいただけるワインを提供し続けられるよう、まだまだやれることはあります。とはいえ残り日数が少ないこともあり、まずはネクストゴール400万円達成に向けて、ぜひ皆様からも身近な方々へご拡散いただければ幸いに思います。


引き続き高橋葡萄園のスパークリングワイン生産にお力添えをいただきますようお願い申し上げます。

 

(2025年4月25日追記)

 

 

 

 

 

 

はじめまして、高橋喜和と申します。岩手県花巻市大迫町の「高橋葡萄園」というワイナリーで、自家栽培・自家醸造でワインをつくっています。

 

まずは私の、通算28年のワインづくりの日々、ワインへの想いについてお話しさせてください。

 

 

 - これまでの経歴|ワインと共に歩んだ28年 - 

 

元々農業にかかわる仕事がしたくて、岩手大学大学院農学研究科農学を専攻し、果樹園芸学研究室でブルーベリーの栽培について卒業・修了論文を書きました。1995年に修了した後も、岩手県園芸試験場環境部にて臨時職員として働いておりましたが、タイミングよく果樹研究室の教授から声をかけていただき、1996年に地元企業である株式会社エーデルワインに入社することとなりました。私のワインづくりの経歴は、ここからスタートしました。

 

当時ワインについては全くの無知でしたが、大学で学んだことをぶどう栽培に活かすことができ、また地元岩手の産業の発展に貢献したいという気持ちで入社しました。

 

 

エーデルワインでは、初めの2年間は生産部に所属し醸造・瓶詰などの作業を行っておりました。転機となったのは3年目の1998年9月。オーストリア国立クロスターノイブルクワイン学校に派遣され、聴講生として講義や実習を受けました。また、オーストリアだけでなくフランス、イタリア、ハンガリーなどの産地やワイナリーを視察し、2000年3月に帰国するまで大変多くの知識と技術、経験を身につけることができました。

 

帰国後はワイン醸造のほかに契約栽培農家の栽培指導も担当し、関係機関の協力の元、より良い原料ブドウの生産のため農家の皆さんと試行錯誤してきました。さらに、2001年からはオーストリアワインの輸入の担当にもなり、オーストリアの生産者とのやり取りでも学ぶことがたくさんありました。

 

2006年3月に退社することとなりましたが、同年9月に隣町の株式会社紫波フルーツパークに入社し2011年に退社するまでも醸造、栽培に携わってきました。

 

2012年からは、自家醸造をするべくワイナリー設立を目指し、まずは手始めに1997年から自宅に植えていた(エーデルワインに出荷していた)ぶどうを使用し、委託醸造でオリジナルワインの製造を開始しました。2014年までの3年間で、秋田県内のいくつかのワイナリーでワインを造らせていただき、2015年には自宅敷地内に念願のワイナリーを建設し、果実酒製造免許も取得して自家醸造をスタートしました。

 

 

 - ワインへの想い|生活の中に自然に生まれてくるもの - 

 

ワインはよく芸術品とも言われますが、私としては、その土地の気候風土や栽培する品種によってひとつとして同じものはできない、つまり最もその土地を表現することのできる産物のひとつだと思います。

 

オーストリアワイン大学の研修で1年ほどたった頃、気候や土壌の違いの大きさを目の当たりにして、日照量、積算気温、降水量どれも不利な条件の日本でヨーロッパの真似をするだけではどうにもならないと悩んでいた時期がありました。そんな時に、ある生産者の方から「ワインはつくられるものではなく生活の中に自然に生まれてくるもの、すなわち文化なのだ」と教わりました。

 

この言葉のおかげで、ヨーロッパの高品質ワインと同じものを目指すのではなく、自分の土地の気候風土の中で最良のものをつくるという考えを持つことができました。

 

この考えは今も変わりません。現在日本では500軒ものワイナリーができていて、その中には自分の目指すワインをつくるために土地を選んで、移住してワイナリーを起こしている方も多くいらっしゃいますが、私は生まれ育った土地の気候風土を活かしたワインをつくることを選びました。  

 

 

 

 

 

もう一つ、私にとってとても大事な「地元・岩手への想い」についてもお話しさせてください。

 

 - 岩手ワインの歴史 - 

 

岩手県でのワインづくりは、地元大迫町が最初の地でした。葉たばこ産地であった大迫町は昭和22年のカサリン、アイオン台風により大きな被害を受け、復興のための視察に来た県知事が石灰質の土壌が多くある土地柄からぶどう栽培を奨励し、昭和26年からキャンベルを中心としたぶどう栽培が始まりました。昭和37年にエーデルワインの前身である岩手ぶどう酒醸造合資会社が設立され、規格外ぶどうの有効活用から始まったワインづくりは60年以上の歴史があります。

