支援総額
目標金額 8,801,000円
- 支援者
- 527人
- 募集終了日
- 2025年7月31日
7月9日という日に 〜第2編成(8802編成)の思い出〜
おかげさまで、多くの方の暖かにご支援に支えられ、361万7780円ものご支援を頂いております。
本日41%を突破し、このプロジェクトにご共感・ご支援いただいた皆様に、心から感謝申し上げます。
さて本日「7月9日」は、ある忘れがたい日です。
といいますのも、ちょうど3年前の2022年7月9日。
北陸鉄道浅野川線8000系8802編成(京王井の頭線3000系の第2編成)が、復刻塗装をまとってお披露目された日でした。
鮮やかなアイボリーホワイトの姿。
井の頭線時代を思い起こさせるその姿は、多くの方々の記憶に深く刻まれています。
1度だけイベントでラッピングされた8811号と並んだこともありました。
8802編成はその後、9月末までにわたって営業運転に就いたのち、静かに引退しました。
そして、すでに2両とも解体されており、現存していません。
廃車を解体して再資源化「鉄道リサイクル」の実態/東洋経済オンライン
2022年の年末に、リサイクルメーカーでの解体の様子が報道されましたので、ご興味のある方はリンク先をご覧下さい。
ただ、そのすべてが失われたわけではありません。
特徴的な車両の扉は現在も銚子電鉄の2002編成(元・京王2010系)に取り付けられ、活用され続けています。

昨年銚子電鉄様よりお譲り頂き、皆様と共に救出・保存することのできたデハ1002号(元・営団2040号)。
今回のプロジェクトも、そうした様々なご縁があり始まりました。
第1編成(8801編成)と第2編成(8802編成)は、3000系の片開車として井の頭線を走り、揃って金沢の地に赴き、浅野川線を走り続けました。
60年以上の歳月をともに走ってきた「僚友」といっても過言ではない存在でした。
だからこそ、私たちは8802編成の思い出も胸に刻みながら、車両としては首都圏に帰ってくることのできなかった第2編成の分も、今回の「新たな旅立ち」をなんとか実現したいと願っています。
3701号車(8811号)だけは、なんとしても、首都圏・帰還を実現させたい。
井の頭線と浅野川線を走り続けた、10両のステンプラカーがいたことを、未来に語り継ぎたい。
それが、7月9日という日を迎える私たちの、確かな決意です。
しかしながら、クラファン終了まで残り22日…
万一今回のクラファンが成功しなかった場合、8801編成も8802編成をはじめとした他の8000系がそうであったように解体となり、3000系片開車の姿、北陸鉄道8000系車両の姿、を見ることは永遠にできなくなってしまいます。
しかしながら、158名もの方のご支援を頂いた今、なんとしてもそのようなことのないよう、絶対に保存を実現するという想いです。
どうか引き続き皆様のご支援をお願いします。
リターン
10,000円+システム利用料
G-01【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』2枚セット
●オリジナルクリアファイル 2枚
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
13,000円+システム利用料
G-02【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』計3枚セット
●オリジナルクリアファイル 2枚
●『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料
G-01【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』2枚セット
●オリジナルクリアファイル 2枚
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
13,000円+システム利用料
G-02【グッズで応援】『オリジナルクリアファイル』『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』計3枚セット
●オリジナルクリアファイル 2枚
●『地下鉄電車保存会クリアファイル(イラストver)』
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42
- 発送完了予定月
- 2026年3月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,903,000円
- 支援者
- 12,299人
- 残り
- 29日













