解体目前の京王井の頭線3000系を再び首都圏へ。北陸発・帰還の旅
解体目前の京王井の頭線3000系を再び首都圏へ。北陸発・帰還の旅 2枚目
解体目前の京王井の頭線3000系を再び首都圏へ。北陸発・帰還の旅
解体目前の京王井の頭線3000系を再び首都圏へ。北陸発・帰還の旅 2枚目

支援総額

12,310,660

目標金額 8,801,000円

支援者
527人
募集終了日
2025年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/stainplacar?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月05日 18:00

ご支援総額100万円を突破しました!目標金額の意味とは?

本日、皆様に支えられ、支援総額が100万円を超えました。
ご支援くださった皆様、本当にありがとうございます。

クラファン開始からまだ1日半、平日にもかかわらず、多くの方に京王3000系のトップナンバーである3701号(現・北陸鉄道浅野川線 8811号)の首都圏への帰還と保存にご共感・ご支援をいただけたこと、心より感謝しております。

 

今回のプロジェクトでは、第一目標・第二目標・第三目標と目標金額を設定をさせていただいておりますが、今日はその目標金額の意味をお伝えしたいと思います。

第一目標:880万1000円
→ 「8801編成」に由来。
63年の歴史の半分を歩んだ、第二の故郷・北陸鉄道浅野川線での29年の記憶、そして地元の皆さんとの思い出を、今回のプロジェクトにおいて未来へと刻む意味を込めた目標といたしました。



第二目標:1200万円
→ 第1編成と第2編成の特徴的な車両の片開きドアの幅「1200mm」に由来。
復元や保管体制を整えるにあたっての現実的かつ象徴的な数字です。


第三目標:1450万円
→ 最盛期、3000系は29編成145両が活躍しました。その総数にちなみました。
3701号を「1両の保存車両」としてではなく、総数145両の3000系が井の頭線を走っていた記憶を未来に繋げていくための、大きな目標です。


第一目標の金額は車両の解体を撤回し、緊急輸送・保存を実現するために必要な金額です。
クラファンを多くの方に知っていただき、第二目標・第三目標とご支援をいただけると、外装・内装の復元、維持管理・保存に必要な環境の整備など、未来に繋げる体制がより前に進みます。

クラウドファンディングは「最初の3日間が勝負」と言われています。
特に最初の段階で全体の30%を超えることが重要な第一関門とされており、プロジェクトの到達可能性に大きな影響を与えます。



「少し様子を見てから支援しようかな」と思ってくださっている方もいらっしゃるかもしれませんが、よろしければ、今このタイミングでご一緒にこの車両を未来へ繋いで頂けないでしょうか。

どうぞ引き続き、あたたかい応援をよろしくお願いいたします。

リターン

10,000+システム利用料


alt

G-01【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』2枚セット

●オリジナルクリアファイル 2枚

申込数
76
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

13,000+システム利用料


alt

G-02【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』計3枚セット

●オリジナルクリアファイル 2枚
●『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』

申込数
8
在庫数
42
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

G-01【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』2枚セット

●オリジナルクリアファイル 2枚

申込数
76
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

13,000+システム利用料


alt

G-02【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』計3枚セット

●オリジナルクリアファイル 2枚
●『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』

申込数
8
在庫数
42
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 90


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る