 

岩手県の中でも、大迫町のある北上川の東側の地域は4億年以上前の古い地質で、ヨーロッパの銘醸地と共通する地質を持っています。また山あいの地形により昼夜の気温差が大きく、降雨量が少ないという、日本の中では比較的ぶどう栽培に適した条件となっています。

 

そんな岩手ワインの顔となっているブドウ品種「リースリング・リオン」は、サントリーが開発したリースリング×甲州三尺のかけ合わせでできた品種です。山梨で栽培した際は酸も落ちてフラットなワインにしかならなかったのが、岩手ではきれいな酸が残り、骨格のしっかりした良質のワインができたこと、また病気に強く収穫量も多いことから、大迫町の主力のワイン用品種として根付いてきました。近年は気温の上昇により酸が落ちやすい状況とはなっていますが、それでもしっかりとした酸味を持ち、熟度が高くなることによって厚みの増した良質のワインが造られています。

 

 

 - 岩手への想い|大迫町の産業へ貢献したい - 

 

もともと兼業農家の長男で、農家を継ぐものと刷り込まれて育ってきましたが、田んぼなどの作業をする中で農業のおもしろさに気づき、大学も農学部進学を選びました。

 

学生時代は盛岡に住んでいたこともありましたが、そのことで地元大迫町の良さを再認識し、生まれ育った場所で続けられてきたぶどう栽培、ワイン醸造という歴史ある産業の発展に少しでも貢献し、育ててくれた地域に恩返しがしたいという気持ちで、エーデルワインに入社しました。

 

今も変わらず、それがワインをつくり続けている私の想いの源泉です。

 

 

 

 

ワイナリー建設および自家醸造開始から紆余曲折様々な苦難もありましたが、たくさんの方に支えていただき、おかげさまで2025年はワイナリー開業10周年を迎えます。この節目の年にお客様からの要望も多くいただき、また自分としても造りたかった “スパークリングワイン” を製造することとしました。

 

リースリング・リオンという品種は、先述の通りしっかりした酸味と柑橘系の果実の風味が感じられる白ワインができます。このタイプのワインは、スパークリングワインにすることでさらにその特徴を生かすことができます。30年以上前からここ大迫町で栽培され、気候風土をとてもよく表現できているワインのポテンシャルを、さらに広げていきたいと考えております。

 

 

スパークリングワインの製造方法として、シャンパーニュに用いられている『ビン内2次発酵』という方法があります。この方法では、ベースのワインに糖類と酵母を添加して耐圧のビンに詰め、発酵により生じる炭酸ガスをワインに閉じ込めてスパークリングワインにします。ビンの中に濁り(オリ)が残りますが、これを1カ月ほどかけて徐々にビンを立てていき、ビンの口の部分にオリをためて王冠を取ることで炭酸の圧でオリを飛ばし、濁りのないスパークリングワインができます。

 

オリを飛ばす前にビンの口の部分を凍らせると、オリを飛ばす際のロスが少なく作業効率も良いことから、ネックフリーザーという口の部分を凍らせる機械と、空気圧で王冠を打栓する機械、発酵経過を見るためにビンにセットする圧力計を導入することとしました。 

 

フィラー台
半自動コルカー
エアプレス
ステンレスタンク
ネックフリーザー
デゴルジュマン・ドサージュ
エアー式王冠打栓機

 

金融機関からの融資も考えましたが、コロナ禍による運転資金の借り入れの増加もあり、どうにか別の方法で実現できないかと考えていたところ、知り合いからの紹介でクラウドファンディングの存在を知りました。

 

周りの方に相談をしながらじっくりと考えた結果、当ワイナリーのこと、岩手ワインの魅力、そして愛する地元・岩手県の魅力を伝えていき、また支援者の方々にスパークリングワインのつくられる工程をお示しすることで、一緒につくっているという気持ちを共有したいと考え、クラウドファンディングへの挑戦を決意いたしました。

 

 

 

 

 

今回皆様からいただいた支援金は、リースリング・リオンを使用したスパークリングワインを作るための設備購入費用として、大切に使用させていただきます。

 

< 目標金額・支援金の使い道 >

第一目標:300万円 ネックフリーザー、王冠打栓機、圧力計の購入

第二目標:500万円 仕上げ用補充機の購入

最終目標:600万円 ビンなど包装資材の購入

 

< ワイン完成・お届けまでのスケジュール >

  • 2025年5月〜2025年7月:瓶内2次発酵
  • 2026年1月:機械到着、スパークリングワイン仕上げ作業
  • 2026年2月:返礼品としてスパークリングワイン発送

 

 

 

 

今回のプロジェクトでは2015年産のワインをベースとしてスパークリングワインをつくりますが、その後も毎年、リースリング・リオンはもちろん、他の品種でもスパークリングワインを製造し、大迫町のぶどう・岩手ワインの付加価値を高めていきたいと考えております。そしてゆくゆくは「日本ワインといえば岩手県」「ワインの町・岩手県大迫町」と言われるよう、そして岩手県を盛り上げていけるよう、頑張ります。

 

また、ご支援いただいた皆様には、ぜひその道のりを見守っていただき、応援していただきたいと思っています。ご希望の方には、毎年新物のワインが完成しましたらリリースのご案内をお送りし、ワイン会や収穫体験などもご案内していきたいと考えております。様々な形で交流を続けていき、岩手ワインを、岩手県を盛り上げる仲間になっていただきたいと考えております。

 

どんな動機でも構いません。ワインが好き、日本ワインを試してみたい、岩手県が好き、高橋を応援したい、…。全ての皆様の想いに寄り添えるよう、誠心誠意を込めてワインを造り続けていきたいと思いますので、どうか皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

ワイン&チーズ講師 ワインコーディネーター 福井富士子様

喜和さんのワインはいつも誠実で真っ直ぐ。特に伸びやかな酸には毎回感動。先日も2015年を飲みましたが、10年経ったとは思えないほどの若々しさ。そのワインがスパークリングなるなんて!楽しみでなりません。「ワインは造り手の念いを映す液体」と言いますが、このワインを通じて喜和さんのワインや農業、岩手への想いが多くの方に届き、沢山の美味しい笑顔が広がりますように!高橋葡萄園さんの新たな挑戦を心より応援いたします。

 

Badaloneオーナーシェフ 清水正康様

ソムリエ 清水弥江様

バダローネでの高橋葡萄園さんのワインは大切な存在で、岩手 花巻大迫の風土や文化の話と共に地元の食材を使った料理と楽しんでいただいております。数年前、葡萄の収穫の際にお話しされていた、「このワインから瓶内二次発酵でスパークリングをつくりたい」という夢。高橋さんのつくるスパークリングワインで乾杯できたら最高だ!と思い、心待ちにしておりました。そしていつからか私たちの夢にもなりました。 ついにその計画が動き出した事にとてもワクワクしております。目標が達成され、高橋さんのスパークリングワインで乾杯できる日が訪れますように。皆さまのご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします!

 

アッカトーネ 539 オーナーソムリエ 松田宰様

その土地に合う葡萄品種をみつける事でその土地は輝く。ワインは畑からと原料葡萄にこだわってきた真摯なワイン造りはその思いを鏡の様に映し出す。高橋葡萄園の10年の年月は味わいに説得力が生まれ飲み手の心を奪い、岩手ワインの方向性を正しく導くワイナリーに成長した。岩手は彼を得た事で最も幸せなワインの地となった。新たな挑戦も応援しています。

 

株式会社divan 代表取締役 菊池拓様

喜和さんとはワイナリー設立からのお付き合い。葡萄の収穫のお手伝い、学生を連れての実習など日頃よりお世話になっております。弊社飲食店glassto、ワインショップ fromでも常にお客様から愛されている素直な味わい。この度のスパークリングワイン製造に向けた動きは我々含め多くの方々が待ち望んだ新たな1ページ。何より主要品種リースリング・リオンをはじめ喜和さんのワインの特徴は「伸びやかな酸」。様々な食事のシーンを心地良い酸が導き、彩ることは岩手の食とワインにおいて新しいスタンダードとなることでしょう。皆様のご支援を何卒お願い致します。そして喜和さんの挑戦を心より応援しております。

 

 

 

 

 

※ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
※支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。

※本プロジェクトのリターンのうち、有効期限を設けている体験型のリターンについて、有効期限内にやむを得ない事情によりご案内が困難になった場合には、有効期間について個別に調整させていただくこととし、ご返金は致しかねますのでご了承ください。

※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「支援契約」の中にある「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

 


 

20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。

 

酒類販売管理者標識

・販売場の名称及び所在地:岩手県花巻市大迫町亀ケ森第47地割4番
・酒類販売管理者の氏名:高橋喜和
・酒類販売管理研修受講年月日:令和7年2月6日
・次回研修の受講期限:令和10年2月5日
・研修実施団体名:花巻小売酒販組合

 

プロジェクト実行責任者:
高橋 喜和(高橋葡萄園)
プロジェクト実施完了日:
2026年1月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

高橋葡萄園がスパークリングワインを製造するために必要な機械類を購入し、自己のワイナリーでスパークリングワインを製造します。最初は10周年の記念にワイナリー初ヴィンテージの2015年のリースリング・リオンの2種類のワインをもとに製造し、その後は毎年バリエーションを増やしながらスパークリングワインの製造を続けます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sparklingwine_takahashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sparklingwine_takahashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

15,000+システム利用料


alt

【モノで応援】高橋葡萄園10周年記念スパークリングワイン

■高橋葡萄園10周年記念スパークリングワイン

■お礼状
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

申込数
81
在庫数
19
発送完了予定月
2026年1月

20,000+システム利用料


alt

【モノで応援】支援者限定オリジナルブレンドスパークリングワイン

■支援者限定オリジナルブレンドスパークリングワイン
今回のクラウドファンディング限定で、特別にブレンドしたスパークリングワインをつくりお届けいたします。

■お礼状
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

申込数
61
在庫数
123
発送完了予定月
2026年1月

12,000+システム利用料


alt

【モノで応援】白ワイン|リースリング・リオン2024

■白ワイン|リースリング・リオン2024

■お礼状
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

申込数
8
在庫数
177
発送完了予定月
2025年6月

30,000+システム利用料


alt

【モノで応援】白ワイン|リースリング・リオン2015 フロイデ2015

■白ワイン|リースリング・リオン2015
■白ワイン|フロイデ2015

■お礼状
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

申込数
3
在庫数
82
発送完了予定月
2025年6月

50,000+システム利用料


alt

【支援した証】売店内に掲示するプレートへのご芳名記載

■売店内に掲示するプレートへのご芳名記載
※特殊な記号等は使用できない可能性がございます。
※目安15文字以内にお収めください。
※公序良俗に反する場合等、弊社判断で掲載をお断りする可能性もありますことご了承ください。

■お礼状
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

70,000+システム利用料


alt

【モノで応援】ワインセットコース

■高橋葡萄園10周年記念スパークリングワイン
■支援者限定オリジナルブレンドスパークリングワイン
■白ワイン|リースリング・リオン2024
■白ワイン|リースリング・リオン2015
■白ワイン|フロイデ2015

■お礼状
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

申込数
6
在庫数
4
発送完了予定月
2026年1月

100,000+システム利用料


alt

【モノで応援・支援した証】全詰め合わせコース

■売店内に掲示するプレートへのご芳名記載
※特殊な記号等は使用できない可能性がございます。
※目安15文字以内にお収めください。
※公序良俗に反する場合等、弊社判断で掲載をお断りする可能性もありますことご了承ください。
■高橋葡萄園10周年記念スパークリングワイン
■支援者限定オリジナルブレンドスパークリングワイン
■白ワイン|リースリング・リオン2024
■白ワイン|リースリング・リオン2015
■白ワイン|フロイデ2015

■お礼状
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

申込数
1
在庫数
4
発送完了予定月
2026年1月

30,000+システム利用料


alt

【体験で応援】ワイナリー・ぶどう畑見学ツアー

■ワイナリー・ぶどう畑見学ツアー
通常見学を承っていないワイナリーの見学と、ぶどう畑の見学ツアーです。天気が良ければぶどう畑でランチいたします。
※7月19日(土)、8月9日(土)の2回。どちらも3連休の初日です。
※各回5人まで、2~3時間程度
※現地集合、現地解散(交通費は自己負担)
※昼食(お弁当)付き
※ワイン1本お土産付き

■お礼状
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

申込数
2
在庫数
8
発送完了予定月
2025年8月

50,000+システム利用料


alt

【体験で応援】ぶどう収穫体験・ワイナリー見学

■ぶどう収穫体験・ワイナリー見学
通常見学を承っていないワイナリーの見学です。天気が良ければぶどう畑でランチいたします。
※10月18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)のうち2回
※日程調整や詳細につきましては、開催の1ヶ月前までに個別メールいたします。
※作業は半日(午前中)
※各回5人まで
※現地集合・現地解散(交通費は自己負担)
※昼食(お弁当)付き
※ワイン1本お土産付き

■お礼状
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

申込数
1
在庫数
9
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


alt

全力応援コース|5,000円

■お礼のメール
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

全力応援コース|1万円

■お礼のメール
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

30,000+システム利用料


alt

全力応援コース|3万円

■お礼のメール
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

50,000+システム利用料


alt

全力応援コース|5万円

■お礼のメール
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

100,000+システム利用料


alt

全力応援コース|10万円

■お礼のメール
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

300,000+システム利用料


alt

全力応援コース|30万円

■お礼のメール
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

500,000+システム利用料


alt

全力応援コース|50万円

■お礼のメール
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

1,000,000+システム利用料


alt

全力応援コース|100万円

■お礼のメール
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る